トレンド
-
トレンド 2008年08月12日 15時00分
「今週のイチ押し」ペンタックス オプティオM60
写真は露出が肝心!被写体の状況に応じたシャッター速度と絞りの選択が写真の良し悪しを決める。しかし、コレがメカに弱いオジサンたちにはチト面倒くさい…。そんな方にピッタリのコンパクトデジタルカメラ「ペンタックス オプティオM60」が発表された。同機は新機能の「オートピクチャー」を搭載。被写体の状況に応じて、カメラが自動的に風景・夜景・スポーツ・花など8種類の撮影モードを選択してくれるので、カメラマンはシャッターを押すことだけに専念できるというワケだ。 撮影モードの中、注目に値するのは何といっても「キャンドルライト」。文字通りロウソク一本の灯りでもイイ写真が撮れるので、ロウソクを傾けてロウをたらして遊ぶのが好きな方、一度使ってみよう。約1000万画素で店頭想定価格2万5000円。22日より発売開始。
-
トレンド 2008年08月06日 15時00分
「私、テレビの味方です」長澤まさみ 脱清純キャラ宣言
長澤まさみ(21)の新CMを目にしただろうか? カルピスウォーターの「甘ずっぱい距離篇」というヤツなのだが、これに彼女と事務所サイドの新たなる“決意”が込められているのだ。 その解説の前に前作の「告白篇」を振り返ってみよう。好きな男子(サーファー)に告白の練習(妄想爆発気味の)をしている長澤。すると、そこにその男子本人が登場する。長澤は意を決して、持っていたカルピスウォーターを差し出しながら「好きです!」と告白すると、「俺もそれ好きなんだよねー」と男子が間違って解釈してしまう。意図が伝わらなかった長澤はやけくそ気味に「ですよねー」とごまかす、というものだった。つまり、恋愛の主役を演じる側だったということだ。 これが「甘ずっぱい距離篇」でどう変わったか。まだちゃんと告白の儀が済んでおらず、これからまさに男子が女子に対して気持ちを伝えようとしている高校生カップルの間に長澤が割り込んでくる。実は、女子の姉が長澤という設定なのだが、そこで長澤は2人をさんざん冷やかしてから帰る、というストーリーだ。これは、長澤が大人の階段を一段のぼったことをも意味している。もう長澤まさみは大人になってしまったのだ。それを15秒で宣言しているに等しい。 これまでの彼女のパブリックイメージといえば、フレッシュとかカワイイとかいうものだったはず。 しかし、デビュー当初から見ているこっちに言わせると、とっくにフレッシュさなんぞありはしない。私的な印象では3年ほど前から急速に顔が成長を遂げちゃっていて、実際に「甘ずっぱい篇」がそうであるように、高校生役が似合わない顔になってしまったのだ(21歳なんだから当たり前ではある)。 よって、妹の恋の応援団という役が回ってきたわけで、教師役とか入社3年目のOL役とかをやり始めるのも時間の問題。事務所もそういう方向で売っていくはずだ。 本人的にもそういったことを自覚しているのだろう。先々月、ある会見で「豆をお豆って言うと恥ずかしい」とコメントする小栗旬(25)の下ネタ発言にゲラゲラ笑い出し、観客をまじえてのお豆コールの音頭を取るという異様なシーンがあったが、「もう私は皆さんが思うような存在じゃありませんよ」という宣言に他ならない。 「お豆発言」でファンを減らしたことは間違いないだろうが、新規ファンがビクンと反応したこともまた事実。 とはいえ、「お豆ー!」とTVカメラの前で絶叫するくらいなので深刻な悩みを抱えてなさそう。それはそれで何よりだが…、とりあえず言えることは『セカチュー』の頃の長澤まさみは、もうどこにもいないということだ。
-
トレンド 2008年08月06日 15時00分
書評「トンデモ電脳ゲーム伝説」AKIBA#610project著、扶桑社
ファミコンが発売されてからちょうど25年。親に叱られてもコントローラーを離さなかった少年たちも今やいい中年だ。そんなゲーム史四半世紀の歴史を振り返れば、あれやこれやと出てくる駄作ゲーム(通称・クソゲー)の数々。その“迷作”のいくつかを紹介しよう。 1992年発売の『超兄貴』は筋肉ムキムキの美少年を操作し、スキンヘッドに貞操帯をした敵を倒していくというアッチの臭いムンムンのゲーム。誰が買うのか…という心配をよそに、マッチョな男たちが続々登場するハードゲイ向けの力作だ。 ゲーム中に個人的な恨みが隠しメッセージとして残された恐怖のソフトも存在する。『えりかとさとるの夢冒険』には、当時下請会社の社員だった人物による大変な暴露話が残っていた。「開発途中で男と逃げた○○。前の晩6回もセックスしてシャワーも浴びずに会社に来るなよ」…等々ここでは書けない内容が実名でずらずらと!オタクの歴史も深いのだ。(税別900円)
-
-
トレンド 2008年08月06日 15時00分
書評「純喫茶磯辺」吉田恵輔著、竹書房
磯辺裕次郎、39歳。女房に逃げられ、とび職をしながらひとり娘の咲子と暮らす男やもめだ。 父親の死による多額の遺産が転がり込む。それ以来、すっかり仕事をサボってキャバクラに通うようになった裕次郎。そんなダメ男が思いついたのはなんと、喫茶店ブームもとうに過ぎ去ったこの現代に自分の喫茶店を開くことだった。 「喫茶店のマスターは自然と女にモテる!」という妄想から、娘の咲子に相談もせず開業を進めてしまう裕次郎。高校生の咲子が期待していた「オシャレな内装のスタバみたいなカフェ」は、「純喫茶磯辺」というとてつもない店名でオープンの日を迎えてしまったのだった…。 ダメ男だが純情で情に厚い裕次郎。そしてしっかり者ながら最終的には父に合わせてしまう咲子。ケンカしながらも助け合う、不器用な父娘の姿がほほえましい。 今夏より宮迫博之、仲里依紗主演で映画が公開される。話題の原作を先読みしよう。(税別619円)
-
トレンド 2008年08月05日 15時00分
三田線芝公園駅前で福田首相夏休み寄宿先の怪をみる
内閣を改造しても国民に“ダメ印”を押された事実は変わらない福田康夫首相(72)が、6日間ホテルに缶詰で「サボっていた」とする夏休みを過ごしたのは、港区芝公園のザ・プリンスパークタワー東京である。ホテル名までは意外と知られていないようだが、その敷地内で運命の巡りあわせともいえる奇妙な歴史の偶然を発見した。 三田線芝公園駅からすぐの同ホテルは、徳川将軍家の菩提寺としても知られる浄土宗大本山増上寺と隣接する。重要文化財の旧台徳院霊廟惣門=写真=はホテルの敷地内に入り込むように位置し、夜間はライトアップされて幻想的だ。門の左右に立つ243.5cmの阿形と247.0cmの吽形は、江戸の仏師が制作したとみられる寄せ木造の貴重な作品で、記念写真を撮る観光客も多い。 「霊廟」とは先人の霊を祀る墓所のこと。旧台徳院がだれを示すかといえば徳川2代将軍秀忠。江戸幕府を開いた初代家康のジュニア(3男)が眠っているのである。 福田首相もまた父・赳夫と親子二代にわたって総理の座を務めているわけだが、その評価となると、今日までの政治手腕を見る限り厳しくせざるを得ないだろう。 さて、福田首相は秀忠とどこか似ている。徳川15代にわたる長期政権では存在感が薄く、天下分け目の関ヶ原の戦いに遅刻するなど軍略の才に疑問符をつける歴史研究家は少なくない。通説では、家康を悩ませる出来の悪い息子という人物像が濃くなっている。 偉大な父親と悩める息子。親子二代で政権を握りながら、息子はもうひとつピリッとしない。政治判断が遅い。福田首相がホテルの部屋から秀忠の霊を祀る門を眺めたかは分からないが、魂が共鳴し合って呼び寄せたのかもしれない。
-
-
トレンド 2008年08月05日 15時00分
「今週のイチ押し」コパトーン
海に、プールに、この夏は忙しい!しかし強い紫外線を毎日無防備なまま浴びていると、お肌が日焼けしすぎて、取り返しのつかない状態になってしまうことも…。 なんてことにならないように、UVケア用品として名高い「コパトーン」を用意しよう。オススメなのが手軽で速乾性の日焼け止め「UVカットスプレー」=写真左=と、サラサラでスーっとして肌に優しく長時間ガードしてくれるクリーム「パーフェクトUVカットミルクA」=同右=だ。これから泳ぎに行くアナタ、彼女にプレゼントしてあげよう。 それにしてもコパトーンといえば、犬が女の子のパンツを引っ張りお尻をムキ出しにするイラストで有名。PR会見に登場したキャンギャルたちにもこのシーンを実現して欲しかった…なんてオジサンは思ってしまいました。
-
トレンド 2008年08月05日 15時00分
「今週のイチ押し」おやすみアイスノン 足裏用
蒸し暑さで寝苦しい夏の夜。寝室で横になっても身体が火照り、十分に睡眠時間がとれないのがツライ。しかしクーラーを作動させたまま寝るのも冷え過ぎが心配…。そんな方に強い味方となってくれるのが白元の「おやすみアイスノン 足裏用」なのだ。 同商品は、高熱を出したときの頭部の保冷剤として絶大な人気を誇るロングセラー「アイスノン」の足裏専用バージョン。円盤状のコレを冷蔵庫で凍らせ、専用のベルト付きカバーに入れて土踏まずに当てて装着。すると足裏のヒンヤリ感が全身の深部体温を適度に下げて心地よい眠りに導いてくれる。 足裏からの放熱を促進し、身も心もリラックス。気持ちいいヒンヤリ感で夏の夜を爆睡しまくろう。 2個入りで希望小売価格は1050円(税込み)。約22〜27cmの足裏にフィットする楕円形状なので、どこに付けてもイイかも!?
-
トレンド 2008年08月05日 15時00分
「今週のイチ押し」トランプ大全
ゲーム、マジック、占いがギッシリ詰まったトランプ「トランプ大全」が、レジャーシーズンを迎え絶賛発売中! カードのフェイス(数字面)にさまざまな遊び方が書かれたガイド付きのトランプで、ゲームはブラックジャックやポーカーなど、マジックは赤黒集合など、占いはモンテカルロなど全20種類のやり方が図解入りでわかりやすく解説されており、初心者に嬉しい商品だ。 外国映画のスターのようにカッコよくトランプで遊びたくても、実はルールも知らない…なんてアナタ!これで勉強してみよう。冷房の効いた部屋でトランプに熱中するのも、イイ夏休みとなりそうだ。 定価は1260円(税込み)。ビバリーより発売。詳しくはwww.be-en.co.jpを参照のこと。
-
トレンド 2008年08月05日 15時00分
「今週のイチ押し」ディズニーキャラせんべい
子どもたちが大好きなディズニーの人気キャラのおせんべいが岩塚製菓より好評発売中だ。 チキンベースに野菜とコンソメスープ味の「楽しいおやつソフトせんべいコンソメ味」と、はちみつの効いた甘口カレー味の「はちみつカレー揚げせん」の2種類。どちらも素材の旨みが生かされ、子ども用にソフトな舌触りだ。そしてミッキーマウスとくまのプーさんなどがかわいくデザインされている。
-
-
トレンド 2008年07月30日 15時00分
「私、テレビの味方です」テレ東新番組『A×A』に致命的ミス
テレビ東京でスタートした『A×A』。これは今年度入社の新人女子アナ相内優香(22)と秋元玲奈(23)の2人をメインに据えて、お届けしている深夜の情報番組である。今度、こんなイベントやりますよーとかこんな番組が始まりますよーみたいなアナウンスをすることで自局の宣伝をしているわけだ。まあ、それ自体は悪いことではない。 しかし!!致命的にダメな点がある。それは番組のメインを「女子アナ」にしていないことだ。 のっけから怒りモードなので、ついて行けない読者のためにどういうことか説明しよう。例えばフジテレビの『アナ☆ログ』。フジのアナウンサー(男性含む)が大量に出演し、アナウンサーがメインの話題になるような構成で番組が作られている。アナウンサーが主役になれるのだ。 ところが、『A×A』は情報がメインになっているのだ。案外、指摘されないが、この違いは大きい。 女子アナをフィーチャーした番組は各局にいくつも存在する。日テレの『アナ☆パラ』、TBSの『アナCAN』、テレ東の『東京女子アナクルーズ』…。各局が自局の女子アナを売りだそうと必死である。 特にTBSとテレ東は新人だけに番組を持たせるという大抜擢で一気にブレイクを狙っているようだ。 ところが、どの番組を見ても食い足りない。そう感じている視聴者は少なくないだろう。我々が知りたいのは女子アナに関する情報であって、グルメ情報とか映画情報ではないからだ。そんなものは他の番組やインターネットに任せておけばいいのだ。 その点、素晴らしいのはフジテレビの『アナ☆ログ』だ。アナウンサーをこれでもかとプッシュし、素顔を伝えた上で、「こんな私ですが、良かったらファンになって下さい」という姿勢なのだ。見事に針を振り切っている。もはや「会社員であるアナウンサーがタレント気取りなのは許せん!」という時代でもあるまい。みんな気付いているように、アナウンサーとは会社員であると同時に、局専属のタレントなのだ。でなければ、go!go!ガールズなんてユニットを結成するのは理にかなわない。 ついでに言わせてもらえば、秋元玲奈の姉はフジテレビの秋元優里(24)なのだが、先日の『A×A』でその姉の話題になったのに、アナウンサー云々と触れなかったのはかえって不自然。そんなこと、みんな知ってるんだから!
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分