芸能ネタ
-
芸能ネタ 2015年04月08日 14時00分
プロフェッショナル巧の格言 タージン(テレビリポーター) スタッフの支えで100%出し切る 関西「ロケの神様」の真骨頂(1)
「さ、今日はどんな感じでお話したらええんですか? 私の来歴、それから今の仕事になるんでしょうか?」 メガネの奥のクリクリ眼が人なつっこく笑っている。冒頭から軽快なタージン節で始まったインタビュー。取材というより、漫談を聴きに来たという感じだ。タージンは芸歴31年、芸人としては漫談で舞台を務めているが、その真骨頂は、やはりテレビ番組のリポーター。現場におけるリアルな描写とテンポの良い独特のおしゃべり、そしてメガネに蝶ネクタイという個性的なルックス。テレビのワイドショー番組のリポーターとして長年活躍し、ついた呼び名が「ロケの神様」。 「そない言うてくれはるんは非常に嬉しく、面はゆいんですが、僕自身は神様やとか達人やなんて思ったことはありません。冷静に考えたら、長くやって、こなした本数が多いから、そんな風に呼んでもらえる、ということでしょう」 立て板に水のしゃべり口調、聴く者を惹きつける間とテンポの良さは、落語のそれに近い。それもそのはず、タージンの芸人人生の入り口には落語があったからだ。 「僕は演芸好きの両親の影響もあって、子供の頃から落語が大好きで、大学時代は『地獄家但馬春(タジマハル)』の芸名で落語をやってました。この芸名が『タージン』のいわれでもあるんですか、卒業したら桂朝丸(現・桂ざこば)師匠に入門して落語家になる、と決めてたんです。ところが半分いちびりで応募・出演した『お笑いスター誕生』で2位になり運命が変わりました。『おもろいやっちゃ』いうんで、タレント仕事で色々声をかけてもらえるようになり『これはプロでやっていけるんちゃうか?』となってピン芸人に、それが現在にまで…というわけです。でも、今も落語家さんには憧れの気持ちがあるんですよ。人生が二度あれば、今度はたぶん落語家です(笑)」 はずみで入ったような芸能界。その中で切り開いた独自の世界がリポーターというわけである。では「ロケの神様」にとって、リポーターとは何か? 「リポートと実況は違います。実況はその場の状況を伝えることが狙いですが、リポートは伝達やなくて紹介です。そやから聴いてる人、見ている人に感心を持ってもらう話し方をせんとあきません。そして、その話し方の中にこそ、リポーターの個性が出るんです」 今やリポーターとしては大ベテラン。長続きの理由を聞いてみた。 「リポーターとしてここまでやってこられたのは、やっぱり、この仕事が好きで、僕に向いてたからでしょう。普通、ロケ番組のリポーターというのは、タレントにとっては、登竜門なんです。現場のリポーターとしてスタートし、そこで認めてもらってスタジオへ呼んでもらい、司会者となって番組を仕切る。つまり、芸人にとっては成功へのきっかけ、腰掛けみたいな部分があるんです。初めの頃は、僕にも多少はそんな意識がありました。でもロケ現場で色んな人に出会っているうちに、ナマの現場いうのは、なんでこんなにおもろいんやろいう気持ちが強くなりましてね、現場から離れられなくなったんですよ。そのことによって皆様から『ロケの達人』と呼んでいただけるようになりました。芸能界というところは、おもしろい、しゃべりがうまい、機転が利く、というふうに、なにかしら個性がないとしんどい世界です。その意味で『ロケならタージン』という色が付いたことは、ホンマにありがたいことやと思ってます」
-
芸能ネタ 2015年04月08日 12時00分
たむらけんじインタビュー「裏テーマは“松本人志の胃袋を満たす”」
松本人志、宮迫博之、たむらけんじなど豪華出演者で話題になった番組「松本家の休日1」が3月26日にDVD発売された。同番組にも出演する、たむらけんじがインタビューに応じた。 −−『松本家の休日』とは、どんな番組ですか? やっているうちにそうなったんですが、タイトルを『松本家の食卓』に変えたほうがいいぐらい、松本さんが食べまくる番組です(笑)。もちろんグルメレポートなんて、ダウンタウンさんはしたことないと思うんですよ。せやけど松本さんの美味い時の顔を見ると、ホンマに食べたくなる。目を見開いて「美味い」というあの表情…テレビではあまり行かないお店でロケしていますし、裏テーマは「松本人志の胃袋を満たす」かもしれません(笑)。 −−DVDに収録されている3つのエリア、それぞれの注目ポイントを教えてください。 日本橋は、しゅうまい。まだ放送が始まっていない時にロケをしているので、衣装やメイクのせいもあり、松本さんや宮迫さんは全く顔がささないこと(笑)。僕はどちらかというと(衣装やヘアスタイルが)プレーンな感じなんで、人気もんでした。この後、すぐ逆転されましたが、松本さんが大阪では、僕に人気で負けている部分を見てほしいです! 枚方は遊園地。宮迫さんのビビり具合に注目してください。確かに昔から、一緒に遊園地なんか行ったことないし、高いところとスピード出るやつが大嫌いなんですよ。だとしても、急流すべりでビビりすぎでしょ!(笑)。僕はスタッフさんから「絶対に松本さんか宮迫さんを絶叫マシンに乗せてくれ」と言われていたのに、ジェットコースターに乗せるのを失敗してしまって…。途中で見かねた松本さんが「じゃあ行こう」と覚悟を決めてくれるところがあるんですが、ほんまに大人やなって思いましたね。宮迫さんは全くでした。もう、全然しゃべってへん(笑)。だから、いつか宮迫さんをとんでもないマシンに乗せたいです。 京都は思い出。松本さんの記憶力に驚かされた回でしたね。20年以上前の話なのに、ここでこうやったとか、ここにこの店があったとか、パッパッパッと思い出していくんですよ。僕らがまだいない時代のことなんですけど、なんか一緒に戻っていってるみたいな感覚になりました。この後、(松本の故郷である)尼崎に行った時も、記憶力はすごかったですね。僕たちは、ダウンタウンの松本さんという人を見てお笑いを好きになった人間なので、そのルーツを一緒にたどれるっていうのがすごく楽しくて。あと、結構お金がかかってる回です。阪急電車貸し切ってるし…3回目でよくそんなことしたなと思いますけど(笑)。 −−DVDで初めて『松本家の休日』を見る人へメッセージを。 松本さんや宮迫さんが、(お母ちゃん、お父ちゃんの)キャラに入っているとはいえ、普通に街をぶらぶらしてる映像って、なかなかないと思うんです。しかも、冒頭には必ずトークがあって。他で見られない松本さん、宮迫さんのいろんな要素がつまっているので、ゆっくり見てもらいたいですね。松本さんはボケの質を全く落としていません。トークはもちろんロケ中もめっちゃしゃべってます(笑)。そうそう、松本さんのお母ちゃんぶりにも注目です。とにかく絶対に口紅を忘れない(笑)。こまめに塗り直していて、そういうのを見ると、映画を作ってはる方ですし、キャラ設定というのをすごく大事にしてはるんやなと思いますね。 −−まだDVDには収録されていないオススメの回は? 尼崎編じゃないですか。お母ちゃん(松本)の尼崎の思い出がいっぱい出てきます。ほかのどんな番組でも見られない、ここだけのものやと思います。おそらく第2巻には入ると思うので、楽しみにしていてください。 普段では見れない松本人志の素顔が見れると話題の松本家の休日。DVD要チェックだ。
-
芸能ネタ 2015年04月08日 12時00分
低視聴率連発で賞味期限切れ説 結婚で女性の猛烈嫉妬を買った杏
早くも賞味期限切れ説が囁かれているのは女優の杏(28)。平均視聴率16%を叩き出したヒット作『花咲舞が黙ってない』(日テレ)から半年を経て出演した注目作『デート〜恋とはどんなものかしら〜』(フジ)が想定外の結果に終わったからだ。 「蓋を開けてみれば、平均視聴率12.5%。1位は『DOCTORS3 最強の名医』(テレ朝)の14.3%、2位は14.2%の『○○妻』(日テレ)だった。トップを取ると期待していたんですが…。正直、フジ局内からは幹部らの溜息ばかりが聞こえていた」(関係者) 『デート〜恋とはどんなものかしら〜』が首位を取れなかった理由は何だったのか。 「もちろん内容がつまらなかったという声が圧倒的だが、それ以上にヒロイン役の杏の人気低迷が原因との声も、局内に飛び交っているんです」(事情通) その根拠が杏の潜在視聴率。『花咲舞が黙ってない』に出演していた当時は潜在視聴率11.4%もあったものが、直近のリサーチでは5.4%。わずか半年で半分以下になってしまったのだ。実際に、2月22日にOAされたスペシャルドラマ『クロハ〜機捜の女性捜査官〜』(テレ朝)も視聴率11.4%と微妙な結果だった。 「潜在視聴率が急落した理由の一つに、東出昌弘との結婚があるようです。つまり同性の嫉妬。女優で綺麗な上にイケメン男子を何の苦労も無く捕まえ、とっとと結婚してしまった。そんな勝ち組ぶりが女性は我慢がならない」(リサーチ会社幹部) 杏はドラマの低視聴率かつ己の潜在視聴率の低さに、驚くと同時に混乱状態にあるという。 「ギャラも一気に150万円から100万円台に急落です。結果を出せないのだから仕方がない。代わって夫の東出の方がギャラがUPしています。かかあ天下で知られる2人ですが、ギャラが逆点すれば立場も変わるかもしれない。しかもフジが主催するドラマの打ち上げにも出席しないと言いだしている。視聴率が悪いことを自分ではなく、スタッフの責任にするつもりなのかもしれません」(芸能プロ関係者関係者) もっとも、杏やフジ以上に面食らっているのが、杏の人気を当て込み7月から『花咲舞が黙ってない』のシーズン2を放映する日テレだ。 「まさか杏の人気が一過性だったとは思いもしなかった。ただし、前回の放送でキャッチした『花咲舞が黙ってない』の視聴者がいるはずで、そう簡単に視聴率が落ちるとは考えにくい。万が一、シングルなんて視聴率を取ったら大騒動になる」(関係者) 日テレの目標視聴率は15%。杏は己の賞味期限切れ説を払拭することができるのだろうか。
-
-
芸能ネタ 2015年04月07日 12時00分
波瑠 写真誌が徹底マークするナイナイ・岡村隆史と熱愛情報
9月末から放映されるNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』のヒロインに抜擢された女優の波瑠(23)。 「いまでは朝ドラはスター女優への登竜門といわれている。現に『あまちゃん』の能年玲奈、『ごちそうさん』の杏、『花子とアン』の吉高由里子、そして3月28日に最終回を迎えた『マッサン』のシャーロット・ケイト・フォックスなどヒロインは必ずブレイクする」(芸能プロ関係者) そんな彼女にイチ早く目をつけていた40代独身お笑いタレントがいる。『ナインティナイン』の岡村隆史(44)だ。 「最初は一方的な話だったんです。'12年の7月頃ですよ。岡村が自分のラジオ番組で『最近、好きな人ができた。NTTドコモのCMなどで活躍しているモデルの波瑠ちゃん。メチャ、タイプです。見ているだけで日々テンションが上がるじゃないですか』などと思いのたけをぶちまけたんです」(放送作家) だが、当時の波瑠のリアクションは…。 「各メディアからの質問に『すごく真っ直ぐで素敵な方』と賞賛したものの、恋人候補としては『私にはもったいない方』とやんわりダメ出しした」(関係者) あれから3年。岡村はその後も水面下で何度も猛アプローチを仕掛けていたというのだ。 「波瑠が根負けしたとかしないとか…。2人は極秘裏に交際中ともっぱらの噂です。しかも、岡村は結婚する気マンマンだという話までお笑い界に広まっています」(前出・放送作家) すでに写真誌や女性誌が岡村&波瑠の張り込みを開始したという情報まで飛び交っているほど。 「そんな話は妄想。2人が熱愛中なんて聞いたことがない」 と一笑に付すのは波瑠に近い関係者。 「岡村サイドが願望を語っているうちに話が一人歩きした可能性も否定できない。実は、岡村の過去の恋愛話は全てこのパターン。笑いのオチになって終わるんです。あるいはNHKサイドの番宣ネタの可能性も。最近のNHKは民放並に仕掛けてきますからね」(民放プロデューサー) だが、岡村と波瑠を知る某スタイリストは意味シンな証言をする。 「いやガチだと聞いている。今回の話は『あさが来た』の最終選考で落ちた関係者のリーク。2人の恋バナは業界でも知る人ぞ知る話」 今度こそ岡村に波瑠ならぬ春が訪れるのか。
-
芸能ネタ 2015年04月06日 12時34分
加藤浩次 上下関係が厳しい吉本のルールを批判「大嫌いなんだよ」
4日に放送されたフジテレビ「もしもツアーズ 春休み富士山で日本一のバーベキューをやっちゃうぞツアー 〜もしも もしツアにめちゃイケがやってきてたらスペシャル〜」でお笑い芸人の加藤浩次が、自身が所属する吉本興業を批判した。 番組は、キャイ〜ン、はんにゃ、平愛梨らの「もしもツアーズ」ファミリーと、ナインティナイン、加藤浩次、よゐこらの「めちゃイケ」ファミリーが、合同でバーベキューを楽しむという企画で、和気あいあいトークが交わされた。 総合司会を務めたお笑いコンビ・ずんの飯尾和樹が「何で、矢部君と加藤さんタメ口になってるの?」と質問。矢部浩之は1990年にナインティナインを結成、加藤浩次は極楽とんぼを1989年に結成し、芸歴は加藤の方が矢部よりも1つ先輩である。 しかし、加藤は「俺、関係ないの」と飯尾の質問に返答し、矢部も「極楽はそうやったもんな」とコメント。吉本といえば、上下関係が厳しいことで有名だが、加藤は「どうでもいいんだよ、そこ! 俺いったら、吉本のそういうルール大嫌いなんだよ」と批判した。
-
-
芸能ネタ 2015年04月06日 12時00分
崖っぷち紺野あさ美アナ 深夜番組に反響無しだと退社も
テレビ東京の紺野あさ美アナウンサー(27)が大きな岐路に立たされているようだ。昨年7月に体調不良から復帰するも、ここまで泣かず飛ばず。同僚に新たなスター女子アナ候補が次々と誕生しており、このままでは退社も近い、という噂が飛び交っている。 元モーニング娘。という経歴を引っ提げて、2011年に鳴り物入りでテレ東に入社した紺野アナだが、この4年間はあまりにも期待外れと言われても仕方がないだろう。 「教育係が大橋未歩だったことからも分かるように、局は紺野を看板アナに育てるつもりだった。だが、結果はみなさんご存知の通り、うまくいかなかった」(テレ東関係者) 紺野アナが女子アナとして大成できなかったのは、アイドル時代から意識を変えられなかったことにあるという。 「やはり、タレント気分が抜けなかった。うちは予算も限られているから女子アナといえども自分で動かなければならないことが多い。なのに、紺野には人任せの部分があり、局内で反感を買ってしまった」(同) 実際に局アナとなってからも、タレント仲間との付き合いが盛んだった。 入社してからは、“激ヤセ”ばかりが話題となり、ついに昨年4月には休職。3カ月後に復職したものの、起用に困る状況になってしまっていた。 「大した仕事もなく、開店休業状態。テレ東は大橋、大江麻里子の後継者として、人気急上昇中の狩野恵里や鷲見玲奈の売り出しに必死になっている」(制作会社関係者) すっかり忘れられた存在となってしまった紺野アナに先日、最後のチャンスが与えられた。3月末に紺野アナが美女と踊るだけの番組『紺野、今から踊るってよ』が放送されたのだ。紺野アナにとっては初めての名前が付いた冠番組だ。 「この番組は紺野にとって、ラストチャンスという意味合いがある。日曜日の普段は停波しているド深夜に放送されたので、視聴率はそこまで重視されない。だが、いかにこの番組が話題となるかを局側は見ている。好評でレギュラー化という話が出れば、紺野再浮上のキッカケとなるが、ダメならばもうチャンスはない。退社という噂も一気に真実味を帯びてくるだろう」(同) 運命の審判やいかに。
-
芸能ネタ 2015年04月06日 11時45分
ビートたけし いまだに抱えるトラウマを告白
5日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」で、お笑いタレントのビートたけしが、舞台ですべった時のトラウマをいまだに抱えていることを明かした。 たけしは「お笑いってさ、ウケない時のことずっと憶えてねぇ!?」とダウンタウンの松本人志に確認し、「舞台で失敗した時のことを…。10人ぐらいしかいないライブなんだけど、(自分が)出てってもクスッとこないのが、いまだにトラウマになってるもん」と告白。「うぁ〜あの時、ウケなかった」と振り返ることもあるという。 司会の東野幸治が「すべった舞台は憶えてます?」と確認すると、「延々憶えてる」と明かした。
-
芸能ネタ 2015年04月06日 11時45分
松本人志 お笑い芸人のギャグ特許に否定的「だんだん笑えなくなる」
5日放送されたフジテレビ「ワイドナショー」でダウンタウンの松本人志が、お笑い芸人が披露するギャグの特許に否定的な意見を述べた。 視聴者からの意見を紹介する「ワイドナB面」では、4月から施行された商標法をピックアップ。テレビCMに使われる「音」「色」「動」の商標登録が可能になり、胃腸薬「正露丸」のメロディやセブン-イレブンのイメージカラーである緑赤オレンジの組み合わせなど、大手企業の出願が200件以上も相次いだという。今回の改正で、お笑い芸人の一発芸などの楽譜にならない音も商標としての用途が特許庁に認められば、登録の対象になると放送した。 番組コメンテーターの犬塚浩弁護士は、「ものまねって、ものまねそのモノが1つの芸になってますから、別にまねることがいけないというワケではないです。でも、今回の一発芸っていうのはもともと著作権法というのをお聞きなったことがあると思うんですけど、一発芸のレベルですと、人がまねしやすいっていうのもあって、著作物と認められないんですよ」と補足した。 犬塚弁護士の説明を聞いた松本は「こういうのは…お笑いは特許とか、とやかく言うとドンドン面白くなくなるっていうのが僕の考え方」と持論を展開。「だんだん笑えなくなる。1人目2人目ぐらいの話題性としたら、もしかしたらあるのかもしれないですけど」とお笑いネタの特許に関して否定的な意見を述べた。
-
芸能ネタ 2015年04月06日 11時45分
ビートたけし 一発屋にならないための理論「タレントとしてはごはんになりたい」
5日、テレビ朝日「TVタックル特別編 たけし×爆笑問題が最新お騒がせニュースメッタ斬り!SP」で、お笑いタレントのビートたけしが、一発屋にならないための理論を説いた。 番組には「ラッスンゴレライ」で大ブレイク中の8.6秒バズーカーが出演し、ネタを披露。テレビやイベントに引っ張りだこの彼らだが、急激に人気物になったため、最近では「一発屋」への心配もされている。 たけしは、「一発屋っていうとそのネタに頼りすぎる。オレがいまだにコマネチやってるようなもんじゃねぇか」と説明し、基本的に“ラッスンゴレライ”などの印象が強いネタはあくまで“隠し技”として披露するのがベストと指摘。「隠し技がメインになっちゃって、それが一発屋って言われるんじゃないかな」と分析した。 そして、たけしは「オレが一番よく言うのが、タレントとしてはごはんになりたい」とお笑いを料理で例え、「ごはんはおかずがいくら変わってもごはんは必ずとるから。だけど、今の若い人達は、(表舞台に)出て行くためにはナタデココとかティラミスとか、そっちの流行の食い物にならないと出れないんだよね」とお笑い業界の現状を指摘。 ナタデココやティラミスのような芸人は瞬間的には人気者になるが、「それは運命的には飽きられる」と断言。「いつまでもティラミス食ってるワケにはいかないでしょ。だからその時にどう違う食い物でシフトするかっていう勝負が一番難しいんだけど…」と8.6秒バズーカーに一発屋にならないための戦略をアドバイスした。 たけしのアドバイスを真剣に聞いていた8.6秒バズーカー。一皮剥けることはできるのか!? 期待しよう。
-
-
芸能ネタ 2015年04月05日 18時00分
ニュースウオッチ9新キャスター・鈴木奈穂子アナ 学生時代の盗撮パンチラ動画疑惑
NHKの朝の顔を務めていた鈴木奈穂子アナウンサー(33)が、この春から異動で夜の顔に転身した。その鈴木アナに学生時代の盗撮ビデオ疑惑が浮上している。 鈴木アナは5年間、午前6時半からの『おはよう日本』のキャスターだったが、午後9時からの『ニュースウオッチ9』へ異動。3月30日の放送から新キャスターとして初登場した。NHK広報局の公式ツイッターによると、髪の毛を約20センチも切り、肩にかかるぐらいの長さにし、心機一転で臨んだ。 「鈴木アナは高松、松山を経て、20代後半という異例のスピードで東京アナウンス室勤務になったエース候補。3年前に結婚しているが、それでもおじさんからの人気は抜群。アイドル的な人気ではなく、実力なんです。アナウンス能力はとにかく素晴らしい」(NHK関係者) 今後は夜の顔として、より人気を上げるのは間違いなさそうだ。だが、そんな鈴木アナが学生時代、“逆さ撮り”の被害に遭い、その盗撮ビデオが商品として販売されていたという。 「その盗撮カメラマンはもちろん当時、一般人だった鈴木アナを狙ったわけではないでしょう。駅で制服姿のかわいい女子高生を見つけ、尾行し、ミニスカのパンツを撮ったようなんです。そしたら、2012年ごろから、鈴木アナが人気になり出し、ごく一部のマニアの間で、『あの盗撮ビデオに映ってた女子高生って鈴木アナじゃないか?』と話題になったんです」(女子アナウォッチャー) その映像を見ると、駅で携帯電話にしゃべっているその顔はまさに鈴木アナの若かりし姿。ミニスカの制服、ルーズソックス、ガン黒、細眉と、少しギャルっぽく、いまの清純さとはちょっと違うが、顔立ちからして間違いなく同一人物と言っていいだろう。盗撮カメラマンが追跡し、信号で立ち止まったときに、カメラをスカート下に差し込み、純白のパンツを撮影したようだ。 また、先のウォッチャーは「高校時代にバトントワラーをやっていて、そのときの映像もなぜかあるんです。脚を上げた際のパンチラです。不特定多数が出入りできるスポーツ大会において、高校生のチアリーダーやバトントワラーは盗撮マンの餌食になりがち。特に鈴木アナは美人すぎるから、高校時代に狙われたんでしょうかね」と言う。 盗撮は犯罪で絶対にいけないことだが、知性派人妻アナの十数年前のギャル姿は新鮮だ。
-
芸能ネタ
西尾由佳里 付き合い一切なし 局アナ時代と変わらない超マイペース
2011年12月19日 18時00分
-
芸能ネタ
「東京パフォーマンスドール」田中千鶴覚せい剤逮捕で篠原涼子ブチ切れ
2011年12月17日 14時00分
-
芸能ネタ
スザンヌ結婚 行かず後家になりそうな一番人気の里田まい
2011年12月15日 18時30分
-
芸能ネタ
群雄割拠 元ファミリー美女タレントたちの“新帝王”勢力図
2011年12月14日 14時00分
-
芸能ネタ
芸能界復帰へ前進 紳助と中田カウスの電撃和解裏
2011年12月13日 14時00分
-
芸能ネタ
少女時代 「整形、スタイル悪い」台湾アイドルが罵倒で台韓戦争勃発
2011年12月12日 14時00分
-
芸能ネタ
ハーフタレント続出に押されるベッキー
2011年12月11日 14時00分
-
芸能ネタ
広末涼子 またしても離婚危機 格差婚と濡れ場挑戦
2011年12月10日 14時00分
-
芸能ネタ
安達祐実 前夫と復縁前に田畑智子超えのヘアヌード
2011年12月09日 14時00分
-
芸能ネタ
本誌連載担当編集者が語る 立川談志の“豪放磊落人生”
2011年12月08日 14時00分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分