search
とじる
トップ > レジャー > ヴィクトリアM カワカミプリンセスが戦列復帰

ヴィクトリアM カワカミプリンセスが戦列復帰

 さあ、いよいよ真打ちの登場だ。事実上、無敗の最強牝馬カワカミプリンセスが、「第2回ヴィクトリアマイル」(JpnI 芝1600m 東京 13日)で2007年の年明け初戦を迎える。昨秋に取り逃した“女王”の称号を奪取できるか。新たにコンビを組む武幸騎手に意気込みを語ってもらうとともに、同馬の近況に迫る。
 エリザベス女王杯は1着入線→12着降着の憂き目に遭ってしまったが、その内容はスイープトウショウもディアデラノビアも子ども扱い。やはり最強牝馬たるパフォーマンスを演じたのは、他でもないカワカミプリンセスだった。
 主戦を務めていた本田騎手が引退し、調教師に転身。鞍上問題は昨秋以降の焦点となっていたが、カワカミと同じ路線を歩むであろうアドマイヤムーンの武豊騎手は常識的に難しい。陣営は熟慮に熟慮を重ねた上、弟の武幸騎手に手綱を託すことになった。
 「ジョッキーはみんな『誰になるんやろう』なんて言っていましたよ。もちろん、ボクも予想すらしとらんかったし、西浦先生から最初に言われたときは、うれしさよりも正直、驚きの方が大きかったですわ。当然、断る理由なんてないですけどね(笑)」
 表情はいつものごとく飄々(ひょうひょう)としているが、「プレッシャー?そらカワカミプリンセスやからね。あれだけの馬で、それがない方がおかしいでしょ。まあ、競馬で結果を出すことしか考えないようにしてますけど」とも。やはり“無敗馬”の主戦という大役に、少々の尻込みはあったという。
 ここまではケイコには、3回騎乗。聞きたくなるのは印象についてだが、「繊細な、要するに牝馬らしいというのじゃなく、すごくタフな馬。男馬のような感じやね」と答えてくれた。
 1週前追い切りはDWコースで6F80秒0→64秒2→51秒2→38秒2→12秒3。本番を翌週に控えた“愛馬”の感触について、開口一番「いい感じ」と笑顔で話した武幸騎手は続けてこう手応えを口にした。。
 「1頭だとそれほどでもないけど、併せ馬の形になると闘争心をむき出しにして走る。やっぱり、走る馬っていうのはこういうのが大事なんでしょうね。とにかく、ここまではボクがカワカミプリンセスを知ることが大切やったし、3回もまたがれたのは大きい」
 西浦師は今後の予定を「安田記念になるか、宝塚記念になるか。どちらにせよ、春は(ヴィクトリアMを含めて)2戦になるやろう」と明かした。無論、ここが叩き台という雰囲気はゼロだ。
 まずは取りこぼした“女王”の称号を確実に獲りにいく。そして“女傑”から“女帝”へ。今季の飛躍のきっかけは、すべてここにかかっている。

関連記事


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ