search
とじる
トップ > 芸能ニュース > クイズ番組ブームの背景

クイズ番組ブームの背景

 今、テレビ業界は空前のクイズ番組ブームだが、なぜクイズ番組が全盛を迎えているのか。これまでドル箱だった野球やドラマが落ち込んでいるほか、いくつかの要因があるようだ。

 「1週間に放送されるクイズ番組は約30本。もっとも“正統派”は全体の3割程度。残りは、いわゆる“おバカタレント”が幅を利かせるユル〜イものばかり、業界では、このところ“ねえ、どこかにおバカタレントいない?”というのがあいさつがわりになっています」(芸能プロ関係者)
 それでも問題作りは真剣にやっている。
 「たとえば『今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王』(テレビ朝日)の場合、クイズ作家は100人以上。彼らが作った問題を一般の人に解いてもらい正解率が50%以上だと、問題がやさしすぎるということでボツ。正解率20〜30%のものを本番で使うようにしています」(テレビ局関係者)
 とにかく作家たちは大変で、毎週、地獄のような苦しみに七転八倒しているという。
 それにしてもクイズ番組はなぜ人気なのか?
 「何と言っても、数字が取れるからです。『羞恥心』を生んだ『ヘキサゴンII』(フジテレビ)がいい例です。今、ドラマも野球も数字が取れませんからね」(テレビ局関係者)
 そして、制作費の安さも見逃せない。
 「ドラマ1本作るのに4000万〜5000万円かかるのに比べれば激安です。しかも、スタジオで撮るからセット代も安い。収録も半日で済みますし、タレントのギャラも安い」(芸能ライター)
 「ヘキサゴンII」では、司会の島田紳助ひとりのギャラが500万円で、ほかの18人のギャラの合計が同じという説があるほど。とにかく、ドラマと比べて制作費が格段に安いことは確かなようだ。
 ところで、芸能界におけるクイズのキング、クイーンといえば、辰己琢郎や麻木久仁子の名前がすぐに浮かぶが、「Take2」の東貴博や伊集院光の健闘ぶりも目に入る。
 「東は雑学に関する本をいつもそばに持っていて、休憩や移動の間に目を通しています。インターネットを使って、物事を調べることもあります」(芸能ライター)
 女子アナ番組同様、しばらくはクイズ番組の天下が続くことは間違いなさそうだ。

関連記事


芸能ニュース→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能ニュース→

もっと見る→

注目タグ