-
芸能 2020年01月14日 12時10分
紳助氏のYouTube出演に志らく「言いたいことがあるのでは」玉川氏「もったいない」復帰への布石との見方が優勢?
260万回という驚異的な再生回数は一体、何を物語るのだろうか。 元タレントの島田紳助氏が13日午後5時、歌手misonoのYouTubeに姿を現し、釣りやゴルフに興じている今の生活だけではなく、活躍当時の思い出話、そして司会をしていた『クイズ!ヘキサゴンII』(フジテレビ系)メンバーへの思いなど、約20分にわたって“放談”した動画が、約260万回の再生回数を記録しているのだ(14日朝11時現在)。 では、14日朝のワイドショーはこれをどう報じたのだろうか。『グッとラック!』(TBS系)では、立川志らくが、島田氏が出て来た理由について、「きっと何か芸能界に言いたいことがあるんだろう」と推測。また、演出家の鴻上尚史は「あれだけクリエイティブな方が釣りとゴルフと筋トレで満足するのか」と主張。「ぼちぼちムズムズして来るんじゃないか」と、芸能活動再開の布石ではないのかと語った。 『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)では、テレビ朝日解説委員の玉川徹氏が、島田氏が司会をしていた『サンデープロジェクト』(同系)で共演した過去を述べながら、「(トークの力が)現役ですよね。だから、もったいないなという風に思います」と名残惜しそうに話した。 そんな中、別の視点で語ったのが評論家の青木理氏だ。要約すれば、この10年~20年で反社会的勢力排除の風潮が強まり、島田氏もそれを理由に引退を決断。雨上がり決死隊・宮迫博之らもそれで謹慎したが、「そんなにクレンジングして行くということが芸能という世界でいいのか」と主張。 続けて青木氏は、「去年『桜を見る会』で、『反社会的勢力は定義できない』とか言い出したり、本来厳しくやるべき政治家のほうが緩くて、アウトローというか社会の枠外にあるような芸能の人たちが厳しく断罪されている日本社会ってどうなのか」と苦言を呈したのである。 これに対し、SNS上では「反社を庇う会にでも入ってるんかな」「紳助と桜を見る会なに関係あんねん!アホか!青木」「青木理氏は飛躍させて桜を見る会に話を飛ばして批判 ここまで飛躍すると怖いわ」などと批判を浴びている。いずれにしても、今後の島田氏の動きに注目である。
-
スポーツ 2020年01月14日 12時00分
張本氏「こういう人になりたい」ラグビー元日本代表主将・廣瀬に嫉妬?「これからも頑張って」の声も
12日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が自分の境遇を嘆くかのような発言を行ったことが話題だ。 この日のゲストは、元ラグビー日本代表、慶應義塾大学ラグビー部、東芝ブレイブルーパスでそれぞれキャプテンを務め、2019年にTBSで放送されたドラマ『ノーサイド・ゲーム』で俳優デビューした廣瀬俊朗。 廣瀬は非常に高いキャプテンシーを持っていることで知られ、オーストラリアやイングランドでヘッドコーチを務め、2015年には日本代表でも指揮を執ったエディー・ジョーンズ氏がその統率力を高く評価していたことで有名だ。 初ゲストと言うことで、冒頭に廣瀬の紹介VTRが流れる。そして、関口宏から「印象」を聞かれた張本氏は、「年代が違うからプレーは見たことないんですよ。私らの時は瀬下とかね、松尾とか藤原とか。どこ行ってもキャプテンやられたから、非常にナイン(原文のまま)に人望があったんじゃないんですか? 生まれ変わったらこういう人になりたいわね」と笑う。これを聞いた関口は思わず、「え、そうなんですか」と驚きの声を上げた。 張本氏の自虐発言に視聴者も反応。「人望がないってわかっているんだろうね。でも、その発言じゃ無理だと思う」「あれだけの実績があるのにコーチや監督は無縁。人望がないのは明白」「ラグビーはナインじゃなくてフィフティーン」など、厳しい声が挙がる。 一方で、「なんだかんだずっと『サンデーモーニング』に出ている。人望がないなんて嘘」「張本勲氏はヒールに徹して注目を浴びていることを自覚している。本当は善玉になりたいと思うのも無理はない」という声も。 また、「日曜の朝は張本勲氏の発言が話題になる。炎上も多いがそれだけ注目されているということ。愛情の裏返しでは」「自分も『良い者』になりたいのはわかるけど、嫌われ役が張本氏。これからも頑張ってほしい」「張本氏は職人。リーダーシップはないが、3,000本安打は金字塔。胸を張ってほしい」というエールなども多く上がった。 敢えて番組のために「憎まれ役」を演じていると言われる張本氏。誰からも信頼され、高いキャプテンシーを評価される廣瀬俊朗の能力を、羨ましく思ったのかもしれない。
-
芸能 2020年01月14日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 平塚千瑛美インタビュー
日本一の美ボディーを持ち、リアル峰不二子と呼ばれる平塚千瑛。1月10日からの舞台『伯父の魔法使い』(同13日まで。東京・下北沢の本多劇場にて)では、浪速のロッキーこと赤井英和との初共演が控えている。これまでヘアヌード写真集を2冊出している彼女を、生の舞台で拝めるとあってファンは大喜びとか…。――赤井英和さんと共演とは、また異色。やっぱり愛人役ですか?千瑛 そうなんですよ、なぜか私はいつも…って、今回は違うんです! ごく普通の女性の役。これはこれで新鮮ですね。普段は愛人か女帝のようなワルの役ばかりなので(笑)。――赤井さんとの接点は?千瑛 お会いするのも初めてでした。私にとっては、物心ついた頃から役者さんをやられてて、コテコテの関西弁おじさんのイメージ。ボクシングをやられていたなんて、あとから知ったくらいです。でも、お嬢さんの赤井沙希さんとは共演経験があるんですよ。セクシー女優の明日花キララさんが主演された映画『アイアンガール』で、私はクラブのママ役。沙希さんは悪の組織のトップで、私が持ってる秘密を拷問で吐かせようとボコボコにされるんです。沙希さん、さすがは現役のプロレスラーですね。パンチやキックが堂に入ってました。以来、仲よくさせていただいて、プロレス観戦にも行きました。初めてだったのでドキドキしましたが、意外にもエンタメ性が強くて楽しめましたよ。――今回の舞台はどんな設定? タイトルからしてオズの魔法使いをもじってるような…。千瑛 ネタバレになってしまうので、うまく説明できるかな? 台本にメモってきたので、読みあげてもいいですか?――なんか、可愛いね。どうぞ、どうぞ。千瑛 赤井さんが演じるのは、大げさなアクションでお茶の間を沸かす通販番組の名物MCです。破天荒な性格で自由に生きてきた人物。その伯父に憧れを抱いていたのが、世間体を気にする家庭で育った甥っ子。この2人のかけ合いでドラマは進みます。ある日突然、伯父が「生前葬をする」と言い出して、そこから起こる家族や周りの人を巻き込んだ涙あり笑いありの人情コメディーです。――で、平塚さんの役は?千瑛 赤井さんとは赤の他人で、妹を不慮の事故で亡くした女性の役です。あぁ、これ以上はネタバレで言えない〜。――要は、舞台を見てちょうだいってことですね。千瑛 はい、お願いします。フツーの女性役はほぼ初めてなので、楽しんでやらせてもらってます。――ところで、最近は多くのドラマや映画、バラエティーに出ています。印象に残っているのは?千瑛 どれもゲスト出演ですが、『ドクターX』に『相棒』、『特捜9』(ともにテレビ朝日系)…ネット映画では『全裸監督』。2回登場していて、1回目はウエイトレスで、2回目はボディコンを着てお立ち台で扇子を振ってました。バラエティーなら『アウト×デラックス』(フジテレビ系)ですかね。女優のくせにバラエティーに行きたいアウトな女…として出演しました。何がアウトなのか、自分ではよく分かってないんですけど、「イケると思ってるところがアウト」だと言われました。意味分かんない。だって、父が向いてると言ってくれたんですよ。――いい年して親の意見で決めるってところが…。千瑛 だって、父が大好きで、ファザコンなんだから仕方ないじゃないですか〜。――お、開き直っちゃったよ(笑)。★毎月「スナック千瑛」を開催――インスタグラムのフォロワーが2万人くらいいるそうですね。でも、料理とか水着とか、定番写真が少ないような…。千瑛 水着を上げると確実にフォロワーは増えるんですけど、長続きしないんです。とはいえ、普通の服を上げてばかりだと減っていくのが怖いので痛し痒しですね。料理は、すごくするんですよ。でも、上げない。写真を撮る前に食べちゃうから(笑)。――そう言われると、見てみたい。千瑛 実際に食べていただく機会ならありますよ。月に1回、『スナック千瑛』を開催しているんです。私の手料理をつまみにしながら、ファンの方と一緒にお酒が飲めるイベントです。もう、丸2年になりますね。――ファンの前では無防備に酔えないでしょ?千瑛 ところが私、毎回ベロベロで記憶がないんです。酔ってる私を見るのが楽しいのか、1部から4部まで1時間ずつ開催されるんですけど、チケットは最後の4部から売れていきます。 彼女はOL経験を経て27歳でグラビアデビューした遅咲き。しかし、2013年に『ベストボディジャパン日本大会』でグランプリを受賞したことから一気に注目される。――その美しい体、どんな男性に愛でられてるのか気になります。千瑛 愛でるって…おじさんは言い方がいやらしいですね。でも、ファザコンだから年上の男性は大好きですよ。押しに弱いところもあって、3回くらい押されたら「はい」と言ってしまいそうな弱いところもあります。それでいて、実際にお付き合いする男性は自分から狩りに行くことの方が多いんですけどね。――狩り? これまた意外。千瑛 あ、あの人かっこいい、と思ったらまっしぐら。そういう出会いじゃないと、自分の気持ちが長続きしないタイプみたいです。見た目で言えばダンディーな方がいいですね。そういえば最近、すごくモテるようになったんです! どうしてなのか分からないんですけど、人生初めてのナンパも経験しました。洋服屋さんで買い物をしていたら「すごいタイプです。これから飲みませんか?」って。――ナンパが初とは、また珍しい。今まで近寄るなオーラを出していたとか?千瑛 そんなことはないんですけど、印象がキツかったのかもしれませんね。髪の色を茶色っぽくして全体にゆるふわなイメージになったからですかねぇ?――ちなみに、自分の体で一番ホメられるのはどこですか?千瑛 乳首の色とへその形ですね。ヌード写真集を撮っていただいた巨匠カメラマンのSさんには「君は、いい恋愛をしてきたんだね。大事にされてきた体をしている」と言われました。――ほぉ、心当たりはあるわけだ。千瑛 えぇ、まあ…。――ゲスな男には妄想しか働かないけどなぁ(笑)。◆ひらつかちあき 1986年8月6日生まれ。B型。T170、B87・W61・H86センチ。米沢市の観光大使も務める。
-
-
スポーツ 2020年01月14日 11時53分
大仁田厚が追悼!“セメント最強”ケンドー・ナガサキさん急逝、日米マットで活躍
プロレスラーのケンドー・ナガサキ(本名・桜田一男)さんが12日に急逝したことを、プロレスラーのレジェンドたちが交流するアメリカの親睦団体『カリフラワー・アレイ・クラブ』(ブライアン・プレアー会長)が13日未明、明らかにした。ナガサキさんの死亡説は、日本でも12日の夕方になってSNSで話題となり、Facebookでは5日に一緒にイベントに出演した元プロレスラーの木村健悟氏が藤波辰爾に報告をするなど、関係者からも訃報が発信された。享年71歳。 ナガサキさんは1971年、大相撲から日本プロレスに入団。日プロ崩壊後は故・ジャイアント馬場さん率いる全日本プロレスに合流するも、天龍源一郎氏とともにアメリカへ遠征。フロリダ地区をテリトリーに大暴れし、一時帰国した際には、ドリーム・マシーンのリングネームで外国人サイドの選手として試合を行っている。その後も、アメリカを主戦場にペイントレスラー、ケンドー・ナガサキとして世界のトップレスラーと抗争を展開。日本に帰国すると、新日本プロレスに参戦。メイクをしないランボー・サクラダと改名するも、すぐにケンドー・ナガサキに戻り、故・ミスター・ポーゴ氏とのペイントコンビで、IWGPタッグリーグにも参戦している。 プエルトリコでは、新日本から海外武者修行をしていた武藤敬司の面倒を見ていた。1980年代後半には、アメリカWCWでドラゴン・マスターのリングネームで、グレート・ムタとタッグを結成している。“ケンカ屋”のイメージが強いナガサキさんは、その後、大仁田厚率いるFMWに1シリーズのみ参戦すると、メガネスーパーが巨額を投資した新興団体SWSの旗揚げに参加。SWSが崩壊すると、派生団体NOWを経て大日本プロレスをグレート小鹿らと設立。当時のプロレス界では、“セメントマッチをやらせたらナガサキさんが最強”という幻想があり、現在の総合格闘技にもチャレンジしたが、結果は振るわなかった。新日本との対抗戦にも出陣したナガサキさんだったが、大日本を退団。 以降、フリーランスのレスラーとして、国内のインディーマットにスポット参戦していたが、飲食店を経営したり、体調を崩すなど、引退試合は行っていないが、現役生活はフェードアウト。一昨年は自伝も発表し、5日のイベントには、ザ・グレート・カブキ氏、キラー・カーン氏らとともに、全米でヒールレスラーとして活躍したOBたちと元気な姿を見せていただけに、今回の訃報を「信じられない」と思うファンや関係者が多いのは無理がないだろう。 全日本時代の後輩にあたる大仁田厚は「俺の全日本プロレス時代に練習でしごかれた先輩であり!レスラーは素人になめられたらあかんのや!が口癖だった。パイプ椅子で殴られたら死ぬほと痛かった。だからどんな時にも耐えられた気がします。心からご冥福をお祈りします」とナガサキさんを追悼するメッセージを発表している。 合掌(どら増田)
-
スポーツ 2020年01月14日 11時44分
中日・根尾が二軍、ルーキー石川が開幕一軍? 就任2年目のシーズン、与田監督が目論むチーム構想とは
2年目のキャンプは「重圧」との戦いとなりそうだ。 2020年シーズン、中日の開幕戦は、「ルーキー・石川が一軍、2年目の根尾が二軍」なんてことも十分にあり得る状況だ。 「与田剛監督は高橋周平を中心とした若い、新しいチームに作り替えようとしています」(地元メディア) 昨秋のキャンプ中もそうだった。記者団にチームビジョンを聞かれると、必ず名前が出ていたのが高橋。そして、根尾昂、昨秋ドラフト1位の石川昂弥(東邦)を指して、「高橋が」と、また彼の名前を出して、2人の兄貴分になってもらいたいとも期待していた。 3人とも、ドラフト1位だ。高卒1位である。地元ファンの注目度も高く、経験者にしか分からない苦しみもある。それを乗り越えた高橋に、根尾、石川を牽引してもらいたいと思っているのだろう。しかし、高橋に続く根尾、石川はキャンプ、オープン戦で明暗を分けそうなのだ。 根尾は昨秋から外野守備の練習にも取り組んでいる。その外野守備について、与田監督のビジョンも見えてきた。 「根尾にとっては試練のシーズンとなりそうですね。それも、オープン戦までに結果を出さないと…」(関係者) 根尾が外野守備の練習を始め、地元メディアには「1つの疑問」も芽生えた。外野の守備練習は出場機会を増やすためだが、2020年は「外野手として、二軍でフル出場させるのか」、それとも、「一軍に帯同させ、守備固め要員、代打で起用するのか」――。与田監督と一軍首脳陣は、春季キャンプの選手振り分けを話し合うミーティングで、根尾の起用法を改めて確認したそうだ。 根尾がオープン戦期間中、打撃で結果を出したら、一軍待遇。ダメだったら、二軍、と。 前出の関係者がこう続ける。 「根尾に対する期待の大きさですよ。走攻守の全てにおいて、トップレベルに育てなければならない逸材です。オープン戦で打てなかったら、二軍落ち。好成績を残したら、一軍でスタメンを争わせるつもりですが」 バットで結果を出さなければならないが、「この数字以上を残したら」という、打率、ホームラン数などの具体的なノルマは決められていない。与田監督が合格点を与えるか否かで一軍入りの当落が決められるそうだ。 一方の石川については、こんな情報も聞かれた。 「これも高橋中心のチーム作りの一環ですが、高橋を安心させないため、石川と競わせます。例えば、打撃練習の組分けをいっしょにして、高橋に常に緊張感を与えていくつもり。その流れで、石川は開幕戦も一軍で迎えることになりそう。プロ1年目の石川に一軍の雰囲気を勉強させる目的もあって」(前出・地元メディア) 根尾は不慣れな外野守備の練習に加えて、打撃練習にも相当な時間を割かなければならない。「バットで結果を出せ」ということは、ある意味、与田監督からオトナ扱いされたわけだ。ここで踏ん張らなければ、「後輩の石川が一軍で、自分が二軍」となってしまう。根尾にとっては、試練のキャンプ、オープン戦となりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2020年01月14日 11時30分
「ゆきなだいすき」サッカー・乾貴士に疑惑浮上 木下優樹菜ファンを公言、インスタでの交流も?
スペイン1部エイバルに所属するサッカー日本代表の乾貴士選手に、ある疑惑が浮上している。 事の発端となったのは、タレントの木下優樹菜が19年7月10日に投稿していたあるインスタグラムポスト。そこには「たいへんだけど…かわいぃから しかたなぃよねイーッパイ あそびまくって いっぱいねて しんどいくらい喧嘩して てをつないで、寝て る」と自身のコメントがつづられていたが、縦読みすると、「たかし あいしてる」という文章が浮かび上がると話題に。当時の木下の夫・藤本敏史と名前が合わず、一部ネット上で物議を醸していた。 そんな中、13日頃になり、乾選手が18年8月5日にインスタグラムに投稿していたポストに注目が集まることに。そこには、「ゆっくりしよー!! 今日はオフやから 何しよっかなぁ。 だいぶん暑いな、Sevilla 今すぐプールに飛び込みたい すぐまた合宿やぁ。 きっちり休んでまた頑張ります」という文章がつづられていたが、これを縦読みすると、「ゆきなだいすき」という文章が浮かび上がると話題になった。 「実は乾、以前にバラエティ番組で木下のことが好きだと発言しており、実際に木下が乾のポストにコメントをしたこともあるとのこと。また、乾が縦読みのポストをアップした同日、木下が香水を映した写真をアップし、『すき だいすき』と投稿していたことも話題となってしまっているようです」(芸能ライター) 木下のポストには、以前から引き続き多くのバッシングが集まっているが、乾の当該ポストにも「そんなことする人やと思いませんでした」「偶然とは言えませんね。残念です」「エグすぎる…奥さん可哀想」といった批判が集まり、炎上している。 偶然の一致の可能性もあるものの、サッカーファンからは怒りの声が聞かれているほか、乾のファンからは「違うのなら否定してほしい」という声も挙がっている。果たして、乾がこのポストについて何か弁明することはあるのだろうか――。記事内の引用について木下優樹菜公式インスタグラムより https://www.instagram.com/yuuukiiinaaa/乾貴士公式インスタグラムより https://www.instagram.com/takashi.08/
-
社会 2020年01月14日 06時00分
妊娠を装った女、親友を殺害し赤ちゃんの誘拐を企てる 謎の行動にも「狂っている」恐怖の声
嘘をつくと後につじつまが合わなくなることがあるが、海外では嘘がきっかけで赤ちゃんが誘拐される事件が起こった。 アメリカ・テキサス州で妊娠を偽った33歳の女が、女の親友の33歳の女性と生後3週間の親友の赤ちゃんを誘拐し、親友を殺害したと海外ニュースサイト『People』と『Inside Edition』が2019年12月30日までに報じた。親友には赤ちゃんのほかに6歳の息子がいた。同記事によると12月16日、親友は赤ちゃんを連れて、小学校に息子を迎えに行ったが、息子を迎えに行く途中で、女は親友と赤ちゃんを誘拐したという。 妻と赤ちゃんが帰宅しないことを心配した親友の夫が12月16日の深夜に警察に通報し、捜査が開始された。夫が警察に通報してから3日後の12月19日、親友と赤ちゃんは親友の家の近くの車のトランクの中で発見された。親友は絞殺されていたが赤ちゃんは生きており、その後、病院に運ばれたが命に別状はないという。 女はその後の警察の捜査により、殺人と誘拐の罪で逮捕された。女は親友が妊娠したのと同じくらいの時期から妊娠したと周囲に言い、親友が出産する数カ月前から、お腹に物を詰めて妊娠したように見せていたという。警察は、女が親友を殺して親友の赤ちゃんを誘拐し、出産したと装おうとしたとみている。女がなぜ赤ちゃんをトランクの中に置き去りにしたのかは分かっていない。『Inside Edition』によると、女は親友が妊娠したことをうらやましく思っていたそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女は妊娠した親友に嫉妬心を抱いていたのか。だからといって殺して良い理由にはならない」「女は独身だったのか。よく長い間、妊娠が嘘だとバレなかったな」「女には彼氏がいなくて将来、子供が持てないかもしれないという心配があったのでは」「親友の夫と残された息子が気の毒。自分の嘘のために親友を殺すだなんて狂っている」「身近な人の子供を誘拐しようとしたことが恐ろしい」などの声が挙がっていた。 海外には、妊娠を装って殺害事件を起こした人間がほかにもいる。 アメリカ・イリノイ州で、妊娠を偽った当時46歳の女が、当時19歳の妊娠中の女性を誘拐し、殺害したと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2019年5月に報じた。同記事によると、女は犯行に及ぶ数カ月前から自身のFacebookに妊娠中であることや、生まれてくる赤ちゃんのためにベビーベッドを購入したことを報告していたという。 女は妊娠中の女性たちが集うインターネットのコミュニティを通じ、妊娠中の女性と知り合い、女性を誘拐して殺害した。女は女性を殺害後、女性のお腹を切り裂き、お腹から胎児を取り出した。その後、女は赤ちゃんを病院に連れて行き、「家で赤ちゃんを出産したが息をしない」と話して、赤ちゃんに治療を受けさせたそうだ。赤ちゃんは病院で生命維持装置につながれたが、治療を受けた当時は危険な状態だった。その後、赤ちゃんが生き延びたかどうかは分かっていない。 家族が、女性が家に帰らないと警察に通報し、捜査の結果、女は逮捕された。警察の調べに対し、女は「2年前に息子を亡くして以降、赤ちゃんに執着していた」と話したという。なお、女は未婚で恋人がいたが、恋人も女性の殺害に加担していた。 妊娠を偽り、母親や妊婦を殺害して子供を取り上げようとするとは、自己中心的で卑劣な行為だ。記事内の引用について「Woman Accused of Kidnapping Slain Best Friend and Her Newborn Allegedly 'Wanted' the Baby: Mom(People)」よりhttps://people.com/crime/heidi-broussard-best-friend-allegedly-wanted-baby-says-mom/「Heidi Broussard's Close Friend Who Allegedly Kidnapped Her Baby to Testify in Court(Inside Edition)」よりhttps://www.insideedition.com/heidi-broussards-close-friend-who-allegedly-kidnapped-her-baby-to-testify-in-court-57762「Mexican father of the murdered teenager, whose baby was cut from her womb, blames 'anti-immigration laws' for the delayed probe into her disappearance(Daily Mail Online)」よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7039455/Father-murdered-teenager-hits-police.html
-
社会 2020年01月14日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第352回 アベ・ショックが始まった(中編)
本連載第350回「アベ・ショックが始まった(前編)」で、2019年10月増税ではインフレ率がそれほど上昇せず、実質賃金(現金給与総額)の速報値が対前年比+0.1%となったと書いた。 まずは、インフレ率を見てみると、コアコアCPI(食料〈酒類を除く〉、エネルギーを除く総合消費者物価指数)の対前年比は+0.5%。’14年時は2%超の上昇を見せていたため、かなり数値が異なる。なぜ、’19年10月の増税のインフレ率上昇は抑制されたのだろうか。 中身を見てみると、やはり教育(▲7.8%)、授業料等(▲12.4%)、教育関係費(▲5.7%)と、幼児教育・保育の無償化の影響がうかがえる。とはいえ、第350回でも触れたが、幼児教育・保育無償化の影響を受けない世帯は、確実に「物価上昇+実質賃金下落」に見舞われているということになる。 などと考えていたタイミングで、12月20日に、10月の実質賃金(現金給与総額)の確報値が発表されたわけだが、何と対前年比▲0.4%。速報値段階ではプラスだったのが、マイナスに転じたのである。 速報値のプラスから、確報値でマイナス化とは、相変わらず統計がいい加減としか表現のしようがない。プラス幅やマイナス幅が変わったというならばまだしも、プラスのマイナス化はひどすぎる。安倍政権は、この手の下方修正が本当に多い、恥ずべき政権である。 実質賃金が全体で▲0.4%ということは、子育て世帯ではない世帯は、より激しい実質賃金下落に見舞われているわけだ。 ちなみに、きまって支給する給与も対前年比▲0.1%に下方修正された。結局、’19年で実質賃金が対前年比で上昇したのは、多少の駆け込み消費があった9月のみ、という結果になりそうだ。 実質賃金以上に悲惨な状況になっているのが、景気動向指数である。 ’19年10月の景気動向指数は、景気の現状を示す「一致指数」が95・3に落ち込み、前月を5ポイント下回った。悪化の幅は’14年4月の増税時(▲4.8%)を上回り、東日本大震災があった’11年3月以来、8年7カ月ぶりの大きさである。 ちなみに、景気動向指数研究会は、’18年12月に、「前回の景気の谷から足下まで明確な下降はみられず、第15循環の景気の谷(’12年11月)以降、’17年8月以前に景気の山はつかない」 として、安倍政権の「景気拡大を「いざなぎ越え」と判定。 とはいえ、日本経済は実際には’14年4月に「景気後退」に落ち込んでいる。理由はもちろん、前回の消費税増税である。つまりは、’14年3月に「景気の山」をつけているのだ。 ところが、’14年4月に景気後退に陥ったとなると、誰が考えても「消費税増税が理由」という話になってしまう。財務省主権国家の我が国において、消費税増税で景気後退に陥るなど、あってはならない。というわけで、景気動向指数研究会は、’14年4月以降の落ち込みについて「見て見ぬふり」をしたのである。 前回の景気後退(’14年4月以降)は、’16年8月前後に底打ちし(=景気の谷)、その後は’17年秋に再び山を打ったように見える。理由は、消費税増税の悪影響が長引いていることに加え、米中覇権戦争による外需停滞など、複合的なものだろう。 そして、景気動向がなだらかな下降線を描いているタイミングで、’19年10月に再度の消費税増税が強行された。1997年、2014年と、過去の消費税増税のタイミングは「景気拡大期」であった。消費税が増税され、日本の景気は失速し、「増税直前」が景気の山をつけていたのだが、今度は「景気後退期の増税」なのである。これは、初めてのケースだ。’19年10月の景気動向指数は、何と’13年春の水準に戻ってしまった。つまりは、過去7年の安倍政権の「経済政策」とやらの効果は消滅したことになる。 この状況で、日本経済は五輪不況、7月再増税(ポイント還元終了)というネガティブなイベント目白押しの’20年を迎えることになる。大変残念ながら、五輪を開催した国は、その年は必ず不況になる。考えてみれば当たり前の話だが、五輪向けのインフラ整備は、五輪開催の「前年」に終了しているのだ。昨年はあったインフラ整備が、今年はない、ということになり、五輪不況を避けることはほぼ不可能だ。 そして、キャッシュレス決済のポイント還元が、’20年6月30日で終了する。翌7月1日、我々はまたもや消費税を「増税」されることになるのだ。 11月以降の数値も、悲惨な状況が続いている。日本工作機械工業会が12月10日に発表した11月の工作機械受注額(速報値)は、前年同月比▲37.9%減(!)の817億円。14カ月連続のマイナスとなり、’19年に入ってからの最低水準を更新した。ちなみに、工作機械受注額は、将来の設備投資の状況を示す。 また、日本百貨店協会が12月20日に公表した11月の全国百貨店売上高は、対前年比▲6%。10月の▲17.5%に続き、2カ月連続のマイナス。特に、化粧品や衣料品など、軽減税率対象外の商品の下落が目立っている。 アベ・ショックが始まった。 安倍政権は、今回のアベ・ショックについて「外需停滞のせい」と、責任逃れを図ることが確実だが、許してはならない。現在の日本国民の貧困化は、安倍政権の苛政の結果であり、人災なのだ。 緊縮財政による不況・再デフレ化、出生数の激減(※次回)、国民の貧困化と分断の責任者は誰なのか。責任者を明確化するためにも、今回の災難は「アベ・ショックである」という認識を広く共有する必要があるのだ。その上で、我々は政治的な選択をしなければならない。アベ・ショックという人為的な経済危機を引き起こした政権や与党を許すのか、それとも……。
-
芸能 2020年01月13日 23時00分
YOSHIKIも前澤氏も抜き、断トツはあの俳優! 最高「寄付金」有名人ランキング
さる8日、ジャニー喜多川氏が生前からの遺志により、ジャニーズ事務所を通じて日本赤十字社に5億円寄付していたことが分かった。昨年7月の死去後、その遺言により翌8月に寄付されていたもので、この度、日本赤十字社がこの寄付金を基に「ジャニー基金」を設立したことから、公表に踏み切ったという。 そんなジャニー氏のように、どんな有名人がどれだけ多く寄付しているのか、公表されている金額からランキングで見ていこう。 第4位はズバリ、安室奈美恵さんだ。金額にしてこれまで8000万円以上。例えば、新潟中越地震に300万円、東日本大地震に5000万円寄付している。 「彼女が寄付した先は日本だけではありません。台湾公演の際には500万円を、さらに韓国公演では5000万ウォン(約500万円)を寄付し、身寄りのない子どもたちに寄付しています。ほかにも、スマトラ沖地震では1000万円、アメリカ同時多発テロの時は1200万円寄付したことも分かっています」(芸能ライター) 少女時代から母子家庭で育ち、お金のありがたみを肌で感じてきたであろう安室さん。だからこそ、恵まれない人に素直に分け与える精神がはぐくまれたのだろう。 続いては第3位。X JAPANのYOSHIKIで1億円以上。彼の寄付活動が活発化したのは、10年前の2010年7月に非営利公益法人「Yoshiki Foundatation America」を設立した前後から。 「彼の寄付は毎年のように行われています。例えば、2011年の東日本大震災の時には1千万円、2016年の熊本地震でも1千万円、2017年のアメリカ・ハリケーン被害で285万円、2018年の西日本豪雨で1千万円、2019年には京都アニメーション放火事件と千葉県台風被害でそれぞれ1千万円ずつ。ほかにも、慈善団体などにも寄付していますので1億円以上は行くでしょう」(芸能ライター) 2位は元ZOZO社長の前澤友作氏だ。これは20億円以上。「昨年、千葉県を襲った豪雨に心を痛めた同県出身の前澤氏は、館山市にふるさと納税で20億円を寄付。ちなみに、熊本地震の時には、1000万円を振り込んだ振込受付書の写真を投稿し、批判されていました」(同) そんな前澤氏を抜いて1位に立ったのが、俳優の杉良太郎。金額ははっきり言って不明だが、自らこの50年間で「自腹で数十億出してきた」と語っているところからみると、相当な額を投じていることがお分かりいただけよう。 「杉は、中国残留孤児に1億円を寄付したことがあるのですが、当時すでに寄付しすぎるあまり、家も会社も抵当に入っていたため、この身体を担保にして、銀行から1億円を借りたそうです。自分を担保にして銀行からお金を借り、寄付をした人間はいないでしょう」(同) ちなみに、杉は東日本大震災の際、車両12台(20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、車7台)に水2トン、男女下着類4000枚、歯みがきセット1万セット、入れ歯洗浄剤500個などを詰め込んで被災地に向かったという。「売名の何が悪い」という杉。お金を出さずに批判する一般人よりはるかに立派だ。
-
-
芸能 2020年01月13日 22時00分
弘中綾香vs宇垣美里 1991年生まれ巨乳女子アナ超お色気下半身(2)
田中みな実に弟子入り弘中“弘中語録”を続けよう。『(元彼からのプレゼントは)ちゃんと取ってあります』『(若林の相方、春日の浮気は)もうイジっていいんですかね』『私、素質ありますかね。弟子になります』『私、嫌いな人とは距離を取ってしまうタイプ』 等々、ツンデレ発言が多い。「弟子入り発言は、バラエティー番組で憧れの田中みな実と共演した際、出たものです。“あざとい女”の代表格・田中みな実が次々と披露する『男性を落とすテクニック』を見て、思わず弟子入りを志願したのです。ロックバンドのリーダーとの結婚説も取り沙汰されていますが、さあ、どうでしょう」(前出・女子アナウオッチャー) セクシー写真集を発売した田中ほどではないが、弘中アナにも“エロさ”は十分ある。「“夢は革命家”などと言う時もありますが、女っぽさいっぱいの際どいシーンを見せつける時もあるんです」(同) 昨年、『EXD44』という番組で、弘中アナが“音フェチに贈る動画”というテーマで、チーズ入りのホットドックをパックインするシーンが放送された。「恍惚の表情で好物のソーセージにむしゃぶりつく弘中アナがエロかった。白いチーズが、まるで男の“エキス”のように糸を引くんです。音もエロく、まるで“フェラシーン”を再現しているように見えてしまいました」(弘中ファンの本誌デスタA) 極上の“疑似口淫シーン”を地上波に乗せてしまった弘中アナだが、この動画には後日談があった。「放送後、ユーチューブでこのシーンの未公開部分が流されたのですが、これも凄かった。2つのホットドックを擦り合わせて“カリカリカリッ、カリカリカリ! イヒヒ いい音〜”と言って咥え込んだんです。でも、彼女はチーズの伸びがイマイチだったのが不満なようで、レンジでチンしてから再び食べ直した。よっぽど、糸を引くシーンを見せたかったのだと思います」(同) また、自身のインスタグラムでは、『ドラえもん』のキャラクター・ドラミちゃんのコスプレを披露した弘中アナ。「“コスプレ好き”は、TBSを辞めてフリーとなった宇垣美里によく似ていますが、一部で根強く囁かれているのが、“本当は報道志向”ということです」(テレビ局関係者) アナウンス室にいる時、一般紙や経済誌をよく読んでいるという。「目指すは、局の大先輩・小宮悦子というんです。今春、アッと驚く人事異動があるかもしれません」(前出・テレビ朝日関係者)(明日に続く)
-
社会
トヨタ世界一死守へ 忌まわしき米国市場シフト再び
2016年09月02日 10時00分
-
芸能
熊切あさ美 ヤクルト・山田哲人への“トリプルご奉仕”
2016年09月01日 18時00分
-
芸能
SMAP解散でキムタク以外4人の事務所離脱は?
2016年09月01日 18時00分
-
芸能
ジャニーズタレントの落とし方(4)〜SMAP・木村拓哉と手押し相撲〜
2016年09月01日 17時30分
-
芸能
吉田羊 ニセ羊とのツーショット写真公開
2016年09月01日 17時25分
-
アイドル
こんな王道コラボをなぜ今までやってなかった!? アイドルカレッジとpaletが初のツーマンライブ
2016年09月01日 17時10分
-
芸能
SMAP解散で中居正広はバラエティから俳優業中心へ
2016年09月01日 17時00分
-
芸能
ジェシカ・アルバの“美しすぎるヒップライン”解禁
2016年09月01日 17時00分
-
芸能
前園真聖、「アンガーマネジメント」で精神改造 お酒と怒りを断つ
2016年09月01日 16時35分
-
芸能
本田望結、声優で初挑戦に「夢が叶いました」
2016年09月01日 16時26分
-
スポーツ
本田圭佑 ACミラン売却で中国リーグに沈むのか
2016年09月01日 16時00分
-
芸能
高島彩の子育てのモットーは『楽しく学ぶ』
2016年09月01日 15時10分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 小学生の英語教育は必要か
2016年09月01日 14時00分
-
芸能
30年以上前から“クスリ漬け”だった高知東生被告
2016年09月01日 12時37分
-
芸能
夏目三久アナが結婚&妊娠報道を完全否定!
2016年09月01日 12時05分
-
芸能
ジャニーズ事務所に降りかかるSMAP解散の巨額な損失額
2016年09月01日 12時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(9/4新潟・9/3札幌)
2016年09月01日 11時45分
-
アイドル
AKB48「LOVE TRIP」初日110万枚突破、指原喜び爆発「幸せです」
2016年09月01日 11時40分
-
芸能
狩野英孝 実家の神社、台風10号直撃被害「修理が大変」
2016年09月01日 11時11分