-
芸能 2015年06月06日 17時12分
TBSが大冒険! 7月期の金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」のメインキャストは新進気鋭の若手俳優ばかり
TBSが7月期の金曜午後10時のドラマ枠で、なんとも大胆な冒険に挑む。 まだ、キャリアの浅い芳根京子(よしね・きょうこ=18)が主演を務める「表参道高校合唱部!」がそれだ。同ドラマは、香川から表参道高校に転校してきた合唱大好き少女の香川真琴(芳根)が、廃部寸前の同校合唱部を建て直すべく立ち上がり、同級生たちを合唱に巻き込んで、本当に輝ける場所を見つけていくという青春ストーリー。 同ドラマでは、主人公を含め、高校生役のメインキャストをオーディションで選抜。他の出演者は、志尊淳、吉本実憂、森川葵、堀井新太、高杉真宙、萩原みのり、泉澤祐希らの新進気鋭の若手俳優陣だ。脇を固めるのは、合唱部顧問ながら、ヤル気がなく趣味はキャバクラ通いというダメ音楽教師・鈴木有明役の城田優。 主演の芳根は13年4月期の連ドラ「ラスト・シンデレラ」(篠原涼子主演)でデビュー。同年8月公開の映画「物置のピアノ」では主演を務めた。昨年放送されたNHK連続テレビ小説「花子とアン」(吉高由里子主演)で、主人公の花子(吉高)の親友・蓮子(仲間由紀恵)の娘・富士子役を演じ注目を集めた。 その後、「幕が上がる」の映画、舞台に起用され、今年公開予定の映画「向日葵の丘・1983年夏」「先輩の彼女」への出演も決まっている。また、7月期にはフジテレビ木曜午後10時枠の連ドラ「探偵の探偵」(北川景子主演)へも出演し、同じクールで、主役と脇役をこなすことになる。まだ、知名度は高くはないが、今、注目の若手女優だ。 とはいえ、深夜ドラマなら、話も分かるが、プライム帯だ。一般的に広く顔が知られているのは、現在キムタクドラマ「アイムホーム」に出演中の吉本と、朝ドラ「マッサン」、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出演の堀井くらいなもの。主役以下、メインキャストが知名度不足の若手ばかりで、果たして視聴率が獲れるのか疑問が残る。 今クール放送中の同枠「アルジャーノンに花束を」(山下智久主演)は、初回こそ11.5%(数字は以下、すべて関東地区)をマークしたが、第2話で1ケタ台に転落。第5話で10.8%と盛り返したが、第6話〜第8話は6〜7%台と苦戦している。 「表参道高校合唱部!」は、その後枠となるだけに、2ケタ台は獲りたいところ。朝ドラでは、主役をオーディションで決めるのはよくあることだが、なんせ民放のプライム帯だ。TBSの冒険は実るのか?(坂本太郎)
-
ミステリー 2015年06月06日 16時46分
「呪いのモナリザ」の噂は本当だった!? 周囲に巨大なオーブが出現!
謎めいた微笑みを浮かべるモナリザの絵には昔から様々なミステリーや伝説が囁かれてきた。近年子どもたちの間で噂になった学校の怪談でも、笑ったり睨んできたりするモナリザの絵が恐怖の一員として名を連ねていた。 でも、そんな恐怖のモナリザが実在したら…? 今回紹介するのは、妖怪博物館にて展示されている「呪いのモナリザ」と、それにまつわる写真画像である。 この呪いのモナリザは、作家でありオカルト研究家の山口敏太郎氏の友人がインターネットを介して入手したものの、前の持ち主に不幸が起きている、または家が火事になる、という事実を知って恐ろしくなり、山口敏太郎氏のもとに預けた、という経緯がある。 このモナリザは2015年の2月27日、お台場にて行われた山口敏太郎氏の新春パーティーに持ち込まれ、某テレビ局のカメラの前で開封実験が行われ、注目を集めることとなった。記事に掲載した写真は、新年会に参加していた関西で怪談師として活躍する渋谷泰志氏が撮影したものである。 カメラや出演者の間に鎮座するモナリザの絵、その足元に大きく白いオーブが写り込んでいるのだ。 果たしてこのオーブは何なのか。もしかして本当にモナリザの絵に込められた魂や怨念が写り込んでしまったものなのだろうか? この写真を占い師にして霊能者でもある菊実仔氏が鑑定したところ、まずこのモナリザの絵には「女性の嫉妬心に近い強い怨念が込められている」とのこと。若くエネルギッシュな女性に対する嫉妬心であるため、男性が見る分にはさほど影響はないが、女性の場合は気に当てられて最悪の場合は体長を崩すこともあり得るのではないか、とのことであった。 なお、彼女もモナリザの鑑定をする前は体調が優れなかったのだという。しかし、鑑定を終えると「逆に良くなった」とのことで、本人は「霊感の強い人に自分の気持ちを代弁してもらいたかったため、自分も影響を受けてしまったのではないか」と推測していた。 この呪いのモナリザは、今も妖怪博物館内にて展示されている…しかし、赤い布の向こうに隠されているので、我こそはという人は是非、博物館で実物と対面してみてほしい。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
芸能 2015年06月06日 16時29分
武井咲が4年間を振り返る「すごく背伸びをしようとしていた」
女優の武井咲が6日、都内にて、「武井咲フォトブック bloom」の発売記念握手会イベントを開催し、520名のファンと交流した。 同書は、4年ぶりの発売となる写真集「bloom」と、「月刊ザテレビジョン」での4年分の連載をまとめた小冊子「roots」の2冊組。「bloom」(-開花-)は武井自身もアイデアを出し、海辺、部屋、ドライブ、下町など様々なシチュエーションで撮り下ろし。「roots」(-根・ルーツ-)には連載から未公開カット、インタビューの再録も掲載する。自身の半生や女優業への思いを告白したロングインタビューもあり、17歳から21歳までの武井のすべてを感じることができる作品となっている。 「嘘をつかない」ことに一番こだわったという同書。「自分が思い描くイメージにぴったりにできているのかや、これで間違っていないだろうかなど色々な不安があったのですが」と、完成したものを目にするまでは不安があったことを明かすも、「10年後に見てもきっと素敵だなと思ってもらえる本になったのではと思います」と出来栄えに自信を覗かせた。 「roots」に連載が収録された2012年から2015年までの4年間を振り返り、「4年前の自分はすごく背伸びをしようとしていたところを、今はフラットな状態でいられるところが変化したところかなと思います」と心境を紹介。「大人っぽいと見られていたから、自分がすごくがんばっていた部分があったのだなと、この『roots』という本を読んだら自分でも思いました」としみじみと語った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2015年06月06日 16時06分
ついに熊切あさ美との“破局宣言”をした片岡愛之助
一部報道で女優の藤原紀香との交際が発覚したものの、交際が報じられていたタレントの熊切あさ美との破局騒動で渦中だった歌舞伎俳優の片岡愛之助が5日、大阪市内で直撃取材に応じた様子を各スポーツ紙が報じている。 熊切は一部ワイドショーの取材に応じ、号泣しながら愛之助との破局を否定していたがこれまで愛之助は静観。しかし、関西ローカルの番組に生出演後の夕方に各紙の取材に応じたという。 各紙によると、これまで沈黙を守ってきた理由を「僕が話すと水掛け論になると思うので話さなかったんですが…」と説明。熊切の破局否定について、「ビックリしました」と驚きを隠さず、2人の関係を「もう終わりました。終わりましたよ、とっくに」と明言。 熊切は現在も同棲していたマンションの家賃を愛之助が払い続け、荷物が現在も残っていることを挙げ、「別れていない」と主張。しかし、愛之助は家賃について「もう払ってません」。さらに、自身の荷物も「残ってません」と断言したというのだ。ただし、紀香ついて「彼女も迷惑だと思う」と気遣ったというが、関係については「友達です」と改めて熱愛を否定したという。 また、一部スポーツ紙によると、愛之助の“破局宣言”を受け、熊切の所属事務所は、「本日、お話することはありませんが、後日、熊切本人が対応させていただきます」とコメントしたというから、会見など、何らかの形で熊切が対応するようだ。 「いい加減、愛之助もうんざりだったのでは。今回対応したことで、もうマスコミ各社に追いかけ回されることはない。一方、熊切はこのところ、まともな仕事がないだけに、破局会見といえども、絶好の露出の機会。うまく対応すれば仕事につながりそうなだけに、しっかり考えてから対応した方が良さそうだ」(芸能記者) 愛之助の発言を受けた、熊切の発言が注目される。
-
社会 2015年06月06日 16時00分
亡くなっても愛犬・愛猫と眠りたい! ペットと一緒に入れるお墓が増加中
核家族化が進む中、ペットを飼う家庭は多い。ペットを飼っていれば、情も移り、家族同然でかけがえない存在になっていく。 悲しいかな、犬にしろ、猫にしろ、人間より寿命は短い。飼い主より、ペットの方が先に亡くなるケースがほとんどだろう。 家族と同じような存在だったからこそ、ペットも人間と同じように葬ってあげたいと思うのは自然で、今やペット専用霊園も多い。 でも、「それでは寂しい。愛するペットと一緒のお墓で眠りたい」と考える人も多いのではないだろうか? しかし、動物に対する考え方の違いや、宗教上の観点から、動物が人間と同じ墓に入ることはタブー視されてきたし、それを周囲の墓の所有者が快く思わないケースもあるのが実情。 だが、年々、「ペットと一緒のお墓で眠りたい」との考えが理解されるようになり、近年、ペットと一緒に入れる民間の霊園が増えてきているというのだ。 東京都内で石材店を営むS社の営業担当のA氏は、「『ペットと一緒にお墓に入りたい』との需要が高まったことで、まだ一部ではありますが、それを許可する民間霊園が増えてきました。ただ、それを嫌う人への配慮から、墓地の中の一部分を、『ペット可』としている霊園もあります。中には、同じ区画で、人の墓の隣にペットの墓を設ける形式もあります」と言う。 価格は永代使用料+石材費・墓石工事費となり、ペットが一緒に入るからといって、特殊な墓石を作らない限り、特段高くなるわけではない。だが、人の墓の隣にペットの墓を設置するような場合、墓石が2つ必要であるから、石材費・墓石工事費が高くなる。 墓石にペットの名を入れることも可能だが、さすがに、それを希望する人は少ないという。 気になるのは、飼い主が生前に墓地を購入し、墓を作った場合で、ペットが先に亡くなった時にどうするかだ。さすがに、まだ人が入っていない墓に、ペットが先に入るのはどうかと思う向きもあるが、前述のA氏は「そんなことはありません。人よりペットの方が先に亡くなるケースがほとんどですから、ペットが先に入ることが多いのです」と語る。 長年、共に暮らしたペットは家族と同じようなもの。亡くなった後も、「ペットと一緒に眠りたい」と思っている方は、ペット可の墓地の購入を検討してみるのもいいだろう。(山本 生道)
-
-
芸能 2015年06月06日 16時00分
放送1万回を超えた『徹子の部屋』の知られざる裏側
先ごろ『徹子の部屋』(テレ朝系)が放送1万回を迎え、同番組が持つ同一司会者によるトーク番組のギネス記録を更新した。 記念の1万回目のゲストは近藤真彦(50)と東山紀之(48)。番組の終盤、2人の祝福を受けて司会の黒柳徹子(81)はギネス世界記録の認定証を受け取った。 番組の歴史を振り返ってみると、初回は1976年2月2日、ゲストは森繁久彌だった。 「最初の約1年間は45分のうち30分がトークで、残り15分は関根勤のクイズコーナーだった。ゲスト最多出演は加山雄三の41回。最高視聴率は三浦友和の14.5%。このとき三浦は山口百恵との結婚直後だった」(芸能ライター) 1万回の収録後、ゲストのドタキャンが1度もなかったことに感謝の弁を述べた黒柳だが、本人も毎日、寝る前にスクワットを50回して健康管理に気をつけるなど、日々の努力は欠かさない。 「衣装は2度と同じものを着ないのは有名です。ゲストにいつも新鮮な気持ちで接するためです。毎年年末には日本橋・島屋でバザーを行ってその服を販売。売上は約1000万円で全額寄付するそうです」(同) ところで気になるのは制作費など、お金の関係だ。 「番組の制作費は1本500万円。黒柳のギャラは1本150〜200万円と言われる。ゲストのギャラですが、この番組に出ることが目標というタレントも多いので、安くても出演するケースも珍しくない」(同) 番組の長寿ぶりもすごいが、黒柳の稼ぎもすごいようだ。
-
社会 2015年06月06日 15時00分
インド熱波は他人事ではない! 火山噴火が追い打ちをかける灼熱地獄がやって来る
5月29日午前、鹿児島県の口永良部島の新岳で爆発的な噴火が発生し、噴煙は9000メートル以上の高さにまで上昇。火砕流も新岳の南西側から北西側にかけて流れ下り、島にいた住民など137人全員が屋久島に避難する事態となった。 「九州は口永良部島の他にも、阿蘇、桜島、霧島と活発に活動している火山がある。特に桜島は、マグマ溜まりのマグマが桜島直下に流れ込み、今も山体が膨張しています。4、5年先に大爆発すると予測している専門家もいる。そうなれば、溶岩流も心配ですが、降灰による鹿児島市内のライフラインへのダメージが懸念されます」(地元記者) 日本各地の活火山が活動を始める中、人口密集地に近い神奈川県の箱根山も、5月31日は夕方までに火山性地震が130回以上発生し、依然として予断を許さない状況だ。 箱根山は約7万年前の噴火で火砕流が横浜を襲った事がわかっており、火山灰が横浜や東京にまで降り積もる可能性は十分に考えられる。 防災ジャーナリストの渡辺実氏が言う。 「火山対策は防塵対策に尽きるのです。降灰による被害は、呼吸器障害など人体に影響を及ぼし、さらに下水道が詰まり溢れ出し、電気や水道などのライフラインが止まる。加えて交通機関のマヒ、電子機器の障害、インターネットの不通なども考えられます」 しかし、降灰で最も脅威なのは、東京から神奈川の湾岸などにある火力発電所が停止することだという。 「たとえば富士山が噴火すれば、その1時間半後には発電所が止まってしまう。電力を供給する大元がダメージを受けるわけですから、電子機器が云々どころではありません。しかも、タービンのフィルターは各発電所ごとにスペアが無いため、交換が非常に厄介なのです」(同) 降灰による電力停止が夏場に起きた場合は、さらに最悪の事態を招く。 「インドでは数週間にわたり50℃近い気温が続き、2000人以上の死者を出す熱波が襲った。温暖化が原因とされる異常気象が地球規模で起きている今、5月で暑さによる記録を連発している日本も、他人事ではありません。猛暑の上にエアコン等の空調がダウンすれば、熱中症による死亡者が続出するでしょう」(サイエンスライター) 巨大噴火は想像以上の二次被害を生むのだ。
-
スポーツ 2015年06月06日 14時00分
藤川球児はどうして帰って来ないのか 阪神ドタバタ交渉舞台裏
藤川球児(34=前レンジャーズ)の“古巣復帰”は秒読み段階と見られていたが、一転して四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスに入団することを発表した。だが、その舞台裏はきな臭さが漂っていた。 5月24日に自由契約となってからの1週間。阪神タイガース帰還が自然な流れであったとはいえ、球団首脳は「状況調査中」とはぐらかし続けた。その理由は代理人である団野村氏との関係にあるという。 「アメリカで藤川との接触に成功した際、阪神球団側は“聞き役”に徹していました。藤川サイドは日本球界復帰にあたっての希望、生活環境などを伝えましたが、球団側はそれを持ち帰っただけです。まあ、藤川サイドが古巣阪神を困らせるような高待遇を突き付けたわけでもありませんが」(球界関係者) 藤川のタテジマへの愛着は疑うまでもなかったが、他球団のユニホームを着てしまう可能性も捨てきれなかったのだ。 「団氏は阪神に対し、不信感を抱いていましたし、また阪神も団氏が交渉の相手ということで、警戒心を強めていました」(同) 阪神は今シーズン、球団創設80周年のメモリアルを優勝、日本一で飾るため、大規模な補強を予定していた。しかし、中島裕之との交渉に失敗した他、国内FA組にも立て続けにヒジ鉄を食らう始末。一縷の望みを懸け、最後に残った“大物”金子千尋に超破格待遇を約束したが、それもかなわなかった。 「金子はFA宣言したものの、所属先のオリックス以外とは交渉しなかったことになっています。しかし、それは表向き。裏では代理人が内々に交渉を進めていたんです。その交渉役を務めたのが団氏です」(球団OBの解説者) 阪神も団氏の仲介で内々の交渉に参加していた。しかし、阪神と団氏は交渉を重ねても信頼関係を築けなかった。ついには「阪神に伝えた情報は全てマスコミに漏れている!」との電話抗議まで受けている。 「金子の交渉に最後まで付き合わされたのが阪神でした。他のFA選手に断られたせいもありますが、中日、ソフトバンクなどは金子のオリックス残留情報を早くに知らされ、撤退しています。団氏も阪神と接触するたびに、関西系メディアが『複数年契約の年数を変えて臨む』などと伝えてきたので、球団から情報が漏れていると不信感を抱いたようです」(ベテラン記者) 藤川は自身の故郷である高知を再出発の地に選んだ理由について、「未来のスーパースターになるチャンスを夢見る子供たちに、自分の投げる姿を見てもらいたい」とブログで語った。 補強失敗を繰り返す阪神に、ファンは怒り心頭だ。
-
芸能 2015年06月06日 12時00分
島崎遥香 「3年後AKBにいない」発言で総選挙大まくり
『AKB48』の“ぱるる”こと島崎遥香(21)の発言が波紋呼んでいる。「3年後はAKBにいない」可能性も示しているという。これが吉と出るか凶と出るか。 コトの発端はファンとのトークアプリ『755』だ。一部ファン(意地悪ファン説も!?)から「3年後からぱるるに(選抜総選挙に)投票するね」のメッセージ。これに対して彼女は「3年後AKBにいるのかなぁ?」と返答。この発言がネットでも問題化。 「一部掲示板では『辞めないで!』の書き込みがある一方で、『じゃ、辞めろ!』と切り捨てる人間もいる。中には『いるもなにも、AKB自体ない』という声にまで発展。論争の対象となっているんです」(ネットライター・大川真也氏) 一昨年の総選挙では12位、昨年は7位と順位をアップさせてきた彼女。米映画サイトが主催する『世界で最も美しい顔100人』ランキングでも50位にランクインしている。 「“将来のエース”として人気もあるし、美人度も評価されている。でも、なんとなく押しが弱くて、自分が1位になるという気持ちが見えない。アイドルなのに目立とうとするギラギラ感がないんです」(大川氏) 昨年の総選挙では人気1位だが、グループ内に友だちがいないという“まゆゆ”こと渡辺麻友(21)は塩(冷たい)対応で有名。島崎も「塩ではないか」という評判はある。 「まゆゆは3期生でベテラン組。プライドも高く“本塩”です。ぱるるは9期生で同期とは仲がよく、最近も同期とテレビに出てしゃべっていた。総監督の高橋みなみ(24)は『照れ屋だけど塩じゃない』と言っています。本質はまゆゆと違うはず」(アイドル評論家) となれば、3年後発言は、どういう意味なのか。 「AKBは10月に新潟に『NGT48』ができ、まだ拡大中。それを考えると本隊のAKBがなくなることは有りえない。発言は卒業とも取れ、どうも周囲の環境次第の雰囲気」(スポーツ紙記者) 今年初め『マジすか学園4』(日本テレビ)に主演し、深夜ドラマでは驚異的なヒットも飛ばした。 「どことなく気だるいところがウケて、6月6日に開催される選抜総選挙で順位が大幅にジャンプアップする可能性がある反面、下降モードの危険も。最近では“(他人)任せ”の形容もあるくらいです」(投稿雑誌編集者) ぱるる“まくる”。
-
-
アイドル 2015年06月06日 10時00分
第7回AKB48総選挙 開票イベント直前 5つの注目ポイントを最終チェック
AKB48の第7回総選挙の開票イベントが6月6日(土)に開催される。投票の締め切りは5日の15時まで。様々な注目のポイントがある同総選挙であるが、それらを最終チェックしたい。●その1 「第1位は誰の手に?」 速報の順位を現実的に考えて、最終順位で第1位となりそうなメンバーは指原莉乃、柏木由紀、渡辺麻友の3人に絞られるだろう。渡辺麻友が第1位となれば、卒業した前田敦子、大島優子でも成し遂げることができなかった総選挙での連覇を達成できることになる。●その2 「総監督の順位は?」 高橋みなみが卒業することを発表し、その後継者として総監督に指名されたのが横山由依だ。高橋はこれまでの総選挙では最低でも9位。この順位であれば、グループとしてメディアに露出する際でも代表として対応することにも相応であるが、速報での横山の順位は20位。さらに、これまでの総選挙を振り返っていても、13位が最高。もし選抜からはずれれば、今後のシングルで選抜メンバーに選ばれた際に、「総監督だから特別待遇なんだ」とファンから厳しい目を向けられるだろう。総監督の後継者としては、最低でも選抜入りは絶対に確保しなければいけないだろう。横山といえば受賞直後に痙攣したように泣きながらするコメントが毎年話題となるが、今年はそんな余裕はないかもしれない。●その3 「AKB48の三銃士は?」 AKB48の将来を期待されるメンバーとして話題になることが多かったのが14期生の小嶋真子、西野未姫、岡田奈々の三銃士だ。昨年は3人ともランクインを果たしたが、今回の総選挙の速報でランクインしたのは岡田奈々のみ。特に小嶋真子が圏外であったことはファンの間でも衝撃が走った。その後、小嶋は珍しく悔しさを隠さないコメントを出したが、果たしてどうなるか。●その4 「ど〜なる? NMB48」 総選挙で圧倒的な強さを見せつけることで話題となるのがSKE48だが、その逆に総選挙で弱いのがNMB48だ。山本彩こそ5位であったものの、次世代を期待される渋谷凪咲が75位、薮下柊が63位、矢倉楓子が62位。彼女たちは、まだランクインできたから良いものの、昨年、センターにも抜てきした白間美瑠は、なんと圏外だった。NMB48の惨劇はこれにとどまらない。AKB48から移籍して、これまでランクインの常連であった藤江れいな、梅田彩佳、市川美織も圏外である。果たして、最終結果では、どれだけ巻き返しができるのか。●その5 「速報ヒロインの最終結果は?」 速報の発表で大きく話題となったのが速報11位となった谷真理佳と同15位の渕上舞だ。二人とも昨年は圏外。谷真理佳はHKT48に2期生として加入。バラエティを中心に活躍。大組閣でSKE48へ移籍となり、SKE48では、松村香織などと、バラエティ番組でヒッチハイクの旅や懸賞生活に挑むなど、SKE48に新しい風を吹かせた。一方の渕上舞もHKT48の2期生として加入。しかし、谷のように目立った活躍の機会を与えられているメンバーではなく、直近のHKT48のシングル選抜には選ばれていない。これまでの総選挙の速報でも突然、昨年の順位より大きくランクアップしたメンバーはいたが、そのすべてが最終結果では順位を落としている。谷と渕上も同様の結果となることも予想されるが、彼女たちにとっては、速報で自分たちの名前を売ったことだけでも大きな成果となっているはずだ。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分