-
芸能 2014年09月22日 15時30分
ジャニーズデビュー“直感も運” 相葉・中居編
嵐のデビュー15周年ライブは、デビュー会見が行われたハワイ、パブリックビューングが実施された日本で、2日にわたっておよそ17万人が目撃。ハワイに22億5千万円の経済効果をもたらせた。今や、国内でトップセールスを誇る嵐。だが、16〜18歳で結成された15年前は、「期間限定だと思ってた」(櫻井翔)というほど、本人たちのやる気は薄弱だった。 それもそのはず。5人は、主たる概要を聞かされることなく、ハワイに連れてこられたからだ。特にひどかったのは。相葉雅紀。渡航数日前に突然、ジャニー喜多川社長から、「YOU、パスポート持ってる?」と直接連絡があった。そのとき、「はい」と答えたことによって、ハワイ行きが決定。知らぬ間に、嵐のメンバーに加えられていた。ちなみに、パスポートを持っていなかったことによって、嵐になり損ねた当時のジャニーズJr.は誰だったか、いまだ明かされていない。 ジャニー社長は基本、“直感も運”という考えの持ち主。今をときめくSMAP・中居正広は、その直感に良くも悪くも振り回された。 中居が履歴書を送った80年代は、まだ“ジャニーズ野球大会”が開催されていたため、ジャニー社長は、履歴書に「大のジャイアンツファン」で「少年野球をしている」と書かれていた中居に着目。「YOU、野球できる?」と突然、自宅に電話をかけてきて、(1)そのときに家にいた(2)野球ができる、という理由でジャニーズJr.に加えた。 のちに、ジャニー社長が中居に直接電話をかけてきたのは、「YOU、ローラースケートはける?」だった。これには、「はけない」と返答した挙げ句、はく意思がないことまで伝えると、しばらく音信不通に。後日、ローラースケートをはいた7人組の光GENJIが華々しくデビュー。中居は、千載一遇のチャンスをみずから蹴っていたのだ。 運で入所できた者。突然デビューさせられた者。まだいるジャニーズのラッキーボーイたちを、次週も引き続き紹介しよう。
-
芸能 2014年09月22日 15時11分
バクステ外神田一丁目、12月に恵比寿リキッドルームで3周年記念ライブ開催
アイドルグループ「バクステ外神田一丁目」が20日、21日に東京・新宿BLAZEで「つんつべ♂プレゼンツ!調子ブッコキ祭り2014秋 〜おかわりレコ発!ツアー〜」を4公演行った。 オリコン週間ランキング10位に入った8月発売のニューシングル「青春クロニクル/ハリネズミとジェリビー」含め22曲を披露。ライブでは、7期生の初披露や、6期生のステージも行われた。 また、今年の冬には「AKIHABARAバックステージpass」が3周年を迎え、オープン3周年記念ライブが12月3日、恵比寿リキッドルームで行われる事を発表。メンバーの針尾ありさは、「バクステ外神田一丁目を4年目・5年目とパワーアップさせていきたい!」「恵比寿リキッドルームをお客さんで埋め尽くしたい!」と目を輝かし益々の飛躍を誓っていた。
-
スポーツ 2014年09月22日 15時00分
俺達のプロレスTHEレジェンド 第38R 日本でもっとも愛された外人レスラー〈スタン・ハンセン〉
日本のファンから最も愛された外国人レスラーといえば、スタン・ハンセンで異論なかろう(と、思う)。その人気の理由は、何といってもウエスタン・ラリアットだ。 今ではこの技を使うレスラーが増え、試合で乱発されることも珍しくないが、元祖であるハンセンはそんなエピゴーネン(劣化模倣者)たちとはモノが違う。 まさに、一撃必殺−−。 ハンセン自身がラリアットを大切に使ってきたというのもあるが、実際にも全体重を乗せてカチ上げるその姿は迫力満点。説得力十分であった。 ラリアットの原型となったのは、アメリカンフットボールでの自分の腕を相手の首や腕に引っ掛けて倒す反則技“クローズライン”。これをアメフト出身のハンセンがプロレス技として改良し取り入れたものである。 「このことからもハンセンの本質は、コスチュームから連想されるカウボーイではなく、アメフトにあったといえるでしょう。いわば張り手を改良して空手チョップを生み出した相撲レスラーの進化系である力道山と同様で、ハンセンはそのアメフト版というわけです」(プロレスライター) 新日参戦当初に顕著だった荒々しく全力で駆け抜けるかのようなファイトスタイルは、確かにアメフトを連想させるものがある。 「そのときのハンセンのすごさは、今の大技連発のハイスパートレスリングとは違い、エルボーなどのいわゆるつなぎ技だけで試合を組み立てていたところ。その一つひとつに全力を注ぐから、技自体が単調でも全く見飽きることがありませんでした」(同・ライター) 相手の顔やら腹やらところ構わず力任せに踏みつけるストンピングなどは、その最たるものだろう。後になって「実は極度の近視で、相手の状態がわからなかったために攻め続けていた」とハンセン自身は告白しているが、当時、世間から「プロレスなんて八百長だ」との誹りを受けていたプロレスファンたちは、そんなハンセンの闘いぶりを見て「これのどこがインチキなんだ!」と溜飲を下げることにもなった。 まさに“ブレーキの壊れたダンプカー”との呼び名にふさわしい暴走ファイト。その究極として今も語り草とされるのが、1981年9月23日、アンドレ・ザ・ジャイアントとの“伝説の田園コロシアム決戦”だ。 この試合、ハンセンはラリアットでアンドレを場外に叩き落としたのみならず、ボディースラムと一本背負いで2度も投げ切っている。 「メーンでもないのに両者リングアウトの後の再試合という長期戦をアンドレが受け入れること自体、当時としてはあり得ない。しかも最後はアンドレがハンセンを真似て腕にサポーターを装着しレフェリーにラリアットをかましたことでの反則負け。この結末はアンドレ自身の提案だったと試合を裁いたミスター高橋が書いていますが、天下の大スターであるアンドレがそこまでやったということに驚かされます」(同) 世界を股にかける大巨人が勝ちを譲るばかりか、一方的にハンセンを持ち上げるかのようなブックを受け入れた。これがその実力を見込んだものなのか、当時の日本での人気を慮ったものなのかはわからないが、いずれにせよ当時のハンセンが日本マット界で頂点を極めていたことには違いあるまい。そんなハンセンが(表向き)突如、全日へ移籍してジャイアント馬場との一騎打ちが決まったとき、多くのファンは「馬場が殺される」と本気で思ったものだった。 それが意外にも(?)好勝負となったことは「全盛期の馬場がよみがえった」との高評価を受けた一方で「あれ? 何かおかしいぞ?」と、一部ファンに“プロレスの裏”を感じさせることにもなった。 そうして全日でどんどん“プロレススキル”を上げていったハンセンは、天龍源一郎らと死闘を繰り広げ、ベテランの域に入ったザ・ファンクスとも好勝負を展開し、また盟友ブルーザー・ブロディとのタッグでは補佐役に回ることもしばしば。その後、四天王や殺人魚雷コンビらを相手にした際には、先輩として壁役を買って出たりもした。 新日時代のハンセンの荒ぶる姿に心奪われたファンは、そうしたハンセンの成長を見ることで、同時に“プロレスの奥深さ”を学ぶことにもなったのだった。〈スタン・ハンセン〉 1949年、米テキサス州出身。大学卒業後NFL選手、中学教員を経て、テリー・ファンクのスカウトでプロレス入り。初来日は'75年、全日プロ。'77年より新日プロに参戦後は、外国人の大エースとして活躍する。2000年に引退。
-
-
芸能 2014年09月22日 14時30分
NY留学から帰国した渡辺直美 「全然モテなかった。10代だと思われた」
「リプトン フルーツティー」新発売記念イベントが22日に行われ、お笑い芸人の渡辺直美が登場した。 渡辺は、5月より3か月間ニューヨークに短期留学し、先月帰国。現地でのラブロマンスが気になるところだが、「全然モテなかった。10代だと思われた。子供扱い」と残念がった。 英語の習得については「ちょっと喋られるようになった」と自信を覗かせたが、リプトンの商品を英語でPRした際には、ほとんど英単語が出てこず、日本語で喋ってしまう始末。しかし、「機会があったら、またニューヨークに行きたいなと思います」と意気込んでいた。 同イベントには千葉雄大、寺田真二郎、野村周平、三浦涼介も出席。今回の新発売に伴い、紅茶のルーツを巡る海外旅行など豪華紅茶体験が当たる「リプトン TEA LOVE FRUITS」キャンペーンが22日よりスタートする。
-
芸能 2014年09月22日 13時33分
麻生久美子 「利きグレープジュース」に挑戦
女優の麻生久美子が22日都内で「『Welch's』Grape Garden」オープニングイベントに出席、麻生は「『Welch's』Grape Garden」の1日店長に就任しカフェ店員姿で登場した。 イベントでは4つのグレープジュースを飲み比べて「Welch's」を当てる「利きグレープジュース」に挑戦し見事正解。「ウェルチはブドウを絞った濃さ、味わいに重厚感があるなと思いました」と自信満々の回答。 最後に「是非濃いウェルチをお楽しみ下さい」と笑顔でPRした。(アミーゴ・タケ)
-
-
社会 2014年09月22日 12時00分
日本列島を襲う「集中豪雨」と「巨大地震」想定外の連鎖被害
9月11日、北海道を数十年に一度の豪雨が襲った。7月、8月と記録的な大雨に見舞われた日本列島だが、ついに北の大地にまでその被害が及んだことで、全国各地で起こりうる、ある危険が懸念されている。 今回の豪雨は北海道の西海上にある低気圧と上空の寒気の影響によるもので、札幌市を含む石狩地方と苫小牧市を含む胆振地方に特別警報が出された。 「胆振地方といえば7月8日、M5.8(震度5弱)の強い揺れを観測した場所でもある。地震が起きてしばらくたってから大雨が降ったことは不幸中の幸いでした。地盤が緩んでいるところへ大きな地震が襲えば、大規模な土砂災害が発生することは間違いない。北海道に限らず、日本中の地盤が緩んでいるこの時期、危険に晒されている地帯は数多くあるのです」(サイエンスライター) 琉球大学名誉教授の木村政昭氏は近年予測される巨大地震の震源として、北海道の根室沖や東日本大震災の震源域の北側を挙げている。時期は根室沖が2010年±5年、岩手沖が'19年±5年で、規模はいずれもM8.5。これらが大雨の直近で発生すれば、8月に起きた広島県の土砂災害以上の被害が出る可能性は高い。 防災ジャーナリストの渡辺実氏が言う。 「当然ながら豪雨と関係なく地震はやって来る。“ダブルパンチ”は2つのケースが考えられます。一つは豪雨が発生しているところへ大きな地震がくる場合。雨を含んで地盤が緩んでいるところに大きな地震が発生すれば、震度5弱、5強の揺れでも土砂災害が起こる可能性がある」 もうひとつは地震が起こった後に豪雨が降るケース。 「例えば、強い揺れで倒壊する家屋もある中、自分は何とか助かり避難せず家に残っていた。ところが崖地が近く、揺れで不安定になっているところへ豪雨が襲い崩れる−−。どちらが怖いかというと後者でしょう。大雨では自分の家が危ないかわかりにくい。そこへ地震が来たら防ぎようがありませんからね」(同) 悪夢の同時発生は他人事ではないのだ。
-
芸能 2014年09月22日 11時45分
まったく重大じゃなかった“重大発表”をしたmisonoの厳しすぎる現状
19日に重大発表することを告知していた歌手のmisonoだが、その内容に批判の声が殺到している。 misonoは今月17日、同19日の午後8時に「重大発表をする」とファンに告知。 13年12月に放送されたテレビ番組で、30歳になる14年に芸能界を引別の道に進むと語っていたことなどから引退発表、さらには電撃結婚発表など様々な憶測を呼んでいた。 ところが、LINEの自身の公式アカウントの生放送で発表したのは、30歳の誕生日にあたる10月13日にニューアルバム「家-ウチ- アルバムが1万枚売れなかったらmisonoはもうCDを発売することができません。」を発売。タイトル通り、同アルバムが1万枚売れなかったら、もうCDを発売することができなくなってしまうとして、購入を呼びかけただけだった。 この内容にネット上では、「くだらねぇ。今年で一番どうでもいい話だわ」、「こんなことでしか話題作れない時点で終わってる。もう引退でいいだろ」など批判が殺到してしまったのだ。 「それもそのはずで、これまで発売したmisonoの3枚のアルバムの中で売り上げ1万枚超えは1枚しかないが、ここまで大々的に告知すれば、1万枚突破はほぼ確実。まったく“重大”じゃない発表だった」(芸能記者) とはいえ、そこまでしなければならなかった背景には、misonoの厳しい現状があるというのだ。 「もともと、所属レコード会社の多大なる期待を背負ってユニットのボーカルとしてデビュー。当初は、ソロでまったく売れなかった姉の倖田來未をリードしていたが、いつの間にか倖田にすっかり追い抜かれただの“イロモノ”に。レコード会社がこれまでかけたプロモーション費を回収しなければならないので、misonoにはまだまだCDを出して売ってもらわないと割に合わない」(音楽関係者) アルバム発売に向け、misono本人が捨て身の大々的なプロモーション活動を展開しそうだ。
-
芸能 2014年09月22日 11時45分
AKB48渡辺麻友 じゃんけん大会で優勝していたら小嶋陽菜の卒業は「90%くらいあった」
21日、都内で大丸松坂屋百貨店の「AKB48コラボおせち」初お披露目会が行われ、おせちのメニュー開発に参加したAKB48の渡辺麻友、柏木由紀、大和田南那、加藤玲奈、向井地美音が出席した。 日本料理家の吉田麻子氏と5人が開発したおせちは、「AKB48あけおめおせち」と「AKBことよろおせち」で、渡辺は「エリンギとカニカマのごぼうマヨネーズ和え」を、「エリンギの方はおせちには珍しいマヨネーズで味付けをしました」とアピール。柏木も、「オリーブオイルが一番合うなと思って、どうしてもといって入れてもらった」と自身が考案した「スモークサーモンオリーブ巻き」を自信作だと語った。 大和田は、「マンゴーなます」という斬新な発想の一品を考案。「私はマンゴーが大好きで、先生に『なますに入れたいと』と言ったらビックリされた(笑)。でも試作品を食べたらすごくおいしかった」と語り、料理研究家の吉田氏も、その発想力の豊かさを褒めた。 おせち料理のお披露目後には、17日に行われた「AKBじゃんけん大会」の決勝で敗れた小嶋陽菜の「優勝したら卒業しようとおもった」発言の話しとなり、柏木は、「もし優勝していたら(卒業)はありえたかも」とコメント。渡辺も「そう思います、(確率)は90%くらい?」と続けた。しかし優勝はしなかったので、「まだ大丈夫だと思います」と近い時期での小嶋の卒業は否定。柏木は、「みんなでおせちパーティーしたいね」と提案した。 「AKBあけおめおせち」「AKBことよろおせち」は、全国の大丸と松坂屋の他、各オンラインショップにて10月1日から予約開始される。(斎藤雅道)
-
芸能 2014年09月22日 11時45分
ベイビーレイズ 1万人署名達成! 悲願の日本武道館公演決定!
神出鬼没の乗り込み!乗っ取り!!アイドル「ベイビーレイズ」が、9月20日(土)に東京キネマ倶楽部にて全国ツアー最終公演となるデビュー2周年記念ライブを開催。「デビューから2年で武道館公演を行わなければ解散」という公約のもと結成されたベイビーレイズの命運が決着するステージに、東京公演2日間でプレミアムチケットを手にしたファン1200名が詰めかけた。 7月に日比谷野音にて開催されたワンマンライブ「ベイビーレイズ伝説の雷舞!-頑虎一徹-」が、満員御礼の2200名動員となり大成功を収めていたベイビーレイズ。新たな課題として、この夏の全国ツアー最終日までに1万人の署名を集めることが出来た暁には、今年12月18日の日本武道館公演開催が約束されていた。夏フェスやCD発売イベント、そして全国10会場で開催されたツアー「虎ベリング-THE TRIAL TO BUDOKAN-」でも必死に武道館公演に向けた署名活動を行った彼女たちに、この最終公演で審判が下った。 オープニングから圧倒的な歌唱力と、闘争本能全開のパフォーマンスを連続で繰り出すベイビーレイズ。会場の空気は瞬く間に燃え上がり、観客とステージの一体感は時間の経過を忘れさせるほど魅力的で、決着の時はすぐにやってきた。ライブ中盤で発表された署名合計数は目標を上回る「13,872人」。涙を堪えながらリーダーの傳谷英里香(18)は「目標達成は皆さんのおかげです! 支えられて、励まし合って頑張れました。ここからは生バンドの演奏! もっともっと楽しんでいきましょう!」と感謝を語りさらにライブを盛り上げる。ロックサウンドがさらに加速するバンド演奏をバックに、ベイビーレイズのステージングはさらに神懸り的な飛躍をみせる。会場の熱気は凄まじいにもかかわらず、鳥肌が立つような鬼気迫る歌唱の連続で、ダブルアンコールを経て計19曲を披露し2周年記念ライブは幕を閉じた。日本武道館公演開催が決まり、ニューシングルの年内発売も予告したベイビーレイズ。新たな門出を迎えた彼女たちからこれからも目が離せそうにない。
-
-
芸能 2014年09月22日 11時45分
浅田真央「恥ずかしさは捨てました」 現役続投は「まだハーフ、ハーフです」
フィギュアスケートの浅田真央が21日都内で日本の若者を応援する「YOUNG JAPAN ACTION 浅田真央×住友生命」の記者発表会に出席した。 同世代の若者と一緒に社会貢献で日本を応援するプロジェクトリーダーに就任した浅田は「小さい頃からたくさんの日本の方に応援してもらっているのを私自身すごく実感しています。今シーズンは(フィギュアスケートを)一度お休みすると発表したんですが、こんどは私が日本の皆様を元気づけたいです。このプロジェクトに参加することに今からドキドキワクワクしています」と笑顔で語った。 本プロジェクト新CMで浅田が大きな声で叫ぶシーンについて聞かれると「こんなに叫んだのは初めてかなというくらい大きな声で叫びました。恥ずかしさは捨てましたが、大きな声を出して声が裏返っちゃうか心配でしたが、予想通り何回も裏返っちゃいました」と苦笑い。 またフィギュアスケートの現役続投については「まだハーフ、ハーフです」と語った。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分