-
レジャー 2015年10月07日 15時00分
キャバ嬢が生まれる瞬間(65)〜スカウトに憧れてキャバ嬢になった女〜
松本真美(仮名・22歳) 私は今までほとんどスカウトというものをされたことがなかった。学生時代は、よくクラスメイトが原宿でスカウトされたという話を聞いたりして、とても羨ましかったんだよね。だから私も当時は用もないのに原宿の竹下通りを歩いて、何往復もしたのだけど一切誰からも声がかからなかった。週に1回、毎週日曜日は昼の13時から夕方18時くらいまで欠かさず通っていたのに、すべて無駄に終わったのだ。 だけどある日、用事があって渋谷のハチ公口で友達を待っていた際、生まれて初めてスカウトされた。どうやら芸能事務所らしく、そのままオフィスに連れて行かれ写真を撮られた。そしてプロフィールを作るからと、その制作費2万円を要求され、それだけ支払えば後は芸能界の進出をバックアップすると言われた。うれしくなった私はすぐにコンビニのATMにお金を下ろして支払ったんだよね。でも結局、その後は一切連絡がなくて、お金が返ってくることもなかった。騙されたのかもしれない。 それからも、ナンパはもちろんキャッチからも声がかかることはなかった。それどころか、ティッシュ配りの人たちですら私をスルーする。そのため大学の友達の「キャッチがウザイ」という会話も羨ましくて仕方がなかった。そんな時、いつもスカウトされる友達に「なぜ私はされないんだろう」と相談してみると、いつも下を向いて怖い顔をして歩いている、そして服装やメイクが地味すぎると指摘された。 素直にそのアドバイスを聞き入れた私はギャル系の雑誌でメイクを勉強し、服も通販とかでオシャレなものを集め、できるだけ派手さを心がけた。そしてかつて原宿の竹下通りへ通ったように、今度は歌舞伎町を歩くようになった。するとすぐにスカウトマンから声をかけられたんだよね。それがキャバクラのキャッチだった。とにかく私は自分が必要とされて声をかけられたことが、うれしかった。だから私は一生懸命がんばってキャバクラを続けていこうと決意したわけ。大学を卒業しても正直、就職とかはまだ考えていないから、私を選んでくれたお店でしばらく続けていくつもりです。(取材/構成・篠田エレナ)
-
芸能 2015年10月07日 14時42分
彼女がいてもメンズエステにハマった妻夫木聡
昨年、女優のマイコとの交際が発覚し、ゴールイン間近とも言われている俳優の妻夫木聡が、自宅に呼んだエステティシャンに対して過剰なサービスを要求していたことを発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 妻夫木といえば、昨年8月、マイコとその時点で2年間の交際を重ねていたことが発覚。今年1月に登場したイベントでは堂々と交際を認めていた。 そんな妻夫木だが、同誌によると最近ハマっているのが、女性が露出度の高いコスチュームを着用し、紙パンツ1枚の客にアロマオイルを使用した、マッサージを施術するメンズエステ。自宅の都心にある高級タワーマンションに呼ぶそうで、女性スタッフに「オプションないんですか」と聞いてくるというのだ。 要は本来は性的サービスがないにもかかわらず、追加料金を支払って性的サービスを要求。要求を受け入れたスタッフもいたというが、中には店に対してクレームを入れるスタッフもいたという。120分2万円のコースを利用する上客だけに、出入り禁止にはなっていないが、「変な要求には気を付けるように」とお達しが出てしまっているというのだ。 「6月に女性誌が報じたところによると、マイコとは互いの両親公認の仲で、年内ゴールインもありそうだとか。この記事が原因で破談なんてことにならなければいいのだが…」(芸能記者) 同誌は店の女性スタッフの“証言”を掲載しているが、所属事務所は店を利用した事実を認めたものの、「疲労回復やリラックスのため」とし、「ご指摘のような事実もない」と過剰な要求をしたことを否定したが、妻夫木の自宅という密室での出来事だけに、真相は闇の中だが、今後のマイコとの関係が非常に気になるところだ。
-
芸能 2015年10月07日 14時00分
身内が番組スタッフだったバラエティ番組
兄弟でバラエティ番組を作っている例が、稀にある。最近は、裏方の作家が表舞台に出ることが少なくなく、ウッチャンナンチャン・内村光良の従弟・宏幸さんや、くりぃむしちゅー・上田晋也の実兄・啓介さんはもう、顔の売れた有名人だ。 そんななか、さほど知られていない人もある。フットボールアワー・後藤輝基だ。 2013年、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)で公開プロポーズをして、結婚。宮崎県出身で、10歳年下の愛称・ペロちゃんは、元ショップ店員。後藤が地元・関西を拠点にしていたころに出会い、およそ2年の交際をへてゴールインした。料理がヘタ、アニメオタクといった素顔が、後藤の口から語られているが、今年6月、待望の第一子が誕生している。 そんな愛妻の弟も、すでに上京。テレビ番組の制作にかかわっており、昨年、後藤がメインMCを務めた『ジャネーノ!?』(フジテレビ系)のADだった。後藤は義理の弟が同業者であることを隠していたが、番組サイドが水面下でリークしたという。 「実の弟が大道具をやってる」のは、土田晃之。レギュラー出演していた『そうだ旅(どっか)に行こう。』(テレビ東京系)は、まさに兄弟で制作した番組だったという。 身内びいきが番組にどんな好影響を与えたのかは、疑問。奇遇にも、2番組そろって打ち切りに追い込まれた今となっては、正解が導きだせない…。(伊藤由華)
-
-
社会 2015年10月07日 14時00分
修繕、リフォーム、義援金… 鬼怒川決壊「被災詐欺」に気をつけろ!(1)
関東・東北豪雨による鬼怒川決壊から2週間がたった9月24日には、破壊された堤防も仮復旧し、休校していた茨城県常総市内の6小中学校の授業も再開された。まずはひと安心ではあるが、そうとばかりは言っていられない。街には水に浸かって使えなくなった家具などの粗大ゴミ2万4000トンがあふれ、巻き上がる砂埃問題など課題は山積している。しかも、いまだに住民1015人(9月25日時点)が不便な避難所生活を強いられている。 そんなてんやわんやの被災地では、ゴミなどの後始末や下水設備の清掃などに多くのボランティアが汗を流したが、彼らに紛れ込んで“火事場泥棒”的な輩も出没している。 まず、越水の直後には、水没して動けなくなった車のフロントガラスに「高額で買い取ります」と、連絡先が書かれたビラが貼られていた。部品だけを買い取りたいのか、それとも個人情報が狙いなのか…。いずれにしても自動車保険が効力を発揮するはずなので、契約した損保会社に連絡するのが先決だ。 また、「自衛隊に似た迷彩服を着たグループが避難者宅を徘徊している」という通報が複数あり、実際に空き巣被害が22件も発生している。常総警察署や市役所は“被災地詐欺”の注意喚起を促すのに躍起だ。 「がれき処理や家の修繕で高額を請求する悪徳業者が出てくるのは、災害後にはよくあることです。市としては防災無線で『すぐに契約せずに家族や市役所と相談するように』と住民に伝えました」(市民課) 東日本大震災では、模倣犯を恐れて詳細に報道されていないが、被災者を狙った“震災詐欺”が多発した。 「仮設住宅の居住者に、まず『預貯金のない人を優先して移転させるから、預金があるお宅は残念ながら後回し』と詐欺グループのニセの行政担当者が説明する。資産のある人は困りますよね。そこにニセ弁護士が助け船を出します。『口座の現金は私が預かる。そうすれば申請が下りる』で、ドロンです」(犯罪に詳しいジャーナリスト) 震災後、福島県では『振り込め詐欺』や『なりすまし詐欺』の発生件数が、2012年の41件から'13年には94件と激増し、被害総額は3億円を超えたという。平穏無事な生活を取り戻そうとしている日常に付け込む、まさに鬼畜の仕業だ。
-
芸能 2015年10月07日 12時53分
人気コミックを映画化した『バクマン。』が首位を獲得した今週の映画ランキング
10月3日、4日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、人気コミックを佐藤健と神木隆之介主演で実写化した「バクマン。」が初登場首位を獲得した。 「バクマン。」は全国325スクリーンで公開され、土日2日間で18万4263人を動員し、興収2億5160万7900円をあげた。原作は大場つぐみ、漫画は小畑健の「DEATH NOTE」のコンビの人気作で、染谷将太、小松菜奈、桐谷健太、新井浩文、皆川猿時、宮藤官九郎、山田孝之、リリー・フランキーなど個性豊かな共演陣も話題となっている。 2位は「ヒロイン失格」。先週の首位から陥落したが、劇中での桐谷の坊主頭がメディアで披露されるなど話題に。週末2日間で14万8356人を動員し、興収1億7830万9700円をあげ、累計興収は15億円を突破した。3位は人気コミックを映画化した2部作の後編「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」で、興収12億円を突破した。 「夏休みからシルバーウィークにかけて公開された作品はかなり数字を伸ばしてきたが、ここに来て、全体的に数字がそれほど伸びなくなった。それでも、『バクマン。』は興収25億円突破は見込めるようだ」(映画ライター) 新作では、人気コミックをアニメ化した2部作の後編で完全新作の「劇場版 蒼き鋼のアルペジオ アルス・ノヴァ Cadenza」が、初登場7位。全国わずか60スクリーンでの公開ながら、オープニング2日間で4万2170人を動員し、興収6752万5150円をあげた。前週に続いて5位にはアニメ映画の「心が叫びたがってるんだ。」がランクイン。 洋画は「アントマン」が4位、「キングスマン」は前週10位から8位にランクアップ。9位は夏休み映画「ジュラシック・ワールド」で間もなく興収90億円に到達する。 9日はSFアクション大作の続編「ファンタスティック・フォー」、10日はV6の岡田准一主演の「図書館戦争 THE LAST MISSION」などが公開される。
-
-
芸能 2015年10月07日 12時02分
爆笑問題・太田 田中の結婚会見を徹底批判「つまんない会見」「ドン引き」
6日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で爆笑問題の太田光が、4日に行われた相方・田中裕二の結婚会見を徹底的に批判した。 4日、田中は約2年半の交際を経てタレントの山口もえと結婚。TBSで結婚会見を開き、結婚の喜びを報告するとともに芸能レポーターからの質問に真剣に答えた。 田中の結婚会見の印象について太田は「またつまんない会見だったな、俺、観たけど」と一刀両断。「笑いの1つも言わないのな、お前」と本気でダメ出しされると、田中は「確かにね…」と苦笑いだけで精一杯。 さらに太田は「なんだこいつはって。ドン引きだよ」と明かし、「なんかやればいーじぇねかよ、お笑い芸人なんだからさ」と本心を突いた。「アイドル気取りでふざけやがって」と不満タラタラで、田中は太田の批判に終始タジタジだった。
-
芸能 2015年10月07日 12時00分
笑いの裏で利権争い… 『笑点』新司会者に三遊亭圓楽
人気番組『笑点』(日テレ系)が放送開始50周年を機に、大リニューアルに着手する。以前から懸案事項だった司会を一新するのだ。現在、番組を仕切る桂歌丸は78歳。今すぐ病院に運ばれても、なんら不思議ではない状態なのだという。 「これまでに慢性閉塞性肺炎や肋骨骨折、腰部脊柱管狭窄症に腹膜炎、インフルエンザなど、何度も命の危険に瀕しています。『笑点』収録時も、車イスで入って来る状態なんです。後継者が決まれば、歌丸師匠ももっと長生きができる」(落語関係者) では、後継者に一体、誰が内定したというのか!? ポスト歌丸問題を巡っては、これまでも多くの芸能人の名前が取り沙汰されていたが…。 「タモリや萩本欽一、西田敏行といった名前が挙がっていましたが、笑点のメンバーが大反対して流れたんです」(芸能記者) 実は出演する落語家たちは、それぞれの一門を巡る派閥や利権などが細かく絡み合うために、一筋縄ではいかない問題なのだとか。 「一門は、笑点メンバーに対し、おんぶに抱っこの状態なんです。彼らは高座のチケットも飛ぶように売れ、地方営業もしやすい。メンバーがいるだけで、数千万円単位の違いが出てくるそうです」(放送作家) さらに落語家にとって魅力的なのはバカ高い『笑点』の出演料だという。 「歌丸師匠が150万円〜。その後は、年齢順にだいたい5万円ずつ下がっていく。一番年下の林家たい平が100万円〜。しかも、笑点に出ると、落語界の重要なイスも約束されているんです」(落語関係者) そんな中、ポスト歌丸に選抜されたのが三遊亭圓楽だという。 「最高齢だった林家木久扇は、息子の木久蔵を笑点メンバーに昇格させることで渋々、納得したようです。ちなみに圓楽は、今回の司会昇格でギャラは150万円オーバーになります」(日テレ関係者) お披露目は来年3月頃だが、果たして、その新司会ぶりはいかに!?
-
アイドル 2015年10月07日 12時00分
乃木坂46 白石麻衣が「メガネ選抜」誕生に意欲
アイドルグループ・乃木坂46が6日、メガネが最も似合う各界の著名人に贈られる「第28回日本メガネベストドレッサー賞」の特別賞を受賞した。同日、都内で開かれた授賞式には、この日のために結成した「メガネ選抜」がお披露目。白石麻衣、西野七瀬、深川麻衣、齋藤飛鳥、衛藤美彩、秋元真夏(橋本奈々未の代理)の6人が登場した。 式では西野と白石がメンバーを代表して登壇し、受賞の喜びをスピーチした。 中学1年からメガネをかけているという西野。「朝起きたらまずメガネをかけて、家に帰ってきたら真っ先にメガネをかける。私は一日の中でメガネと過ごす時間がとても長いんです」とメガネへの愛着を披露。 同じく中学2年からメガネを愛用する白石は「メンバーでは普段からかけている子も多い。いつかメガネをかけたメンバーのみのミュージック・ビデオ(MV)とか作りたいですね」と抱負を語った。 式後に開かれた会見の場でも、白石は「本当に(MVに)採用されるか分からないから、上層部の人にも言っておきました」とはにかみ、メガネ選抜の誕生に意欲を見せた。 昨年のNHK紅白歌合戦では、出場が有力視されながらまさかの落選。深川は「紅白に出て一年を締めくくれたらいいな」と期待をにじませた。
-
芸能 2015年10月07日 11時43分
キンコン西野 ツイッターを辞めての実感「じきに、皆、辞めるんじゃないかな?」
「ツイッター辞める」宣言をしたお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、ツイッターの未来を予測した。 4日、突然「本日付けでツイッターを辞めさせていただきます」と宣言。ツイッターに飽きてしまったことが一番の理由だと明かした。 そんな西野は、ツイッターを辞めてからの状況を自身のfacebookで語っている。職場の人にツイッターを辞めた理由を問われ、西野が「飽きたので」と返答すると、実は「俺も飽きてんねん」「いや、実は俺も前から…」という意見が多かったという。 西野は「皆がTwitterに飽きているのは前からだと思うけど」と前置きした上で、周りが「飽きた」と発言することについて、「『いや、Twitterって、誰か見てるの? あんまり見てなくね? 正直な話、告知力がないんだったら…』という懐疑的な意見が含まれていると思う」と考えを示した。 そして、「暇つぶしに使えるほど面白いツールでもないし。じきに、皆、辞めるんじゃないかな?」と自身の実感を交えつつ予測した。
-
-
芸能 2015年10月07日 11時36分
ウーマン村本 キンコン西野の“ツイッター辞める”宣言で危惧「行き場をなくしたアンチが分散」
ウーマンラッシュアワーの村本大輔が、キングコング・西野亮廣の「ツイッター辞める」宣言を受けて、“ある危惧”を抱いていることを自身のツイッターで吐露した。 キンコンの西野は4日、「本日付けでツイッターを辞めさせていただきます。今までありがとうございました」と突然のツイッター卒業を宣言。自身のfacebookで「嫌な思いをしたとか、そういうのじゃなくて、単純に『飽きちゃった』というのが一番の理由」と説明。また、「これは自分自身に対して思ったことだけど、呟いている自分が急激にダサく感じてしまいました」と明かしていた。 「西野ツイッター辞める」の報を受けて、村本は「キングコング西野がツイッターを辞めて、西ロス」とつぶやき、さらに「西野がツイッターやめることにより行き場をなくしたアンチが分散するから、僕、山ちゃん拓さん、ひとりひとりの受け持つアンチの数が増えそう。ブロックにスパムに忙しくなりそうだな」と自身を含むツイッター炎上芸人たちが受ける被害数増加を危惧した。