トレンド
-
トレンド 2008年10月29日 15時00分
書評「へんないいわけ事件簿」吉野すぐる著、扶桑社
人は追い詰められたり、予期せぬ場面に出くわしたりすると思考回路が狂い、時にトンデモない一言が口から出るもので…。本書は、実際の事件の容疑者たちが「何かを言わなければいけない」という強迫観念から苦しまぎれに放った、笑える言い訳の数々を収録する。 女子高生(17)に対する痴漢行為の現行犯で逮捕された男(28)は「インターネットで埼京線なら痴漢ができると書いてあった」と取り調べで本当に語ったという。 通行中の女性2人に下半身を露出した公然わいせつ犯で逮捕された広島市役所に勤める課長(52)は「他人に見せるつもりはなかった」と釈明。おのれのイチモツを公衆の前で取り出し、定期健診してたとでもいうのか?市役所の同じ職場の仲間もあきれ顔だったとか。 約束の時間に遅れそうなときや、会社をずる休みしたいときなど、言い訳のネタを探している人は是非ご参考に。実践できる勇気のある人に限るが…。(税別800円)
-
トレンド 2008年10月28日 15時00分
日比谷駅前にゴジラ出現!?
えっ、東京にゴジラが出現した!?日比谷駅からほど近い日比谷シャンテ前広場に「ゴジラ像」がある。カメラを構える角度によっては、まるでゴジラの特撮映像のように写るからおもしろい。珍ショットマニアや、写メで知人をびっくりさせたい人に足を運んでもらいたいスポットだ。 東宝映画「ゴジラ」シリーズが1954年に公開されて以降、米ハリウッドでもオリジナル版が制作されるなど世界中の子どもたちに人気のメジャー怪獣。最近では映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」の冒頭シーンで、小説中の話として東京タワーを破壊するゴジラが描かれている。 歴代の映画シリーズでは、都内のさまざまな場所に現れており、日比谷近くでは銀座や有楽町に出没。時計塔で有名な銀座和光や有楽町マリオンを破壊している。“本物”のゴジラは体長50メートルだが、像のほうは1メートル足らず。それでもリアルタイプのため、そばで見るとかなりの迫力を感じる。 ファインダーをのぞくと、だれもが「こりゃ迫力あるショットになるぞ」と気付くようで、カメラを構えながら移動開始。みんな似たような動きをするのでユニークだ。 いい写真を撮るコツは、周囲のビルを背景にし、遠目に通行人を入れること。遠近法で人が小さく見え、ゴジラが大きく写る。 像の台座には、初代ゴジラが封切られた「1954年11月3日」の日付と、同作での山根恭平博士の名セリフ「このゴジラが最後の1匹だとは思えない」が刻まれている。ちなみに目の前にはファースト・キッチンがあり、ゴジラ像はハンバーガーをギロリ。さすが肉食といったところか。
-
トレンド 2008年10月28日 15時00分
「寄り道の王様」赤羽・喜多屋
石油価格の高騰に世界的金融ショックと、次々と嵐が家計を直撃するなか、何か良い話はないものかと嘆きながら今日も職場に向かう日々。そんな苦労の絶えない現代のオヤジたちに頼もしい店がこのほど、東京・赤羽にオープンした。 JR赤羽駅の南口改札を出たら東に10メートル直進。そのまま歓楽街に足を踏み込めば、すぐに大勢の人でにぎわう立ち飲み屋が目に飛び込んでくる。ここがオヤジのオアシス「喜多屋」だ。 明かりが外にもれるほど店内は明るく、駅前という好立地にもかかわらず40〜50人は入れる広さだ。朝7時から営業しているため、タクシードライバーや地元の工場で交代勤務で働く人には有名な店という。 なんたって値段が安いことで話題騒然。焼鳥(2本)、鳥唐揚、マグロの刺身、レバー(3本)はすべて220円也。煮物、サラダ、もつ煮込、おひたし、冷やっこにいたってはオール110円だ。女将の愛情タップリの家庭料理がちょうど食べきれる小皿でドンドン出てくる。ツマミだけでなく大瓶ビールが390円、サワー各種が210円ととにかく安い。 懐具合を気にせず飲む酒がまたうまい! 駅前徒歩0分でこの価格じゃ元が取れないのでは…と心配になった記者は、女将の小野ゆり子さんに激安の秘訣を聞いた。 「新鮮なものを仕入れ、なるべくその日のうちに売り切る。在庫を残さないのがコツなんです」 あっぱれ立ち飲み屋のカンバン方式!オープン3カ月でもう常連ができているというのもうなずける。こんな我らが庶民の味方の「喜多屋」は薄利多売で頑張っているにもかかわらず、読者は「ナイガイ見た!」と言えば料理一品をサービスしてくれるという。今夜にでも、ちょっくらやって行きますか?アクセス:東京都北区赤羽南1-8-1(赤羽駅から徒歩0分)。営業時間:7時〜22時まで。年中無休。
-
-
トレンド 2008年10月28日 15時00分
「今週のイチ押し」手ぬぐい柄オリジナル文房具
馬肥ゆる秋、食欲の秋、そして、なんといっても学問の秋。勉強や仕事に欠かせない文具は、どうせなら人と違ったモノがいい。オシャレな文具を使いたい そんなあなたに朗報です。 全国のローソン(ナチュラルローソン・STORE100は除く)では、京都で約390年続く綿織物の老舗、永楽屋の人気ブランド「ENVERAAK」の独創的な手ぬぐい柄のオリジナル文具を発売中。 文具の種類は、ボールペン(399円)、シャープペン(399円)、リングノート(420円)、メモパット(263円)の5品(価格はすべて税込み)。かわいらしいリボン柄や、メガネ柄、電話柄など、さまざまな柄がそろっている。あなた好みの組み合わせで自分だけの文具一式をそろえてみては?
-
トレンド 2008年10月22日 15時00分
「私、テレビの味方です」新垣結衣“自分探し”の重症
ホントくどくて申し訳ないが、先週に引き続いて今週もガッキーこと新垣結衣(20)でいくことにする。 先週書いたことをダイジェストでお伝えする。バラエティー番組に出演したガッキーが、ボウリングが下手にもかかわらず、自己ベストの8ピンを倒したというのに一切喜ばず、ただ一言、「こんなに倒れたことないんです、私」とポツリと漏らすにとどまったのを見て、ああ、やっぱりこの人は僕たちの好きな「ポッキー」のCMでピョンピョン飛び跳ねているような子じゃないんだな…という諦念を表明した。僕たちが見たいガッキー(無心で踊ったり喜んだりする姿)を見ることはできないのだろうか? そんな中、18日(土)にNHKで特別番組『新垣結衣 一歩ずつ少しずつ〜二十歳の今〜』が放送された。これは歌手としてのガッキーに1年間密着したドキュメンタリーで、ガッキーがその間、何を考えていたのかがインタビューや表情を通じて伝わってくる。 さて、この40分番組全体の印象は…、やっぱり暗い!全体を覆うダウナーなトーン!そして、笑顔が少ない! 先週指摘したように、「ポッキー」のガッキーはどこにも発見することはできず、周囲を照らす太陽としてのガッキーはやっぱりいないんだな、と改めて確信した。 その根拠となったシーンがある。インタビュアーが「失っていってるものの自覚ってある?」と聞くとガッキーは「ある」と即答。それは「自信」だという。「やればやるほど結衣、自信がなくなっていく…」と、これまた自信なさげに答えたのだ。さらにガッキーは「自分で動ける場所を探したい…」と続けた。こりゃ、ちょっと本気で心配になってきた。 どうやらその「自分で動ける場所」というのが、歌手活動のようなのだ。そこでガッキーは作詞に挑戦する。作詞家・ガッキー一発目のタイトルは『ひかり』。内容を要約すると、「いろいろ迷っているけど、自分らしい光を武器に歩いていきたい」みたいな感じだ。処女作にはその人のその時点での思いが特に色濃く反映されるものだが、あの〜、すいません。番組を通じてその光を感じることができなかったんですけど…。 いつまでも昔のことにこだわるようで恐縮だが、「ポッキー」のガッキーは間違いなく光を放っていたと思うのだ。それ以前のモデル活動でも他を寄せ付けないほどに輝いていた。つまり、ガッキーが芸能界で光を放てる場所は絶対にあるわけだ。そんな場所をもう一度見つけるまで、そっと定点観測することにしよう(なんか可哀想になってきたので)。
-
-
トレンド 2008年10月22日 15時00分
書評「ZERO4 テン乗り馬券術」尾崎健吾著、メタモル出版
一時代前、競馬界で騎手になるためには、ひとつの厩舎に弟子入りし、馬の世話をしながら目指すものだった。よって騎手は当然その厩舎の馬に騎乗した。 しかし、現在では専門の学校で学び、卒業後に厩舎に所属しながらも、その後、厩舎を離れていくフリーの騎手が急増している。その結果、騎手がその馬に初めて乗る「テン乗り」が当たり前となってきた。 著者はその「テン乗り」に注目して必勝馬券術を見出した。「テン乗り」の場合、新聞の騎手の成績欄に「0000」と4つのゼロが並ぶことから、著者はこれを「ZERO4」理論と名づけ、忙しいサラリーマンでもできる簡単攻略法を解説する。 今年の前半戦を振り返ってみても、ヴィクトリアマイル1着のエイジアンウインズ(藤田騎手)、安田記念1着のウオッカ(岩田騎手)、宝塚記念1着のエイシンデピュティ(内田騎手)はすべて「テン乗り」での勝利。興味ある人は試してみては?(税別1400円)
-
トレンド 2008年10月22日 15時00分
書評「檻の中の少女」大石圭著、角川ホラー文庫
孤独な画家の長澤は30代になりながらも独身で、女性経験もたった一人。ただ黙々と絵を描く日々を過ごしていた。しかしある日、長澤は画商から少女のヌードを描くことをすすめられる。長澤はそこに現れた少女の妖艶な美しさに衝撃を受けてしまう。それはまだ11歳になったばかりの少女だった。 30歳を過ぎながら奥手な長澤と、11歳にしながら大人の女の色気を漂わせる少女とのやり取りが笑わせる。長澤は22も年下の少女を「鈴木さん」と呼び、少女は長澤を「あっ、またパンツ見たでしょ?先生って、意外とエッチなんですね。可愛いパンツ穿いて来てよかった」とからかう。 ここまでの前半部はまるで恋愛小説か官能小説を読んでいるようだ。しかし、物語は2人がついに一線を越えてしまうことを境に、ホラーへと走り出す。ラストには戦慄の結果が待ち受けていた。 ロリータとホラーを融合させた著者の新境地。(税別629円)
-
トレンド 2008年10月22日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
「本来プロンプターって、あのオペラやお芝居で、セリフや立ち位置をしくじった時に合図を送る人のことですよね。歌舞伎でいえば黒子のことじゃないんですか…」さすがはMr.D。 キムタクが政治家に向いているのは理にかなっている。過去ペーパーを読まず、外国人のように顔を上げて堂々と演説をした日本の元首相がいたという記録がある。立派だと本気で思っていた人がいたら、お気の毒だが人が良い。プロンプターという道具の存在と仕組みは案外知られていないからだ。ニュース放送などでは原稿を天井にある小型カメラが撮影する。撮影された原稿はTVカメラの前にあるモニターに映し出される。TVカメラはこの原稿が映し出されたモニターのすぐ後ろについている。それゆえ、カメラ目線で自然なしゃべりが出来上がるというわけだ。 数年後には、網膜に光を当て映像を映す、眼鏡型のモニターがあたりまえのように活躍しているかもしれない。その時小生が目にする映像は、すこし桃色がかっているはずだ。それとも虹色か。 連番の連鎖が停止。ドロ―健在。次回ブレスト数は、出現率16.3%の数字群から抽出。ライン数は1ケタ、10〜30番台のコンビ数で構成。ブレスト数17・30・39ライン数1・2・4・7・11・13・14・15・16・18・21・23・25・26・27・28・31・33・34・35・36・38【(1)・(4)・(11)・(17)・(34)・(35)】【(2)・(7)・(17)・(18)・(36)・(38)】【(13)・(15)・(25)・(26)・(30)・(31)】【(14)・(15)・(27)・(28)・(33)・(39)】【(16)・(18)・(21)・(23)・(38)・(39)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2008年10月21日 15時00分
「今週のイチ押し」クアーズ&新日プロ
いまや若者たちに大人気!プレミアム・アメリカンビールのクアーズと新日本プロレスが強力タッグを結成し、12月までの約3カ月間、コラボレーション企画を実施している。 苦味が少なくクリアで爽やかな飲みやすさのスタイリッシュなビール「クアーズ・オリジナル」を、新日プロの主要会場で購入すると、レスラーの棚橋弘至=写真、後藤洋央紀、永田裕志、中邑真輔、真壁刀義のオリジナルコースターのいずれか1枚がもらえる。コレを飲んでプロレスを観戦すれば、今まで以上にスカッと燃えて楽しめるゾ。 希望小売価格は330ミリリットル入りボトルが265円、330ミリリットル入り缶が248円(いずれも消費税別)。アルコール分は5%。詳細はクアーズ公式サイトhttp://coorsjapan.com/coors/を参照のこと。
-
-
トレンド 2008年10月21日 15時00分
大人の夜のミステリー「乃木坂〜六本木〜西麻布」ラブホテル事情
千代田線乃木坂駅から六本木方面に向けて路地裏を歩くと、「ホテル六本木」という瀟洒(しょうしゃ)な洋館にたどり着く。六本木通りと国道319号線がクロスする六本木6丁目交差点に近く、それでいて裏道の住宅地にあるせいか、低層階のこぢんまりとした建物である。おしゃれな長期滞在客向けホテルに見えるが、れっきとしたラブホテル。乃木坂、六本木と大人の街にあるため、ラブホもまた落ち着いた装いだ。 六本木事情通によると、遠くに望む六本木ヒルズ森タワーを“方位磁石代わり”に、夕暮れどきの路地裏をのんびり散策するのが大人のたしなみなんだそうだ。 実際に歩いてみると、静かでデートコースにうってつけと感じた。隠れ家的バーでアルコールを入れたあとが勝負。2人の濃密な時間を過ごすため、さりげなく彼女をラブホにエスコートしたい。 けばけばしいネオンはNG。裏道に佇むホテル六本木は、周囲に「休憩¥」なんて下衆な料金表はない。外見上はラブホ色を一掃しており、建物内に入るとやっと部屋のスイッチパネルが並んでいる。おしゃれなビジネスホテルと勘違いする訪問客もいるから、女性にとっては入りやすいホテルといえる。 ウイークデーの2時間休憩が7000円〜、宿泊料金1万円〜と思ったほどは高くない。サービスタイムもある。 前出の事情通は「21数室しかないので、満室のときは319号をまたいで西麻布1丁目のラブホ(HOTEL Azabu)に行くのが必勝パターン」という。覚えておいて損はないエッチな大人の情報である。
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
