社会
-
社会 2020年05月26日 19時00分
25歳会社員、隣人のシャワー音を聞きベランダに侵入して盗撮 動機は「好意を持っていたから」
東京都町田市のアパートで、隣人のベランダに侵入して盗撮したとして25歳の会社員が逮捕されたことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。 男は昨年12月から、住んでいた町田市内のアパートで、隣の部屋に住んでいた女性がシャワーに入った音を聞きつけると、ベランダに侵入。カーテンの隙間から女性の裸を盗撮していた。その回数は4回にも及び、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受けた在宅勤務時にも、犯罪行為を繰り返していた。 男は既に今月1日女性の部屋に侵入した疑いで逮捕・起訴されている。その後、盗撮も発覚した形だ。警察の取り調べに対し容疑を認めており、「好意を抱いていた」という趣旨の発言をしているという。 この犯罪に、「気持ちが悪い。こんな人間が隣に住んでいたら怖い」「勝手に好意を抱いて盗撮するなんて…。こんなのがいるから安心して女性が1人暮らしできない」「好意を持ってたらこんなことはしない。単なる言い訳でしょ」と怒りの声が上がる。 一方で、「風呂の音が聞こえて、簡単に隣人のベランダに移動できるってどんな物件よ」「セキュリティの甘い物件に住んでいたんだろうけど…。女性はシャッター付きの部屋に住んだほうがいい」と、セキュリティの甘い物件に住む女性を危惧する声も。 そして、「日本のアパートは隣の音がだだ漏れになる。こんな物件を許している日本はおかしい。この事件ではシャワーの音が隣に聞こえていることが、全ての元凶。法律を見直すべきではないか」「コロナ禍で家にずっといることで、騒音に悩んでいる人が多い。不動産会社や貸主はこんな部屋を高額で貸し出して、責任を感じないのか?」と、遮音性能の薄い家について、憤る声もあった。 いずれにしても、逮捕された男のような人間がほかにいないとも限らない。1人暮らしの女性は注意してほしい。
-
社会 2020年05月26日 17時00分
重大な欠陥が見つかった東京都のパチンコ店に対する休業要請リスト
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の解除を受け、東京都は25日、休業要請について段階的緩和の「ステップ1」に26日から移行することを決定した。 それを受け、埼玉県は映画館や学習塾、パチンコ店などへの休業要請を解除。しかし、東京都のパチンコ店への休業要請はまだまだ先になりそうだ。「おそらく、東京近郊にある埼玉のパチンコ店には、開店を待ち切れない客が殺到。いくら店が感染予防対策をしても、感染リスクは高まるだろう」(全国紙社会部記者) 東京都は今月20日、営業を再開したパチンコホール9店舗に対し、新型インフルエンザ等対策特措法第45条第2項に基づく施設の使用停止(休業)の要請を行い、同条第4項に基づきホール名を公表した。 同日までで、東京都の同条による要請および公表は計7回、累計53店舗となったが、重大な欠陥が見つかったというのだ。「緊急事態宣言下でも通常営業している都心の繁華街にあるスロット専門店があるが、リストに入っていない。もしや、調査する都の職員はあくまでも『パチンコ店』ばかりを対象にしていて、スロット専門店は見落としている可能性がある」(パチンコ雑誌ライター) 以前、小池知事が営業店舗を0と発表した際、まだ営業している店舗があることが発覚。職員の調査能力の低さを露呈してしまったが、まだまだ欠陥がありそうだ。 25日のそのスロット店をのぞいてみるとほぼ満席。どの客もマスクを着用していたが、目の前のスロット台にしか興味がない様子だった。
-
社会 2020年05月26日 15時00分
第3回ミス週刊実話WJガールオーディション開催
今年も「週刊実話」の顔としてグラビア、誌面レポート等で活躍する「ミス週刊実話WJガール」を決めるオーディションを開催する事となりました。今回は撮影会部門、ネット配信部門、ハガキ投票部門での勝負に加え、YouTubeおよびツイッターでの盛り上がりをボーナスポイントとして追加します。これまで以上にファンの皆様からの熱い応援が勝利のカギとなります。皆様の応援でお気に入りのあの子をグランプリへと導いてください!【イベント開催概要】グランプリ3名、特別賞1名を選出☆グランプリ(最優秀1名):「週刊実話」ダブル表紙の最終面から始まる5ページ連続の撮り下ろしグラビアを掲載。「週刊実話」記事での誌面登場、飲食店などの誌面レポート☆グランプリ(2名):「週刊実話」記事での誌面登場、飲食店などの誌面レポート☆特別賞(1名):飲食店などの誌面レポート※その他、全員に公営競技「週刊実話杯」表彰式でのプレゼンターを予定予選ラウンド↓上位10名が決勝ラウンド進出↓グランプリ3名、特別賞1名を選出※予選ラウンド、決勝ラウンドそれぞれ各部門のランキングを元に総合ランキングを算出します。※予選ラウンドのポイントはそのまま決勝ラウンドに持ち越されます。【イベント内容】1) 撮影会部門・Gスタで行われるセッション撮影会での入場者ポイント、チェキポイントの合計開催日程等はGスタのHPをでご確認ください。※コロナウィルスの影響により当面の間、マシェバラ、Zoomを利用したオンライン撮影会に振り替えます。配信日程等は「実話WEB」、GスタのHPや公式ツイッター「WJ Girlsチャンネル」および出演者のSNSなどでご確認ください。Gスタ https://studio-g.net/WJ Girlsチャンネル(ツイッター) @girls_wj2) ネット配信部門・マシェバラでのフリー配信、スタジオ配信でのポイント、スマイルの獲得数配信日程はマシェバラのHPでご確認ください。マシェバラ https://www.mache.tv/3) ハガキ投票部門・「週刊実話」誌面掲載の応募券投票枚数「週刊実話」6月18日発売号(7/4号)に出演者と投票券が掲載されます。3.1) プラスアルファ・YouTube「WJ Girlsチャンネル」の出演者PR動画の評価・再生数・コメント数などの盛り上がり・「#女のコのわき」「#実話ポーズ」のハッシュタグを付けてツイッターに投稿された動画、画像の再生数、リプ、リツート、いいね数などの盛り上がり上記2点をボーナスポイントとしてハガキ投票部門へのボーナス加算、特別賞への審査参考とします。
-
-
社会 2020年05月26日 12時00分
『モーニングショー』青木氏、「日本モデルって一体…」安倍首相の発言に対し政府批判で物議
26日の『羽鳥慎一のモーニングショー』(テレビ朝日系)で発したジャーナリスト・青木理氏の発言に、賛否の声が巻き起こっている。 昨日25日、安倍晋三首相が、新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言を前倒しで解除した理由について、「関東1都3県と北海道の新規感染者は減少し、医療のひっ迫状況も改善傾向が継続」と評価。そして、「わずか1か月半で今回の流行をほぼ収束させることができた。まさに『日本モデル』の力を示したということであります」と述べていた。 これに対して異を唱えたのが青木氏。「日本モデルって一体……日本モデルの力ってなんなのかって気持ちが正直、しますよね」と、“日本モデル”の具体性に欠けるとしながら、「我々国民一人ひとりが本当に我慢して自粛をして、それから医療機関も踏ん張ってかつ、それぞれの自治体の長なんかはそれなりに頑張った方々がいたんですけど、日本モデルの元である政府は何をしたんですか?」と攻撃。 さらには「検査は増えない、僕の手元に来ているのは布マスク2枚だけ。迷走の果てに10万円届くのはまた来月なんじゃないのっていう話になっている」と苦言を連発。「日本モデルの力と言われても、僕なんかは『何それ?』と思うのが正直なところ」と主張したのだ。 青木氏が問う「日本モデルって何それ?」という疑問には、多くの反響が寄せられ、「青木理氏の批判したいがための政府批判は反感を覚えるが、日本モデル、なんやそれ?は同意だ」と、聞き心地が良いだけの意味不明の言葉に同じく“うさんくささ”を抱く人も。 だが、青木氏の一連の発言によるイメージからか、皮肉にも批判的な意見が圧倒的に占めた。「よほど日本が抑え込んだの気に入らないんだな」「なぜ素直に喜べないの?」「あんたこそ何それ? だよ」「文句言わないと死んじゃう病気なのか?」などなど反発が多数。 安倍首相は言葉の“あや”として使ったのではないかというユーザーもいた。例えば、「別に政府だけの力じゃなく国民の力を含めて『日本モデル』って言葉を使ったんじゃないの」といった声だ。 小池百合子東京都知事が、感染者が増えた時に発令する警戒宣言を「東京アラート」と名付けたことといい、コロナ禍で政治家からの“造語”がいくつか生まれており、疑問に思う人もいるようだ。
-
社会 2020年05月26日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第370回 国債発行で国民の預金が増えた
4月30日に成立した令和2年度(第1次)補正予算の目玉は、もちろん、「中小・小規模事業者等に対する新たな給付金(2兆3176億円)」、「全国すべての人々への新たな給付金(12兆8803億円)」である。つまりは、国民(含む企業)への「直接的な給付金」が、およそ15兆円。 具体的には、中小・小規模事業者等に対する給付金(持続化給付金)が、100万円(個人事業主)、もしくは200万円(中小法人等)。すべての国民(厳密には住民だが)への現金給付が、1人10万円。 国民や企業に「直接」支払われる15兆円のおカネが「どこから」出てくるのか、あるいは「調達されるのか」といえば、単に政府が国債を発行するだけである。政府が国債発行で日銀当座預金を借り、それを担保に「振り込み指示」で国民や企業の銀行預金を増やす。本当に、ただそれだけなのだ。 筆者は、過去に繰り返し、「政府が国債を発行すれば、国民の預金が増える」が正しく、財務省やマスコミが主張する、「政府は国債発行で、国民の預金を借りている」が、完全に間違い(というかプロパガンダ)であることを解説してきた。 今回の国債発行や現金給付は、まさに「政府が国債を発行し、国民の預金が増える」そのものだ。筆者と財務省、どちらが正しかったのか、すべての国民の目に明らかになったわけだある。 図が、国民1人当たり10万円の「現金」を給付するプロセスになる。まずは、政府が12兆8803億円の国債を発行し、市中銀行から日銀当座預金を借り入れる(1)。もっとも、政府はわれわれ国民に日銀当座預金を「振り込む」ことはできない。何しろ、われわれは日銀に口座を持っていない。 というわけで、日本政府は借り入れた日銀当座預金を「担保」に、市中銀行に「国民への振込指示」を行う(2)。実は、このプロセスは、われわれ個人が「当座預金」を担保に「小切手」を振り出すのと同じである。 無論、小切手の場合は「振出人の負債」としての貨幣が発行されるのに対し、政府の振込指示は「市中銀行の負債」としての預金貨幣が発行される点は違う。とはいえ、特定の経済主体が「当座預金」を担保に、「誰かの負債」となる貨幣を発行するスキームという意味では全く同じだ。 そして、政府からの振込指示を受けた市中銀行が、「われわれ一般国民の銀行預金口座の数字を、1人当たり10万円ずつ増やす」ことで、国民1人当たり10万円の現金給付が完了する(3)。 もっとも、市中銀行からしてみれば、政府からの指示で「一方的」に自らの負債としての預金貨幣を増やしたわけだ。当然ながら、市中銀行は政府に対し、「自分が増やした預金貨幣という負債分を、清算してくれ」と、決済を求める。すると、日本銀行が「政府が保有する日銀当座預金」を該当金額分、市中銀行の日銀当座預金口座に移す。厳密には、日本政府の日銀当座預金口座(政府預金)の数字を消し、市中銀行の日銀当座預金口座(日銀預け金)の数字を増やすのだ。これで、決済完了である(4)。 お分かりだろうが、図の「国債発行と国民への現金給付」において、「物理的な形状を持つ貨幣」は一切出てこない。動くのは、ただのデータだけなのである。 今回の補正予算により、実際に政府から現金給付や持続化給付金を受け取ったとしても、「政府が国債発行すれば、われわれの銀行預金が増える」を否定する国民はいるだろうか。いるかもしれないが、せめて今回の現金給付が国民に明らかにした、以下の3つのポイントだけは押さえてほしいというか、納得してほしい。1・日本政府が国債発行で借りる貨幣は日銀当座預金であり、われわれの銀行預金ではない2・日本政府が国債を発行し、支出をすると、われわれの銀行預金が増える3・国債発行と政府支出のプロセスが完了すると、最初に政府に貸し付けられた日銀当座預金が市中銀行に戻るため「政府が借りる金がない」などということは起こりえない 特に重要なのが「2」だ。われわれというか「人類」は、頭の中を「商品貨幣論」で染め上げられ、つい「おカネとは物理的に有限なモノである」と、考えてしまう。 金貨、銀貨で考えれば分かりやすい。この世に金貨・銀貨しかおカネが存在しなかった場合、世界中の貨幣を集めると「貨幣のプール」ができることになる。多くの人々は、何と「経済学者」まで含めて、仮想的な貨幣のプールの建設が可能と勘違いしているのだ。 政府が国債発行で「貨幣のプール」から多額の金貨・銀貨を借りていくと、残ったおカネが少なくなる。すると、次に誰かが金貨・銀貨を借りようとした際に、「借りられる貨幣が少ない」というわけで、「国債金利が上がり、財政破綻する!」と、政治家もマスコミも、経済学者も国民も一様に叫んでいるわけだが、残念なことに貨幣は「モノ」ではない。債務と債権の記録、すなわち貸借関係である。 金や銀といった貴金属には「物理的な量の限界」が生じるが、貸借関係にはない。例えば、国債は政府が「発行する」と決定するだけで、「市中銀行の債権、政府の債務」として発行される貨幣だ(図の(1))。政府はインフレ率(あるいは供給能力)が許す限りにおいて、国債という貨幣を「無限」に発行して構わない。国民の銀行預金の額は、政府の国債発行の制約条件にはならない。 というわけで、政府の国債発行と「われわれの銀行預金」は全く関係がないのである。政府が借りる日銀当座預金と、われわれの銀行預金は、そもそも「次元」が異なる貨幣なのだ。 それにもかかわらず、財務省は堂々と「政府は国債発行で国民の預金を借りている」と嘘八百を発信し、国民の危機感を煽り、緊縮財政を正当化しようとする。 とはいえ、今回の1人当たり10万円の現金給付で、国民は知ったはずである。政府は国債発行の際に、国民の預金からおカネを借りているわけではない。それどころか、政府が国債を発行し、支出をすると、われわれの銀行預金の口座残高が増えたのだ。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
社会 2020年05月26日 06時00分
妻の味付けが薄いと激怒した夫、ベランダから飛び降りる 「外出自粛のストレス?」という声も
パートナーと喧嘩をした経験のある人は多いだろうが、海外では妻に腹を立てた後、マンションから飛び降りた夫がいる。 インド・グジャラート州でとある中年の男性が、妻の作った料理の味付けが気に入らなかったことで妻と喧嘩になり、4階にある自宅マンションから飛び降りたと海外ニュースサイト『Ahmedabad Mirror』と『Latestly』が5月19日までに報じた。 報道によると、男性は、妻が作った野菜を炒めてスパイスで味付けをするインド料理「サブジ」を食べたという。男性は味付けが薄いことに腹を立て、妻に「もっと辛く味付けをしろ」と言った。男性にケチをつけられたことで妻も気分を損ね、2人は口論を始めたそうだ。 口論を始めてしばらく経った後、男性は妻に「バルコニーから飛び降りる」と言って妻を脅した。男性は、3階にある自宅マンションのバルコニーの柵に手を掛け、バルコニーの外側にぶら下がったそうだ。男性は、その後、騒動を聞きつけた近隣住民の男性3人によって引き上げられた。事件が起こった正確な日時は伝えられていないが、事件が起こった日、同州は新型コロナウイルスの影響でロックダウンされていたという。 『Latestly』は男性が引き上げられた時の映像を公開しているが、両手でバルコニーの柵を持ち、ぶら下がっている男性の腕を近隣住民3人が掴み、男性を引き上げている。上半身が引き上げられたところで男性は自身の腕の力を使い、自らバルコニーの内側に入っていった。男性がぶら下がってからどれくらいの時間が経って引き上げられたのかは明かされていない。 『Ahmedabad Mirror』によると、今回の事件について警察は「苦情や申し立ては行われていないため特に調査はしない」と話しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「料理の味付けにケチをつけた男性に問題がある。飛び降りるなんて迷惑」「男性は妻に心配されたいからバルコニーから飛び降りたのか。相手ではなく、自分を傷つけようとする心理が不思議」「外出禁止が続き、妻と長い時間一緒にいることでストレスが溜まったのかも」といった声が挙がっていた。 海外には、パートナーと喧嘩をした人が高所から飛び降りた事件が他にもある。 中国・江蘇(こうそ)省にあるショッピングモールで、38歳の男性が恋人の女性と喧嘩をし、ショッピングモールの7階から1階に飛び降りたと海外ニュースサイト『The World』が2013年12月に報じた。同記事によると、2人は一緒にショッピングモールに訪れたが、男性は、女性が長時間買い物をしていることに腹を立て、女性に文句を言ったという。 2人は口論になったが、口論を始めてすぐ、男性は7階の吹き抜けから飛び降りた。男性の体は1階に叩きつけられ、即死した。男性の他にけが人はいなかった。 口論を始めた本人が自ら命を断とうとする、解せない人間の心理が関わる事件が世界では起きているようだ。記事内の引用について「Man argues with wife over wanting food to be more spicy, threatnens to jump off balcony」(Ahmedabad Mirror)よりhttps://ahmedabadmirror.indiatimes.com/ahmedabad/others/man-argues-with-wife-over-wanting-food-to-be-more-spicy-threatens-to-jump-off-balcony/articleshow/75785144.cms「Ahmedabad: After Fight Over Spicy 'Sabzi' with Wife, Husband Threatens to Jump Off Balcony, Bizzare Video Goes Viral」(Latestly)よりhttps://www.latestly.com/india/news/ahmedabad-after-fight-over-spicy-sabzi-with-wife-husband-threatens-to-jump-off-balcony-bizzare-video-goes-viral-1763421.html「Chinese man kills himself after girlfriend won't stop shopping」(The World)よりhttps://www.pri.org/stories/2013-12-09/chinese-man-kills-himself-after-girlfriend-wont-stop-shopping
-
社会 2020年05月25日 23時00分
全国「おんなの不倫」県民性(6)
★九州・沖縄地方 福岡妻たちのあいだでスワッピングがブーム 九州・沖縄地方の特徴としては、女性が不倫を積極的にする県と、ほとんどしない県がまっぷたつに分かれているところ。 まず、不倫を積極的にする県を挙げていくと、福岡県、長崎県、宮崎県、沖縄県が該当する。中でも、特に多いのは沖縄だ。「沖縄の男性は女性の不倫に対して寛容なところがあるため、女性は世間体を気にせず開放的でおおらかにセックスを楽しむ傾向にあります。結局は、妻の不倫が原因で離婚する夫婦も多いんですけどね」(矢野氏) ちなみに、沖縄の女性は強い男性よりも弱々しい男性に惹かれやすいので、沖縄妻と不倫したい方は、弱い男を演じるべし。 福岡は美人が多く、性欲旺盛で献身的という三拍子が揃っていて、結婚後もセックスがお盛ん。「今、福岡では既婚者サークルがかなり人気ですね。既婚者サークルとは、既婚者同士の出会いをセッティングする合コンのようなもの。そこでは、夫婦で参加してスワッピング相手を探すなんて人もいます」(風俗ライター) なお、長崎は昔から大企業の幹部たちが不倫を楽しむために訪れる土地として知られている。宮崎県は人口比でラブホテル軒数がナンバー1で、遊び慣れた宮崎女性は火遊びに持ってこいと言われている。 続いて、不倫をほとんどしない県をご紹介すると、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県の4県である。 中でも不倫経験率が日本最低と言われているのが佐賀だ。佐賀県民の特徴は保守的かつ閉鎖的で、世間体を気にする傾向があるので、よほどのことがない限り不倫に走ることはない。 また、地元男性によれば「佐賀はかなり田舎なので、そもそも不倫カップルが人目を忍んで会えるような場所がない」というのも不倫が少ない原因のようだ。 大分も男女ともに保守的な性格をしており、特にパートナーの不倫を絶対に許さない人が多い。「なんとか口説き落として大分妻と不倫としたことがあるんですが、その女性は良心の呵責に耐えかねて、旦那に洗いざらい不倫を告白してしまい、とんでもない修羅場に…。大分妻はこりごりです」(ナンパ師) 反対に、結婚するなら大分の女性がよさそうだ。
-
社会 2020年05月25日 22時30分
過去を消した女たち 第10回 マナミ(42) 若い頃に風俗嬢だったことで開けた彼女の現在
「学費を稼ぐためにヘルスで働いていたのは20歳の頃でした。両親が離婚して、父親と暮らしていたんですけど、経済的に頼ることができず、仕方なく働きはじめたんです」 42歳になるマナミは、人もまばらな喫茶店で、はきはきとした口調で話してくれた。小柄でショートヘアの彼女は、今は介護の現場で働いている。「人手が足りないので、きつい仕事ですけど、私にとってやっとやりがいのある仕事を見つけたという感じですね。落ち着いた生活を送っています」 マナミは週に5日ほど介護士として働き、これまでの人生では得られなかった充実した日々を送っているようだった。とはいえ、風俗で働く以前の彼女の人生は、どこにでもある極めて平凡な日々だったという。「父親は都内近郊で、小さな運送会社を経営していました。仕事は順調で、子どもの頃はおもちゃでも何でも買ってくれました。何不自由ない生活が一変したのは、高校生の時です。理由は詳しく聞いてないですけど、会社が倒産し、それまで暮らしていた家を出ることになり、両親は離婚したんです。母親とは折り合いが悪かったので、私は父親と一緒にアパートで暮らすことになりました」 高校卒業後、マナミはデザイン関連の専門学校へ通った。「ウェブデザイナーになりたいという希望があったんです。父親はその頃、タクシーの運転手をはじめたんですけど、私の学費を払えるほど稼げてはいなかったので、稼げるアルバイトを探して、行き着いたのが風俗の仕事でした。水商売で働くことも考えたんですけど、いちいち接客とかするのが面倒くさくて、それなら風俗にしようと思ったんです」 それにしても思い切った決断をしたマナミだが、その背景には学業を続けたいという強い思いがあった。「奨学金という選択肢もあったのかもしれませんけど、借金をするのは嫌でした。当時の私が学費になるだけのお金を稼ぐには、風俗しかなかったんです」 マナミが選んだのは、店舗型のヘルスだった。「男性経験はありましたけど、片手で余るほどしかセックスをしたことがありませんでした。ヘルスだったので、本番をするわけではないですし、それほど抵抗はありませんでした。ここで働かないと学校に行けないという思いがあったので、必死でしたね」 学費を稼ぐのに十分な収入は得られたマナミ。しかし、更なる負担がのしかかってきたという。「月に50万円ほど稼げたので、学費は楽に払えたんですけど、父親が仕事を辞めて家に引きこもるようになってしまったんです。専門学校を卒業したら、風俗の仕事は辞めようと思っていたんですけど、いつの間にか父親が作った借金の返済をしなければならなくなり、ずるずると仕事を続けなければなりませんでした」 マナミは取り立てて美人というわけではない。だが、愛想がよく、人の話をよく聞くので、客の指名が途絶えることはなかったという。「指名のお客さんがついてくれたので、年を重ねるごとに仕事は楽になっていったんですけどね。一方で、お客さんから付き合って欲しいとか、結婚したいとか言われ続けて、それが苦痛でたまりませんでした」 風俗で働き続けて5年。父親の借金も片付いた時、彼女は結婚を決意したと同時に足を洗った。「風俗の仕事の合間に、一度、牧場にアルバイトに行ったことがあったんです。そこで知り合った男性と、それから付き合うようになりました。すぐに結婚しようということになったので、風俗で働いていることは、話さないまま辞めることにしました。父親も、私と一緒に暮らしていると頼ってくるので、ちょうどいい機会だったと思います」 結婚後、2人の子どもに恵まれたマナミ。パートなどにも出ることなく、専業主婦として暮らした。「夫は真面目な人だったんですけど、束縛がひどかったんです。女性は家庭を第一に見て欲しいという考えだったので、いつも息苦しさを感じていました。私はもう、家庭に縛られるのが嫌だった…。それでケンカが絶えなくなって、上の子が小学校3年生の時に離婚することになったんです。子どもの親権は夫に持ってもらいました。私はとにかく、子どもとか家庭に縛られたくなかったんです」 これまでの人生を振り返ったとき、風俗嬢だった過去は、その決断に何らかの影響を与えたのだろうか。「風俗という仕事は、私にとって人生を切り開く手段であり、1人で生きていくことができると教えてくれた存在でもありました。人に頼らずお金を稼ぐことの楽しさを教えてもくれました。それだから、結婚生活に息苦しさを感じたんだと思います。現在の介護職は、人間の素の部分が見えるんです。おじいちゃんが体を触ってくるなど、介護士を風俗嬢と勘違いしているような人もいます。でも、若い頃に風俗嬢だったことで、度胸がついたのか、あんまり気にならないんです」 風俗というと、どうしても暗く、ネガティブなイメージがつきまとうものだ。しかし、マナミの言葉から、人生におけるひとつの武器であるということを教えられたのだった。
-
社会 2020年05月25日 17時00分
みひろのほろ酔い晩酌グルメ わけあり あん肝
あん肝 内容量:250グラム 価格:799円(税込) 駿河湾沼津OUNAMI物産 https://www.rakuten.ne.jp/gold/ounamibussann/ 現在は夜の10時なんですが、すでに眠気が襲ってきております、みひろでございます(笑)。お仕事で疲れているわけでもないのに、こんな時間に眠くなるなんて…。 不要不急の外出は自粛要請されているため、お掃除して、料理して、お勉強して、ケータイゲームしているだけなんですけどね。早くお友達と会ってワイワイと飲みたいものです。そんな日が早く訪れることを願いつつ、健康第一で、出来る限り外出はしないように控えております。 でも、おうちにずーっと1人でいるっていうのも寂しいもんですね。なんとなくお酒も進まなくなってしまい、最近ではレモンサワー1杯だけで満足するようになってしまいました。 むむむ、ちょっと弱気になっていますね。お友達と会ったときにちゃんと飲めるように、しっかりと晩酌してまいりましょう。 今宵の晩酌のおつまみは、駿河湾沼津OUNAMI物産さんの「わけあり あん肝」です。あん肝が自宅で食べられるなんて、なんて贅沢なんだぁ。一気にテンションが上がりました! がしかし、「わけあり」とはなんぞや? 何かのっぴきならない理由があるのか…と思ったら、綺麗に形成されておらず不揃いなだけで、品質にはまったく問題ないんですって。 袋を開けてみると、ゴロッと大きな塊のあん肝がたくさん出てきて、たっぷり大容量! 確かに形は不揃いですが、お店で出てくるあん肝とそんなに違いは感じません。 まず、何も付けずにそのままいただいてみると、バターのように濃厚なクリーミーさがありますが、舌の上ですーっと溶けちゃうんです! とにかく甘味が強く感じられ、苦味や臭みなんてものはまったくありません。変なお店で食べるより食べやすいかもしれない。 こちらと合わせるお酒は、間違いなく日本酒でしょう。あん肝の脂ののった濃厚な味わいを、キレのある辛口の日本酒で流し込む。こんなの最高に決まってるじゃないですか。 そのまま食べてもいいですが、ポン酢を付けるとさっぱりといただけてオススメ。鍋に入れてもいいみたいです。1袋に250グラムも入っているので、思う存分、あん肝を堪能してください。***************************************PROFILE●1982年5月19日生まれ、新潟県出身、血液型A。T153、B82・W59・H84。趣味はショッピングと体の手入れ。「新みっひーランド みひなな食堂」がスカパー!で放送中。
-
-
社会 2020年05月25日 16時20分
N国・立花氏が「ホリエモン新党」立党、堀江氏は反応なし? 都知事選出馬なるか、明日代表会見
「NHKから国民を守る党」の代表・立花孝志氏が25日、「ホリエモン新党」を設立したと、自身の公式Twitterで発表した。 立花代表は、新党について「代表者は私立花孝志 目的は、東京改造計画【東京都への緊急提言37項】の実現です」とツイート。その後、ホリエモン新党の政治団体設立届の画像を投稿し、正式に東京都選挙管理委員会事務局に受理されたことを報告した。 >>「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る<< ユーザーからの「NHKから国民を守る党」への質問に対して立花氏は、同党は国政政党として残ると返答。「それとは別に【ホリエモン新党】は政治団体として港区長選挙と東京都知事選挙に立候補者を擁立します。立花孝志は両方の代表者となりました」と、2党の代表を務めることを明かした。 「ホリエモン」とは元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏の愛称。同氏は19日、東京都知事選(7月5日投開票)への出馬が一部メディアに報じられた。堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定しており、この内容が都知事のマニフェストではないかと言われている。 しかし、同日の立花氏による一連のツイートに対して、16時現在堀江氏の反応はない。「私が出す東京改造計画は、特定の政党や候補者を支援することを目的とするものではありません」と自身のTwitterに投稿しているが、これは近日発売の著書に付いて述べたコメント。続けて、「また、私も特定の政党や候補者とは関係ありません」としており、ホリエモン新党と堀江氏の関係性は不明だ。 「NHKから国民を守る党」にリアルライブが質問したところ、立花氏は本日にも自身のYouTubeチャンネルに動画を投稿する予定とのこと。26日14時には東京都庁記者クラブにて会見が予定されており、発言が注目される。記事内の引用について【ホリエモン新党】&【NHKから国民を守る党】代表 立花孝志の公式Twitterよりhttps://twitter.com/tachibanat堀江貴文の公式Twitterよりhttps://twitter.com/takapon_jp
-
社会
“甘利”にもひどい 石原伸晃・経済再生担当相抜擢にあの黒幕
2016年02月09日 10時00分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第5回
2016年02月08日 15時00分
-
社会
全日本仏教界vsアマゾン「お坊さん便」サービスを巡る全面抗争(2)
2016年02月07日 16時00分
-
社会
全日本仏教界vsアマゾン「お坊さん便」サービスを巡る全面抗争(1)
2016年02月06日 16時00分
-
社会
冬こそ注意! 乾燥する時期の加齢臭対策とは
2016年02月06日 15時50分
-
社会
時効直前! 20年前の日本の殺人事件で逮捕されたタイ町長
2016年02月05日 15時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第160回 震災時の「談合」が「罪」なのか!?
2016年02月05日 10時00分
-
社会
会員も賛否両論!? 『聖教新聞』電子版を開始する創価学会の思惑
2016年02月04日 15時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 中国経済は終わったのか
2016年02月04日 10時00分
-
社会
ルノーに排ガス不正立ち入り調査 仏政府日産支配への執念
2016年02月03日 15時00分
-
社会
甘利大臣賄賂疑惑で安倍政権総崩れ 橋下「総理」で動き始めた官邸裏(2)
2016年02月03日 10時00分
-
社会
甘利大臣賄賂疑惑で安倍政権総崩れ 橋下「総理」で動き始めた官邸裏(1)
2016年02月02日 10時00分
-
社会
マニラ車上荒らし急増で拡がる地元民と日本人の温度差
2016年02月01日 16時00分
-
社会
こたつでみかんを推奨! 冬の風物詩で健康で若々しい体に
2016年01月30日 15時30分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第4回
2016年01月30日 14時00分
-
社会
“世襲否定”も撤回し始めたユニクロ・柳井会長の大苦戦と迷走
2016年01月29日 10時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第159回 繁栄への道
2016年01月28日 16時00分
-
社会
新国立競技場デザイン問題 ザハ氏との法廷闘争突入でまたも危うし東京五輪
2016年01月28日 10時00分
-
社会
電力小売り完全自由化を嘲笑う東電“圧勝”3つの理由
2016年01月27日 16時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分