日本ハム戦の2回裏、2本の安打を許して1・3塁のピンチを迎えた場面では、左打者・宇佐見真吾を直球とシンカーで追い込むと、最後は外角のストレートで空振り三振に仕留めている。148kmの球速表示以上にも感じられるほど、速さと重みのある速球だった。
また、初回には4番・中田翔に対しても150km近い速球で攻め続け、凡打に打ち取っている。5回には中田がお返しとばかりにそのストレートをバックスクリーンに運ぶが、何れも強気で攻め続ける34歳右腕との、見ごたえのある力勝負だった。
初黒星となった前回登板の8月26日のロッテ戦では、初回から四球でランナーを溜めるなど、立ち上がりでの不安定さが表れるも、3回以降は無安打に抑え、途中4者連続三振を奪うなど、見事な立ち直りを見せる。7回を投げ9奪三振と、ベテランらしい切り替えと力強さを感じさせる投球内容だった。楽天打線が無得点に抑えられたこともあり敗戦投手となったものの、この日も速球、そして変化球が冴え渡っていた。
今季の好調の要因として挙げられているのが、スライダーやシュートなど持ち前の変化球はどれもキレを増した上、新たに習得したシンカーを完全に自分の武器として効果的に駆使していることが明らかだ。加えて、ミットに収まるまで軌道が変わることのない程の威力のストレートが打者の脅威となっている。
マウンド上の佇まいはもちろん、リーグ2位となる奪三振数(71個)が自身の投球回数とほぼ同数(74回 何れも2日終了時)であり、様々な記録上でもさながら本格派投手を思わせるような雰囲気すら感じさせる。
チームがAクラスを維持しており、秋以降も投手陣の中心としての期待が大きくなるだろう。ただ、今シーズンの涌井には、もはや経験から来る「円熟味」という言葉は当てはまりそうもない。その右腕から放たれる速球の球威はさらに増し、打者への気迫も大きくなっていく。2020シーズン、16年目のマウンド上でも、涌井は更なる高みを目指していることを証明し続けている。(佐藤文孝)