府警監察室によると、当時、巡査長は同署街頭犯罪抑止総合対策本部に勤務していたが、生活安全課に戻ることになり、9月中旬、送別会の飲食代が足りず、執務室の引き出しから捜査費5000円を盗んだ。
さらに、数日後、1万5000円を盗んだ。この際は、消費者金融への返済を母親が立て替えたため、それを返す目的だったという。
9月下旬、署員が経費の管理状況を確認したところ、4人分の捜査費2万円がなくなっていることに気づき発覚。内部調査で、巡査長が名乗り出た。
捜査費は毎月、各捜査員に5000円が交付され、本来なら、各自が個別に管理すべきものだが、巡査長が所属していた部署では、警部補(53)が机の引き出しに一括管理しており、無施錠だった。
巡査長は株取引の失敗で数百万円の借金があって、金に困っており、「10月初めの精算までに戻せば、ばれないと思った」と話している。
県警の大村喜一・監察室長は「公金に係る事案であり、重く受け止め、厳正に対処する」とコメントしている。
今回は大阪府警だったが、全国の警察で、署員が捜査費を盗む事件が頻発している。他の署員の捜査費はあくまでも公金だ。「後で戻せばいい」との理屈は成り立たない。モラルの欠如以外のなにものでもないだろう。
(蔵元英二)