トレンド
-
トレンド 2009年02月17日 15時00分
BESTチョイス 「クリア アサヒ」
疲れた仕事帰りの楽しみといえば、ふらっと立ち寄りちょいと一杯。でもこの不景気、寄り道して居酒屋へ…というのもなかなかできないもの。安く上げるために“自宅で晩酌”派のお父さんが増えているのではないでしょうか。そんなお父さんに朗報です。 アサヒビールより新発売の「クリア アサヒ」がおいしい!! 麦にこだわり、雑味をなくしてうまみだけを残したこの商品。アサヒビールさんやってくれますね〜。本当に喉越しがよくて飲みやすく、いくらでも飲めそうです。 こうなると、後はかわいい女の子でも隣にいてくれれば…ということで、テレビCMに出演中の「クリア」なビキニ姿のビーチバレー女王・浅尾美和ちゃんにお酌してもらいましょう。ほーら、想像するだけで楽しいお酒になるでしょ?
-
トレンド 2009年02月16日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1) 「件」(くだん、居酒屋)
東急東横線、学芸大学駅から徒歩70歩 一升瓶の日本酒が4本、カウンターに並べられている。客が知っているだろう銘柄が2本、はてなと首をかしげるだろう銘柄が2本。酒飲みの保守性と革新性を衝いている。味を覚えていられるのは4種類までであること、これも間違いない。入り口をわざと窶(やつ)し、中はダークなフローリング。プレッシャーを与えまいとする、店の気遣いか。もうここまでで、過剰な構えで脅かしたがる、ニューウェーブ居酒屋と一線を画す。 お燗をそういって「件」という店名を焼き付けた杯をとる。見回したなかで一番大振りだ。名を存じ上げない酒は、日差しで温まった春の小川のように胃の腑に下っていった。確かに存じ上げない味と風味だった。そして悪くない。 喧伝されるように、清酒業界のレベルはいまや相当の高みにいるのではないだろうか。ここはひとつ、実力派の店主川辺輝明氏を信じて、未知なる銘柄に挑戦したいもの。40度と伝えれば、40度に温めてくれる。45度と言えば、そのように。つまみは酒をおいしくいただける、その目的だけに特化している。感服してください。わたしは感服しました。 ニンベンにウシと書いて件(くだん)、半人半牛の妖怪。予言を得意とするものの、自分が予言した凶事が終われば、おのれも死ぬ。牡なのか、牝なのか、はたまた事情があって両性具有なのか、妖怪のこととて判明しません。 神話的な人生を送るこの者、わたしは牡と断じますが、さてさて面妖(めんよう)な店名を名乗ったものです。 駅から店に至る途中に「平均律」と、これはずばりバッハのピアノ曲集を名乗った名曲喫茶があります。 スピーカーはB&Wという名機でありました。初めて訪れたチェリストが、1時間後にはバッハの無伴奏組曲を店内で演奏し始めたこともあったそうです。予算3500円東京都目黒区鷹番3-7-4 関口ビル1階
-
トレンド 2009年02月16日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2) 「ひもの屋網十西馬込店」(ひものやあみじゅう、居酒屋)
都営浅草線、西馬込駅から徒歩30歩 大田区池上にある実相寺は、法華経の名刹池上本門寺の分院。実相寺に隣接する池上梅園からはいつもひと足早く春が香り、探梅をしゃれこむ風流人を当て込んで時季には出店も軒を並べ、寒天みつ豆を商う村田商店は、梅が散り切るまで休む間もない。 日蓮宗の奥義は人集め、と笑っておっしゃるご住職の好意で、寺の大広間を借りて2カ月に1度、実戦的に演じて力をつけるべく、二ツ目の噺家を中心に催されている落語会が、たまごの会だ。古今亭志ん朝亡き後、一門の実力派志ん輔師匠が若手の指南役を買って出て、続くこと5年30回になる。志ん輔師匠は、朝太の二ツ目名で、NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」のおにいさんを、16年務めたといえば分かりやすいだろうか。午後2時、前座の口開けで始めて噺を4席。一門の古今亭朝太、菊六、駒次、志ん八、桂才紫、一門ではないがこれに立川吉幸も加わって、ただいまバージョン2のメンバー編成。勉強会なので、師匠は浅い時間に一席伺ってトリはとらない。お開きともなれば、たまごたちをヒナに孵(かえ)そうという趣向で、「ひもの屋」で2次会が開かれる。しゃべりのプロたちがしばし、素人と遊んでくれるのだ。 人数がいつも不定なので、ひもの屋のくねくねした間取りがジャストフィット。二ツ目さんたちが代わる代わる、全員割り勘なのが釈然としない面持ちだが、それは出世後の話と諦めをつけて、お旦(旦那)とは申しがたい贔屓(ひいき)筋の間を、縫いながら酒を注ぎながら、笑えるような笑えないような話に花を咲かせる。師匠が座に混ざると、話がいっぺんに立体的になるのもご愛嬌。こうなるまでが大変、そうは思っていない二ツ目さん。飲み放題のコースで3000円(にしてもらっているのかもしれない)。ちなみにこの落語会、驚くべき謙虚さから、木戸銭1500円であることも付け加えておきたい。予算3000円東京都大田区南馬込5-42-3
-
-
トレンド 2009年02月16日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(3) 「大坂屋」(おおさかや、牛煮込み)
東京メトロ東西線、都営地下鉄大江戸線・門前仲町駅5番出口から120歩 ぐつぐつと、大鍋が煮えている、ただそれだけ。つまみは、串に刺さった牛煮込みだけではない。しかし、それだけだと思っていただいたほうがいい。女将も目で、そうだそうだとおっしゃっている。女将さんで3代目、長く続いているのですね。常連さんたちで、女将さんを囲んで鶴巻温泉へ。そりゃいい。あ、その慰安旅行の幹部会議ですか。待ち合わせ場所が決まらない。いやいや、恵比寿から小田急線には乗れませんと、口を挟もうとしたら、幹部のひとりが渋谷にしようという。もどかしい。 白熱した会議は続き、こちらは気にしていただいているような、いただいていないような気配。冒頭で申し上げたとおりつまみがシンプルなので、女将も中座しなくて済むというのも、このさい功を奏していてめでたい。鍋底の味噌が焦げないように、話の合いの手にぐるりとかき回す、伝統芸能のようなその間のよさ。かき回すたびに鍋から立ち上がってくる香りと湯気も、ご馳走です。 ざっかけない(ざっくばらんな)という江戸言葉を教えてくれたのは、中野区野方に住まう富農の13代目T氏でした。環状7号線はT家の元地所の上を通過しているという。江戸は存外狭く、環状6号線も元鷹狩り場や、元宿場町など市中からみれば郊外の上を通過している。 北限が、かねやす(小間物屋)までは江戸の内とうたわれた本郷(丸ノ内線本郷三丁目駅)。南限が高輪(南北線白金高輪駅)。東端が両国(総武線浅草橋駅)。西端が四谷(JR線四ツ谷駅)。目分量でいえば、江戸は環状山手線の敷地の半分ほどだ。大川も越えて遥かなこの地の繁栄は、永代寺と富岡八幡の門前町だったからでしょう。 牛煮込みは4種。シロ、チレ、ナンコツ、フワ(肺)。その日の分を夕方から煮出して、売り切れ御免。煮込みの具にタレが染み込んでいるのか、いないのか、よく分からない。食べているときに分からないのだから、店を出てしまってからは余計に分からない。家に戻りつけば、不意に舌の上に甦る、あの濃い味噌味。そんなときは無駄な抵抗をせず、モンナカ(門前仲町)まで再び三度(みたび)、ざっかけない小体なこの店まで、出かけるしかない。予算1500円東京都江東区門前仲町2-9-12
-
トレンド 2009年02月14日 15時00分
グアム風俗最新情報
東京から3時間ほどで行けるグアムはニッポンに一番近いトロピカル・アイランド。乾期の現在が観光のベストシーズンで、しかも肝心のあっちの方を楽しむにも最適のタイミングらしい。沖縄に駐留している米軍の主力が数年内に同島に移転することが決定しているが、この大移転の始まる前の今こそ、「遊びのベストシーズン」(現地の観光業者)だという。避寒も兼ねて、同島へアプローチしてみると。 年間平均気温が28度という常夏の島は、とくに10月から3月にかけてが乾期なので、行くなら今がベスト。円高もありがたいところだ。グアムへ行くには成田から、ということでコートの襟を立ててまずはナリタ・エアポートへ。 余談だが成田空港では現在、海外旅行中にコートを預かってくれる業者がいるそうで、手ぶらで身軽に旅行ができるという。もちろんそのサービスを利用して3時間のフライト。到着したグアムは、立っているだけで全身から汗が吹き出そうなほどの暑さときた。さすがは常夏の島である。 まずはホテルにチェックインしてシャワーを浴びてスッキリしたら、早速、島内の遊び場へと繰り出そう。なにしろ南の島はゴルフをするか釣りをするくらいしか目立つアクティビティーはない。となると残るは色気ということになる。そこでグアムの”お遊び”のいくつかを覗いてみることにした。 ご当地のフーゾクで30年以上も前から健在なのが、実はソープランド。その昔は「トルコ」の看板がどの店にも掲げられていた。 現在は、それが「マッサージ」の文字に変わって、十数軒の店が「マリンドライブ」という幹線道路沿いに並んでいる。 女のコは、たいていが韓国女性。中にはカード破産がきっかけではるばるグアム島に来て、ソープ嬢をやっているコも多いという。 さらにアメリカ本土の、なぜかアリゾナ州から来ている金髪娘もいたりする。南の島のソープランドは国際色が豊かなのだ。 こちらで遊びたいとき手っ取り早いのは、タクシードライバーに話を持ちかけること。そうすれば一発OKで、すぐにでも店に連れて行ってくれるのだが、これだと料金がやたらと高くなってしまう。場合によっては100ドル以上も高いこともあるのだ。 そこで便利なのが日本語のフリーペーパーである。これは最寄りのホテルや日本人向けのレストランなどで簡単に入手できる。そこに載っている店に直接電話を入れるのがベストだろう。 気になる料金は、ローカル価格では40分で100ドル、60分コースで130ドルくらいが平均的。ところがタクシー経由になると一挙に値上がりして60分で230ドルにもなるのだ。まさに観光地価格ということか。その辺の機微はしっかり押さえておこう。 数あるソープのなかで現在、比較的多くの客を集めているのは、若いコが多い「メモリー2」や、老舗の「香港」。さらに「一番」といったところである。 一方、最近どういうわけか元気になっているのがストリップ。これには主に2つの流れがあって、白人系の女のコの店と、フィリピン系や韓国系の女のコの店の2種類である。どちらも入場料は30ドルから50ドルといったところ。 女のコが飲むレディースドリンクは1杯が20ドル。はっきり言って高いがこれを飲ませてあげないと、女のコはすぐにどこかへ行ってしまう。 ストリップを見て、彼女のパンティーなどに縦4つ折りにした1ドル札をチップとして挿し込んだりしてみる。そして話が盛り上がってきたら…。 グアムのストリップ劇場にも日本式の“魔法の小部屋”がある。この個室に入って、100ドルほどでフェラチオ、さらに女のコ次第では100ドルで一発OKのコもいたりする。 ストリップ劇場のほとんどが、ホテルが立ち並ぶタモン地区のメーンストリートにあるから、街のなかをブラつけばすぐにでも見つけることができる。参考までに白人系の店では「Gスポット」、フィリピン系では「クレージーホース」が知られているようだ。 ところで、気になるのは観光業者の言う「遊びのベストシーズン」の意味するところ。これは、米軍移転で数万人の関係者が移ってくると、フーゾクの中心がそちらにシフトされてしまう、ということらしい。そのため直前の今がベストシーズン。果たして、その言が正しいかどうかは今後のグアム米軍の動向に注目するしかなさそうだ。
-
-
トレンド 2009年02月10日 15時00分
覆面パン調査「トッサード・トマト」(日本橋・メゾンカイザーCOREDO日本橋店)
本欄でパリのNO1・クロワッサンを取り上げたメゾンカイザーから、とっておきの食事パンを紹介しよう。オリーブオイルを練り込んだ大きめのバケットに、ドライトマトをたっぷりトッピングした「トッサード・トマト」を食べたことがあるだろうか。私の専門は本来レーズンパンなのだが、これはジャンルを超越したうまさ! コギャルみたいに「やばい!」を連発してしまった。 まず、顔をのぞかせるドライトマトの大きさにびっくり。口の中にトマトの甘酸っぱさがふんわり広がる。こうなるとトマトはもはや野菜ではなくフルーツだ。「甘い」でもなく「酸っぱい」でもなく、「甘酸っぱい」のど真ん中。ああ、トマトってこんなにうまいものだったのか…と絶句した。ドライトマトだけビンに詰めて売ってほしいぐらいである。 オリーブオイルの味がしっかりついたモチモチ生地もまた、食べごたえがあっていい。食事パンはいわばご飯代わり。炊きたてほっかほかのご飯のように、パンのうまさをしみじみと感じさせる。生地にはトマトピューレがしみわたっていて、オレンジ色の断面は見た目に鮮やか。クリームチーズやサーモンと相性がいいという。 やばい! やばすぎる! もう完璧! うっかり、やばいよ、やばいよ…と「よ」をつけると出川哲朗になってしまうので注意。税込み285円。(覆面調査員・ヨン様)
-
トレンド 2009年02月10日 15時00分
BESTチョイス 「THE COFFEE MILK」
なんと言っても“乳”が好き! 乳の魅力を堪能した〜い。そんなアナタのためにしっかりとしたミルクのコクとコーヒーのうまさがブレンドされた「THE COFFEE MILK」が明治乳業より発表された。 ミルク分85%という濃厚さで甘さ控えめ。ミルク好きにはたまらない。 発売は3月24日より。商品の詳細はhttp://www.meinyu.jpを参照。
-
トレンド 2009年02月10日 15時00分
BESTチョイス 『「冷え知らず」さんの生姜ぞうすい』
寒さが厳しいですねえ〜。ここまで寒いと冷えた体がなかなか暖まりませんよね。体の中から温まりたい、でもわざわざ何か作るのはおっくう…。そんなあなたにもってこいの『「冷え知らず」さんの生姜ぞうすい』(税込168円)が永谷園から絶賛発売中!! ご飯のほか具材には、かき玉子、小松菜、生姜、きくらげ、かまぼこと、これだけ入って93キロカロリー。メタボな人にもオススメの低カロリー食品です。作り方も簡単で、お湯を注ぐだけで手軽に食べられるのがうれしい。 あなたの熱くまっ白い気持ちを彼女に届けましょう!! 全国のコンビニエンスストアで3月までの期間限定発売。
-
トレンド 2009年02月10日 15時00分
オヤジの磨き方 バレンタインデーは修業の場
さあ、今週末はバレンタインデーです。チョコ売り場に群がる女性を横目に「小僧じゃあるまいし、関係ねえ!」と強がるようでは単なる“ひがみオヤジ”。肩が凝るのでやめてください。 製菓会社の戦略? 結構。義理チョコ? いまどき人情を感じさせるじゃありませんか。ただ、当コーナーはモテおやじの修業の場です。本命チョコをたくさん狙いにいきましょう。 女性はおおむねドケチです。100円の義理チョコでも“浪費”は避けたいのです。同時に、生理的に受け付けない男性には、タダでもチョコなどあげたくない。そこのところをよーく踏まえて14日を迎えてください。 前々日。「カレーのおいしいお店知らない?」と聞きます。前日。目の前で酸っぱそうにグレープフルーツを食べます。 辛い、酸っぱい…とくればだれでも甘いものがほしくなる。女性の多くは母性本能が働き、「チョコを食べさせたい」という潜在意識が生まれます。とことん酸っぱい顔をみせつけましょう。 本命か義理かは1、2日ではどうにもなりません。義理であっても日ごろの行いが大きく左右します。どうか失敗を恐れず“可能性”にかけて接近しまくってください。 チョコをくれた女性には「ありがとう」と“4倍返し”を忘れずに。これをきっかけに食事にも誘いましょう。ホワイトデーを待って3倍返しでは普通のおっさん止まりです。(ジゴロライター・紫三太郎)
-
-
トレンド 2009年02月09日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1) 「カミヤ」(かみや、もつ焼き)
JR、東京メトロ丸ノ内線・新宿駅東口から徒歩780歩 “アメリカ(本社)がなにをしてくれるのかを待つのではなく、君たちがアメリカ(本社)になにができるかを考えよ”という、まるでケネディ大統領就任演説のような密命が、アメリカンメジャー映画会社から世界各国の支社に下ったことがある。 自動車とともにアメリカを輝かせたハリウッド映画は、長年にわたるアイデアの枯渇で、逆さにしても鼻血も出なくなっていた。ハリウッド発の、この断末魔の悲鳴のような試みも、残念ながら実を結ばなかった。 新宿コマ劇場に隣接した新宿プラザ劇場が閉館した。コマ劇場より一足お先に、08年の年末を待たずに閉めた。ハリウッド映画には、もう巨大映画館を満員にする力はなく、ここ数年は大飯食らいで勝ち星の少ない相撲取りのような辱(はずかし)めを受けていた。 大きい映画館が無用の長物という声が主流だが、果たしてそうだろうか。映画の醍醐味は、見ず知らずの他人と真っ暗闇を共有するところにある。その闇は深ければ深いほどよく、空間は大きければ大きいほどいい。娯楽に危険が塗(まぶ)されていることは、大人なら知っていることだ。 生き馬の目を抜く歌舞伎町の、長らくランドマークだったコマスタジアムの裏手で、丁々発止のお商売を続けてきた、もつ焼き「カミヤ」でしばし休憩。純喫茶王城もいまやカラオケだしなあ、などと感傷に浸ってぼんやりしているわたしからも、びしばし注文をとる。さすがである。 銀座のテアトル東京、梅田のOS劇場、そして新宿プラザ劇場が日本を代表する巨大映画館だった。献杯。予算1500円東京都新宿区歌舞伎町1-11-3
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分