search
とじる
トップ > スポーツ > 新横綱・照ノ富士は「9月場所出なくていい」? 前代未聞の休場待望論が浮上、問題視される前場所での不安要素とは

新横綱・照ノ富士は「9月場所出なくていい」? 前代未聞の休場待望論が浮上、問題視される前場所での不安要素とは

pic pic

画像はイメージです

 9月12~26日にかけ開催が予定されている大相撲9月場所。同場所での戦いぶりに最も注目が集まるのが、7月場所(同月4~18日)後に第73代横綱へ昇進した29歳の照ノ富士(伊勢ヶ濱部屋)だ。

 照ノ富士は当時19歳の2011年5月場所で初土俵、4年後の2015年5月場所後には同23歳で大関昇進と当初はスピード出世していたが、同年9月場所で右ひざ前十字靭帯断裂の大怪我を負う。さらに、同25歳の2017年7月場所では左ひざ半月板も損傷すると、その後は糖尿病、C型肝炎、腎臓結石といった内臓疾患にも苦しめられ、同27歳の2019年3月場所前には序二段まで番付を落としていた。

 >>関脇・照ノ富士、医者から余命宣告を受けていた?「2年近くで死にますよ」 大関から序二段転落の真相を明かし驚きの声<<

 しかし、照ノ富士は同場所から7場所連続勝ち越しを決めると、14場所ぶりに幕内に復帰した同28歳の2020年7月場所では自身2度目の優勝(13勝2敗)を果たす復活劇を見せる。29歳になって迎えた今年も2021年3月場所(12勝3敗)、同5月場所(12勝3敗)を連覇するなど勢いは衰えないまま、綱取りがかかった7月場所に「14勝1敗」と優勝次点の成績を残したことで横綱昇進を実現させた。

 序二段に落ちたころには「もう終わった力士」と見限るファンも少なくなかったが、そこから奇跡的なV字回復を見せた照ノ富士。新横綱として迎える9月場所での優勝への期待も高まりつつあるが、一方で一部ファンからは「9月場所出なくていいから、その間に改めて調子を整えてほしい」、「横綱は休んでも番付が落ちないから、一度休場を挟んでコンディションを整えるのもアリなのでは」と、9月場所の休場を勧める声が挙がっている。

 平成以降の角界では照ノ富士より前に横綱昇進を果たした力士が10名いるが、その中で新横綱場所を休場(途中休場含む)した力士は1人もいない。仮に照ノ富士が休場すれば平成以降で初のケースとして物議を醸すことは避けられなさそうだが、それでも休場待望論が浮上しているのはなぜなのか。

 「一部ファンが休場を求めている背景には、照ノ富士のひざの状態が関係しているものと思われます。照ノ富士は7月場所で『14勝1敗』と素晴らしい成績を残しましたが、その両ひざには常にテーピングが何重にも巻かれていました。また、場所後に行われた伝達式でも正座をする際にお尻を浮かし、なるべくひざを曲げない体勢をとるなど、状態が思わしくないようなそぶりを見せています。そのため、このまま9月場所に出ると再起不能な故障につながるリスクがあるのではと懸念されているようです。また、照ノ富士の1つ前に横綱昇進を果たした稀勢の里(現荒磯親方)が、新横綱場所で致命的な怪我を負い土俵人生を狂わせてしまったことも理由の1つになっているかもしれません」(相撲ライター)

 2017年1月場所後に第72代横綱に昇進した稀勢の里は翌3月場所を「13勝2敗」で制覇したが、13日目の日馬富士戦で左胸付近に故障が発生。後に左大胸筋断裂と判明したこの故障により、翌5月場所から2018年7月場所まで8場所連続休場(途中休場含む/歴代横綱ワースト)を強いられた末、2019年1月場所で引退と最後まで復活は果たせなかった。新横綱場所を機に現役生活が暗転した稀勢の里の悲劇も、もしかすると休場待望論の一因になっているのかもしれない。

 ここまで挫折を味わった分、横綱の地位では息長く活躍してほしいと願うファンも多い照ノ富士。場所開催まではまだ時間があるが、今後の動向にも注目が集まりそうだ。

文 / 柴田雅人

関連記事

タグから探す


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ