社会
-
社会 2019年08月29日 06時00分
55歳女、実の孫を誘拐して偽装妊娠・出産 息子も驚愕の“信じられない動機”とは
相手のことが好きなあまり、恋人の心が離れてしまうのではと心配してしまうこともあるだろう。海外には、恋人の気を引くために非常識な行動に出た人間がいる。 中国・安徽(あんき)省に住む55歳の女が、恋人の気を引こうと、孫を誘拐して妊娠していると偽装したと海外ニュースサイト『The Epoch Times』と『AsiaOne』が8月22日までに報じた。報道によると、女は彼氏との子供を妊娠し、彼氏と結婚の約束をしたそうだ。女の妊娠を知り、彼氏も喜んだという。しかし女は仕事中に転倒し、流産した。しかし女は流産したことを彼氏に告げず、洋服や枕をお腹に入れて写真を撮り、彼氏に送って偽り続けた。彼氏は女の家から遠い場所に住んでいたそうだ。なお、2人がどれくらいの期間交際していたのかは分かっていない。 出産予定日が近づくと、女は自分の息子の子供である孫の男児を誘拐しようと計画。孫の生後1カ月を祝うパーティーの最中に女は孫を連れ去った。孫を探しても見当たらないと、息子夫婦が警察に連絡。息子夫婦は女にも連絡をしたが連絡が取れず、女が孫を連れ去ったのではないかと警察は女の身辺を調査した。誘拐から3日後、孫は女のアパートで発見された。女は現在、勾留されている。女は犯行の動機について「孫を誘拐し、自分の子として出産したことにして、妊娠を偽装することで、彼氏を引き留めておきたかった」と話しているという。なお、幸い孫にけがはなかった。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女は最低。彼氏も傷ついたはず」「孫には何の罪もないのに気の毒」「恋人の気持ちが離れると焦る気持ちは分かるけどやりすぎ」「幼い我が子が誘拐され、息子夫婦も心配だったはず。無事でよかった」「実の母に自分の子供を誘拐されるなんて女の息子も複雑な気持ちだったはず」などの声が挙がっていた。 海外には、妊娠を偽ったことで事件に発展し、逮捕された人間がほかにもいる。 アメリカ・アラバマ州で当時43歳の女が妊娠、流産を偽装するためペットのチワワを殺したと海外ニュースサイト『THE Sun』と『6abc Action News』が2016年5月に報じた。同記事によると、女は夫の気を引こうと妊娠を偽装。女は子供を望んでいた夫を喜ばせ、子供を持つことで夫に愛され続けようとした。女はなんらかの形で手に入れたエコーの写真を夫に見せ、夫に妊娠を信じ込ませていたという。 妊娠を偽装して7カ月が経った頃、女は生後8カ月のペットのチワワを殺し、チワワの血液を自分の体につけて流産を演出した。女は、外出中の夫に「流産した。子供はトイレに流した」と電話。夫が家に着くと、女は血まみれでベッドに横たわっていた。夫はすぐに救急車を呼び、女は病院に運ばれたが、医師は夫に「あなたの妻は妊娠していない」と告げたそうだ。 混乱した夫が家に帰ると、ごみ箱にチワワの死体が入っているのを見つけた。夫は警察に相談。警察の捜査によって、女が流産したふりをするためにチワワを殺したことが判明、女は動物虐待の罪で逮捕された。 偽装でパートナーの心を取り戻せるとも限らない。後先を顧みない幼稚な行動といえる。記事内の引用についてWoman Kidnaps Step-Grandson to Hide Miscarriage From Her Lover(The Epoch Times)よりhttps://m.theepochtimes.com/woman-kidnaps-step-grandson-to-hide-miscarriage-from-her-lover_3048375.htmlTo keep her lover, 55-year-old Chinese woman fakes pregnancy and kidnaps grandson to pass off as own son(AsiaOne)よりhttps://www.asiaone.com/china/keep-her-lover-55-year-old-chinese-woman-fakes-pregnancy-and-kidnaps-grandson-pass-her-ownMost extreme fake pregnancies from the woman who killed her dog and used its blood to fake a miscarriage to the desperate wife who claimed gang stole baby from her womb(THE Sun)https://www.thesun.co.uk/news/8772250/most-extreme-fake-pregnancies-from-the-woman-who-killed-her-dog-and-used-its-blood-to-fake-a-miscarriage-to-the-desperate-wife-who-claimed-gang-stole-baby-from-her-womb/Husband in disbelief after wife fakes miscarriage, kills dog(6abc Action News)https://6abc.com/pets/woman-arrested-for-killing-dog-to-fake-miscarriage/1351639/
-
社会 2019年08月29日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★小泉構造改革を問い直せ
不適切販売問題を受けて、かんぽ生命と親会社の日本郵政、および販売委託を受けていた日本郵便は、契約の乗り換えの際に顧客に不利益をもたらす取引をした疑いのある18万3000件の契約を直接加入者に確認するのと同時に、3000万件すべての契約に関しても、検証を始めると発表した。全貌解明はこれからだが、どうやら被害者は、高齢者に集中しているようだ。 なぜそうなったのか。郵政三事業は、かつて郵政省、すなわち国が行う事業で、従業員も国家公務員だった。その時代を長く経験している高齢者は、郵便局に絶大な信頼を寄せている。だから、郵便局員が騙すはずがないと信じている。その信頼を、過酷なノルマに窮した郵便局員が悪用して、高齢者を手玉に取ったのだ。 40年前の話だが、私は日本専売公社(現JT)で、営業の仕事をしていた。年間の販売ノルマはかかっていたが、達成は簡単だった。年度末近くになって、預金通帳とハンコを預けてくれた販売店が2軒、白紙小切手を預けてくれた販売店が1軒あったからだ。いずれも店主は高齢者だった。彼らの頭のなかでは、専売公社は、もともとの「大蔵省専売局」のままだったのだ。 今回の事件を受け、かんぽ生命は現場に課しているノルマを廃止するとしている。しかし、それを額面通りに受け取る従業員は、ほぼいない。郵便事業でも、年賀状販売で過酷なノルマがかかり、従業員が自ら年賀状を大量に買い込む「自爆」が問題になり、個人ノルマは表向き廃止された。しかし、いまだに局員の自爆は続いている。個人ノルマがなくなっても、チーム目標は残っているからだ。 私は根本的な問題解決に、郵政の再国有化が不可欠だと考える。日本では郵政民営化を掲げた小泉内閣が、’05年のいわゆる郵政選挙で、圧倒的な国民の支持を受け勝利したため、「郵政民営化は間違っていた」とは言いにくい空気が支配的だ。 確かにかつての郵政省には、親方日の丸の雰囲気が漂っていて、効率的な事業運営ができていなかった。しかし、民営化されてから国民にとってよくなったことがあるだろうか。例えば、ずっと続けられてきた郵便物の土曜日配達は、いま廃止の方向で検討が進められている。ゆうちょ銀行も、元本割れの恐れのある投資信託の販売に注力するようになった。そして、今回のかんぽ生命の不適切販売だ。株主が求めるのは利益の拡大だから、そのツケが利用者に回ってくることは、民営化の時点で十分予想できたし、それが露骨に表れてきた証拠が、今回の事件ではないだろうか。 民営化がもたらした被害は日本だけではない。サッチャー改革で片っ端から民営化を断行したイギリスでも、反省の機運が広がっている。イギリスの労働党は、郵便、水道、エネルギー、鉄道といった国民生活のインフラ産業に対して、公的なコントロールを取り戻すことを公約に掲げている。 日本の郵便局は、まさに社会インフラだ。全国の郵便局数は約2万4000もあるが、三菱UFJ銀行の支店数は、全国で754にすぎない。金融機能を郵便局に頼る地域は多いのだ。 私は、効率化と安心のバランスが取れる「郵政公社」くらいの形態に戻すことが、国民にとって望ましいのではないかと考えている。
-
社会 2019年08月28日 21時45分
気を付けろ!“猫の画像ください”で個人情報を入手!?
見知らぬ人のiPhoneにわいせつな画像を送りつける“エアドロップ痴漢”が社会問題になっているが、最近はエアドロップの機能を悪用し、個人情報を入手するケースも発覚しており、ネット上で注意喚起されている。 「エアドロップ痴漢は、iPhoneの画像送信機能を利用し、人混みの中や混雑した電車内で、見知らぬ人に女性の裸の画像などを送りつける犯罪です。8月20日には、福岡県で37歳の会社員がわいせつな画像を送信したとして書類送検されました。以前から問題視されていましたが、全国で初の摘発となりました」(地元紙記者) そんな中、ネット上でバズっているのが、あるツイッターの書き込みだ。 「『猫の画像ください』を端末の名前ににし 知らない人からエアドロップで猫画像もらう危険な遊びをしてます。電車内で沢山くれた人、ありがとうw」(原文ママ) どうやらその人物は“あえて”端末の名前を“猫の画像ください”に変更し、不特定多数の人から猫画像を送信してもらう遊びをしているようだ。昨今の猫ブームで猫の動画や画像は大人気になっているため、他人の飼っている猫の画像を見たいという気持ちも分からなくはないが、このような行為は問題ないのだろうか。 「猫の画像を送る方も“自分の猫を見てもらいたい”という気持があるため、一見、何の問題もないように見えますが、中には相手の好意を利用して、個人情報を入手しようとする輩もいるので注意が必要です。iPhoneで撮影した写真をそのままエアドロップで送信すると、写真のデータがそのまま残っているため、GPSなどの情報から、撮影した自宅の場所がバレてしまいます。むやみに送信することはやめた方が賢明でしょうね」(ITライター) 実際、猫や犬などのペットに限らず、おすすめの食べ物など、さまざまな画像を送るように求め、相手の個人情報を集めている不届き者もいるという。旅行先の写真などはあまり問題ないかもしれないが、自宅で撮影した写真は位置情報から住所が丸分かりだ。特に1人暮らしの女性などは、さらなる犯罪に巻き込まれる可能性もあるだけに、絶対に見知らぬ人に画像を送るのはやめた方がいいだろう。 自慢のかわいいペットを他人に見てもらいたいと思うなら、ブログやインスタグラムにしておいた方がよさそうだ。
-
-
社会 2019年08月28日 20時00分
1歳半で乳歯ゼロ…赤ちゃんに“菜食主義”を強要して栄養失調にさせた両親に「虐待」と怒りの声殺到
健康上や宗教上の理由などから食事の量や種類を制限している人は多い。海外には、自らの信念を子供に押し付けて、子供の発育に悪影響を及ぼす過度な食事制限をした親がいる。 肉や魚を始め、卵・牛乳・チーズなどの乳製品を含めた動物性食品を食べないヴィーガン(完全菜食主義者)の30代の両親が、ヴィーガン食を与え続け、娘に深刻な栄養障害を与えたとして、裁判所は両親に社会奉仕活動などを命じたと海外ニュースサイト『7news』と『The Sun』は8月22日、報じた。 記事によると2018年3月、豪・シドニーに住む当時1歳半の女児はけいれん発作を起こし、市内の小児科病院に救急搬送されたという。その時女児の体重は4900gと、1才児の標準体重をはるかに下回るほどやせ細り、普通生後6か月ごろから生え始める乳歯がまだ1本も生えていなかったそうだ。 診療した医師によると、女児は動物性の食品を一切摂らないヴィーガン食を続けたことが原因で栄養失調になり、骨が軟化し変形する「くる病」に罹っていたという。母親は医師に、「女児に朝食は米乳をかけたオーツ麦1杯とバナナ半分、昼食はジャムかピーナッツバターを塗ったトースト1枚、夕食はじゃが芋や米飯、豆腐を与えていた」と話したそうだ。 女児は児童相談所によって保護され治療を受けたという。その後、両親は、育児を怠り娘に危険で深刻な障害を与えたとして逮捕・起訴され、裁判にかけられた。両親は罪を認めたという。 裁判の結果、両親は更生保護システムの一つである18か月の集中的処遇命令および、300時間の社会奉仕命令を受けた。裁判官は「被告らは娘に、発育に必要な栄養のバランスが取れた食事を与えず育児を怠った」と両親を非難。しかし、両親が深く反省し、すでにヴィーガン食が子供の体に及ぼす悪影響などについて栄養学を勉強するなど、子育てプログラムに参加していることなどを考慮して量刑判断をしたという。 女児は保護されてからの1年で、体重は12kgまで増えたという。現在は親戚に預けられ、理学療法による身体機能を高める治療などを受けているそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネットでは「親が子供にヴィーガン食を強いるなんてばかげている」「これはヴィーガンの問題ではなく、ただの虐待」「私はヴィーガン食で娘を育てているけど、6か月経った今も娘は周りの赤ちゃんより大きくて健康状態も良好よ」「育児放棄した両親に対する刑罰が軽すぎる」「あんな食事を毎日食べさせられていた子供がかわいそう」といった様々な声が上がっていた。 ヴィーガンは、卵や乳製品など動物に由来する食材や食品も一切口にしない主義の人を指し、「完全菜食主義者」ともいい、単に肉や魚を食べないベジタリアンの「菜食主義者」と区別される。ヴィーガンは欧米を中心に、2008年ごろからSNSや動画配信サービスを通じて、食肉用の家畜が劣悪な環境下で飼育されている様子が拡散され、衝撃を受けた人々が菜食主義になったことから流行が始まったようだ。また、欧米での肥満の進行も影響の一つと考えられている。肥満による心臓病などの疾患が増える中、ヴィーガンへ傾倒する人々が増えたようだ。 ヴィーガン食が原因で子供に栄養障害を与えた親は他にもいる。 海外ニュースサイト『The Philadelphia Inquirer』は2016年10月、ヴィーガンの母親が、当時11か月の息子に、ヴィーガン食を強要。少量のナッツとベリー類しか与えず、栄養失調にさせたとして逮捕、起訴された事件を報じている。 親から与えられたものしか食べることができない小さな子供に、過度な食事制限をして障害を与えることなどあってはならない。記事内の引用についてVegan parents avoid jail for leaving baby girl 'severely malnourished'https://7news.com.au/news/court-justice/vegan-parents-avoid-jail-for-leaving-baby-girl-severely-malnourished-c-412649WASTED AWAY Vegan couple who starved 20-month-old girl leaving her toothless and with rickets weighing less than a STONE avoid jailhttps://www.thesun.co.uk/news/9774057/vegan-parents-baby-starve-australia-avoid-jail/Pa. woman fed baby nuts, berries; charged with endangermenthttps://www.inquirer.com/philly/blogs/real-time/Pa-woman-fed-baby-nuts-berries-charged-with-child-endangerment.html
-
社会 2019年08月28日 16時00分
京アニ放火事件の実名報道、『news zero』が特に批判を集めたワケ 他局の取り扱いは
先月18日に発生した京都アニメーション放火事件で京都府警は27日、新たに犠牲者25人の名前を公表した。 実名を公表するという京都府警の方針には以前から批判が噴出。ネット上では「身元公表を求めない」という署名キャンペーンが展開されており、28日に京都府警に送付される予定だったものの、その前日の公表ということにさらなる批判が集まることとなった。発表を受けて、各報道番組が被害者の名前を公表しているが、そんな中、27日に放送された『news zero』(日本テレビ系)に特に批判が集まっているという。 この日、『news zero』では、休みを取っている有働由美子の代わりに岩本乃蒼アナウンサーが出演。その中で、京アニ放火事件の被害者の名前が公表されたことに触れ、「NNNでは多くの尊い命が奪われた今回の事件の真実性を保ち、正しく伝えるため、そして、この事実の重みを社会全体で共有するためには、実名報道が必要だと判断しました」として、実名と年齢、これまで担当した仕事を一人一人読み上げていった。 その後、スタジオに日本テレビ解説委員の小野高弘デスクが出演し、このタイミングでの公表について説明。「京都府警が遺族の方々の意向というのをていねいに確認していた」と、これまで京都府警と遺族側が実名公表の可否についてすり合わせていたことを説明。しかし、「そうしましたら、今回の25人の遺族の多くは名前の発表については拒否の意向だということなんです」「現場の捜査員もご理解を求めることに葛藤して心を痛めたというふうに話しています」と、複数の遺族が実名公表に反対していたという事実を明かした。 しかし、この放送に視聴者からは、「遺族が拒否してるって分かってるのに読み上げるって何なの!?」「長々言い訳してるけど、全然プライバシーに配慮できてない」「遺族が拒否してるのに実名明かすことが重みを共有することなの?」という批判が集まっている。 「夜の報道番組では『NEWS23』(TBS系)、『報道ステーション』(テレビ朝日系)でも被害者の実名を明かしていましたが、『NEWS23』は氏名を画面に映すのみ。『報ステ』は遺族が拒否したことなどは説明していなかった。それもあって、『zero』の報道がより“悪質”だったとして批判が集中してしまったようです」(芸能ライター) 同じ日には京アニ代理人弁護士がツイッターで実名報道について遺憾の意を示していた。多くの人が望まない実名公表の是非は今後も議論となりそうだ――。
-
-
社会 2019年08月28日 12時10分
『あさイチ』特集に石垣市長が猛抗議 「陸自配備予定地」紹介シーン、別物の映像が流れた?
沖縄県石垣市市長・中山よしたか氏が、NHKの情報番組『あさイチ』に抗議し、注目を集めている。 問題となっているのは26日に放送された『あさイチ』でのある一幕。この日、番組冒頭からは、「アッキー&ヤナギーが行く!もっと知りたい沖縄・石垣島」として、“アッキー”こと篠山輝信と“ヤナギー”こと柳澤秀夫が石垣島を訪れ、陸上自衛隊の配備計画が進めれている石垣島の現状を、島民に話を聞きながら紹介していった。 放送によると、地元からも陸自の配備には賛否が出ているというものの、実際に基地設置のための工事も始まっているといい、2人は配備予定地近くの川を訪れ、テロップでは「配備予定地周辺は水源地」と紹介しつつ、「石垣島の水道水のおよそ8割を賄っています」「このあたりは古くから神聖な場所として大切にされてきました」と説明。基地ができることで、この水への影響を懸念する声も取り上げていた。 しかし、この放送について、同日夕方に中山市長はツイッターを更新し、「石垣島の旅も作り込み感が残念」とコメント。「『配備予定地周辺は水源地』での映像は別の川で、『島の水道水の8割りを賄っている』と言ってもその川の水は農業用水」と事実と異なることを告発した。その後、中山市長は翌27日になって、「昨日の放送の中で私が問題視しているのは石垣島の陸自配備予定地は平得大俣であるにも拘わらず約1.6㎞離れた別の場所の於茂登の水元の映像を流すなか『予定地周辺は水源地』と発言しテロップを挿入」「更にその水元の川は農業用の名蔵ダムの水源であるのに『水道水の8割を賄っている』と報道したことに対し『事実と違うのでは』と問題視しています」と苦言を呈していた。 このツイートに対し、中山市長の元には「公共放送なのにひどい」「普通に石垣島紹介してほしかった…」「そもそも、自衛隊が配備されると水が汚染されるってなってること自体が不思議」といった声が集まっている。 また、中山市長はこの日の放送について、さらに「報道としてあってはならないことです」と断言。「現在NHKに問い合わせをしており、速やかな回答と訂正を頂きたいと思います」と抗議したことも明かしていた。記事内の引用にいて中山よしたか公式ツイッターよりhttps://twitter.com/yoshitaka_ISG
-
社会 2019年08月28日 12時00分
『モーニングショー』青木氏、韓国での日本人女性暴行事件を「取り扱うに値しない」発言で日韓から批判
27日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、元共同通信記者の青木理氏が、韓国国内で日本人女性が韓国人男性から暴行を受け怪我をした件について独自の見解を示し、怒りの声が広がっている。 番組では、日本人女性が韓国人男性から暴行されたニュースを紹介。青木氏は「韓国に5年住んでいたが治安は悪くない」と、韓国国内の治安の悪さを指摘する声に不満を見せる。 そして、「邦人保護の対象となるような人が、怪我をしたとか行方不明になったというならわかるけど、はっきり言えば今回のケース、僕がソウル特派員で普段の時にいたら多分書かないですよ。 つまり、書かないようなニュースが大きく報じられて、今の時期だからってことで、ある種悪循環になっちゃってるんで。これをもとにして、日本でもそうだけど、韓国の人だと、まだこの一部のテレビなんかでコメンテーターが喧嘩を増幅するようなことを言うと、またそれで燃え広がっていっていう、悪循環に入っている局面の1つ。 本来なら、ニュースにならないニュースがこういう形で大きく注目されるって言うことが、今の日韓関係をさらにまた悪化させていく原因」 と、日本人女性が韓国人に暴行されたことは「ニュースに値しないニュース」「こんなニュースで嫌韓を煽るな」とバッサリ切る。スタジオが黙り込んでしまう中、普段韓国を擁護することが多い玉川徹氏は、憤りを覚えたのか、 「今の状況と無関係じゃないのは、ただ単にあの不埒な男がね、若い女の子をナンパしようとして失敗して暴行したじゃなく、日本人に対して言われる差別的な言葉なんかも投げ掛けながらやってるわけじゃないですか。 やっぱり、それは単なる暴行のニュースとは違いますよね。韓国人だろうが日本人だろうが何人だろうが暴行なんてダメなんですよ。それだけじゃなくて、やっぱり背景があるじゃないかと。背景があるんだったら、やっぱり背景をちゃんと考えなきゃいけない」 と話す。しかし、青木氏は、 「よく韓国人が日本人や在日の人なんかにもよく使うような言葉を使ってたらしいんだけども、別にその今の時期じゃなくても日本人の悪感情を呼ぶ時には必ず使うものなんですよ」 として、「韓国人は悪くない」という見方を繰り返す。さらに、弁護士の菅野朋子氏も「酒を飲んでいたんですよ」「これくらいのことは頻繁にある」などと、法の番人でありながら、「大したことがない犯罪」という見解。 この放送と青木氏の発言が拡散されると、ネットユーザーに怒りの声が広がる。「一般の日本人女性が暴行されることをニュースに値しないなんて許せない」「日本人女性の感情を全然考えていない」「女性に対するセカンドレイプで許せない」「BPO案件」など批判が相次ぐ。 作家・評論家の石平太郎氏は、「青木さんからすれば、日本人女性が暴行されてもニュースになる価値はないし、韓国人が日本人に差別語を浴びせてもそれは差別ではない。彼らは結局、韓国人にはどこまでも優しいが、日本人にはどこまでも冷酷だ。彼らが普段に言っている『反差別』も『女性の人権』もただの嘘だ」と猛批判。 また、韓国人作家の崔碩栄氏も、 「『差別語って言うのも日本人を呼ぶ時に必ず使う言葉』100%無い。私はその言葉を使った覚えが無い。昨日もツイートしたが、代表的な差別語としてあげられてるのがそれ。『必ず使う言葉』?それこそ『韓国人全体=差別主義者』にする酷い発言だ。これは放送局に抗議したい」と怒りの声を上げた。 嫌韓・反日感情が互いの国で広がることは適切ではない。しかし、現状そのような意識が広がっていることは事実で、そのことに蓋をするのは不自然だ。また、それを抜きにしたとしても、韓国人男性が日本人女性を自分のものにしようと近寄り、拒否され暴行に及んだことは事実である。 そのニュースを「報じるに値しないニュース」と切り捨てた青木氏の論理に良識ある日本人・韓国人が違和感を覚えるのは当然のことだろう。記事の引用について石平太郎公式Twitterよりhttps://twittew.com/liyonyon崔碩栄公式Twitterよりhttps://twitter.com/Che_SYoung
-
社会 2019年08月28日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 鉄道業界で過熱する“通勤ライナー”サバイバル
首都圏の大手私鉄が都心と郊外を結ぶ座席指定席制の特急列車を通勤・帰宅向けに運行する、いわゆる「通勤ライナー」に積極的に乗り出している。 「500円前後の特急料金で過酷な満員電車での通勤を避けられるため、サラリーマンの利用頻度が高まっています」(鉄道アナリスト) そもそも、「通勤ライナー」の草分け的存在は小田急電鉄だ。同電鉄は、新宿(東京)と日本を代表するリゾート地、箱根(神奈川)を結ぶ「ロマンスカー」をいち早くビジネスマンを対象にして利用を試みてきた。大手私鉄関係者が語る。 「小田急電鉄は、1960年代には特急券を購入すれば定期券でも特急乗車できるとした通勤ライナーの草分け的存在です。今は本厚木駅(神奈川)や藤沢駅(神奈川)から、午前9時30分までに新宿駅に到着する特急ロマンスカーが複数本運行しています。料金も安く、本厚木駅から新宿駅までが570円。座席指定でコーヒーを飲みながらパソコン作業もできるため、満員電車の“痛勤”から解放されると人気を得ています」 京成電鉄も「通勤ライナー」の導入が早かった。 「京成電鉄は特急『スカイライナー』を80年代半ばから通勤用に運行しています。京成上野駅(東京)と成田空港駅(千葉)を約1時間で結び、平日、通勤時間の5時台から8時台までを『モーニンググライナー』、帰宅時間の18時台から23時台までを『イブニングライナー』と称して親しまれています」(同) 京成上野駅―成田空港駅間の特急料金は410円と、ワンコインでお釣りがくる値段設定だ。 「京成上野駅の手前にある日暮里駅(東京)にも停車するため、都心へのアクセスは抜群。京成電鉄沿線のサラリーマンを助けてきました」(全国紙経済部記者) 最近になって、「通勤ライナー」に力を入れ始めている大手私鉄も存在する。 例えば、西武鉄道は今年3月、池袋(東京)と秩父(埼玉)を結ぶ既存の「レッドアロー号」に加え、「ラビュー」を新たに投入した。 「ラビューは、レッドアロー号より1車両当たりの乗員を少なくして、ゆったりしたスペースを確保しています。乗車時間や特急料金は、レッドアロー号と同じ。つまりラビューは、レッドアロー号の完全なる上位互換として運行されているのです」(同) ラビューの投入と共に、西武鉄道沿線が盛り上がっている。西武鉄道沿線には、この新特急運行に併せるように埼玉・飯能市にムーミンテーマパークが今年3月にオープン。さらには、西武系列企業が運営する秩父駅前の温泉複合施設「秩父駅前温泉祭の湯」なども新しく動き出した。所沢の西武球場も野球ファンで連日盛況だ。 京王電鉄は、2018年に京王八王子(東京)と新宿を結ぶ、有料座席指定列車「京王ライナー」を導入した。 「導入当時は夜間のみの運行でした。しかし、2019年からは朝も運行し、通勤ラッシュ時に座席指定料400円で楽々通勤でるようになりました。利用者の評判は総じて上々です。ただ、八王子駅―新宿駅間の乗車時間は40分と長いため、トイレがないのが難点。通勤に利用しているサラリーマンからは『トイレがあれば完璧だった』という声も上がっています」(同) 鉄道各社が「通勤ライナー」に力を入れているのはなぜなのか。前出の鉄道アナリストはこう分析する。 「1つは団塊世代の大量定年、さらに今後も人口減少が予測され、業績が悪化する中での“テコ入れ対策”です。『通勤ライナー』を拡大させることで、乗客の減少と共に下降する売上を補おうと思っているのです」 さらに鉄道アナリストは、「沿線に定住する若い世代を増加させる狙いもある」と指摘する。 「最近は満員電車を嫌い、居住地として、通勤時にあまり混んでない路線を選ぶ若者が増えています。また、若者だけでなく、中高年の方は、新しく家を建てるにしても通勤時の負担が少ない沿線に新居を構えたいと思っています。そのため、混雑を緩和させる対策が急務。その1つが、『通勤ライナー』なのです」 今や、快適性を重視する人が増えているため、各私鉄は「通勤ライナー」に力を入れざるを得ないのだ。 ただ、首都圏私大准教(経済学)は、「近い将来は人口減、働き方改革でテレワーク導入企業や時間差通勤もより増え、自然と混雑も緩和される」と指摘する。 「今後は、通勤時間帯にいかに有意義な時間を持てるかが重要になってくるでしょう。そのため、利用鉄道沿線で暮らすことが、いかに大切かなど、住まいの環境も含めてのトータル力が鉄道会社には問われてくるかもしれませんね」(同) 大手私鉄は、ただ人を運ぶだけではサバイバルできない時代に突入するようだ。
-
社会 2019年08月28日 06時00分
“殺害され”冷凍庫に入れられていた女性、2日後に“生き返り”冷凍庫から脱出 ネットでは驚愕の声続々
「殺害したはずの女性が、実は生きていて、2日後に眼を覚ます」という、まるで小説のような事件が実際に起こったようだ。 女性に薬物を過剰投与し、冷凍庫に閉じ込めていた41歳の男が、誘拐と殺人未遂の容疑で逮捕されたと、海外ニュースメディア「THE SUN」は2019年8月21日、同じく海外ニュースメディア「FOX8」は同20日に報じた。男は、意識不明で動かなくなった女性を死亡したと思い、自分が殺害したと勘違いし、冷凍庫に女性を隠した。しかし、女性は2日後に目を覚まし、自力で冷凍庫を脱出、警察によって保護されたという。 記事によると、アメリカ・オハイオ州に住む女性は8月18日夜、容疑者の男の家で開かれていたパーティーに訪れたそうだ。女性と男は顔見知り程度の関係だったという。経緯は不明だが、女性は男になんらかの薬物を与えられたと見られ、パーティー参加直後からの記憶が全くないと警察に説明しているという。 女性によると、気がついた時には冷凍庫の中だったそうだ。冷凍庫は男の家のもので、女性は中から押し開け脱出、男の家から飛び出した。幸い外には、容疑者の男の家を訪ねた際に乗ってきた女性の車があったので、女性は車に乗ったが、慌てて逃げようにも身体が言うことをきかず、道路脇に駐車中の車に衝突してしまったという。事故を受け警察が到着、8月20日午前10時、女性を保護した。女性は重度の凍傷を負っており、8月21日現在、病院で治療を続けているそうだ。なお、女性の身元は明かされていない。 女性の証言により、警察は男を容疑者と特定。8月20日午後、男の身柄を確保し、誘拐と殺人未遂の容疑で逮捕した。男は女性が死んだものと思い、自分が殺害したことが発覚しないように自宅の冷凍庫に隠していたと供述。男が女性に過剰に薬物を投与した動機は明かされてないが、警察は「薬物を過剰摂取させ性的暴行を加えた可能性が考えられる」と地元メディアの取材に説明しているという。 このニュースを受け、ネット上では「パーティーに楽しみに行って、殺されかけるなんて怖い」「凍傷だけで済むなんてすごい」と驚く声や、「あまり親しくない人を招くパーティーなんて怪しい」「本当にこれが初犯なのか」「警察はこの男の家の庭を掘り起こしてみるべき」など、容疑者の男が他にも同様の犯罪行為をしているのでは、と怪しむ声も挙がっている。 また、医療従事者がプロとして死亡を判断した後でさえ、同じように冷蔵室の中で息を吹き返した人の例もある。 海外ニュースメディア「NEW YORK POST」と「CNN」は2018年7月、交通事故で救急隊により死亡が確認された女性が、遺体安置所の冷蔵室で生きている状態で発見されたと報じた。なお、女性の身元は明かされていない。 同記事によると同年6月24日、南アフリカ・ヨハネスブルク郊外で、女性が乗っていた車がスピードの出し過ぎで横転、車に乗っていた女性を含む3人全員が車外へ放り出されるという大事故が起きた。3人は駆けつけた救急隊により全員死亡と判断されたという。特に女性は、顔の様子がわからないほどに頭部を損傷していたそうだ。3人は検死のため、そのまま遺体安置所に搬送されたという。 ところが、事故から半日後、検死官が検死のために女性を遺体安置所の冷蔵室から出したところ、女性が息をしていることに気づいたそうだ。なお、同乗者である他の2人は死亡が確認された。検死官は「もしそのまま解剖を初めてしまっていたらと思うと、ゾッとする」と地元メディアに語ったという。女性は直ちに病院へ救急搬送されたそうだが、2019年8月現在、女性の容体などは不明である。 南アフリカでは民間事業者が救急搬送を担っているが、事故当時、死亡確認を行った救急隊の責任者は「なぜこんなことが起こったのか、全くわからない。女性は呼吸や脈拍など、生存の兆候がみられず、救急隊員は所定どおりの確認作業を確実に行っていた」と地元メディアに説明している。 人間の生命力とは、時には想像を超えて人びとを驚かせることがあるようだ。記事内の引用についてBACK FROM THE DEAD Kidnapper arrested after woman he ‘thought he’d killed’ WAKES UP after two days stuffed in freezer and escapeshttps://www.thesun.co.uk/news/9773164/man-arrested-woman-wakes-up-freezer/Woman may have been in East Cleveland freezer for dayshttps://fox8.com/2019/08/20/woman-may-have-been-in-east-cleveland-freezer-for-days/Dead woman found breathing in South African morguehttps://www.cnn.com/2018/07/03/africa/dead-south-african-woman-found-alive/index.htmlWoman found very much alive in morgue fridgehttps://nypost.com/2018/07/02/woman-found-very-much-alive-in-morgue-fridge/amp/
-
-
社会 2019年08月27日 20時00分
彼女とケンカした20歳男、ショベルカーで車に大量の砂をかける 車内には彼女が…?
付き合っていれば、恋人に対して腹が立つこともあるだろう。海外には、恋人に大胆な嫌がらせをした人間がいる。 アメリカ・フロリダ州で20歳の男が、彼女が車内にいる車に大量の砂をかけたと海外ニュースサイト『INDEPENDENT』と『LatestLY』が8月18、19日に報じた。報道によると、彼女は男と話し合いをするために8月14日、男の職場に訪れたそうだ。男は掘削会社で働いていた。どういった内容の話し合いだったかは不明だ。 男は彼女が乗っている車のそばに立ち、車の窓を開け話し合いをした。話し合いの際中、自分の質問に彼女が何も答えなかったことに男は腹を立て、男の職場にあったトラクターショベルを使って、彼女がいる車に大量の砂をかけた。トラクターショベルとは、前方にショベルがついたトラクターのことで、砂をすくい、運搬するときに使われる。男が彼女の車に砂をかけたとき、車の窓は開いており、砂が車内に入り込んだ。 幸い、彼女は車から逃げ、けがを負うことはなかった。男は事件の翌日に逮捕されたが、その後1000ドル(約10万5000円)の保釈金を払って保釈されている。同州の保管館事務所は、砂で埋められた彼女の車の写真を公開しているが、写真には、屋根に20cmほどの砂が積もり、車内にも足元からシートにかけて砂が積もっている様子が写っている。なお、男は彼女の車に砂をかけた動機については語っていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ひどい男。彼女が無事でよかった」「男が保釈されたなんてありえない。また彼女に危害を加えそう」「ショベルカー使って砂をかけるなんて怖い。ショベルカーに乗るまでに時間はあったはず。冷静になれなかったのか」と男に対する怒りの声や、「男の職場で話し合いをしたことが間違いだった」「話し合いをするために男の職場に行ったのに彼女はなぜ何も答えなかったの?」など彼女の対応を疑問視する声が挙がっていた。 海外には、恋人に腹を立て、恋人の所有物に危害を加えた事件が他にもある。 ハバマで当時24歳の女が、当時41歳の投資家の彼氏の車をプールに沈めたと海外ニュースサイト『THE Sun』が2017年10月に報じた。同記事によると、女が彼氏に「マーケティング事業を始めたいから5万ドル(約530万円)の投資をしてほしい」と話したところ、彼氏は2人の関係にビジネスを持ち込みたくないという理由で拒否。彼氏はこれまでにも女にiPhoneやブランドもののバッグをプレゼントしており、女がさらに彼氏に金銭をねだったことで、彼氏は女に別れを告げたという。2人は1年半交際していた。 別れた日の夜、女は彼氏に「あなたが家に帰ると驚きが待っているわよ」とメッセージを送った。翌朝、彼氏が家に帰ると自分の車が自宅のプールに沈められているのを発見したそうだ。女は彼氏が別れを告げた日に彼氏の車の鍵を持ち去ったという。警察は女が容疑者だとして捜査を進めた。2019年8月現在、女が逮捕されたかどうかは分かっていない。 付き合っていれば恋人とけんかをしてしまうことはあるだろう。世界には、怒りに任せて相手を傷つけてしまう人もいるようだ。記事内の引用についてMan arrested for using tractor to dump soil on girlfriend in car(INDEPENDENT)よりhttps://www.independent.co.uk/news/world/americas/man-tractor-dirt-girlfriend-inside-cadillac-florida-okaloosa-county-sheriffs-office-a9064341.htmlFurious Florida Man Dumps Soil on Girlfriend in Car Using Tractor, Arrested(LatestLY)https://www.latestly.com/social-viral/furious-florida-man-dumps-soil-on-girlfriend-in-car-using-tractor-arrested-see-pictures-1113889.htmlCAR POOL Jilted girlfriend of Wall Street banker puts his £100k Mercedes in a SWIMMING POOL after he dumps her(THE Sun)https://www.thesun.co.uk/news/4682712/jilted-girlfriend-of-wall-street-banker-puts-his-100k-mercedes-in-a-swimming-pool/
-
社会
尖閣紛争 公安が警戒する中国「第2の毒入り餃子」食物テロ(2)
2012年10月16日 11時00分
-
社会
割に合わない!? ラブホ66円強盗
2012年10月15日 16時00分
-
社会
制服姿で接待させた疑いで女子高校生カフェ元店長らを逮捕
2012年10月15日 11時45分
-
社会
PRチラシが飛びまくる便乗商売が横行の週末デモ
2012年10月15日 11時00分
-
社会
尖閣紛争 公安が警戒する中国「第2の毒入り餃子」食物テロ(1)
2012年10月15日 11時00分
-
社会
無罪・小沢一郎が大逆襲の橋下維新連携で自民最終決戦へ(2)
2012年10月14日 15時00分
-
社会
『テンペスト』も狙いは集金率アップ? NHKがなぜか公表した受信料徴収率
2012年10月14日 11時00分
-
社会
ビックリ仰天! 横浜で73歳の売春婦が逮捕される
2012年10月13日 17時59分
-
社会
無罪・小沢一郎が大逆襲の橋下維新連携で自民最終決戦へ(1)
2012年10月13日 15時00分
-
社会
純増契約数“水増し”疑惑 ソフトバンク商法への風当たり(2)
2012年10月13日 11時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 対米服従三連発
2012年10月12日 15時00分
-
社会
解散総選挙予想 あの議員、あの選挙区、あの政党はこうなる!
2012年10月12日 15時00分
-
社会
元横浜ベイスターズ捕手の山根容疑者 同級生の妻から2000万円以上詐取か?
2012年10月12日 11時45分
-
社会
純増契約数“水増し”疑惑 ソフトバンク商法への風当たり(1)
2012年10月12日 11時00分
-
社会
再建中なのに吉永小百合CM大量“復活”でシャープ関係者の「なぜだ!」
2012年10月11日 11時00分
-
社会
滋賀で“痴漢警報”が発令!
2012年10月10日 16時00分
-
社会
常習下着泥棒の巡査長が懲戒免職処分に
2012年10月10日 11時45分
-
社会
高学歴新卒に執着するパチンコ業界
2012年10月10日 11時00分
-
社会
競泳大会更衣室で男子高校生が女子生徒の着替えを盗撮
2012年10月09日 11時45分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分