-
レジャー 2018年09月22日 15時00分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(9月23日)神戸新聞杯(GII)他2鞍
【今週の予想】☆中山2R 2歳未勝利(芝1600m) ウインメテオーラを狙う。デビュー戦はスタート後に外へヨレてしまい、後方からの競馬となった上、道中も外へ逃げようとする面が見られた。直線まで動くに動けず、実質直線だけの競馬となったものの、メンバー中3位の上がりを使って追い込み8着。今回は2戦目の慣れも見込め、変わり身を見せる可能性は十分。◎ウインメテオーラ○シセイタイガ▲ユナカイト△₁トーセンアトランタ△₂キンジトー△₃コスモアイトーン買い目【馬連】5点◎−○▲△₁△₂△₃【3連複1頭軸流し】10点◎−○▲△₁△₂△₃【3連単2頭軸マルチ】24点◎○⇔▲△₁△₂△₃☆中山9R 芙蓉ステークス(芝2000m) ミッキーブラックは、まだ幼い体つきをしているが、芯が通った馬体をしており、父の代表産駒キタサンブラックを彷彿とさせる。デビュー戦は、9番手から4コーナーで外を回して最速の上がりを使って1着。ゴール前では流す余裕もあり、着差以上に強い競馬。今回のメンバーに入っても力は抜けていると見ており、鉄板の◎。◎ミッキーブラック○ボスジラ▲マイネルエキサイト△₁カイザースクルーン△₂セイウンオフロード買い目【馬単】4点◎→○▲△₁△₂【3連複1頭軸流し】6点◎−○▲△₁△₂【3連単フォーメーション】9点◎→○▲△→○▲△₁△₂☆阪神11R 神戸新聞杯(GII)(芝2400m) 皐月賞馬・エポカドーロ、ダービー馬・ワグネリアンと、ともにひと夏を越えて確かな成長を見せており、甲乙つけがたい両雄であるが、距離適性の差でワグネリアンに本命を打つ。6戦して敗れた2戦はともに中山競馬場でのもので、特に唯一連対を外した皐月賞では、エンジンがかかるまでに時間を要するタイプの上、勝負どころで大外を回るロスがあり、伸びてきたゴール前でも両サイドから寄られ、他馬と接触する不利があるなど敗因は明らか。前走のダービーでは、積極的な競馬をし、直線でエポカドーロを叩き合いの末、競り落として見事世代の頂点に立った。目標は先のため、今回はやや余裕残しの仕上げではあるが、それでもひと夏の成長はかなりのものがあり、十分勝ち負けになる。相手本線は皐月賞馬・エポカドーロ。こちらもひと夏を越して馬体に明らかな成長を見せているが、体型、血統から本質的には2000mあたりがベストと思われ、その分対抗としたが、皐月賞、ダービーでの走りは本物。力は本命馬と遜色ないと見る。▲はメイショウテッコン。以下、エタリオウ、ステイフーリッシュ、タイムフライヤーまで。◎(3)ワグネリアン○(8)エポカドーロ▲(6)メイショウテッコン△(2)エタリオウ△(4)ステイフーリッシュ△(5)タイムフライヤー買い目【馬単】4点(3)→(2)(6)(8)(8)→(3)【3連複2頭軸流し】4点(3)(8)−(2)(4)(5)(6)【3連単フォーメーション】16点(3)→(2)(6)(8)→(2)(4)(5)(6)(8)(8)→(3)→(2)(4)(5)(6)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
その他 2018年09月22日 15時00分
本好きリビドー(220)
快楽の1冊『モヤモヤするあの人―常識と非常識のあいだ―』 宮崎智之 幻冬舎文庫 580円(本体価格)★価値観の押し付けと承認欲求の時代 先般、山口県で行方不明になった2歳男児を無事救出したボランティア、尾畠春夫氏のつもりに扮装した姿をSNSに投稿した芸人が、ネット上で袋叩きに遭い“炎上”した一件は記憶に新しいところ。 その芸人とは全く面識もなく、ツイッターもフェイスブックもインスタグラムもライン・コサイン・タンジェントも一切やらぬ筆者だが、正直、傍で聞いているだけで息苦しい。そりゃあ個人的な感想としてはあまり似ていると思えないし面白いとも感じないが、だからといって“人としてのセンスを疑う”云々だの、ひたすら“不謹慎”の錦の御旗のもとに人間性まで全否定する必要があるのだろうか。やれやれ流行ものに早速まあ食いついちゃって、仕様がないダボハゼだね、こいつぁ…くらいで苦く笑って済ませられないものか。何も尾畠氏を侮辱したり、誹謗中傷するような行為に及んだ訳でもあるまいに。 つくづく(筆者も含め)あらゆる素人が秒速で、森羅万象につきモノが言える時代になったと痛感するばかり。すべての事象に善悪・可不可・賛否が踏み絵のごとく迫り迫られ、一様に口ぶりが(嫌な言葉でなるべく使いたくはないが)「上から目線」の評論家のよう。昔、三波春夫は“お客様は神様です”のセリフを残したが、今や“お客様は何様ですか?”と伏し目がちに小声で尋ねたくなるのが偽らざる心境とはいえ、その世間と面会謝絶になるまでは行けぬ読者にとって、本書は正しく精神の酸素吸入器の役割を果たしてくれるだろう。 新幹線で前席に座った客が、シートを倒すあいさつをしてきただけで仕事の邪魔するクソ野郎呼ばわりする人物のツイートに、何千人もが「いいね!」を押すご時世。心して生きよう。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 テレビでもお馴染みの脳科学者・中野信子さんが、「人はなぜ不倫するのか?」、さらに「不倫する人を、どうして他人は、あれだけ強硬にバッシングするのか?」を、科学的に立証しようという意欲的かつ興味深い本、それが『不倫』(文藝春秋/830円+税)。 帯に踊るキャッチは「愛と背徳の脳科学」とあり、衝撃的である。 まず驚くのは、我々人間の半分、つまり50%は「不倫型」の遺伝子を持っているということ。ん? 遺伝子? しかも不倫型って何だ? と思うだろうが、実は論より証拠で、一夫一婦制が倫理観として成立したのはつい最近のことで、昭和世代まで政治家や実業家が愛人やお妾さんを持つなど、当たり前のことだったではないか。 さらに、今だって世界には、一夫多妻が公認されている国・地域もある(その逆に一婦多夫制度が現存していることも…)。 また、最近の芸能人の不倫バッシングのすさまじさの秘密も解説。 ひと口でいえば、「アンタたちだけズルして楽しい思いしているなんて、許せない」という、要は嫉妬なんだけど、それが正義と信じたい人々たちの言動ということらしい。 ただの難しいサイエンス満載の本ではなく、歴史に残る不倫物語を例に詳解するなど、楽みながら読み進めることができる1冊でもある。 決して不倫を推奨する書籍ではないだろうが、読み終えると「やっぱ楽しいんだね、不倫」と、なおさら興味津々になってしまいそうで、心配だ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
芸能 2018年09月22日 12時40分
丸山桂里奈流の処世術? パンサー向井、意味不明なメッセージカードに困惑
18日、お笑い芸人トリオのパンサー・向井慧が自身のツイッターを更新。元女子サッカー選手でタレントの丸山桂里奈から贈られた駄菓子とメッセージカードの写真を公開した。そこには、「いつもありがとうございます。本日は太陽の味方が強いので心が安心もようです!」とつづられており、黄色いカモと猫のようなシュールなイラストが描かれていたという。これに向井は「メッセージ解読できる方います?」と困惑した様子を見せた。 丸山と言えば元なでしこジャパンのメンバーとして注目を浴び、引退後はお尻をギリギリまで見せる露出の高いグラビア撮影や、過去に元カレから8股をかけられたエピソードを告白するなど思い切った言動を繰り返し、何かと話題が尽きない。良くも悪くも包み隠さない姿勢は私生活も同じようで、今年7月には丸山を嫌っているという一般ユーザーと“ガチバトル”を繰り広げて話題を呼んだこともある。 実は丸山は番組本番前、大好きな駄菓子にメッセージカードを添えて共演者たちに配ることでも知られている。今月6日放送の『メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか?』(毎日放送)に丸山が出演した際には、番組MCのお笑いコンビ、メッセンジャー・黒田有に「黒田さんは人間の中でも本当の人間というように人間味のカタマリなおヒトでした」とつづったカードを渡したそうだ。黒田は「もう人間じゃないみたい」とあきれ返っていた。 16日に放送された『おしゃれイズム』(日本テレビ系)でも丸山は俳優の藤木直人に「今日は、雷には助けてもらえませんが、よろしくお願いします」という不可解なメッセージカードを渡し、藤木から「ワケ分かんなかった」と厳しいツッコミを浴びた。また、同じく共演したくりぃむしちゅー・上田晋也への手紙には「暑い日が続きますが、背後には気をつけてください」という一文があったようで、上田も「オレ、暗号を読まされてるのかな?」と苦笑いするしかないようだった。 「現役を引退したばかりの丸山さんは、元サッカー選手にもかかわらず“オフサイド”を理解できていなかったなど、“おバカキャラ”や“自虐キャラ”として人気を獲得しました。とはいえ、どんなにインパクトの強い元スポーツ選手でも数ヵ月すれば飽きられてしまうもの。そこで丸山さんは、楽屋の挨拶回りを徹底して、さらに手土産として駄菓子と手紙を渡し、業界での好感度を上げようとしているのでしょう。今回のように、共演者との距離も縮まるし、大御所にも覚えてもらいやすいですからね」(芸能ライター) 意味不明な言葉とはいえ、メッセージカードを渡し続けているのは丸山流の処世術と言えそうだ。記事内の引用ツイートについてパンサー向井慧の公式Twitterよりhttps://twitter.com/panther_mukai
-
-
芸能 2018年09月22日 12時20分
マシンガンズ滝沢の“ゴミ清掃本”が話題に 事務所の先輩 ・有吉も絶賛
20日、お笑いタレントの有吉弘行がツイッターを更新。お笑いコンビ、マシンガンズ・滝沢秀一の書籍『このゴミは収集できません』(白夜書房)の写真を投稿して「ゴミはダイヤなのかもしれない。。。」と絶賛し、ネット上で話題となっている。 滝沢の本は、もともと自身のツイッターに投稿していたゴミ清掃員として働く日常をユーモアたっぷりに表現した漫画をメインとしている。これに滝沢が書き下ろしのエッセイを加えてまとめ、書籍化された。本の帯を担当したお笑いタレントの伊集院光は「お笑い芸人がゴミ清掃で発掘したゴミ学」と称賛のキャッチコピーを寄せており、業界人からの評価も高い。今月10日に発売されたばかりだが、大手通販サイト「Amazon」では初日に完売。出版社は早くも重版を検討しているという。 そもそも滝沢は、お笑いのレジェンドとも言えるダウンタウンに憧れてお笑いを始めたそうだ。相方・西堀亮とは都内のカルチャーセンターで出会い、1998年にコンビを結成。当時はボケとツッコミに分かれて漫才をしていたそうだが、あまりウケが良くなかったという。2006年末頃にダブルツッコミのスタイルに変えると、ネタ番組でブレイク。しかし、10年代に入ると相次ぐネタ番組の終了で露出が激減。お笑いの仕事だけでは生活が厳しくなっていったという。 『ORICON NEWS』のインタビューの中で滝沢は「子どもができたので、嫁から『40万持ってこい』と言われまして」と告白している通り、2016年、36歳になってから非常勤でゴミ清掃員の仕事を始めた。その以前にも収入を増やそうと小説も執筆し、06年から07年頃には年間1、2本のペースで文学賞に投稿。14年には『かごめかごめ』(双葉社)で小説デビューしている。家族を養うため滝沢はあらゆることにチャレンジしていた。その一環としてツイッターに投稿していたゴミ清掃員の漫画に注目が集まった形だ。もちろん、事務所の先輩でありフォロワー数700万人以上を誇る有吉がリツイートしたことは、売れ行きにも相当な影響を与えたことだろう。 「現在は滝沢さんばかりが注目されていますが、相方の西堀さんの方もアルバイトをしながら芝居を始め、ここ最近では脇役としてテレビドラマにも出演しています。滝沢さんの本が売れていることに嫉妬はないようですね。今年で結成20周年とコンビ歴も長いですから、お互いの活動を尊重して応援し合っているようです」(芸能ライター) 有吉という良い先輩にも恵まれたが、年齢を重ねても本業のお笑いを見失わなかった滝沢。『このゴミは収集できません』は、お笑いを続けた“執念の本”とも言えるだろう。記事内の引用ツイート有吉弘行の公式Twitterよりhttps://twitter.com/ariyoshihiroiki
-
芸能 2018年09月22日 12時00分
「キングオブコント」、歴代王者の中の最大タブー芸人とは
22日、TBS系で生放送される『キングオブコント2018』(KOC)で、第11代王者が誕生する。今年は、決勝戦に進出した10組が生放送内で発表される大会史上初の試み。すでにシルエットが明かされているため、コアなファンのあいだでは予想合戦が繰り広げられているが、審査員を務めるダウンタウン・松本人志でさえ知らないというから、ドキドキを共有する格好だ。 同大会からはこれまでに10組のキングが誕生している。しかし、漫才日本一決定戦の『M-1グランプリ』と反して、歴代王者全員が大成したとは言いがたい。黒歴史も多い。その筆頭格は、事件沙汰になってしまった第3代王者のキングオブコメディ・高橋健一だろう。 高橋は15年12月、都内の高校に忍び込み、女子高生の制服などを盗んだとして建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕。およそ20年間にわたって、ゆがんだ性志向を隠していた事実も発覚している。 25歳の時に母親が自殺、父親が多額の借金を背負っていたため、高橋はKOCの優勝賞金も借金返済に充てていた。しかし、家庭環境が悪いことを理由に、50件以上にわたる犯行が許されるはずはない。同月末、コンビは解散。元相方・今野浩喜は現在、俳優として引っ張りだこだ。 優勝者コンビの逮捕劇は前代未聞だが、バイト生活に転落するコンビはいる。第6代王者のかもめんたるだ。 岩崎う大は中古の一軒家を購入しており、3児の父親。コントで家族5人を養うことなどできるはずがなく、出版社、ライター&脚本業、所属するサンミュージックの講師料などの副業にも精を出す。一方、相方で1児のパパである槙尾ユウスケは、ピン芸人・ヒロシが経営するカラオケパブのランチタイムでアルバイト。2人は『劇団かもめんたる』を率いているが、舞台は実入りが少ない仕事。金銭苦はまだまだ続きそうだ。「史上最多となる5回も決勝舞台を踏んでいる、さらば青春の光。12年の準優勝コンビですが、翌13年には、東ブクロさんが、同じくファイナリストの鬼ヶ島・和田貴志さんの妻と不倫関係にあったことがバレました。先輩芸人の美人妻を寝取ったとして、さらばは所属していた松竹芸能を退社。現在も、個人事務所です。和田さん夫妻はその後、離婚。東さんと和田さんは15年にバラエティ番組で直接対決したことで、騒動は幕を下ろしました」(テレビ誌のライター) 今年は、不祥事と無縁のキングが生まれてほしい。(伊藤由華)
-
-
その他 2018年09月22日 12時00分
【言葉】見た目も味も完璧なスイーツと「パフェ」の由来
パフェは女子や子どもに人気のデザートで、チョコレートパフェにフルーツパフェなど、胸躍るカラフルな盛り付けと、舌もとろける甘さが特徴だ。このパフェはフランス語で「完璧な」を意味する「パルフェ」から来ている。つまり英語では「パーフェクト」なのだが、パーフェクトなアイスができたことがその語源となっている。 ちなみに6月28日は「パフェの日」。これは1950年の同日に、日本のプロ野球史上初の“パーフェクトゲーム”が達成されたため、この快挙にあやかって制定された。だが、そのピッチャーは次の試合ではボロ負けだったそうだ。プロの世界はパフェのように、“甘く”はないのである。
-
その他 2018年09月22日 11時00分
【戦国武将最上義光編】父を陥れ義弟を殺しついでに一族も皆殺し!!
出羽に強力な勢力圏を築いて乱世を生き残った最上義光だが、その過程で幾多の兄弟や同族を殺害している。 最初に義光の毒牙にかかったのは、異母弟の義時である。好人物で、父の義守からも溺愛された。義守はやがて義光を廃嫡して、義時を後継にしようと画策していたというが、これは確たる証拠がない。義光の疑心暗鬼、あるいは、事あるごとに対立する父を疎ましく思い、葬り去るための口実だったのかもしれない。義光は家臣団を味方につけて義守を隠居に追い込んだが、それでも争いに終止符を打つことはできなかった。ついに、父や義弟を相手に戦う内乱が勃発。義光に攻められた義時は、自刃に追い込まれた。 邪魔な異母弟は粛清したが、義光の立場はまだ安泰ではない。領内には義光に従わない者も多い。時間をかけて説得するような、悠長なことはしていられない。伊達氏など近隣勢力に付け込まれる隙を与えないよう、てっとり早く抵抗勢力を黙らせる必要があった。このため天童氏、東根氏など先祖を同じにする一族をことごとく討伐。同族の血で塗り固めることで、政権基盤を安定させた。 それでも、正々堂々と合戦で雌雄を決するのなら「これも乱世のならい」と、討たれた側もまだ納得できたかもしれない。が、義光は暗殺や謀殺といった後ろ暗い手法も多用した。例えば、庄内領主の武藤義氏は家臣をそそのかして謀殺させ、谷地城主の白鳥長久は山形城内に招待して、寄ってたかって惨殺といった具合である。大量の兵や物資を動員する合戦は不経済であり、こういったやり方のほうがコスパフォーマンスに優れているのは間違いない。しかし、不名誉な批判に晒される覚悟が必要だ。それを平然と受け流す面の皮の厚さ、図太い神経もまた戦国武将に求められる資質である。 弱肉強食の乱世、きれい事だけで生き残ることはできない。義光はそれをよく知っていたようだ。悪口や批判を恐れずに、肉親や一族を卑怯な手口で次々に粛清し、勢力圏の拡大と安定を図った。そして、江戸幕府が成立したときには、57万石の大大名となっている。東北地方では伊達氏に次ぐ規模である。
-
芸能 2018年09月22日 06時10分
まだまだ出てくる安室奈美恵さんの引退をめぐる報道 3大NGワードとは?
16日に歌手を引退した安室奈美恵さんだが、昨年の引退発表からのラストイヤーに密着した、18日放送の日本テレビ系特番「これで見納め! 安室奈美恵引退スペシャル!〜最後の1年と最後の1日に独占密着〜」の平均視聴率が15・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことを、各メディアが報じた。 同番組では、ラストアルバム「Finally」のレコーディングやミュージックビデオの撮影、最後のドームツアー、そして、沖縄で行われるラストステージの裏側に迫った。 さらには、同局の秘蔵映像とともに、安室さんが駆け抜けた26年の軌跡を振り返った。 裏番組では、最終回に向けて視聴率がアップしていた、綾瀬はるか主演のTBS系ドラマ「義母と娘のブルース」の最終回が放送され、19・2%を記録。 しかし、安室さんの引退特番も同ドラマに負けぬ高い数字をマークし、注目度の高さを証明した。「2つの裏番組にすっかり食われたこともあったが、もともと視聴率が“低空飛行”だった吉岡里穂の主演ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』(フジテレビ)は最終回にもかかわらず、わずか5・8%。とはいえ、日テレは、安室さんの特番でもっと高視聴率を獲得できると計算していたようだ」(テレビ局関係者) そんな中、昨年からの安室さんの引退報道をめぐる“こぼれ話”を報じたのが発売中の「週刊新潮」(新潮社)。 メディアの報道に対して、3つのNGワードを突きつけたというが、その1つが99年に親族に殺害された「母親」。2つ目が02年に離婚した「TRF・SAM」。そして、3つ目が15年に独立した「ライジングプロダクション」だったという。 また、今月15日の引退ライブなど、この1年間密着取材した動画配信サービス・Huluが安室さんサイドに支払った金額は5億円だったというのだ。 今後もしばらくはファンが耳をふさぎたくなるような“こぼれ話”が出そうだ。
-
アイドル 2018年09月22日 06時00分
韓国人気グループBTSの秋元康作詞曲が発売中止 ファンの不買運動だけでない背景とは
韓国の人気ヒップホップアイドルグループBTS(防弾少年団)に、秋元康氏が作詞提供をした新曲『Bird』が発売中止となった。制作上の都合と発表されているが、この背景にはどのような動きがあったのか。 「『bird』はBTSの新作シングル中に、日本版オリジナル曲として発売される予定でした。彼らのファンはARMY(アーミー)と呼ばれます。その中で、韓国のARMYが秋元氏とBTSのコラボを問題視し、不買運動を起こし、それが日本のファンにも拡がる形となったといわれています。その理由として、秋元氏の歌詞に女性蔑視の傾向が見られる、秋元氏が現在の日本の安倍政権に近い右派的な人物であるとみなされたためといわれています」(音楽ライター) しかし、ファンの不買運動ひとつで、CDが発売中止に至るものなのだろうか。 「CDはかつてのように誰もが買ってくれるわけではありません。特定のファンが買ってくれることにより成り立つメディアだといえるでしょう。さらに、韓国のARMYは秋元氏の作詞提供曲の入ったシングルばかりではなく、BTSの所属事務所を含めたすべての商品をボイコットすると宣言していました。BTSはもともとインディーな立場から現在の立場までのし上がったグループですから、ファンの思い入れも強いのかもしれません」(前出・同) この件について、ネット上では「発売中止まで持っていくのはさすがにやりすぎじゃね?」といった声がある一方で、「気持ちはわかる。やはり交わって欲しくない人物はいるよな」といった賛否両論が聞かれた。ミュージシャンの活動に、ファンの思いはどこまで反映されるべきかをめぐっては今後も議論を呼び起こしそうだ。
-
-
社会 2018年09月22日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★AIで日本は勝てないのか
9月1日に放送されたテレビ朝日系の討論番組『朝まで生テレビ!』に出演した。討論テーマは、「人工知能・AI社会と日本」。人工知能(以下、AI)の権威である松尾豊東大特任准教授や矢野和男日立製作所フェローといったAIの専門家を交えて、AIの発展が日本の経済や社会にどのような影響をもたらすのかを議論した。 第四の産業革命とも呼ばれるAIは現在、先進各国が研究開発でしのぎを削り、その進歩が加速化してきている。番組のなかでも、「自動車の自動運転は、数年以内に実現するだろう」という意見が圧倒的だった。問題は、そうしたことが起きたときに日本の経済社会に何が起きるのかということ。 3年前に野村総合研究所がオックスフォード大学と共同で行った調査では、日本の労働人口の約49%が就いている職業において、技術的にはAI等で代替可能だという結論が出た。いまから40〜50年後には、現存する仕事の9割が人工知能に置き換えられるという見通しもある。 そのときに、大量の失業者が生まれるのではないかという懸念に関しては、「その可能性はない」と、パネリストの意見が一致した。人間は、AIでは置き換えできない創造的な仕事をするようになるからだ。 ただ、私が他のパネリストと意見が一致しなかった点が二つある。 一つ目は、私がすぐにでも週休三日制を導入すべきだと主張したのに対して、賛同する人が誰もいなかったということ。AIはこれから定型的な仕事だけでなく、掃除、洗濯等の家事や介護までやってくれるようになる。そうなったら、人間は休めばよいのだ。休んで、その時間に遊べば、そこから新しいビジネスの芽も生まれてくる。ところが、周りのパネリストの視線は冷たかった。それは33年前に私が経済企画庁で働いていたときに「完全週休二日制の導入を」と叫んで浴びた冷笑と似た雰囲気を感じさせた。 もう一つ、意見が一致しなかったのは、日本の位置づけ。大部分のパネリストが、日本のAI技術は海外に太刀打ちできておらず、3周遅れ、下手をすると10周遅れだとしたのだ。私は、日本がAIで致命的な敗北をするとは考えていない。 AIは最近になってブームを迎えているが、実は大昔からある技術で、試行錯誤を繰り返すなかで学習するというだけの話だ。確かに自動運転の技術に関しては、アメリカや中国が大規模な実証実験を行うことで、一歩リードしていることは事実だが、AIで重要なのは、技術をどこに使うのかというアイデアである。 例えば、兵庫にブレインという従業員24人の中小企業があるのだが、この会社はベーカリースキャンという画像認識AIソフトを販売している。このソフトを使えばパン屋でトレイにのせられたパンの種類を画像認識し、それぞれの価格情報をレジに送って、自動的に精算をする仕組みを構築することができる。 実は、パンは似たような形のものが多く、判別が難しい。だからAIも、最初は間違える。それを人間が一つ一つ教えていくことで賢くなっていくのだ。本当に役立つAIは、こうしたものなのではないか。 周回遅れと嘆くのではなく、できるところからやる方が、ずっと建設的だろう。
-
レジャー
ナイトワークのオンナたち第16回・意外と多い、兼業キャバクラ嬢
2012年03月01日 15時30分
-
芸能
オセロ中島 刑事立件視野 芸能界追放で美人女芸人が“枕営業”合戦(1)
2012年03月01日 14時00分
-
その他
芥川賞作家・田中慎弥氏をつけ狙う全身刺青M字開脚の女ストーカー
2012年03月01日 13時07分
-
社会
血税投入、料金値上げ 東京電力“国有化”最終攻防のドロドロ(1)
2012年03月01日 13時06分
-
芸能
オセロ・中島騒動のとばっちりを受けた福山雅治
2012年03月01日 11時45分
-
芸能
AKB48 ソロデビュー曲「シンクロときめき」の初ライブ&生配信イベント
2012年03月01日 11時45分
-
芸能
よしもとブサイク1位は「NON STYLE」井上裕介 男前2位のオリラジ中田敦彦は結婚目指す宣言!?
2012年03月01日 11時45分
-
芸能
AKB48内田眞由美が初主演舞台に手応え十分! 「まなつの銀河に雪のふるほし」
2012年03月01日 11時45分
-
芸能
オセロ中島の件で「みんなそういう可能性はあるのかなあ」とロンブー田村亮
2012年03月01日 11時45分
-
芸能
尾野真千子が高橋一生と同棲
2012年03月01日 11時45分
-
芸能
AKB48 仲川遥香が両声帯結節の手術のため休養
2012年03月01日 11時45分
-
社会
同性愛の男性看護師が同僚男性へのストーカー行為で御用!
2012年03月01日 11時45分
-
スポーツ
新体制の新日本プロレス 戦略発表会
2012年03月01日 11時45分
-
トレンド
セクシーアイドルユニット「BRW108」が3・2デビュー2周年スペシャルイベント
2012年02月29日 20時30分
-
トレンド
噂の深層 ランキングなるも…本当にみっともないと言われているのは?
2012年02月29日 15時30分
-
トレンド
作品に恵まれない!? 仲間由紀恵に再起はあるのか
2012年02月29日 15時30分
-
ミステリー
知られざるパワースポット 東京タワーのカラフト犬像
2012年02月29日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】起動して、ひと目でわかる、花粉のヤバさ(キャンペーン実施中)
2012年02月29日 15時30分
-
スポーツ
巨人・坂本が“女性記者お持ち帰り”報道で「アサヒ芸能」と和解!
2012年02月29日 15時30分