-
スポーツ 2015年06月03日 12時00分
【甦るリング】第10回・超大物プロレスラーのオーラが凄かった橋本真也
“破壊王”橋本真也が、この世を去って早10年が経とうとしている。 その死は、あまりにもショッキングだった。05年7月11日、知人宅で倒れた橋本は病院に救急搬送されたが、死亡が確認された。死因は脳幹出血とされた。享年40歳の若さで、プロレスラーとしては、まだまだこれからという年齢であった。 後に明らかになったが、橋本は同年3月に夫人のかずみさんと離婚。その後、03年3月19日に亡くなったプロレスラー・冬木弘道さんの未亡人・薫さんと交際。2人は結婚の約束もしていたというが、知人宅というのは、その愛の巣だった。恋愛は自由ではあるが、交際相手は冬木さんの奥さん。ちょっと、スキャンダルチックな最期にショックを覚えたファンも少なくなかっただろう。生きていれば、新たな伝説もたくさん残しただろうし、その意味では、あまりにも早すぎる死だった。 私はZERO-ONE時代に、1度だけ、単独でインタビューさせていただく機会に恵まれたが、その発するオーラはすさまじく、ただならぬものがあった。質疑応答のなかで、激しい感情を見せる場面もあり、今でも昨日のことのように覚えている。橋本はまさに、超大物プロレスラーの貫録、威厳を漂わせた男だった。 橋本にとって、ZERO-ONEとは何だったのか? 新日本プロレスにいれば、苦労することもなかったろう。逆に、独立したからこそ、新日本時代には見られなかった一面が引き出されたともいえる。 独立の遠因となったのは、柔道からプロレスに転向した小川直也のライバルに仕立て上げられたことだった。一連の小川との抗争がなければ、新日本を辞めることはなかったかもしれない。 新日本の象徴であるIWGPヘビー級王座に3度君臨し、通算20回の防衛に成功した橋本は“ミスター・IWGP”と呼ばれた。しかし、小川のデビュー戦の対戦相手に起用されたことで、その歯車が狂い出す。97年4月12日、東京ドーム。当時、IWGP王者だった橋本は、プロデビュー戦の小川に敗れた。同年5月3日、大阪ドームでの再戦にはタイトルが懸けられ、橋本がリベンジを果たす。 99年1月4日東京ドームでの3度目の対戦では、小川がケンカマッチを仕掛けた。不意を突かれた橋本は終始劣勢に回り、試合は無効試合の裁定が下った。同年10月の4度目の対戦では、小川に完敗。後がなくなった橋本は、00年4月に小川と5度目の対戦をすることになる。この一戦は、テレビ朝日の企画として、「橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退スペシャル」と題して、ゴールデンタイムで放映されたが、橋本は再び敗れて引退を余儀なくされた。しかし、テレ朝の番組企画で、熱心なファンからのラブコールに心を動かせた橋本は引退撤回を決意。半年後の同年10月9日、東京ドームで復帰する。 カムバックした橋本は新日本内に別組織「新日本プロレスリングZERO」を設立したが、長州力ら団体上層部と対立し、同年11月に完全独立を宣言。これを受けて、新日本から解雇された。 新日本から大谷晋二郎、高岩竜一も追随し、ZERO-ONEを設立した橋本は、01年3月2日、両国国技館で旗揚げ戦を行った。メーンイベントは橋本&永田裕志(新日本)vs三沢光晴&秋山準(ノア)という夢のカード。それまで接点がなかった新日本系の選手とノア勢との対戦を実現させたのは画期的で、伝説の興行となった。試合後には、小川、藤田和之が現れ、ノア勢を挑発し、乱闘騒ぎとなった。同年4月の日本武道館大会では、三沢と小川の禁断の初対決(三沢&力皇猛vs小川&村上和成)を実現させた。 その後、かつてのライバル小川とは共闘の形を取って、「OH砲」を結成。同期生・武藤敬司率いる全日本プロレスとの対抗戦にも乗り出し、橋本は3冠ヘビー級王座にも就いた。よもやと思われた長州のWJプロレスとの対抗戦に臨んだこともあった。04年に設立されたハッスルにも、旗揚げから参戦し、エンターテインメントプロレスにも挑戦。メジャー団体と違って、フットワークが軽い点を生かして、様々な団体との交流や企画を実現させたのは、ZERO-ONEの功績でもある。 しかし、団体運営は決して楽なものではなかった。橋本が04年8月から古傷である肩の治療のため欠場に入ると、興行不振に陥り、経営難に拍車を掛けた。団体内での意見の対立も表面化してしまい、橋本は同年11月、負債約1億円を背負う形で団体の活動を停止した。その後、肩の手術に踏み切った橋本は、リハビリをしながら、フリーのプロレスラーとして復帰を目指していたが、そのさなかに帰らぬ人となった。 リングを下りると、その性格は破天荒でハチャメチャな性格で、いかにも昔気質のプロレスラーらしいタイプ。それでいて、子どもっぽい茶目っ気もあって、“破壊王”は憎めない愛すべきキャラクターだった。今さらながら、その早すぎる死は残念でならない。(ミカエル・コバタ=毎週水曜日に掲載)
-
芸能 2015年06月03日 12時00分
キスマイ・藤ヶ谷と瀧本美織が交際中!
ジャニーズ事務所の人気グループ・Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔と、女優の瀧本美織が交際中であることを、「週刊文春」(文芸春秋)のWEB版が2日夜に報じた。 記事によると、同誌は藤ヶ谷の自宅マンションに週1度のペースで通う瀧本の姿を確認し、撮影。マンションの関係者によると、藤ヶ谷は瀧本が来ると地下駐車場まで迎えに行き、2人でエレベーターに乗って部屋まで戻るそうで、お揃いのハットを被っていたこともあったという。交際について、それぞれの所属事務所は「プライベートに関することは回答しません」としている。 本来ならば、同誌は4日発売だが、異例の“先行報道”となったが…。 「どうやら、瀧本サイドが一部スポーツ紙に情報を流して報じさせようとしたため、同誌が先行してWEB版に出したようだ。同誌はWEB版で瀧本がマスク姿で藤ヶ谷の自宅マンションに向かう写真を掲載。ほかにも、しっかり交際の“証拠”を押さえているようだ」(芸能記者) 同誌を受けて報じた一部スポーツ紙によると、2人は2011年夏のTBSドラマ「美男ですね」で共演し、すぐに交際に発展。瀧本が藤ヶ谷の自宅マンションに足しげく通い、交際は3年半以上に及んでいるとう。 ただ、外出は極力控えひっそりと愛を育んでいるようだが、交際してすぐに神奈川・江の島での音楽イベントを一緒に訪れたり、2人が同じデザインの指輪を身に着けているなどしたため、ファンの間で交際が噂されてきたというのだ。 「キスマイはいまいちブレークできないでいるだけに、交際が発覚したからには、特に藤ヶ谷は別れを迫られることになりそう。人気者がゆえに、交際は許されない」(同) 結局、2人で堂々と外を歩ける日は来なかったようだ。
-
芸能 2015年06月03日 12時00分
田中みな実 結婚に新展開か「ニュースな晩餐会」BPO入り
本誌応援のフリーアナ・田中みな実(28)が不幸なことにBPO入り。彼女が司会する番組が名誉を棄損したという。 BPOとは「放送倫理・番組向上機構」の略。NHKおよび民放各社が加盟し、言論と表現の自由を確保しつつ、放送に人権上問題がないかなどを審査する組織。以下省略するが、みな実が司会担当の『ニュースな晩餐会』(フジテレビ)が審理入りするという。 「みな実がかわいそうですよ。一部マスコミは、みな実の司会だから悪いみたいに、話がすり替えられている。彼女がなにか問題発言したわけではなく、制作内容が問題視されているだけ。みな実も憎まれアナだけに、マスコミにイジメられているようなもの」(フジテレビ関係者) 番組がBPO入りした理由はこうだ。番組は去る3月8日、ある食品工場での社内イジメ、ストーカー被害を被害者の証言をもとに再現ドラマで紹介。一方、加害者とされる女性には取材がなく、しかも被害者が放送前に、会社が番組放映されることを社内流布。加害者と見られる人物も特定され名誉棄損されたとして、5月19日、BPO審理入りを決定した。 構成上、都合のいいぶんだけ強調し、ウケようとするのはテレビの常とう手段。同番組は昨年10月末にスタート。日曜夜8時という絶好の時間帯にありながら、当初から視聴率6〜7%。最近では4%台と大苦戦。 「毒キャラ・みな実を持ってきたのに、相方の司会が“ホメ渡部”こと『アンジャッシュ』の渡部建では、彼女の個性を殺したようなもの。みな実もTBSから鳴物入りでフリーになったのに、最近では番組批判ばかり。本人も嫌々出ているようです」(番組関係者) 結婚を猛アプローチする藤森慎吾との今後にしても「3年間は結婚しない」から「自分の仕事が優先」とどんどん脇ネタ化。 「藤森じゃ、小粒過ぎ。彼女ならライバルのカトパンをフッたとされる小泉進次郎内閣府政務官を落としたとか、仰天話題がほしい」(女性誌記者) やっぱりみな実を応援!
-
-
アイドル 2015年06月03日 11時45分
AKB48 島崎遥香がロンブー淳の「チュー事情」を追究
ロンドンブーツ1号2号の田村淳とぱるることアイドルグループ、AKB48の島崎遥香が共演する「淳・ぱるるの○○バイト!」(フジテレビ系)が2日深夜に放送された。 同番組内で、男性の身長の話題となり、淳が、「うちは嫁の方が身長が高いから。並んでみたら、全然気にならないけどね」と語り、4センチ差であることを説明。そんな淳に島崎は、「え、チューする時はどうするんですか?」と大胆に斬りこんだ。これには淳もタジタジとなり、「むこうがしゃがんでくれるけどね」と返した。 ちなみに島崎の恋人へ求める理想の身長は180センチ以上。ただ、それ以下の身長であったとしても、「その他が完璧ならいいです」とも語っている。
-
アイドル 2015年06月03日 11時45分
AKB48 総選挙特番にフット・後藤がゲスト出演にファンが高評価
第7回AKB48総選挙の開票イベントが6日(土)に福岡 ヤフオク!ドームで開催される。フジテレビでは、「AKB48総選挙SP2015」として生中継する。今回の番組テーマは“親子の絆”。子や孫を持つ世代も楽しめるように、メンバーと家族の絆が垣間見られるような内容になるという。MCは宮根誠司と加藤綾子アナ。そしてゲストが後藤輝基(フットボールアワー)、坂上忍、陣内智則、テリー伊藤、三田寛子、山村紅葉となることがわかった。 これまでの総選挙の特番では話題のゲストが登場するが、AKB48にあまり関連しないゲストも多く、ファンからの印象が良くないことがある。しかし、今回のゲストの中にフットボールアワーの後藤がいることで、ファンから印象がいいようだ。 後藤はHKT48の「HKT48のおでかけ!」で指原莉乃とともにスタジオでMCを担当。また、NMB48の「げいにん」シリーズでもMCを担当している。ファンからは後藤のMCは高く評価されている。特に「HKT48のおでかけ!」では、ファン以外にはあまりなじみのないメンバーに注目することもあり、後藤が注目したメンバーが話題になることも。ファンからは、「後藤兄さんをブッキングできたことだけは評価する」との声が挙がっている。 後藤以外でも、今回のゲストの中では、陣内智則はNMB48と競演することが多い芸人だけに高評価。さらに、SKE48と番組で共演した大久保佳代子や、若手ユニット「てんとうむchu!」や指原莉乃のはじめての冠番組、そしてAKB48の番組のMCも担当していた土田晃之の出演を望む声が大きいようだ。
-
-
芸能 2015年06月03日 11時45分
武井咲 ロッキーのテーマを聞きながらミット打ち
女優の武井咲が2日、都内で「第一生命 健康サポーター宣言イベント」に出席した。 第一生命 健康サポーターに任命された武井はイベントに合わせたスポーティーな衣装で登場、「今の時代健康というキーワードに関心が高まっていると思うので応援できる役をいただいて光栄に思っています。健康に気をつけている方を全力でサポートしたいです」とコメント。 体調管理や運動については、「内面や外見も元気になるので、睡眠をしっかり取るように心掛けています。運動はアクションを練習しています。ロッキーのテーマを聞きながらミット打ちを楽しんでやっています。汗を流すと気持ち良いですね」と笑顔で語った。 同イベントには2009年世界陸上ベルリン大会女子マラソン銀の尾崎好美さんも出席した。
-
アイドル 2015年06月03日 11時45分
AKB48総選挙 柏木由紀 第一位なら全裸で…?
「AKB48 選抜総選挙ミュージアム」オープニングセレモニーが2日、都内で行われ、高橋みなみ、横山由依、柏木由紀、指原莉乃、宮脇咲良が出席した。 今週末に迫った第7回「AKB48 選抜総選挙」(6月6日福岡・ヤフオク!ドーム)。今年12月の卒業を表明している高橋は最後となる今年の総選挙で1位奪取を宣言している。高橋のやる気満々な「1位を取りに行きたいです」発言に指原は「私も1位を取りに行きたいです」とライバル意識たっぷりの様子で続けて「今年は1位を取りに行くというメンバーが多数いて総選挙らしくて燃えてます。1位をしっかり取りたいです」と第5回の王者らしく自信のコメント。 1位になったら水着でライブをやると宣言している指原。「誰も嬉しくないですが水着で踊ります。それに向けておっぱいマッサージを毎日やっています」とドッキリ発言。速報で2位につけている柏木は年明けから1位取りを宣言している。報道陣から1位になったらとの質問に「1位になったら考えます」と答えると横から指原は「じゃあ、ゆきりんは全裸で!」と強権発動。柏木は 「勘弁してよ」と苦笑い。 宮脇は「HKT48の本拠地福岡で開催されるのでHKTメンバーがより多く選出されると思います。私自身は神7にワンステージアップして頑張りたいです」と意気込みを語った。 「AKB48選抜総選挙ミュージアム」は6月3日(水)から6月21(日)日まで千代田区外神田のアーツ千代田3331にて開催。(アミーゴ・タケ)
-
スポーツ 2015年06月03日 11時45分
古巣・阪神のオファー蹴った藤川球児 仰天の独立リーグ入りの背景にあるものは?
5月24日、レンジャーズから自由契約となっていた藤川球児投手(34)が、まさかの国内独立リーグ入りを決断し波紋を呼んでいる。 昨オフ、カブスからFAとなった藤川は今季、レンジャーズと年俸100万ドル(約1億2450万円)プラス出来高で契約。右足のケガで故障者リスト(DL)入りし、開幕には間に合わなかったが、5月に復帰。しかし、2試合に登板しただけで戦力外となった。成績は1回2/3を投げ、自責点3、防御率16.20。ウエーバーにかけられたが獲得を希望する球団はなく、マイナー行きを拒否したため自由契約の手続きが取られた。 藤川によると、その後、オファーしたメジャー球団もあったようだが、日本復帰を決意。古巣・阪神と接触したが、交渉は不調に終わった。 そして、6月1日、独立リーグの四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスが藤川の獲得を発表。同日、自身もブログで高知入りを表明した。藤川は「元気になったら、とにかく投げる喜びを一番に感じられる場所で腕を振りたい。必要とされる場所で投げたい。そして家族と一緒にいたい。今は、元気に投げられるようになりました!」「僕と妻の生まれ故郷の高知で、未来のスーパースターになるチャンスをもった子どもたちに、僕が投げる姿を見てもらって今後の夢につなげてもらいたい! 僕が投げることで喜んでくれる人たちの顔が見たい。僕を応援してきてくれた人たち、育ててくれた高知から野球人生を再スタートすることに決めました」などと記している。 NPBで獲得する球団がないため、やむを得ず、独立リーグ入りするわけではない。つい、この間まで、メジャーでプレーしていた選手が、国内独立リーグに入団するなど異例中の異例。 藤川は古巣への仁義を切って、阪神との交渉を最初に行ったが、待てば、NPBの他球団からもオファーはあったはずだ。それなのに、なぜ独立リーグを選択したのか? カブスでの1年目の13年6月に、藤川はいわゆるトミー・ジョン手術と呼ばれる右ヒジのじん帯再建手術を受けた。復帰できたのは昨年夏で、その後、15試合に登板し、13回を投げ、防御率4.85の成績だった。カブスは3年目の選択権を行使せず、FAとなった藤川はレンジャーズに移籍した。 現実として、右ヒジにメスを入れて以降、藤川の成績はパッとしない。年齢的なものもあり、全盛期の剛速球は、もう期待できないだろう。完全復活を果たしていないだけに、日本の球団としては、その評価が非常に難しいところ。藤川自身、右ヒジの状態を考慮して、先発転向も視野に入れているともいわれているが、それこそ全く未知数だ。 某スポーツ紙の野球担当記者・A氏によると、「阪神は故障禍への不安や、抑えには呉昇桓(オ・スンファン)がいることから、球団内で藤川の獲得に関して賛否両論あり、意思統一できなかったようです。起用法は中継ぎ、条件面も、藤川を満足させるような内容ではなかったのでしょう」と言う。 阪神時代、年俸4億円だった藤川だが、故障や年齢の問題もあり、どの球団も、高額な年俸を提示するのには二の足を踏むのは当然のこと。前述のA氏は「現在の評価が低いのなら、実績をつくって、評価を上げようと考えているのではないでしょうか…」と話す。 そこで浮上したのが、独立リーグだ。近年、四国アイランドリーグのレベルも上がり、12年に首位打者を獲得した角中勝也外野手(高知→ロッテ)や、昨季リリーフで9勝2セーブ24ホールドをマークした又吉克樹投手(香川→中日)らを輩出している。 高知には藤川自ら逆オファーをかけ、即決。条件面の細部は交渉中だが、同球団の選手の平均月給が10万円程度であることから、たかが知れているだろう。 1日深夜、フジテレビの「すぽると!」に出演した藤川は「ずっと四国アイランドリーグでやるか分からないし、NPBでまたやるかもしれない」と含みを持たせている。前述のA氏は「その狙いは、高知で健在ぶりをアピールし、評価を高めた上でNPBに復帰するという青写真ではないか?」と言う。 それでは、そのXデーはいつになるのか? NPBでは7月31日まで新規の契約が可能で、まだ2か月ある。ところが、四国アイランドリーグの前期は5月31日で終了しており、6月にはリーグの選抜チームが北米の独立リーグに遠征する。後期が開幕するのは8月1日だ。 さすがに、藤川も「僕と妻の生まれ故郷の高知で、未来のスーパースターになるチャンスをもった子どもたちに、僕が投げる姿を見てもらって今後の夢につなげてもらいたい!」と発言した以上、1度も公式戦で登板しないまま、高知を退団してNPBに復帰することはしないだろう。そうなると、藤川が目指すのは来季のNPB復帰。今回は決裂したが、状況に変化があれば、阪神も選択肢の一つに入ってくるだろう。 藤川にとっては、無報酬同然の独立リーグ入団だが、今より評価を高められれば、「損して得取れ」になる?※年俸はすべて推定(落合一郎)
-
芸能 2015年06月02日 17時00分
橋本マナミ 爆乳・上戸彩と同期だった“愛人にしたいNo.1”
“愛人にしたいNo.1”の橋本マナミ(30)が、10代の頃アイドル女優としてデビューしたものの、挫折。苦節15年で“愛人キャラ”として遅咲きに開花した女優だったことが関係者への取材で明らかになった。 「橋本は13歳でデビュー。同期に上戸彩(29)がいたんですが、上戸と違って売れない日々が続いた。事務所を移籍して、自らセクシーさを売りにするというセールスポイントを見つけて、ブレイクしたんです。忍耐強い女性ですよ」(元所属事務所関係者) '97年、橋本は『オスカープロモーション』が主催する『第7回全日本国民的美少女コンテスト』で演技部門賞を受賞。郷里の山形県から上京し、オスカー所属で芸能界デビューした。 「同年のコンテストでは、上戸が審査員特別賞を受賞。橋本は上戸と同期だったんです。それだけに、今となって『オスカーは上戸の売り出しに躍起になりすぎて橋本が売れなかった』と言う連中がいますが、事実は違いますよ」(同) 橋本はデビュー間もなく、NHK大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』('03年)で千姫役に抜擢されている。 「この大河ドラマは主演の市川海老蔵の相手役に事務所の米倉涼子が選ばれた。米倉とのバーターで入れたんです。2回出演しましたが、注目されませんでした。その後も“西村京太郎ミステリー”シリーズなど何本かドラマ出演させるんですが、ブレイクしませんでした」(事情通) 一方、上戸はドラマ『涙をふいて』('00年)で一躍脚光を浴びて以降、人気女優のまま現在に至る。 「橋本と上戸は全くタイプが違う。皮肉にも、演技部門賞を受賞したものの、実戦(収録本番)で力が発揮されなかった。グラビアもやったんですが、事務所の方針で過激なセクシーグラビアはやらせませんでしたからね。橋本の魅力を事務所スタッフも発見できなかったんです」(事務所関係者) 橋本は3年前に移籍したことで運が開けた。 今後、橋本が目指しているという“国民の愛人(あいのひと)”に成長することを期待したい。
-
-
芸能 2015年06月02日 16時30分
【週刊テレビ時評】なかなか上がらないキムタク主演ドラマ「アイムホーム」の視聴率
木村拓哉にとって、初のテレビ朝日での連続ドラマ出演となった「アイムホーム」(木曜午後9時〜)の視聴率が、なかなか上がらない。 第7話(5月28日)視聴率は前週より0.1ポイント下がって、13.1%(数字は以下、すべて関東地区)と平凡なもの。同日、裏で放送された「秘密のケンミンSHOW」(日本テレビ/木曜午後9時〜)の13.0%と、ほぼ変わらず。 同ドラマは、初回=16.7%と好スタートを切ったが、第2話で14.0%と急降下。以降、第3話=13.5%、第4話=12.6%と下げ続けた。第5話で14.5%と上げたが、第6話で13.2%と再び下げてしまった。テレ朝としては平均15%以上を期待していたと思われるが、15%を超えたのは初回だけという厳しい状況が続いている。 「アイムホーム」とともに注目を集めていた堺雅人主演「Dr.倫太郎」(日本テレビ/水曜午後10時〜)はもっと深刻。第7話(同27日)は前週より0.3ポイントダウンの12.3%。これまでの最高は初回、第4話の13.9%で、1度も15%を超えられない。おおむね、医療ドラマは人気があるが、舞台が精神科ということで、視聴者にとって、親近感が沸かないのが低迷の理由か…。 「アイムホーム」、「Dr.倫太郎」の不振をしり目に好調を維持しているのが、佐藤健主演「天皇の料理番」(TBS/日曜午後9時〜)。10分拡大となった第6話(同31日)は、前週より0.4ポイント下げたものの、14.1%と上々。これで、民放のプライム帯で放送された連ドラのなかで、2週連続トップになった。 ここにきて、ジリジリ上げてきたのが相葉雅紀主演「ようこそ、わが家へ」(フジテレビ/月曜午後9時〜)だ。第4話では10.0%まで落ち込んだが、その後、上昇を続け、第7話(同25日)は過去最高の13.4%をマーク。第8話(6月1日)も13.2%と好調をキープした。 「火10」対決は完全に勝負あり。木村文乃主演「マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜」(TBS/火曜午後10時〜)第7話(5月26日)は9.5%。仲間由紀恵主演「美女と男子」(NHK総合/火曜午後10時〜)第7話(同26日)は5.4%。渡辺麻友と稲森いずみのW主演「戦う!書店ガール」(フジテレビ/火曜午後10時〜)第7話(同26日)は3.3%と過去最低を更新。この3つのドラマの視聴率戦争は、数字は低いが「マザー・ゲーム」のひとり勝ち。「美女と男子」は第4話、第5話以外は2番手。ほぼ毎週3番手の「戦う!書店ガール」は、第9話での打ち切りが明らかになっている。 キムタクドラマの裏番組である大島優子主演「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」(TBS/木曜午後9時〜)は前週まで5週連続6%台だったが、第7話(同28日)は5.2%と降下し過去最低。 斎藤工主演「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ/木曜午後10時〜)は第2話から6週連続8%台だったが、第8話(同28日)は9.3%と微増し、初回(10.3%)に次いで、過去2番目の数字。 山下智久主演「アルジャーノンに花束を」第8話(同29日)は7.8%で、前週より1.1ポイント上げたが、厳しい状況に変わりない。 多部未華子主演「ドS刑事」(日本テレビ/土曜午後9時〜)第8話(同30日)は7.2%で、前週と同じ。 TAKAHIRO主演「ワイルドヒーローズ」(日本テレビ/日曜午後10時30分〜)第7話(同31日)は8.2%で、前週より0.5ポイントダウン。 NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜午後8時〜)第22話(同31日)は11.0%で、前週より0.2ポイントアップした。 NHK連続テレビ小説「まれ」(土屋太鳳主演/月〜土曜午前8時〜)第9週(同25日〜30日)の平均視聴率は18.3%で、前週より1.4ポイント下げて過去最低。横浜編となった第7週から回復傾向にあったが、ここにきて一気に下がった。 バラエティー番組では、「樹木希林と市原悦子!芸歴50年…最初で最後のバラエティー共演」と題された「ぴったんこカン・カン」(同29日=TBS/金曜午後7時56分〜)が16.2%の好視聴率をマーク。前回放送(同15日)の11.6%から大きく上げた。 同30日に放送されたネタ番組、土曜プレミアム「ENGEIグランドスラム」(フジテレビ/午後9時〜11時10分)も14.3%の好視聴率をゲットした。司会はナインティナインと女優・松岡茉優が務め、人気芸人19組が出演した。次回は7月に放送予定だという。(坂本太郎)
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分