-
芸能ニュース 2011年01月26日 19時35分
2011年オスカー、ノミネート発表!
第83回アカデミー賞のノミネーションが発表された。 トム・フーパー監督の『英国王のスピーチ』が12部門ノミネートで最多となり、作品賞をはじめ、主役のジョージ5世を演じたコリン・ファースが主演男優賞、ジェフリー・ラッシュが助演男優賞、ヘレナ・ボナム=カーターが助演女優賞にそれぞれノミネートされた。 主演男優賞は、他にハビエル・バルデム(『ビューティフル』)、ジェシー・アイゼンバーグ(『ソーシャル・ネットワーク』)、ジェフ・ブリッジス(『トゥルー・グリット』)、ジェームズ・フランコ(127 Hours)と争われる。 今回10部門にノミネートされたジェフ・ブリッジスの『トゥルー・グリット』やゴールデングローブ賞では最多受賞した『ソーシャル・ネットワーク』は、デヴィッド・フィンチャーの監督賞をはじめ、作品賞、主演男優賞を含む8部門の候補に挙がっている。 ナタリー・ポートマンは、ダーレン・アロノフスキー監督作『ブラック・スワン』での演技が評価され、予想通り主演女優賞にノミネートされ、アネット・ベニング(『ザ・キッズ・アー・オールライト』)、ニコール・キッドマン(『ラビット・ホール』)、ジェニファー・ローレンス(『ウィンターズ・ボーン』)、ミシェル・ウィリアムズ(『ブルーバレンタイン』)と競う。 しかし、『ブラック・スワン』での演技が高く評価され、助演女優賞は間違いないと言われていたミラ・キュニスは、ノミネートさえされなかった。<主なノミネート候補>作品賞:『ブラック・スワン』、『ザ・ファイター』、『インセプション』、『キッズ・オールライト』、『英国王のスピーチ』、『127時間』、『ソーシャル・ネットワーク』、『トイ・ストーリー3』、『トゥルー・グリット』、『ウィンターズ・ボーン』 主演男優賞:ハビエル・バルデム『ビューティフル』、ジェフ・ブリッジス『トゥルー・グリット』、ジェシー・アイゼンバーグ『ソーシャル・ネットワーク』、コリン・ファース『英国王のスピーチ』、ジェームズ・フランコ『127時間』 助演男優賞:クリスチャン・ベール『ザ・ファイター』、ジョン・ホークス『ウィンターズ・ボーン』、ジェレミー・レナー『ザ・タウン』、マーク・ラファロ『キッズ・オールライト』、ジェフリー・ラッシュ『英国王のスピーチ』 主演女優賞:アネット・ベニング『キッズ・オールライト』、ニコール・キッドマン『ラビット・ホール』、ジェニファー・ローレンス『ウィンターズ・ボーン』、ナタリー・ポートマン『ブラック・スワン』、 ミシェル・ウィリアムズ『ブルーバレンタイン』 助演女優賞:エイミー・アダムス『ザ・ファイター』、ヘレナ・ボナム・カーター『英国王のスピーチ』、メリッサ・レオ『ザ・ファイター』、ヘイリー・スタインフェルド『トゥルー・グリット』、ジャッキー・ウィーヴァー『アニマル・キングダム』 監督賞:ダーレン・アロノフスキー『ブラック・スワン』、デヴィッド・O・ラッセル『ザ・ファイター』、トム・フーパー『英国王のスピーチ』、デヴィッド・フィンチャー『ソーシャル・ネットワーク』、ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン『トゥルー・グリット』 授賞式は、アン・ハサウェイとジェームズ・フランコ司会により、2月27日にロサンゼルスのコダック・シアターで開催される。
-
スポーツ 2011年01月26日 17時30分
キャンプイン直前情報『広島』編 前田のステップアップで巨人を叩く!
昨季、広島で規定投球回数に達したのは、前田健太投手(22)しかいない。前田に次ぐ先発ローテーション投手の増員、さらには、崩壊寸前だった救援陣を建て直すためだろう。 野村謙二郎監督(44)の投手構想は序盤戦で崩壊した。一昨年まで『3年連続30セーブ』を挙げていた守護神の永川勝浩(30)右長内転筋、恥骨筋損傷で登録抹消(4月14日)。セットアッパーで予定していたシュルツ(31)も腰痛のため、5月8日に離脱した。一昨年、43イニング連続無失点、4季ぶりの2ケタ勝利をマークした大竹寛(27)の不在も痛手となり、前田1人に頼らざるを得ない状況に陥った。 即戦力として指名した投手陣のなかで、誰が救援にまわるかも注目である。左腕・金丸将也(23=東海理化)だと思われる。金丸は08年の中部大学時代もドラフト候補に名前が挙がっていたが、肩痛で指名されなかった。社会人に進んだ後も「球速は140キロ台」とあまり高く評価されてこなかったが、昨年の都市対抗予選では150キロ台のストレートを投げ続けていた。肩痛が完全に癒えたからだが、リリーフでの登板も多かった。おそらく、永川に繋ぐセットアッパーとして起用されるだろう。2年目の武内久士(23)もファームでリリーフ起用されている。この武内が出てくれば、野村監督が継投策で頭を悩ますことはなくなる。 広島のチーム防御率は4.80。先発投手だけだと、4.53。救援投手陣のみで計算し直すと、5.33まで落ち込む。リリーバーの防御率が先発投手陣よりも悪いのは、セ・リーグで広島だけだ。エース・前田は最優秀防御率のタイトルも獲得している。前田1人の防御率が「2.21」だから、2番手以降の先発投手のレベルアップは不可欠となる。1位指名の福井優也(22=早稲田大)はもちろんだが、2位・中村恭平(22=富士大)、3位・岩見優輝(23=大阪ガス)もテストされるだろう。2年目の今村猛(19)は13試合に登板しているが(主に先発)、時期を急ぎたくないというのが首脳陣のホンネかもしれない。 しかし、広島が本当に優勝するには、前田のステップアップこそが最優先事項である。 前田は巨人戦で3勝を挙げている。チーム対戦成績は6勝18敗だから、改めて前田の成長、存在感が窺える。しかし、『対上位3チーム』で見る前田の成績は芳しくない。6勝6敗。つまり、中日、阪神、巨人の上位3チームから『貯金』を稼ぐことができなかったのだ。防御率もこの3球団に対しては、3.38まで落ち込む…。ヤクルトの館山は昨季12勝だったが、うち7勝を中日、阪神、巨人から稼いでいる。前田には上位チームをもっと苦しめてもらいたい。 本拠地・マツダスタジアムにおける広島の対戦成績は31勝37敗。一昨年も29勝37敗1分けと負け越している。チーム全体での出塁率「3割2分4厘」は、リーグ5位。長打率「3割8分3厘」は同4位。盗塁数「119」と犠打犠飛「177」はダントツの1位だった。チーム総得点「596」(4位)。野村監督は機動力野球の復活を目指しているという。盗塁、犠打犠飛の高い数値を勝利に結びつけるためにも、得点圏に走者を進めた後の「あと1本」が欲しい。 マツダスタジアムで7勝3敗(完封2)と相性の良さを見せたのは、やはり前田だった。 前田が上位チームを本拠地で叩き、投手陣容が整備されれば、2010年の敗因は全て解消される。(スポーツライター・飯山満)
-
トレンド 2011年01月26日 17時00分
”キングオブピンク”名物俳優久保新二の半生を描く”この男 エロにつきアデュ〜! 久保新二伝 ”DVD発売記念イベント
ピンク映画など800本以上に出演! ピンクリボン賞主演男優賞、にっかつロマン大賞主演男優賞など受賞! 久保新二の俳優生活は、まさにピンク映画の歴史そのものだ。 若松孝二、山本晋也、滝田洋二郎監督との交遊、千人斬りともいわれる女性遍歴! 色と欲、笑いと涙に彩られた〜波乱万丈の半生をエロスたっぷりに描いたオトナの娯楽作品「この男 エロにつきアデュ〜! 久保新二伝」が、近々発売になる。 発売を記念してさまざまなイベントが企画されている。 まず2月9日(水)21時〜(予定)、「渋谷ユーロスペース」(渋谷区円山町1-5)では、同作品の監督池島ゆたかとのトークショー、ならびに作品上映。 池島監督は“ミスター・ピンク”と呼ばれるように、ピンク映画120本以上を演出した! 久保新二に匹敵する名物監督。ピンク映画界の2人の名物がガチンコでトークバトルを繰り広げる。いったいどんな内容になるものやら。目が離せん。 2月18日(金曜)18時〜、阿佐ヶ谷「ロフトA」にて、久保新二、監督の池島ゆたか、脚本後藤大輔、音楽大場一魅の出演で記念イベント。こちらはゲストが豪華。同作品に出演の女優たち(小滝かれん、酒井あずさ、里見瑤子、竹下なな、日高ゆりあなど)がゲストとして呼ばれている。 「試写で見たけど、オトナの娯楽作品に仕上がっているよ。おれの代表作“未亡人下宿”シリーズは負けたね。ホントに面白いから見にきてよ。シリーズ2作目も完成させたいよ」(久保新二)詳細は久保新二のオフィシャルブログで。 http://ameblo.jp/kubo-shinji/
-
-
芸能ニュース 2011年01月26日 16時00分
【ドラマの見どころ!】寝顔がカワイイ三浦春馬20歳! 先生役も結婚も早すぎる。『大切なことはすべて君が教えてくれた』
今日の【ドラマの見どころ!】は戸田恵梨香・三浦春馬W主演の月9『大切なことはすべて君が教えてくれた』(フジテレビ系)。 ついこの間デカワンコ多部未華子(多部のが1コ年上)と「君に届け」で高校生やってた三浦春馬クンが、急に高校教師役。そんでもって婚約者で同僚の先生が戸田恵梨香だって。コードブルーの時も思ったけど、いつまでも学生みたいな戸田が先生って呼ばれてると何かすごく不安になっちゃうのよね。みんなまだ子供。おままごとじゃないんだから結婚なんて早いわよ。 私立高校の生物の教師・柏木修二(三浦春馬)は、同僚の英語教師・上村夏実(戸田恵梨香)と婚約中。夏実の顧問のバスケットボール部の生徒たちや学校中が二人の婚約を祝福していた。挙式を3か月後に控えた、新学期が始まる朝、修二は前夜酔った勢いで関係を持ってしまった佐伯ひかり(武井咲)が、自分のクラスの生徒だったと気づく。ひかりは修二の部屋の鍵をちらつかせ、夏実にも近づき、焦る修二だが…。 ただ単に舞台が学校だからややっこしいだけで、会社ならよくある話。婚約したら急にモテだして、とくに若い方の女が粘着してくるって、男と女ってそういうものなのよ。それにしてもこのオスカーイチオシの美少女・武井咲ちゃん、大人っぽい。対し若い花嫁の戸田恵梨香もなかなかカワイイじゃない。今回はスペックみたいに汚い言葉吐かないし。でも、一番かわいいのはひかりが激写した修二の寝顔。あんなの見せられたらチャッピー気が狂っちゃうわ。それから時折流れる、P!NKの「すとぅ〜ぴっとが〜る〜」が、修二のドキドキ感を煽っていい。P!NKちゃんは、オカマ界でレディ・ガガより人気があるビッチ・ガールよ。 とにかくそんなカワイイ先生や生徒たちが、意外と素直な気持ちで今を生きていて、けんかしたり、恋愛したり、問題が起こるたびにみんなで親身になって、お互いを思ったりするの。決して雑なつくりのドラマじゃないから、最初は良くなくても、回を追うごとにジリジリ視聴率も上がってくるかもしれないわね。(チャピー)
-
トレンド 2011年01月26日 15時30分
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第3回〜竹富島・コンドイビーチ&カイジ浜
八重山諸島で石垣島の次に人気があるのが、竹富島でしょう。沖縄病患者の私が、いちばん好きな島はここですね。 竹富島は周囲9.2km、面積5.42k平方メートルの小さな島。人口は317人(10年12月現在)。 竹富島は石垣島から船でわずか10分。船もおおむね30分おきに運航され、利便性が高いです。なんといっても、魅力なのは沖縄の昔ながらの町並み。赤瓦屋根の家々、白い砂地の道は人の心をタイムスリップさせてくれます。この美しい町並みは重要伝統的建造物群保存地区に選定されているほどです。 こんな小さな島でも観光地としての人気は高く、年間40万人近い観光客が入島します。やはり、いちばんの観光スポットはコンドイビーチです。八重山地区では屈指の海水浴場ですが、とにかく美しい海なので眺めているだけでも満足できるほど。遠浅なので、子どもも安心して泳げます。海水温も本島周辺より高めなので、10月までは十分泳げます。 無料のシャワー、トイレが完備されていて便利です。売店はオンシーズンのみ1店だけ営業しますが、オフシーズンは自販機すらないので、飲み物は事前に買って行った方がいいです。 コンドイビーチから少し歩いたところにあるのが、カイジ浜。ここは遊泳禁止ですが、星砂で有名な浜です。星砂は幸運をもたらすといわれていますので、カイジ浜では星の砂を探してみましょう。 アクセスですが竹富港から竹富島交通の路線バスがコンドイビーチ、カイジ浜まで30分おきに運行しています。所要約10分、バス賃は片道大人300円。あるいはレンタサイクルの利用がオススメです(港から送迎あり)。小さな島ですので、港からコンドイビーチまで歩くことも可能。時間と体力に自信がある方は、歩いてみるのもいいでしょう。島内にはレンタカー、レンタバイクはありません。 なお、石垣港〜竹富港の船賃は各社片道580円、往復購入で1100円とリーズナブルですので、気軽に渡れます。石垣島へ行ったら、ぜひ竹富島まで足を運んでみてくださいね。そこには、別世界が待っていますから。(旅人:ミカエル・コバタ)
-
-
芸能ニュース 2011年01月26日 15時00分
気になる楽しんごの副業
2010年後半からブレイク、「ラブ注入!」のギャグで話題の楽しんご。正月も多くの番組に登場し、いまや一番勢いのある芸人の一人だろう。 楽しんごは1979年生まれの31歳。素人時代から『笑っていいとも!』やワイドショーの再現ドラマ等多数のテレビ番組に出演、当初はアクション系の事務所に所属していたが、のちにお笑いを志す。 「ブレイク前は、同じくブレイク前であったオードリーとネット番組で共演していた時代もありました」(芸能ライター) また、気になるのは彼の副業。整体師として、月に200万以上の副収入を得ているとも言われている。「日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン」の民間資格があり、日本痩身医学協会、手技療法研究会のそれぞれの会員でもあり、かなり本格的だ。 「売れてない時代も、芸人としての収入が微々たるもののなか、整体師としては100万以上稼いでいたという話です」(芸能ライター) 波風の大きい芸能界、ただ副収入が安定している楽しんごに将来の心配はなさそうだ。
-
トレンド 2011年01月26日 14時30分
連載ラノベ 夢ごこち(15)
お風呂場を見てから居間に戻った。おばあちゃんがお茶を入れていた。おばあちゃんの背中は、やはり小さくなっていて、着物が重そうだ。 伯父さんもいた。伯父さんは、ずっと野球をやっていたスポーツマン。 夏におばあちゃんの家に泊まりにくると、伯父さんはいつも甲子園を見ている。伯父さんは大阪の人で、四国のチームと大阪のチームが対戦したとき、「どっちを応援するの」と聞いた。「それは大阪だよ」と笑っていた。 伯父さんが、片手を上げた。やはり、伯父さんは、背が高くて背広がよく似合う。 「美雪ちゃん、悪いね」 「いえ」 伯父さんはおだやかな人で、怒った顔を見たことがない。しぜんと、こちらも笑顔になる。 伯父さんが、座布団を引き寄せた。 「どうぞ、座って」 「はい」 腰を下ろしたら、おばあちゃんがお茶を出してくれた。 伯父さんの横に、健太君が座った。伯父さんと並ぶと、健太君はほんとうに小さい。けど、あぐらをかいて、両手をあぐらの真ん中で組む姿がそっくりだ。 健太君が、伯父さんに体を寄せるようにしながら、私を見ている。 「健ちゃん、今日は、よろしくね」 健太君に声をかけた。 健太君は、伯父さんへ顔を向けた。伯父さんを見上げながら、ほっぺたを、まん丸おむすびにしている。 健太君は、ほんとうにかわいい。また、あのほっぺたを触ってみたい。 伯父さんが健太君の頭をなでた。 「そうだ。健太、あとで、美雪ちゃんを、デパートへ連れていってあげるといい」 駅前のことだ。行ってみたい。 「行きたいです」 伯父さんは、私の顔を見て、ていねいに聞いてくれた。 「よかった。美雪ちゃんは、デパート、行ったことあったっけ」 まだ、ない。 でも、新しくできたことは聞いている。 「いえ」 「それは、ちょうどよかった。健太、美雪お姉ちゃんを、ちゃんと案内するんだぞ」 伯父さんは、いつも、健太君へ、友だちみたいに話しかける。 健太君は、「うん」と言いながら、うつむいた。照れているのかな。健太君のつむじがきれいに渦を巻いている。 お茶を飲んでいると迎えの車が来た。 玄関から健太君と二人で、葬儀に出かけるおばあちゃんと、伯母さんと、伯父さんを見送った。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
社会 2011年01月26日 14時00分
「地デジ化」に泣く企業
いよいよ、本年度7月24日にテレビのアナログ放送は終了し、デジタル放送に完全移行する。 デジタル化完全移行まで約半年。総務省の調査では地デジの普及率は8割超まで達し、現状であれば目標であるアナログ停波には問題ないとの旨が報告されているが、様々なメディアにおいて「実際には想像以上のデジタル難民、テレビ難民が生じる」との分析・評論がなされており、対策が迫られている。 また、総務省の調査・発表やAVメディア等に関する考察において述べられているのは、基本的には一般家庭・各世帯ごとにおいての話であり、企業やサービス施設においてどういった影響が出るのかを述べている所が非常に少ない。 デジタル放送への移行に伴って、アナログテレビの買い替えを余儀なくされる事で悲鳴を上げている事業、その一つが「宿泊施設」である。 特に、観光事業やリゾート事業が衰退し悪戦苦闘している宿泊施設等においては、宿泊施設としての運営ですら日々綱渡りの様な修羅場である中、ここに来て各部屋ごとのテレビを買い替える作業はほぼ不可能に近いという。 チューナーを取り付けるという形にしても、部屋が50あったら50と、尋常ではない規模の設備投資と作業が要される事になる。 また、地デジ以降の為にはテレビの買い替えだけではなく、まずデジタル放送に対応したアンテナの工事も必要だ。だがしかし、現状維持ですら厳しいこのご時世においては、その為の予算を捻出する余裕がないのだ。 筆者自身も年末年始にかけての取材の中で、千葉と茨城、栃木の山村における宿泊施設を五箇所程利用したが、その施設の全てが地デジへの対応が出来ていない状態であった。 ただでさえ、折からの不況によって零細宿泊施設は次々と廃業に追い込まれる中、CM等で流れる「地デジの準備お願いしまーす」といった、地デジ推進キャンペーンはまるで泣きっ面に蜂どころではない、国をあげての嫌がらせの様に聞こえてくるという。 訪ねた旅館の一つでは、今後、宿泊客が部屋においてテレビが見れない状態もある程度覚悟し、デジタル化移行への対応はなんとかロビーや食堂等、人が多く集まる場所を優先した形で対応していくという対策を講じている所もあった。 もしかするとアナログ停波に伴って、近い将来、泊った旅館の部屋でテレビが見れないといったケースが珍しくなくなる可能性が多いにありそうだ。
-
トレンド 2011年01月26日 13時30分
妻夫木×松ケン初共演映画を強力タッグが主題歌で応援! 真心ブラザーズ+奥田民生がボブ・ディランの名曲「My Back Pages」をカバー
NHK大河ドラマ「天地人」で国民的俳優となり、最新作『悪人』で各賞を受賞している妻夫木聡。『GANTZ』『ノルウェイの森』など様々な作品で多彩な魅力を披露、2012年の大河ドラマ「平清盛」主演も決定している松山ケンイチ。日本を代表する二大スターと、05年『リンダ リンダ リンダ』で大ヒットを記録、今最も注目を集める若き奇才、山下敦弘監督。日本映画界を代表する屈指の若き才能たちが、実在した事件を基に作り上げた衝撃と感動のドラマ、『マイ・バック・ページ』が5月28日(土)にいよいよ公開となる。 本作の主題歌で、ボブ・ディラン作詞・作曲による「My Back Pages」を、真心ブラザーズと奥田民生が初コラボでカバーすることが決定した。 文芸・映画評論、翻訳、エッセイなど多岐に渡る分野で活躍する文筆家・川本三郎が1969年から1972年までのジャーナリスト時代を綴ったノンフィクション原作のタイトルにもなっているこの曲は、ボブ・ディランが自身の過去の内面的闘争を卓抜した歌詞世界で表現、1964年のアルバム「アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン」の一曲として発表された。その後、数々の著名アーティストがこの曲をカバーしてきたが、真心ブラザーズもその一組。彼らが日本語詞でカバーした「My Back Pages」は、ディラン本人の主演映画「ボブ・ディランの頭のなか」(05年)のオープニング・テーマとしてサウンドトラックにも収録されているが、この度、本作の主題歌として、新たに、真心ブラザーズとも親交が深い奥田民生と共演し再録。奥田民生が原詩(英語)で、YO-KINGが訳詩(日本語)で歌い分け、エヴァ−グリーンな名曲に新たな息が吹き込まれた。 1960年代終わりから1970年代初めという激動の時代を駆け抜けた若者たちの心震わす青春を描いた本作。そのエンディングに流れる「My Back Pages」は、傷ついた若者たちを優しく包み込み、映画の衝撃と感動を一層盛り上げている。
-
-
トレンド 2011年01月26日 12時30分
『GANTZ』第30巻、人類の立場が逆転
奥浩哉が週刊ヤングジャンプで連載中のSFアクション漫画『GANTZ』(ガンツ)第30巻が、1月19日に発売された。『GANTZ』は、電車に轢かれた玄野計ら、死亡した人間が謎の黒い球体「GANTZ」から指令を受け、異星人と戦う物語である。二宮和也(嵐)主演で、実写版映画『GANTZ』(佐藤信介監督)も1月29日に公開される。 当初は「ねぎ星人」や「田中星人」らの異星人を倒すミッションがオムニバス的に展開された。「星人」の名前はユーモラスであるが、戦闘シーンはグロテスクである。イタリアを舞台にしたラスト・ミッション終了後は異星人が地球を蹂躙するカタストロフィ編に突入した。 この巻では巨大飛行物体に侵入した玄野と、異星人に連れ去られた小島多恵が中心である。異星人に連れ去られた人類は衣服を溶かす液体を浴びせられる。そのため、一冊丸ごと全裸の人間が大量に登場するという衝撃的な単行本となった。 カタストロフィ編の当初では、異星人が圧倒的な軍事力で人類を蹂躙していた。そこでは人類の抹殺を目的とするような無機質な殺戮が行われているように見えた。しかし、巨大飛行物体内部で営まれる異星人の生活は、意外にも日常的で平凡なものであった。異星人は人間から見れば巨人である。巨大飛行物体内部の居住空間は高度に都市化されているが、人類の文明の未来形と大差ない。人類と同じように文明生活を送っている。この点で同じ巨人と人類の戦いでも諌山創の『進撃の巨人』に登場する巨人のような不気味さはない。 異星人の人類へのスタンスも合理的である。過去の「星人」のように理由なく人類を殺傷する訳ではない。人類はペットの餌や見世物、またはペットそのものなど、用途が明確である。異星人の人類への接し方は、動物や昆虫に対する人類の接し方と類似する。人類と家畜の立場が逆転したという意味で藤子・F・不二雄の『ミノタウロスの皿』と重なる。 また、異星人の外観やファッションは、人類ならば白人のものに近い。異星人は全世界に侵略しているが、ここでは日本が舞台であり、捕らえられた人類も日本人である。美しく着飾った白人が裸の黄色人種を駆逐するという連想も生まれる。この点で沼正三の『家畜人ヤプー』とも重なる。 単に倒すべき敵と認識していた過去の「星人」と異なり、カタストロフィ編での異星人は人類に近く、読者にとっても行動原理が理解可能なものである。それ故に、かえって結末が見えにくくなっている。(林田力)