search
とじる
トップ > スポーツ > センバツ32校決定! 「82年ぶり出場」の影に隠れた強豪地区の屈辱

センバツ32校決定! 「82年ぶり出場」の影に隠れた強豪地区の屈辱

 1月23日、第87回選抜高校野球大会(以下=センバツ/3月21日開幕)の出場校32校が発表された。
 話題となったのは、82年ぶりの出場となる松山東(愛媛県)が21世紀枠で選ばれたこと。同校は旧制松山中の流れを汲む伝統校で、1950年夏に松山商と統合。同年夏、松山東の学校名で全国制覇を果たした歴史も持つ。昨秋の愛媛県大会を準優勝で飾り、四国大会にコマを進めた。県内でも屈指の進学校だという。平日は他運動部とグラウンドを共有するため、野球部が自由になるスペースは『内野』だけ。「いかに効率よく練習するか」を考えることで、好投手・亀岡優樹(2年)を盛り立てる雰囲気も育まれていったのだろう。

 「最終候補(9校)に残れば、選出の可能性が高い」(関係者/昨12月上旬)
 『21世紀枠』だが、昨年12月12日、各地区連盟推薦の高校が9校までに絞り込まれる。松山東がその9校に残った時点で「82年ぶりの出場」を予想する関係者も少なくなかった。
 21世紀枠当確の一報が届いた直後、同校の野球部OB会は「82年前と同じユニフォームで部員たちを甲子園に送り出すプランもある。検討中」と、地元メディアに話していた。
 同校への期待が高まるなか、『途切れた記録』もある。兵庫県勢のセンバツ出場記録が止まった。1983年、第55回大会から兵庫県の高校は連続して出場していたのだが、33年ぶりに『兵庫県勢ナシ』となった。
 甲子園球場のお膝元の高校が1校も、寂しい限りである。

 昨年10月26日から始まった秋季近畿大会にコマを進めた兵庫県の高校は、神戸国際大付校(県1位)、報徳学園(同2位)、津名(同3位)の3校。秋季近畿大会は大阪、兵庫、奈良、滋賀、京都、和歌山の府県大会上位2〜3校によって行われる。トーナメント形式となっており、1位・神戸国際大付校は近畿大会準優勝の立命館宇治(京都2位)、2位・報徳学園は同優勝校・天理(奈良1位)と1回戦でぶつかってしまった。結果、兵庫県3校は全て1回戦敗退となり、55回大会から続いていた記録のストップをある程度、覚悟していたという。

 センバツは秋季大会の成績が選考対象となる。近畿・一般選考枠は「6校」。秋季大会終了後、優勝校・天理、準優勝校・立命館宇治、準決勝を戦った龍谷大平安、奈良大付の4校は“当確”とし、「大阪桐蔭、近江、北大津、箕島の同大会ベスト8校から残り2校を」の図式になっていた。
 私見になるが、昨夏の甲子園覇者・大阪桐蔭はベスト8のなかでも「頭1つ」抜き出た存在。箕島は一年生中心の若いチームで、公立の北大津は投手力でやや落ちるという印象を持った。近江は小川良憲投手(2年)の前評判が高かったが、本領を発揮できないまま大会を終えてしまった。3校が決め手に欠いていただけに、「昨夏の代表校・神戸国際大付校、注目の一年生・主島大虎投手のいる報徳学園も対象に浮上してくるのではないか」の声もないわけではなかった。

 近畿地区には昭和50年代から全国制覇を果たした有名・強豪校が多い。常に甲子園を争う強さを維持する“伝統”には敬意を評するが、「選考で決め手に欠く学校が多かった」ということは、有望中学生が公立校や新興高校に分散した結果でもあるようだ。(スポーツライター・美山和也)

関連記事


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ