-
芸能 2017年05月18日 11時20分
つるの剛士、眞子さまと小室圭さんを祝福
俳優のつるの剛士が17日、都内で行われた日本橋三越本店『大黄金展』PRイベント(22日まで開催)に将棋の加藤一二三九段と出席。イベント後にご婚約内定の報じられた秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまとお相手の小室圭さんについてコメントを求められ、「本当におめでとうございます」と祝福した。 お相手の小室さんは神奈川県藤沢市観光PR「湘南江の島海の王子」であったことも話題だが、つるのは「テレビを見ているとずっと藤沢市、藤沢市とやっているので凄いことだなって。いろんな有名な方が過去に海の王子をやっていたりして、海の王子って演技がいいんだなって。藤沢市民としても応援したいです」と笑顔。自身もふじさわ観光親善大使を務めることから、小室さんに親近感を抱いたようすだった。 つるのはこの日、将棋の加藤一二三九段と共演でハイテンション。「将棋のファンからしたら大先生。共演する時はいつも緊張します」と嬉しそうな表情。加藤九段も「つるのさんとは前に将棋を指したことがあるんですが、強いんです。また指したい」とにこやか。 つるのは「コンピューター将棋だったり将棋ファンだと驚くニュースが最近多いです。明るいニュースも増えて、(最年少棋士の)藤井聡太さんという新しいスターも出てきて、僕も藤井さんを通じて長く将棋を追いかけていけます」と将棋界の魅力をアピールしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2017年05月18日 11時11分
綾野ましろニューシングル「NEWLOOK」がハイレゾシングルランキングで1位獲得
ハイレゾ音源を配信する「mora」で、5月17日(水)19:00付けハイレゾランキングシングルランキングが発表され、綾野ましろ「NEWLOOK」が1位にランクインした。 2017年最初のシングルとなった「NEWLOOK」は、現在放送中のTVアニメ「Re:CREATORS」エンディングテーマに起用され、さらにその新たなビジュアルとサウンドイメージから“NEWLOOKな綾野ましろ”とリリース前から話題になっていた。2014年のデビューシングル「ideal white」はもちろん過去のシングル曲でも同ランキングの1位を記録してきた実績があり、今回の1位は、ハイレゾの高音質で綾野ましろの楽曲を堪能しようという認知が広がっていることが実証されたかたちとなった。なお、他各配信サイトでもアニメチャートを中心に上位ランクインを記録している。
-
芸能 2017年05月18日 11時00分
新恋人と同棲中だったトレエン・斎藤さん
お笑いコンビ「トレンディエンジェル」の斎藤司が結婚目前だった彼女と破局し、新恋人と同棲中であることを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 斎藤といえば、バラエティ番組で「チャンマ」と呼び結婚目前だった30代前半の看護師の彼女と4年半交際。しかし、同誌によると、今年1月、「人の気は変わるもの」、「いま気になっている人がいて、悩んでいる」などと別れと告げ、2月中旬、彼女はマンションを出たという。 その「気になる人」は20代半ばのスレンダー美女。昨年夏ごろ、後輩芸人がセッティングし福岡で行われた合コンで知り合い交際に発展したという。 今月4日、斎藤は新恋人とその友人と映画「美女と野獣」を鑑賞。同7日には京都で人目を気にすることなくデートを楽しみ、東京へ戻ると斎藤のマンションに帰宅。現在、新恋人と同棲中なのだという。 同誌が斎藤を直撃すると、自身の浮気が原因で元彼女と破局したことを説明し感謝。新恋人は斎藤のことを詩人の相田みつをとかけて「つかを」と呼ぶそうで、「基本は結婚前提ですよね、この歳になったら。癖なんですよね。すぐ同棲しちゃう」と話したというのだ。 「以前、斎藤が明かしたところによると、月収は300万円で、最終的には1000万円を目指しているというからかなりの稼ぎっぷり。さらには、かなりの女好きで、後輩芸人に合コンをセッティングさせることは日常茶飯事。合コンで得意ネタ『斎藤さんだぞ!!』を披露しことごとく“お持ち帰り”に成功。新恋人もそんな女性の1人だったようだが、同棲するほどなのでよほど気に入ったのだろう」(テレビ関係者) 同誌に斎藤が明かしたところによると、女性はOLを辞めて福岡から上京。斎藤との結婚を待ちわびているはずだがこのまま無事にゴールインなるかが注目される。
-
-
アイドル 2017年05月18日 10時58分
ロッカジャポニカ Revenge for 1000 ! 1000人集客に向け、LIVE VIDEO第二弾公開!
ももクロやエビ中が所属するスターダストプロモーションのアイドルグループ・ロッカジャポニカが、昨年11月28日に行われたリキッドルームでのLIVE VIDEOをオフィシャルYouTubeで本日公開した。 4月15日(土)の原宿アストロホールからスタートし、6月18日(日)川崎CLUB CITTA’でファイナルを迎える「ロッカジャポニカ 4th TOUR 〜Revenge for 1000〜」。 残るは5月21日(日)の名古屋・大須RAD HALLと6月18日(日)ファイナルの神奈川・川崎CLUB CITTA’のみとなった。 本日公開された動画は3rd TOURのファイナル公演、恵比寿LIQUIDROOMで披露された「教科SHOCK!」。 2ndシングルのリード曲であるこの曲はライブのアンセムとして会場はいつも最高潮の盛り上がりを見せている。是非その目で確かめてみよう。 6月18日(日) 神奈川・川崎CLUB CITTA'で行われる「ロッカジャポニカ 4th TOUR 〜Revenge for 1000〜」FINALのチケットは絶賛発売中。是非1,000人の一員になろう。 詳細情報はオフィシャルHPやオフィシャルTwitterでチェックのこと。
-
社会 2017年05月18日 10時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第221回 デフレと過剰サービス
運送業界はここ数年、営業利益率のマイナスが続いている。信じられない読者が少なくないだろうが、事実だ。 全日本トラック協会によると、2012年度、'13年度、'14年度の運送業界全体の営業利益率は、それぞれ▲2.1%、▲2.3%、▲0.9%。'14年の改善(それでもマイナスなのだが)は、主に燃料費の下落によるものだ。 しかも、トラック10台未満の運送業の場合は、'14年度でも▲2.3%。経常利益で見ても全体で▲0.2%と、惨憺たる状況になっている。 現在の運送業界の苦境をもたらしたものは、1990年の物流二法(「貨物自動車運送事業法」および「貨物運送取扱事業法」)による「規制緩和」である。物流二法制定で、最低車両台数が5台に下げられ、免許制から認可制に変わった。また、運送料金についても、認可運賃から届け出運賃へと変更された。 規制緩和の効果は、まさに「てきめん」で、日本の貨物自動車運送事業者数は4万社から6万社超へと増えた。 事業者の数が1.5倍になったわけで、わが国の貨物運送業の供給能力は確かに増強された。これで「需要(仕事)」の方も順調に拡大していけば、わが国の運送市場は「既存事業者」「新規事業者」そして「顧客」の三者が共に便益を得て、ハッピーエンドになったはずだ。 しかし、残念ながらそうはならなかった。 規制緩和で競争を激化させた上に、'97年の橋本政権が緊縮財政により国民経済がデフレ化。規制緩和+デフレーションにより、運送業は急激に「ブラック化」していくことになった。 誰も彼もが、過剰競争。価格切り下げ競争。過剰サービス。荷主の要求により、無償で長時間の待機が当たり前。負担は現場のドライバーにのしかかり、その割に適正料金を支払ってもらえない。 筆者は、現在の日本の「高度な運送サービス」を否定しているわけではない。単によいサービスに対して、消費者が追加的な料金を支払うべきと言っているにすぎない。 ところが、デフレ下では誰もが、 「過剰サービスをしなければ、仕事を切られるのではないか」 「値上げなどした日には、契約を切られるのではないか」 と、おびえ、日本の運送業は「過剰サービス、低価格」路線を突っ走り、業界全体で営業利益、経常利益がマイナスに突っ込むという異常事態になってしまったのである。 デフレの国では、確かに物価が下がる。とはいえ、物価以上のペースで所得が小さくなってしまう。すなわち、実質賃金が低下する。 理由は、所得がモノやサービスという付加価値の単価×販売数量で決定されるためだ。 これまで1000円の付加価値単価で、1000個を販売していた。すなわち、付加価値の総計が100万円だ。モノやサービスという付加価値に対する支払いが所得である。付加価値総計100万円とは、所得も100万円であることを意味する。 さて、社会全体で物価が10%下落し、単価が900円に下がってしまった。販売数量が変わらない場合、付加価値総計は900円×1000個で90万円になる。もちろん、所得も90万円だ。 所得が100万円から90万円に10%縮小したが、物価も10%下落した。物価と所得が同じ比率で下がったため、実質賃金は変わらない。しかしながら、デフレの国で問題になるのは、物価下落もさることながら、それ以上に「販売数量の縮小」なのである。物価が10%下落し、同時に販売数量も5%減ってしまったケースを考えてみよう。 付加価値の単価が900円で、販売数量が950個。付加価値総計=所得は85万5000円。当初の所得である100万円と比較すると、14.5%も小さくなってしまった。それに対し、物価の下落は10%である。 デフレの国では、物価下落と同時に販売数量、つまりは「需要」が縮小し、「物価以上のペースで所得が小さくなる」形で、実施賃金が下落するのである。 特にひどい状況になったのが、規制緩和とデフレによる需要縮小の直撃を受けた運送業界なのである。何しろ、業界全体で営業利益率も経常利益率もマイナスなのだから、半端ない。 もっとも、昨今の人手不足の深刻化により、ようやく事態は是正の方向に向かい始めている、宅配最大手のヤマト運輸が、4月24日、今年秋に宅配便の基本運賃を5〜20%引き上げる方針を固めたことが報じられた。 ヤマト運輸が値上げを決めた理由は、もちろん「人手不足」である。宅配便で5割のシェアを持つヤマト運輸の値上げは、同業他社に対しても影響を与えざるを得ないだろう。 今回のヤマトの値上げ方針について、個人的に特に素晴らしいと思うのは、アマゾンなどの大口顧客に対しては、基本運賃よりも「さらに大幅な値上げを求める」としている点だ。 値上げ交渉で折り合わない場合は、荷受けの停止も辞さないとのことだが、それでいい。 過剰サービスを低価格で提供するという「デフレビジネス」により、アマゾンなどの大口顧客、および消費者が一方的に得をしてきた。負担は、現場で働く生産者に押し付けられることになった。 良質なサービスに対しては、適正な料金を支払うべきだ。さもなければ、単に日本の素晴らしい宅配サービスや流通網が維持できなくなるだけの話である。 運送業界の料金適正化は、ある意味で日本のデフレ脱却の試金石でもあるため、今後も継続的に本連載で取り上げたいと思う。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2017年05月17日 17時00分
いまだにSMAP解散の“逸失利益”を埋められないジャニーズ事務所
昨年大晦日に解散したSMAPだが、5月に入ってもいまだにソロになったメンバー5人のファンクラブが設立されていない。 各アーティストごとに分かれているジャニーズのファンクラブは、入会すればコンサートチケットの優先申し込みなどの特典をうけることができるとうたっている。 「特典というのはあくまでも建前で、事実上、入会していないとチケットを購入することはできない。チケットは基本抽選。そのため、当選確率を上げようと、親や友人の名前を借りて1人で何口ものファンクラブ会員に入会するのがファンの常識」(熱烈なジャニーズファン) 入会金は1000円、年会費は4000円の計5000円だが、「嵐のファンクラブ会員は200万人と言われている。その会費だけで年間80億円というすさまじい利益になる」(芸能記者)。 そこで、昨年末に解散したSMAPだが、「会員は嵐に次ぐ人数で100万人と言われていた」(同)というだけに、年間40億円を稼いでいた計算になるだけに、解散によるジャニーズの“逸失利益”は計り知れない。 「昨年末に発売されたSMAPのベスト盤はヒットしたが、あくまでも一時的な収入。年間40億円の穴埋めとなると、そう簡単にはいかない。少しでも穴を埋めるためには、早々にSMAP各メンバーのファンクラブを立ち上げるべきなのだが…」(芸能プロ関係者) 木村拓哉以外のメンバー4人の独立説がいまだに流れ、木村は公開中の主演映画「無限の住人」が集客で大苦戦中。 「ジャニーズとしては、まず木村のファンクラブを立ち上げたいところだが、このままだと思ったほど人数が集まらない可能性が高い。そこで、中居らの独立問題が決着する秋以降に足並みをそろえてメンバー5人のファンクラブを立ち上げることになりそう」(同) ソロになったメンバー5人に100万人のファンを入会させる“集客力”があるかが注目される。
-
芸能 2017年05月17日 17時00分
くりぃむ上田が渡辺謙の前で超ドアホな大失態
今のテレビ界に欠かせないキーマンも、かつては無名。芸人の場合は、付き人になって、芸のイロハを会得することが少なくない。くりぃむしちゅーも、そうだ。上田晋也&有田哲平が熊本県から上京後、弟子になりたいと志願したのは、コント山口君と竹田君。当時はお笑い界のど真ん中を走っていた2人組だ。 91年、立教大学の学生だったと有田と早稲田大学の学生だった上田は、芸能プロダクションを経営していた山口君と竹田君の元を訪ねた。山口君が「学生と芸人の二股は無理」とアドバイスすると、上田は中退。有田は、偶然父が亡くなったことで、学業を続けることが困難になったため、後を追うようにして辞めた。そこからおよそ1年、有田は山口君、上田は竹田君の付き人になった。 山口君と竹田君は、自身の身の回りの世話や移動の送迎といった雑用を、弟子の2人にいっさいさせなかった。芸の肥やしにならないムダな時間は、映画やライブ、舞台を観て、自分の感性を磨くよう指導したのだ。不毛なアルバイトに時間を割かれ、芸の勉強を怠ることがないよう、最低限の暮らしができる程度の給料も与えた。 それでも、まだ20代だった上田と有田は、非常識なことをしでかすことが稀にあった。竹田君は、大河ドラマで共演した大物俳優・渡辺謙との会食の場に、世間知らずの上田を同行させたことがある。渡辺の付き人との4人で酒をたしなんでいると、上田が誰の断りもなく、喫煙したのだ。まだキャリア1年未満。温厚な竹田君も、そのときばかりはさすがに注意した。 田舎者の有田はそのころ、自身を大きく見せようと必死だった。バラエティ番組で同世代の芸人がしゃべっていると、斜に構えて、意地でも笑うまいとこらえた。ネタにダメ出しすることはなかった師匠だが、テレビの映り方、視聴者の感情を鑑みて、さすがにそれにはNGを出した。 山口君と竹田君がアドバイスしたのは、たったひとつ。上田がボケ、有田がツッコミだった立ち位置を逆にしろということだけだ。結果、それが大吉に転じた。03年の深夜バラエティ『虎の門』(テレビ朝日系)のコーナー「うんちく王決定戦」で、上田が優勝。早稲田出身という高学歴、冴えわたるたとえツッコミ、豊富な知識と雑学が、上田最大のセールスポイントになった。「海砂利水魚」から「くりぃむしちゅー」に改名した成果が、ようやく結実したのだ。博学が売りになったことで仕事が増え、翌04年から今なお、冠番組、レギュラー番組は途絶えていない。 もしも今も、ボケとツッコミが元のままだったら……。コント山口君と竹田君は、くりぃむが一生足を向けて寝られない存在なのだ。
-
社会 2017年05月17日 16時00分
星野リゾートのホテル建設計画に揺れる大阪・あいりん地区
高級宿泊施設で知られる『星野リゾート』が、大阪市浪速区に都市型観光ホテルの開業を発表した。新ホテルの建設予定地はJR新今宮駅前で、約1万4000平方メートルの土地を大阪市から約18億円で購入。20階建てで温泉施設やカフェを併設し、客室数は600室超を想定している。2022年春オープン予定だ。 「星野リゾートは昨年7月、東京・大手町に天然温泉付きの超高級旅館『星のや東京』をオープン。4月には北海道・旭川市で『旭川グランドホテル』の運営を開始しました。これまで高級リゾート路線を突き進んでいましたが、都市型ホテル事業への参入が国内外で注目されています。大阪は訪日外国人観光客数が拡大しており、そこに着目したのでしょう」(経済エコノミスト) しかし、一部の業界関係者からは「なぜ治安のそれほどよくないと言われる大阪の新今宮に開業するのか」と驚きの声が上がる。同地区周辺は大阪の中心地である一方で、住所不定の日雇い労働者が多く集まる「あいりん地区」と呼ばれる一角。1泊1000円〜3000円の簡易宿泊所が軒を連ねる。日本三大ドヤ街の一つと位置付けられ、路上に横たわる浮浪者の姿も珍しい光景ではない。周辺には遊郭・飛田新地もあり、大阪の夜の街としてのイメージも強い。 「あいりん地区は、戦後より日雇い労働や安宿のイメージが色濃く残っています。しかし、労働者の高齢化や外国人バックパッカーの流入で観光エリアに変化している。同じく東京のドヤ街で知られる山谷地区も、今や外国人観光客であふれています。都心部にありながら宿泊費が安い簡易宿泊所は、外国人観光客のシェアが高まっているのです」(同) 星野リゾート代表の星野佳路氏は、大阪ならではの“ディープな空間や体験”を売りに、と意欲を見せるが、銀行関係者からの「下町情緒とエロスが混沌とする地で星野リゾートがうまくいくとは思えない」という厳しい見方も…。どうやら壮大な“実験”となりそうだ。
-
社会 2017年05月17日 14時00分
韓国分断! 北朝鮮工作員が暗躍した大統領選裏
5月9日に行われた韓国大統領選挙で、『不可逆』を謳った従軍慰安婦問題での日韓合意の破棄を叫ぶ反日大統領が誕生した。国際的な合意を端から無視し、国民もこれを支持するという“完全無欠”の反日国家だ。 「韓国は『謝罪』されても許さない人々の住む国ですからね。保守系『自由韓国党』(朴槿恵前大統領が率いた旧セヌリ党)の洪準杓候補などは今回、票獲得のために『日本の慰安婦制度はナチスのユダヤ人虐殺と同じ』などと、中国や北朝鮮でも言わないようなトンデモ説を持ち出したほどです」(在韓通信社記者) 2015年12月、政治的には日韓両国外相が慰安婦問題の解決を実現させている。日本側は合意内容に基づいて10億円を韓国側に既に振り込み済みだが、ドイツ南部バイエルン州のヴィーゼントでは、今年3月8日に欧州初の慰安婦像の除幕式が行われている。 このように韓国は、現職大統領の罷免で国家の品格が大きく棄損したにもかかわらず、今後も慰安婦問題を旗印に国際社会で反日外交を展開していくことは間違いないのだ。 「慰安婦の生存者数は50人を割りましたが、生存している全員が『許す』と言うまで日本は謝罪し続けなければなりません。今回の選挙では、大統領候補は皆『日本に許しの心を持つ=親日』と決め付けた上で、徹底的に粛清するというスタンスを取っていました。日本はどう対処したところで、どちらかが滅ぶまで、この問題は解決しないでしょうね」(同) 選挙は左翼系の最大野党『共に民主党』の文在寅候補が最後まで支持率首位を維持し、洪候補が急速に追い上げ“北風型”の保革一騎打ちとなった。 「北風型選挙とは、かつて韓国では、大統領選挙や総選挙の前に北朝鮮が軍事挑発することを『北風』と呼び、保守系の候補に有利に働いた先例を指します。保守層の中には、反米左派の文候補が大統領になったら『米国が守ってくれない韓国には怖くて住めない』と憤る韓国人が洪候補を支持していました」(同) 楽観的に見て、米韓条約が従来通り維持されたとしても、軍事的「同盟」は弱体化する。悲観的に見た場合は同盟関係に亀裂が生じ、米国はこれを口実に日本列島を防御線とする“アチソンライン”にまで後退。日本は膨れ上がる防衛費に苛まれることになる。 「1950年1月に米国のアチソン国務長官が、米国の防衛線をアリューシャン列島︲日本︲沖縄︲フィリピンと定めたことで韓国をその外としました。これを知った北朝鮮の金日成首相(当時)は『南侵しても米国は介入しない』と判断、朝鮮戦争が勃発したことからアチソンラインは韓国保守派のトラウマとなっています」(軍事アナリスト) “名誉革命”などと陶酔し、保守派の朴前大統領をブタ箱にぶち込んだはいいが、その結果、米国に見捨てられかけていると気付き、大慌てというわけだ。 「不思議なのは、5月4日に韓国株式が沸騰して史上最高値を付けたことです。しかも韓国通貨ウォンも高騰し、逆に危機に強い原油価格が低迷している。戦争や革命前夜にある韓国の株式に投資しているのは、強欲な外国人投資家ですからある意味分かりますが、ソウルが“火の海”になるかもしれないというのにマンション建設ラッシュが続いている韓国は理解不能です。北が同胞を核攻撃するはずがないという一種の信仰が支配しているようで、ソウルはのんびりムードです」(前出・通信社記者) 米国は『作戦統帥権』を韓国に返上するとしたが、朴政権下ではそれを拒んだ。従って韓国軍の士気は低下し、クーデターなど望むべくもない。しかし、なぜ一般国民までが米国に見捨てられると分かっていながら文候補を支持し続けたのか。 「1997年に韓国に亡命した朝鮮労働党の黄長燁元書記(故人)は、『韓国には5万人の北朝鮮工作員が潜伏し暗躍している』と明かしました。左翼言論の衣をまとったテロ集団は、各種市民団体を乗っ取り、善良な市民を巻き込んで労働組合や団体などを操縦して市民を扇動しているのです。それを側面で支援するのが、かつて学費など北朝鮮系の団体から支援を受け“恩義”を着せられた廬武鉉元大統領系の文候補などの法曹関係者や知識人、文化人、ジャーナリストらです」(同) これに輪をかけているのが、キリスト教信者といわれている。'05年、韓国統計庁の発表によると人口の約3割がキリスト教徒で、同教は韓国宗教界の最大勢力だ。朴前大統領もカトリック信者だった。 「キリスト教徒は『対話』『和解』『和平』といった言葉の魅力に抗えません。それを知っている北の工作員は、左右を問わず大統領候補の口を通して『北朝鮮に対して対話と和平の努力を惜しまない』と言わせることで、北側勢力として取り込んでしまうのです」(北朝鮮ウオッチャー) 文候補の同志だった廬武鉉政権下の'10年に、韓国軍の『作戦計画5027』が北に流出する事件が起きた。現役少将などが対北工作員に抱き込まれ、数年にわたり軍事機密を横流ししたという事件だ。現在も、なお軍内には北朝鮮内通者がいるといわれており、米国は安心して情報提供できる状況にない。 金正恩の高笑いが北から聞こえるようではないか。
-
-
芸能 2017年05月17日 12時00分
恋人・松潤の“二股愛”を乗り越えて活動再開が決まった井上真央
事務所移籍などを経て芸能活動を休止していた女優の井上真央が来春公開映画の撮影に臨み仕事復帰したことを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 井上は昨年8月末、13年間所属していた事務所との契約を更新せずに退社。昨年末から俳優の岸部一徳が社長を務める事務所へ移籍。しかし、昨年夏に公開され声優を務めたアニメ映画「ルドルフとイッパイアッテナ」のプロモーション以降、表舞台から消え休業状態だった。 同誌によると、4月から井上は芸能活動を再開。1か月ほど京都で、70年代の大阪で焼き肉屋を営む在日朝鮮人の一家を描いた映画の撮影をこなし、来春公開予定。井上の事務所は同誌に対し、仕事復帰の事実を認めているという。 「もともと演技力は高く評価されていた井上。スタッフ受けもよく、彼女を使いたいという声は多かったが、なかなかどこも起用しようとしないので各方面は二の足を踏んでいた。一度、復帰したとなれば、今後、各方面からオファーが飛び込むことになるだろう」(テレビ関係者) 井上が休業中の昨年末、交際が報じられている嵐の松本潤とセクシー女優の交際が一部で報じられた。 その件について、同誌によると、松潤の謝罪を井上が受け入れ、松潤との交際は続いているというのだが…。 「井上の前事務所の社長はジャニーズの幹部とのパイプがあったので松潤との交際は半ば公認だった。ところが、現状では井上は“孤立無援”の状態。今後、ジャニーズ事務所のタレントとの共演がNGになってしまう可能性もありそうだ」(芸能記者) 松潤と交際していたセクシー女優は、やけくそ気味に出演する深夜番組で松潤を連想させるような下ネタを連発し松潤ファンから大バッシングを浴びている。松潤ファンも井上との交際なら温かく見守りそうだ。
-
レジャー
NHKマイルC(GI、東京芝1600メートル、10日) 藤川京子 愛馬と“心中” ブレイクランアウト 一発で決めるわよ!
2009年05月09日 15時00分
-
レジャー
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
2009年05月09日 15時00分
-
レジャー
NHKマイルC(GI、東京芝1600メートル、10日) アベコーの気になる本命は!?
2009年05月09日 15時00分
-
レジャー
NHKマイルC(GI、東京芝1600メートル、10日) 本紙・橋本はブレイクランアウト中心
2009年05月09日 15時00分
-
その他
浅葱アゲハちゃん大特集予告
2009年05月09日 15時00分
-
芸能
グラドル直撃インタビュー 中村静香
2009年05月09日 15時00分
-
芸能
美人姉妹 片方ブレイクの法則
2009年05月09日 15時00分
-
芸能
トム・ハンクス来日 ダ・ヴィンチ・コード続編をPR
2009年05月09日 15時00分
-
芸能
ALFEE桜井「曲がかかっている時に立ったら首を絞めるぞ」
2009年05月09日 15時00分
-
スポーツ
野球 巨人・原監督が因縁の相手、中日・落合監督に心理戦仕掛ける
2009年05月09日 15時00分
-
スポーツ
ノア KENTAがマルビンを挑発
2009年05月09日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス ノアとの対抗戦、後藤VS杉浦一騎打ち決定
2009年05月09日 15時00分
-
社会
タモちゃん現象!? 日本一の危険人物は実は女性にモテモテ
2009年05月09日 15時00分
-
社会
日本初!? 霊柩車のショールームがオープン
2009年05月09日 15時00分
-
社会
永田町血風録 新型インフルエンザ対策が解散・総選挙のカギ
2009年05月09日 15時00分
-
その他
東京競馬5週連続GI開催記念オリジナルTシャツを5人にプレゼント
2009年05月09日 15時00分
-
その他
いわき平エキサイティングナイター開催記念クオカードを10人にプレゼント
2009年05月09日 15時00分
-
その他
オートレース選手名鑑2009を20人にプレゼント
2009年05月09日 15時00分
-
レジャー
夜遊び最前線/話題の「いちゃキャバ」とは?
2009年05月09日 15時00分