-
スポーツ 2020年02月04日 11時00分
新日本アメリカツアー、G.o.DがIWGPタッグ王座戴冠で棚橋&飯伏出陣か?
新日本プロレスのアメリカツアー『THE NEW BEGINNING USA』が日本時間2日、ジョージア州・アトランタ大会で最終戦を迎えた。今回は日米同時ツアーとあって、日本人選手も日本とアメリカに分かれて出場した。アメリカは飯伏幸太がインフルエンザの発症などにより、参加を見送ったが、棚橋弘至、小島聡、永田裕志、矢野通、YOSHI-HASHIら日本人選手だけではなく、ジュース・ロビンソン、デビッド・フィンレー、ロッキー・ロメロ、ジェフ・コブ、ランス・アーチャー、コルト・カバナ、バレットクラブ勢、LA道場勢、そしてベテランのロックンロール・エクスプレスがしっかりと穴を埋めていた。LA道場で修行中の成田蓮も元気な姿を見せている。 最終戦では、飯伏の代打でチェーズ・オーエンズとシングル対決したロッキー・ロメロが大健闘。チェーズがヘビー級に転向してからは、初めてのシングル対決かと思われるが、今回のツアーでロッキーはコンディションの良さをアピールしており、この試合でも粘りを見せて大奮闘。17分に及ぶ激戦はオーエンズがパッケージ・ドライバーでカウント3を奪ったが、ロッキーが光る試合となった。 棚橋がロックンロール・エクスプレスとエアギターの競演を見せ、セミファイナルではコブとアーチャーが熱戦を展開。コブが勝利を収めると、アーチャーがグータッチを要求し、コブがこれに応えるという日本では見られない場面も。 メインイベントは1.4東京ドーム大会で、新IWGPタッグチャンピオンチームとなったジュース&フィンレーに、前チャンピオンチームのG.o.D(タマ・トンガ&タンガ・ロア)が挑戦。ジュース組は初防衛戦で落とすわけにはいかないが、G.o.Dはマネージャーの邪道も帯同しており、アメリカでも変わらず竹刀で試合に介入。ジュース組の勝機を狂わせていく。最後はなんとレフェリーの隙を突いて、ベルトで殴打してカウント3。あっさりとベルトはG.o.Dの元に戻ってしまった。 次期挑戦者は今回のアメリカツアーで対戦が流れた棚橋&飯伏が濃厚。2.9大阪・大阪城ホール大会で、8人タッグマッチが組まれており、ここで何らかのアクションが見られるかもしれない。 日本ではKENTAとジェイ・ホワイトが猛威を振るっているバレットクラブだが、アメリカでもしっかりと存在感をアピールして見せた。(どら増田)
-
社会 2020年02月04日 07時00分
韓国・文在寅政権“露骨な中国忖度”が滑稽…「武漢肺炎と呼んじゃダメ!」
中国・武漢で発生した新型コロナウイルスが全世界に広がっているが、韓国も例外ではない。K-POPアーティストの公演も続々と中止になっており、左派系のハンギョレ新聞のインターネット版は、「最近、韓国の男性ヒップホップアイドルグループBTSの韓国ファンの間で、4月にソウルで開催されるコンサートに中国人の出入りを制限してほしいという内容の書き込みが増えている」と報じた。 このように、韓国社会で中国と中国人に対する嫌悪に近い忌避現象が拡散されていく中、文在寅政権は自制を要請するメッセージを連日のように発信している。例えば青瓦台(大統領府)は、韓国メディアが新型コロナウイルスを「武漢肺炎」と報道していることに対し、中国が怒ることを回避するため「新型コロナウイルス感染症という名称を使ってほしい」と呼称を変更するよう要請した。 韓国メディアは、こうした文政権の中国への忖度に批判的だ。いわく、《発源地が消された。中国を意識しているのか。日本脳炎や香港インフルエンザはそのままなのに》といった具合だ。 韓国経済新聞は、与党・共に民主党のダブルスタンダードを次のように皮肉った。《同盟国である日本にはフェイクニュースを用いて攻撃し、実際に国民の安全に脅威になっている武漢肺炎には寛大な立場を見せているという批判が出ている》《共に民主党は昨年の8月、日本の放射能問題と関連づけて『東京オリンピックボイコット』や『日本旅行規制』など強硬な主張をしたのとは対照的過ぎ》 などの論調だ。 日ごろ、反日報道の多い中央日報も、文政権の中国への配慮は“隷属”だと批判している。《文在寅政権の外交路線はずばり、親中・反日だ》 武漢肺炎は日本にも災いをもたらしているが、韓国国民もこれを機会に文政権の反日政策への盲従から目覚めてほしいものだ。
-
スポーツ 2020年02月04日 06時30分
「強い選手とやりたい」ぱんちゃん璃奈がスターダム星輝ありさと合同練習
ブシロードグループのブシロードファイトが運営しているキックボクシング団体KNOCK OUTと、女子プロレス団体スターダムが初のコラボ企画として、都内のジムで1月31日、キックボクサーの“キューティー・ストライカー”ぱんちゃん璃奈(STRUGGLE)と、スターダムのワンダー・オブ・スターダム王者、星輝ありさの合同練習を行った。 スターダムは『FIRE PRO WRESTLING WORLD presents STARDOM The way to major league 2020』 2.8東京・後楽園ホール大会、KNOCK OUTは『テレ・マーカー Presents KNOCK OUT CHAMPIONSHIP.1』 2.11東京・大田区総合体育館大会で、それぞれビッグマッチを控えており、ぱんちゃんは祥子JSKと再戦を、星輝は10度目の防衛を賭けてビー・プレストリーの挑戦を受ける。 ぱんちゃんの対戦相手の祥子には、応援サポーターとして「RAISE A SUILEN」のボーカル・Raychell(レイチェル)が就いたことに対抗して、ぱんちゃんの応援サポーターとして星輝が就任し、今回の初コラボが実現したわけだが、星輝は元女子シュートボクサーとして格闘技経験を持ち、アマチュアシュートボクシング選手権東京大会優勝の実績を残したほか、2014年にはプロ2戦も経験しており、スターダムをブシロードファイトが運営すると発表された際、スターダムで対応出来るのは星輝だろうと言われていた。 合同練習では、シャドー、サンドバッグ、ミット打ちなどを披露。マススパーでは、ぱんちゃんが得意の前蹴りを見せれば、星輝もブラジリアンハイキックなどの多彩の蹴り技を見せるなど見応え十分の中、練習は終了。 ぱんちゃんが「楽しかった」と話すと、星輝も「私がシュートボクシングのリングから離れて4~5年ぐらい経っていて、久々に動きました。さらに、プロのぱんちゃん選手と一緒に練習させてもらったことで、久々に違うスイッチの入り方を思い出しました。凄く楽しかったのでまたやりたいです」と笑顔。ぱんちゃんが星輝に「キックの試合はどうですか?」と勧誘すると、「会社と要相談で」と笑わせた星輝だが、手ごたえがあったようで、「このジムには定期的に稽古しに来たい」と今後もキックの練習をしていきたいことを明らかにしている。 2.11はスターダムが大阪で昼夜興行が入っており、星輝は来場出来ないが、「当日、場所は違いますが勝ったね!と言い合えるように頑張りましょう!お互いが試合をやることで、お互いのサポーターになりますね」とエール。星輝は今後もぱんちゃんのサポーターをしていきたい考えだ。ぱんちゃんも花束贈呈でスターダムの会場を訪ねた際、「プロレスファンの凄さを感じた」と話しており、星輝の印象は「オレンジカラーのコスチュームが凄く印象的で、こんなに華がある人なんだなと。リングに上がったら別人だと思いました。女子プロレス自体見たことがなかったので、ゴリゴリの人がやっているイメージがあったんですが、普通の女の子がやっているんだとイメージが変わりました」とのこと。 お互いに技術交換をするなど、今後もこの交流は続いていくはずだ。今年は「強い選手とやりたい」という強い気持ちを抱いているぱんちゃんにとって、王座を守り続けている星輝との交流は得るものが大きい。今後もこのようなコラボ企画に期待したい。(どら増田)
-
-
社会 2020年02月04日 06時00分
新婚の妻が窃盗で逮捕、身体検査で発覚したとんでもない事実に「夫がかわいそうすぎる」の声
結婚後、相手の意外な面を知ることは多いが、海外では女性として結婚した相手が、男性だったと判明する事件が起こった。 ウガンダで、27歳の男性が27歳の妻と結婚したが、結婚後、妻が男だったことが分かったと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Siasat Daily』が1月17日までに報じた。報道によると、男性は結婚相手を探すためにモスクを訪れ、モスクで妻に出会ったそうだ。ウガンダでは、日本のお見合いのような形で、結婚相手を探している男女がモスクに行き、そこで結婚相手を見つけて、結婚に至るケースがあるという。 男性は妻と結婚した。どのように偽造したのかは明かされていないが、妻は結婚に必要な書類の上では女で、役所は妻の書類を受け入れた。結婚から2週間後、妻は隣人の家からテレビを盗み、男性と暮らす家から金を盗んで逃走した。隣人が警察に通報したことで事件が発覚。妻はその日のうちに自首した。 妻は警察署で身体検査を受けたが、身体検査をした警察官が妻に男性器がついていることを発見した。警察が妻に問いただすと、妻は男であることを認めたそうだ。 妻は、警察に対し、「男性から金を盗むために結婚した」と話したという。男性は妻が男だと疑ったことはなく、妻が結婚後も生理を理由に性行為を断っていたため、妻が男であると気づくことができなかったそうだ。警察は、この男に余罪があると見て、引き続き捜査を進めている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「結婚2週間で裏切られるなんて男性がかわいそうすぎる」「声の低さなど妻に不審な点はなかったのか」「自首したということは多少の罪悪感はあったのかも」などの声が挙がっていた。 海外では、女であると偽って男性と結婚した男が他にもいる。 ベルギー・アントウェルペン州で、2012年、当時64歳のベルギー人男性の妻である当時47歳のインドネシア人の女が、男であることが発覚したと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Triangle News Online』が2019年10月までに報じた。2人は1993年に結婚した。入籍時、出生証明書などの妻の書類に、役所は何らかの疑問を抱き、入籍に時間がかかったそうだが、最終的に役所は妻の書類を受け入れ、2人の結婚を認めた。報道によると、結婚してから19年後の2012年のある日、男性は、妻が男であるという噂を耳にしたそうだ。 男性が妻を壁に押し当て、「私は全てを知っている。男なのか白状しろ」と妻に問いただすと、妻は「以前は男性だったが性転換手術をして女性になった」と言ったという。男性は、妻と性行為を何度もしたが、妻が男であることは気がつかなかった。妻は毎月、生理用品を購入し、女性であるような振る舞いをしていた。 男性は妻と離婚するため妻を訴えた。男性の弁護士は、「妻は居住権を得るために男性と結婚したのだろう。結婚生活は長かったが、結婚してから態度が変わり、他の何人もの男性と浮気をしていた」と述べている。その後、2人が離婚したのかどうかは分かっていない。 妻が実は男だったように、信じて結婚した相手の嘘が判明した時のショックや怒りは計り知れない。記事内の引用について「Ugandan imam is suspended after finding out his wife of two weeks was actually a man」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7889965/Ugandan-imam-suspended-finding-wife-two-weeks-actually-man.html「Uganda: 2 weeks after marriage, imam discovers his wife a man」(The Siasat Daily)よりhttps://www.siasat.com/ugandan-2-weeks-after-marriage-imam-discovers-his-wife-man-1793839/「Belgian husband leaves wife of 19 years after discovering she was a man(and he says he now knows why she was no good at ironing)」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2238663/Belgian-husband-leaves-wife-19-years-discovering-man-says-knows-good-ironing.html「Shocked Husband Discovers His Wife was a Man After 19 Years of Marriage」(Triangle News Online)よりhttps://www.trianglenewsonline.com/shocked-husband-discovers-his-wife-was-a-man-after-19-years-of-marriage/
-
社会 2020年02月04日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第355回 狂気のシミュレーション
安倍政権は、現在もプライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)黒字化の目標を掲げたままだ。 ここで、地球上で生きている限り、誰も逃れられない国民経済の原則を2つ、ご紹介しよう。(1)国内総生産(GDP)=民間支出+政府支出+純輸出(※輸出-輸入)(2)国内民間収支+国内政府収支+海外収支=0 経済成長とは、GDPが増えることである。民間、政府、海外のいずれかが支出(消費+投資)を増やせば100%、GDPは増える。逆に、いずれかが支出を絞り込めば、これまた100%、GDPは減る。 PB黒字化とは、(2)の政府収支を黒字化するという意味である。(2)の式から、政府が収支を黒字化するためには、他の2つ(民間もしくは海外)の収支を赤字化させるか、もしくは黒字を減らす必要があることが分かる。 内閣府は、1月17日に中長期の財政試算のシミュレーションを公表した。シミュレーションでは「成長実現ケース」であっても、目標年度である2025年にPB赤字が3.6兆円となり、マスコミは例により「財政健全化へ多難な道のり アベノミクスに陰り」(産経新聞)、「財政黒字化、道険しく 社会保障改革が急務―政府」(時事通信)と報道して、’25年にPB黒字化「できない」ことを問題視しているが、話はまるで異なる。 (2)の式から、政府の赤字を削減すると、(※海外収支変化なしの場合)民間の黒字は間違いなく減少する。「コインの表の反対側は、裏です」と言っているのと同じだ。国民を貧困化させるPB黒字化という政策を懸命に推進し、目標達成が遅れると嘆くのが、我が国のマスコミであり、政治家なのだ。 図は、内閣府のシミュレーションについて、PB、民間の収支、海外の収支をグラフ化したものだ。PBは左軸で「兆円」という金額、民間収支と海外収支は右軸で対GDP比%である。 図の通り、目標年度の’25年であっても、PBは3.6兆円の赤字。「だから大変だ」と、大騒ぎしているのがマスコミや政治家だが、問題はそこではない。 (2)の式から、政府がPB赤字を縮小する時点で、民間もしくは海外は、必ず黒字が減るか、赤字が拡大することになる。内閣府は相変わらず、海外収支の赤字(=日本の経常収支黒字)に過大な期待をしているが、さすがに対GDP比4%以上の経常収支黒字が「継続的に膨張する」と想定するのは無理があったようで、最大で対GDP比3.9%という前提になっている。海外収支の赤字が「(きわめて高い赤字水準で)ほぼ一定」という想定になっているのだ。 となると、(2)の式から、「政府のPBを黒字化させるには、民間の黒字を減らさなければならない」となってしまい、実際に民間収支は’19年の対GDP比6.6%から、’29年には2.3%に減らされる。 そして、現在の「グローバリズム」に基づく企業優先のプライオリティを考える限り、「民間の黒字減少」の主役が「家計」になることは明らかなのだ。 つまりは、社会保障支出のカット、社会保障負担の引き上げ、さらには消費税増税など、家計を貧困化させる政策が今後も続くことにならざるを得ない。 実際、安倍政権はすでに昨年秋に「全世代型社会保障検討会議」を立ち上げ、社会保障支出削減と負担増の検討を始めている。とはいえ、消費税増税、社会保障負担増、社会保障支出削減は、すべて「デフレ化政策」だ。デフレの国は、過去20年の我が国が証明した通り、経済成長できない。 GDP成長率が低迷すると、税収は増えない。GDPとは「生産」「支出」「所得」の総計であり、生産面のGDP、支出面のGDP、(所得の)分配面のGDPはすべてイコールになる。我々は所得から税金を支払うため、GDPが増えなければ、税収も伸び悩む。 となると、PB黒字化目標が達成できなくなってしまうため、何と内閣府は「デフレ化政策」を推進するにも関わらず、日本がデフレから脱却し、GDPデフレーターベースのインフレ率が1.5%程度で推移し、名目GDPが「3.5%」で成長を続けるとシミュレートしているのだ。 安倍政権の緊縮財政は、政府と民間の支出を共に減らす。政府と民間が支出を減らせば、(1)から「GDPは成長しない」という結論にならざるを得ないが、それでは困る。というわけで、内閣府は我が国が「バブル期並み」の成長を遂げるという「設定」にしているのである。 ちなみに、名目GDP3%成長とは、別に高くはない。日本は、普通に達成可能だ。ただし、そのためには当然の話として、デフレ脱却を果たさなければならない。 そして、デフレ脱却のためには「減税」「社会保障負担引き下げ」「社会保障支出の拡大」など、需要を拡大する政策を打たなければならない。ところが現実には、安倍政権は社会保障支出の削減や負担増を着々と進めている。 つまり、我々「家計」は、政府の政策により「収支の赤字化」と「支出の拡大」を同時に行うことを求められているわけだ。となると、方法は一つしかない。安倍政権は国民に、「家計は借金を増やし、支出を拡大し、政府のPB黒字化と経済成長に貢献しろ」 と言っているのである。何しろ、他に解釈のしようがない。 国民に「赤字化しろ」「借金を増やせ」「それでも支出を拡大しろ」と主張しているPB黒字化目標や内閣府のシミュレーション。しかも、それ自体が問題視されるのではなく、「内閣府のシミュレーションでは、成長実現ケースでも’25年度のPB黒字化目標が達成できない」 と、マスコミや政治家が大騒ぎ。国民はさらなる貧困化、赤字化、負債拡大を「政策」により強いられる。 狂った国家、としか表現のしようがないのである。
-
-
芸能 2020年02月03日 23時00分
ピエール瀧、猶予中に復帰報道 復帰は考えていない沢尻エリカ被告の参考に?
昨年6月に麻薬取締法違反で懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決を受け執行猶予中のテクノユニット・電気グルーヴのピエール瀧だが、今月下旬から俳優業を再開させることを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、瀧は竹中直人、山田孝之、斎藤工の3人が監督を務める映画「ゾッキ」(来年公開)に出演。昨年3月の逮捕からわずか11か月での芸能界復帰だという。 愛知・蒲郡市で全編を撮影予定で、今週中にクランクインし、瀧の出演シーンは今月下旬に撮影が行われる予定。 復帰を後押ししたうちの1人が、監督でプロデューサーにも名を連ねる山田。山田は2013年の主演映画「凶悪」、さらに昨年話題になった動画配信サービス・Netflixの主演ドラマ「全裸監督」で瀧と共演。竹中と斎藤も昨年4月公開の映画「麻雀放浪記2020」で瀧と共演している。 「執行猶予中の俳優復帰は、このところの芸能界ではかなり異例の事態となるが、瀧の逮捕後、『全裸監督』は瀧のシーンをカットせずに配信。『麻雀放浪記』はカットせずに公開されたことが復帰を後押しした。しかし、猶予中にも復帰できるという“前例”はあまりいいことだとは思えない」(映画業界関係者) 先月31日、麻薬取締法違反の罪に問われた女優の沢尻エリカ被告の初公判が、東京地裁で開かれ、検察側は懲役1年6か月を求刑。今月6日に判決が言い渡される。 初公判で沢尻被告は、女優復帰について聞かれ、「考えていません」と言い切ったというが、それをそのまま受け止められるはずがないという。 「女優を辞めると言っているのに、所属事務所は今後も更生に向けてバックアップを続ける事を表明。その裏には、ほとぼりが冷めてからの復帰があるはずだが、瀧が復帰したプロセスが参考になりそうで、おそらく、沢尻被告は執行猶予が付くが、猶予中の電撃復帰もありそうだ」(芸能記者) 思わぬ“抜け道”のおかげで、復帰へのハードルが下がってしまったようだ。
-
スポーツ 2020年02月03日 22時30分
新日本が7年ぶりに北海道ツアー開催!G1秋開催で今夏実現へ
「発表したもの以外にも現場で考えてることがあると聞いている」 1.5東京ドーム大会終了後、囲み取材に応じた木谷高明オーナーは、オリンピックとパラリンピックが開催される夏の日程について、含みを残していた。 2日、北海道・北海きたえーる大会の第4試合終了後、実に7年ぶりとなる北海道ツアーの開催を発表。どうやら、これが「考えていること」の一つということなのだろう。『サマーストラグル2020』日程7月11日 北海道・函館アリーナ(初開催)※函館市では2012年7月16日以来、8年ぶりの開催 7月12日 北海道・苫小牧市総合体育館 ※2006年7月14日以来、14年ぶりの開催7月14日 北海道・帯広市新総合体育館よつ葉アリーナ十勝(初開催)※帯広市では2013年7月17日以来、7年ぶりの開催7月15日 北海道・北海道立北見体育センター※1998年7月9日以来、22年ぶりの開催7月16日 北海道・湿原の風アリーナ釧路(初開催)※釧路市では2008年7月19日以来、12年ぶりの開催7月18日 北海道・北海道立総合体育センター北海きたえーる7月19日 北海道・北海道立総合体育センター北海きたえーる ここ数年は、真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス』の期間が約1か月に拡大したことにより、きたえーる2連戦がG1の開幕戦となっており、IWGPヘビー級王者のG1前最後の防衛戦は、6月の大阪大会『ドミニオン』で行われたことが慣例となっていた。しかし、90年代から2000年代初頭にかけて、『サマーストラグル』というシリーズは重要なポジションに位置づけされており、きたえーるの前身である札幌中島体育センター別館で行われる最終戦で、G1前最後のIWGPヘビー級選手権試合が行われていたのだ。 日程を見ても分かるように、初進出や何年ぶりかで上陸する地域も多く、札幌以外の北海道のファンにとっては、待望のツアーとなる。この日も石狩市出身のタイチに大きな声援が送られており、オリンピック開催直前に開催される新日本の北海道ツアーには、夏休み期間を利用して東京などからの遠征組も多く見込まれる。 今年は秋に開催されるG1に代わる夏の企画は他にもあるのか?次なる発表を楽しみにしたい。(どら増田)
-
芸能 2020年02月03日 22時00分
人気ジャンプ漫画、新キャラの名前に韓国ファンから猛抗議?『僕のヒーローアカデミア』が物議
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されている人気漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場した新キャラクターの名前が、物議を醸している。 問題となっているのは、3日発売の『週刊少年ジャンプ』に掲載されている、同作259話で登場した新キャラクター「志賀丸太」について。志賀は慈善事業にも力を入れているという病院の病院長であるものの、裏では人体実験をして高い戦闘能力を持つ改造人間の製造者というキャラクター。敵と繋がっており、ストーリーにとっても重要なキャラとなる。 しかし、このキャラクターの名前について、主に韓国人を名乗るツイッターユーザーや韓国語などで「“丸太”は生体実験を受けた被害者を別に指す言葉。これはひどすぎる」「韓国でも読まれている人気漫画で安易にこのような名前を遣うのは被害国家への冒涜」「人体実験をする医師キャラクターが丸太という名前を持っているのは明らかに問題だ」という指摘が殺到する事態となっている。 「実は、“丸太”と言うのは、第二次世界大戦の際に満州に拠点を置き、研究開発をしていた731部隊が行っていたとされる人体実験の被験者を指す隠語。被験者となったのは、捕虜やスパイ疑惑のあった中国人や朝鮮人、アメリカ人などで、凄惨な人体実験を受け、犠牲者数は3000人とも言われています。今回出てきた志賀丸太というキャラクターは、『丸太』という名前を持っているのにも関わらず、自ら人体実験を行い、かつ主人公たちに倒されるべき存在ということで、バッシングが起こってしまったようです」(芸能ライター) とは言え、作品ファンからは、敵のリーダーの名前・死柄木(しがらき)に掛け、「志賀(死柄)丸太(木)」と組み合わせた言葉遊び的な命名だったのではという声や、「考えすぎでしょ…」「偶然だと思う。この炎上は可哀想」「死柄木由来の名前に合わせる為に、丸太ってしただけだと思うけど…」という擁護も多く聞かれている。 名前の変更や謝罪を求める声も多く上がっているが、果たして作者はこの声に対応することはあるだろうか――。
-
芸能 2020年02月03日 22時00分
人気女優15名「全裸ヌード」脱ぎ名簿(4)
元女子アナのヌード合戦勃発 元局アナのヌードなら、みな実よりも元日本テレビの脊山麻理子(39)の方が展開が早いかもしれない。「元局アナのグラビアといえば、みな実がフリー転身するまでは、脊山の独壇場でしたが、みな実の写真集が50万部の大ヒットで、脊山の存在は完全にかすんでしまいました。先駆者としての意地もあるでしょうから、“ヌードになるなら私が先に!”という気持ちが強いに違いありません」(夕刊紙デスク) みな実の存在がなくとも、いずれは脱ぐことになっただろうという見方もある。「脊山の写真集やDVDは年を重ねるごとに過激にエスカレートしており、’18年には、『S』と『M』という2冊のコンセプト写真集を発売し、SMの世界にまで足を踏み入れている。乳首をツンと尖らせたショットもあり、一部週刊誌には“乳首公開”のキャッチをつけられたこともある。いつ全裸を発表してもおかしくない段階にありましたから、みな実の勢いに押されて、その時期が少し前倒しになったようなものでは」(同) また、インスタグラムでのスケベすぎる投稿が何かと話題になる菜々緒(31)もヌードへの条件が整ってきた1人といえそうだ。「モデルからタレント、そして女優へと順調にキャリアを重ねてきて、ついに主演ドラマのヒロイン役を任されるところまできました。しかしながら、’18年に主演を務めた『Missデビル 人事の悪魔 椿眞子』(日本テレビ系)、昨年秋にヒロインを務めた『4分間のマリーゴールド』(TBS系)はどちらも爆死状態。このままでは、今後も3〜4番手の悪女役というところが定位置になってしまう。この壁を突破し、評価を一変させるには、やはり激しい濡れ場に体当たりし、自慢の美ボディーをさらけ出すしかないでしょう」(前出・映画関係者) 常に強い女を演じてきたせいだろうか、菜々緒はこれまでハードな濡れ場がほとんどない。「最大の濡れ場といえそうなのは、’16年のWOWOWドラマ『ふたがしら2』でしょうか。花魁役の菜々緒が、成宮寛貴に後ろから抱き寄せられ、着物の重ね衿から胸に手を突っ込まれてバストを揉まれるシーンがあった。さらに、歯を撫でられ、口の中に指を突っ込まれてると悩ましい声を上げ、ついには組み敷かれてしまうんです。強気の菜々緒が追い込まれて見せる弱々しい姿が、こんなにもエロいのかと、見る者を驚かせました」(テレビ雑誌記者) インスタグラムには過激すぎて削除された写真もある菜々緒。脱いだからといってファン離れが起きることもなく、むしろ絶賛されるに違いない。 さてここからは、問題児たちの禊ヌードの可能性を探っていこう。「一度、犯罪や不祥事を起こしてしまったタレントには、SNSで批判の声がなかなか消えません。復帰の道は厳しく、テレビなどの従来のメディア活動はほぼ芽がない。現在、続々と芸能人が進出しているユーチューブもありますが、決して甘い世界ではありません。結局、裸を売りにするのが最も可能性のある道なのです」(芸能ジャーナリスト) まずは、昨年、自身の不倫が発覚し、裁判にまで発展していたことが分かった『モーニング娘。』の後藤真希(34)である。「元カレとの庶民派デート、錦糸町ラブホ不倫、しかも“夫とは別の男性と関係がありました”と堂々と認めてしまった。その潔さを評価する声もありましたが、ママタレントとして着実にフォロワーを増やし、様々なビジネス案件が舞い込むようになっていたゴマキは、仕事のほとんどを失うことになりました。すでにインスタグラムなどでの情報発信は再開していますが、かつてほど話題にもならない。不倫はスポンサー受けが最悪ですから、モー娘。卒業後に好評だったセクシー路線に活路を見出すほかに打開策がないのでは」(広告代理店関係者) となれば、思い切ったヘアヌードで存在をアピールする可能性もある。「ゴマキといえば、かつてはAVデビュー説が何度もマスコミを賑わせています。すでに極秘に撮影が行われているともいわれており、実際に2本で7000万円という、かなり具体的なギャラの値段も報じられている。これからは、いよいよ発表されるという展開も考えられそうです」(フリーライター) 元モー娘。なら、’18年にひき逃げ容疑で逮捕され、芸能界を引退した吉澤ひとみ(34)も、復帰が近いのではと囁かれている。「復帰となれば、何か手土産が必要になる。やはり、フルヌードの披露しかないでしょう」(前出・芸能記者)巻き返しを狙う“ヌード戦略” 合成麻薬MDMAの所持で逮捕され、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』を降板することになった沢尻エリカ(33)も復帰はヌードしかないだろうといわれている。「“別に…”騒動と、高城剛氏との結婚・離婚騒動からの本格復帰が、映画『ヘルタースケルター』でのフルヌード披露でしたからね。となると、それ以上の過激作品となることは間違いない。すでに、あまりに過激で映像化は不可能とされているアダルトコミックの問題作の企画が、進行しているという話も聞こえてきます」(前出・映画関係者) 薬物では、元『KAT-TUN』の田口淳之介とともに大麻所持で逮捕された小嶺麗奈(39)も、ヌード披露の可能性が囁かれている。法廷での公開プロポーズが話題になったが、「田口はすでに仕事復帰を果たしていますが、ファン離れも激しく、今後、結婚生活を送っていく上では、あまりに心もとない。彼女はすでに芸能活動は引退状態にありますが、田口のために、一肌脱ぐ必要が出てくるかもしれません」(同) 演技力では、むしろ田口よりも評価は高く、すでに’06年の映画『初恋』でヌードも披露しているだけに、最も可能性があるのが、この小嶺かもしれない。 記憶に新しいところでは、実姉の働いていたタピオカ店の店長への恫喝問題で活動自粛を余儀なくされ、まだ復帰もままならない中で夫の藤本敏史と離婚。自身の不倫疑惑まで囁かれだし、そのブランド価値を暴落させている木下優樹菜(32)。彼女さえ、早くもヌード披露に追い込まれたといわれている。「確かに、もはや復帰は絶望的。当面の生活費の蓄えはあるかもしれませんが、芸能人マンションの家賃を支払い続けるとなると、かなり厳しい。藤本の支えもありそうですが、彼は単発、不定期出演の番組は多いものの、民放キー局に冠番組もレギュラー番組がありません。劇場にも出ていますが、自身で1ステージのギャラが1万6000円だと明かしたことがあり、自分の生活と木下と娘2人の生活を支えるまでは稼げていません。木下に残された希望は“禊ヌード”以外にないのが現実です」(前出・芸能ジャーナリスト) 二児の母となったが、いまもスタイルは抜群。「昨年の夏、インスタグラムで公開した鈴木紗理奈とプールで相撲をとる動画の中で、鈴木に思い切りバストを揉まれるシーンがありましたが、手からこぼれるほどのボリュームで、フォロワーから大絶賛されています。あの乳房を御開帳してくれるなら、少なくとも世の男性の許しは余裕で得られるのではないでしょうか」(芸能ライター) 令和のヌード歴史に名を刻むのは、どの美女か!
-
-
芸能 2020年02月03日 21時45分
過去の2人の“ゲス不倫夫”と手口が同じだった東出昌大
女優の唐田エリカ(22)との不倫と、それが原因で妻で女優の杏(33)との別居を「週刊文春」(文芸春秋)で報じられた俳優の東出昌大(31)だが、桐谷健太(39)とW主演をつとめるテレビ朝日系のドラマ「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」の撮影現場には不穏な空気が漂っているというのだ。「先日、イベントに出席した際、東出の件を聞かれ淡々と答えていた桐谷ですが、初主演ドラマに泥を塗られたとあって、謝罪する東出に殴りかかろうとしたという情報がある。共演者でも上司役の柳葉敏郎ら家族と大事にしている俳優陣が多く、東出はまるで“針のむしろ”に座っているような状態。共演者とあまり目を合わせなくなってしまったようだ」(テレ朝関係者) 杏の父親といえば、言わずと知れたハリウッドスターの渡辺謙(60)。さらに、結婚した際の役者としての格はヒロインや主演を何本もこなして来た杏が断然上だったが、どうやら、女性を落としたのは、過去の2人の“ゲス不倫夫”たちと同じ手口だったようだ。「ともに格差婚だった、高島礼子の元夫で俳優の高知東生、藤原紀香の元夫でお笑い芸人の陣内智則です。2人とも関西弁でまくしたてる感じですが、口グセは『俺の嫁、誰だか分かっとんのか?』。つまり、『あんな“高根の花”を嫁にしている俺はスゴイやろ』と言下ににじませマウントをとるんです。それでコロっと行く女が多く、高知は逮捕時、不倫相手と“ドラッグセックス”に及んでいた疑惑まで浮上。東出は育ちが良さそうなキャラで接近。2人と同様、妻の件も“武器”にしてしれっと口説き落としていたみたいですね」(テレビ局関係者) 東出の“罪”はかなり重く、離婚は避けられないようだ。
-
芸能
米倉涼子、「今最も輝いているパワフルな女性」に選出 124万円の高級時計贈られる
2016年10月28日 11時15分
-
アイドル
加護亜依、第2子出産は来春 新婚生活のノロケも披露
2016年10月28日 11時07分
-
芸能
りゅうちぇる 貯金1億円について「1億はないです」と否定
2016年10月28日 10時57分
-
芸能
美輪明宏、世界的な右傾化に警鐘「きな臭くなってきています」
2016年10月28日 10時52分
-
社会
東京大停電 首都直下大地震で電力供給ストップの地獄絵図
2016年10月28日 10時00分
-
芸能
森田剛との熱愛が発覚した恋多き女優 宮沢りえの男性遍歴
2016年10月27日 21時00分
-
アイドル
PASSPO☆の史上最大規模の野外ワンマンでアイドル専用席設置を発表
2016年10月27日 18時00分
-
芸能
波紋を呼びそうな「スマスマ」 フジ男性アナウンサーが「BISTRO SMAP」にゲスト出演
2016年10月27日 17時00分
-
芸能
番組降板だけでは済まされないフジのキムタク
2016年10月27日 17時00分
-
芸能
とんねるず石橋の特番がBPO審議入り “低俗な笑い”と“高度な笑い”
2016年10月27日 16時59分
-
スポーツ
W杯予選「勝てるハズない!」海外遠征はお小遣い付き豪華旅行
2016年10月27日 16時00分
-
芸能
熊切あさ美が主張 片岡愛之助とは別れてなかった! 売名行為も否定
2016年10月27日 16時00分
-
アイドル
AKBメンバーが待望のお風呂ショット公開にファンが興奮
2016年10月27日 15時40分
-
社会
意外なバッシングに困惑する日テレ『アンパンマンフェスティバル』
2016年10月27日 14時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(10/29京都・10/29東京)
2016年10月27日 12時35分
-
芸能
宮沢りえがV6・森田剛と熱愛中!
2016年10月27日 12時10分
-
芸能
ドラマ視聴率裏で白熱する米倉・仲間の見栄っ張りバトル
2016年10月27日 12時00分
-
芸能
有吉弘行 広島2連敗も前向き思考「地元広島で優勝できるなんて最高だ!」
2016年10月27日 11時42分
-
芸能
ついに暴かれたレコ大の舞台裏
2016年10月27日 11時40分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分