-
レジャー 2007年04月27日 15時00分
天皇賞・春(GI 京都芝3200m 29日)ファストタテヤマの大外一閃に賭ける
昨年のディープインパクトは別格として、2003〜2005年(3年)の馬連平均配当は約4万6000円という超高配当。今年も傑出した馬は不在。荒れる要素は十分にある。 ファストタテヤマの大外一閃に賭ける。 今回は好走の要因がそろいもそろった。まずは、京都への舞台がわり。菊花賞2着はもちろん、デ杯2歳S、京都新聞杯、万葉S勝ちとベストの舞台だ。 京都の高速馬場も合う。京都芝3200m3分15秒2の持ち時計はメンバー中2位で、時計勝負は大歓迎のクチ。過去10年の天皇賞・春の勝ち時計と比べても、上から3番目に位置する。 さらに、中2週は全6勝中3勝を挙げているように、一番力を発揮できるローテなのだろう。デ杯、京都新聞杯も中2週で勝ったものだ。 今年の流れも追い風となる。同世代のローエングリン、プリサイスマシーンが重賞勝ちと、人間と同じく競馬界にも高齢化の波が押し寄せているといえなくもない。 トップハンデを背負った前走・大阪〜ハンブルクC(上がり3F33秒2)の切れ味を見る限り、衰えなど皆無で、アッと驚く戴冠劇があってもおかしくない。
-
スポーツ 2007年04月26日 15時00分
IGF アントニオ猪木が現役復帰?
IGFのアントニオ猪木代表取締役社長が25日、東京・池袋にある猪木酒場のイベントに登場。 チケット先行発売イベントにもかかわらず、肝心の対戦カードはいまだ発表されずじまいで、ついには冗談交じりに「オレが上がる」と“リング復帰”を言明。報道陣を幻惑させた。
-
芸能 2007年04月26日 15時00分
長澤まさみ 巨乳解禁でライバルに対抗
隠れ巨乳で知られる長澤まさみ(19)がこのところ、伝家の宝刀であるバストを強調し始めたといわれている。これまでは極力大きさを分からないようにしてきたはずなのに、なぜここにきて路線変更をしたのか?その背景には若手女優たちの激しい競争があるようだ。 この春のドラマ戦線で最も注目されている作品のうちの一つが、長澤とNEWSの山下智久が共演する「プロポーズ大作戦」(フジテレビ)。毎週月曜9時放映の「月9」だが、前クールの「東京タワー」がいまひとつだっただけに、今回はフジテレビとしても力が入っているようだ。 「3月下旬から2人は番宣に走り回り、あらゆるフジの番組に出まくりでした。それだけ力が入っているわけですが、これは局だけでなく、長澤個人としても同様です。というのも、彼女が昨年出演した『セーラー服と機関銃』(TBS)が期待ほど数字を取れず、人気の割にはいまだに代表作といえるドラマがない。だからこのドラマは絶対に当てなければならないんです」(テレビ誌編集者) 女優生命をかけているといえば大げさかもしれないが、肝心のドラマの視聴率は1回目が19.3%、2回目が17.1%とまずまず。今後の視聴率アップが期待されるところだ。そこに一役買いそうなのが、長澤のコスプレだ。 「胸のラインがくっきり浮かんだウエディングドレスにセーラー服と、ファンがよだれをたらしそうなコスブレの多さが目に付きます。数字がいまいちとなれば、さらに胸を強調してくることも考えられます」(同)
-
-
レジャー 2007年04月26日 15時00分
天皇賞・春 美浦黄門こと本紙・橋本記者がトウショウナイト陣営を直撃!
王者ディープインパクトが引退して戦国の様相を呈す「第135回天皇賞・春」(GI 京都芝3200m 29日)のカウントダウンが始まった。どの陣営も虎視たんたんとチャンスをうかがうなか、美浦黄門こと本紙・橋本千春記者が白羽の矢を立てたのは、東の大将格トウショウナイト。管理する保田一隆調教師の胸には、悔し涙に暮れたふたつのシーンが去来する。一昨年4着、そして、99年のセイウンスカイ(3着)。不退転の決意で挑む保田師を直撃した。 −−まず、最終追い切り(6F77秒5→64秒0→50秒2→36秒8→12秒3)の感想をお願いします。 保田師「先週、併せ馬でハードにやっているので、今週は反応を確かめることに主眼を置いたが、ラスト1Fで仕掛けてからの反応はすごく良かった。使われながら体が絞れて、動きは前走からさらに良くなっている」 −−前走の日経賞を振り返ってください。 保田師「勝ち馬(ネヴァブション)より、2kg重い斤量を背負っていたし、体自体も多少重かった。それで半馬身差の2着だから、レース内容は悪くない。ここにつながるレースができたと思う」 −−4歳で挑戦した1昨年は4着でした。当時と比較して、どこが変わりましたか。 保田師「(コスモバルクに4馬身差をつけて勝った)昨夏の札幌日経オープンをきっかけに、ようやく骨折(一昨年の宝塚記念6着を最後に7カ月間休養)の後遺症が消え、それ以降、安定して走っている。良くなるまでに時間がかかったが、4歳時より格段にパワーを増している」 −−相手関係を分析してください。 保田師「昨年のディープインパクトのように傑出した馬はいない。実力拮抗したメンバーだし、展開ひとつでチャンスは十分あると期待しています」 −−勝つための“秘策”はありますか。 保田師「他の馬より反応(エンジンの掛かり)がワンテンポ遅いので、3角の下り坂を利用して早めにスパートする。それで差されたら仕方ない。長くいい脚を使えるし、あとはこの馬の力を信じるだけです」 −−最後に意気込みをお願いします。 保田師「やり残したことはないし、自信を持って臨める。東の代表として1着でゴールしたい。そして、おいしいお酒を飲みたいですね(笑)。応援してください」
-
スポーツ 2007年04月26日 15時00分
ディファカップ ゼロワンMAX日高&浪口が4大兵器と奇天烈特訓を披露
5月5、6日に開催される「ディファカップ」(ディファ有明)の1回戦で、金丸義信&太田一平のノア勢に挑むゼロワンMAXの日高郁人&浪口修が25日、都内の道場で練習を公開し、4つの合体技と奇天烈作戦を披露。優勝を宣言した。
-
-
レジャー 2007年04月26日 15時00分
盾獲りへ サムソン視界良好
「第135回天皇賞」(GI 京都芝3200m 29日)まであと3日。ディープインパクトがターフを去り、過渡期を迎えた感のある古馬中長距離路線の主役を引き継ぐのは果たしてどの馬か。栗東キャップ・谷やんは最終追いで“超抜”の動きを披露した2冠馬メイショウサムソンに熱視線を送っている。 ディープインパクトの引退劇は、万人の競馬ファンを空虚と脱力感が果てしなく広がるブラックホールへと陥れた。が、しかし、時は再び駆け巡る!時代が欲するヒーローの誕生にそう時間は必要なかった。 ファンに夢を与え続けたディープの後継者は、前哨戦・大阪杯で完全復活を遂げた昨年の2冠馬メイショウサムソンにほかならない。 2005年夏の小倉デビュー戦から、06年暮れの有馬記念まで馬車馬のごとく走り続けること15戦。皐月賞、ダービーを無尽蔵なスタミナと類まれな勝負根性で極めたサムソンにも、いつしか多量の乳酸が蓄積し菊花賞を境に存在感は陰りを見せ始めた。 しかし、幾多の名馬がそうだったように、スーパーホースに運はつきものである。大阪杯直前の追い切りに駆けつけた元トレーナーの瀬戸口勉氏は「今から思えば昨秋はどこか馬に硬さがあったが、今は柔らかい動きで伸び伸び走っているな」とポツリ。瀬戸口さんの定年引退に伴い、移籍話を煮詰める最中、初めて出されたリフレッシュ放牧は、パワー再充電のターニングポイントになった。 そして、迎えたのが大阪杯だった。「転厩初戦で手探りの状態だったし、あくまで天皇賞に向かう過程での段階」。ジョッキー時代には春の天皇賞を2度制している高橋成師が鞍上に出した指示は、「後方から行かせば爆発的な末脚を駆使できるかもしれない」というものだった。ゆえに「意識的に後方からの競馬で折り合いに専念」する競馬となったが、先行して競り勝つ今までのレースぶりとは一変。勝負どころから“速さ”でまくって進出。なおかつ、石橋守騎手に「並べば強いサムソン」のセリフをレース後に連呼させた勝ちっぷりは、“ニューサムソン”誕生を鮮烈にアピールした。 「大阪杯を勝った時、オーナーから『これであなたの馬になりました』といってもらえたのは光栄だった」 まずは、ひと仕事やってのけた高橋成師は安どの表情を見せると同時に、目前に迫った大一番に向け、気持ちを引き締め直した。 「(追い切りで)これだけ目いっぱい(DW6F75秒6)に行けるというのは体調のいい証拠。責任は重大だが、100%近い状態に持ってこれたと思う。ぜひ、天皇賞を獲らせてやりたい。新しいサムソン誕生のためにも、もうひと踏ん張りしたい」 サムソン伝説第2章は春の天皇賞から始まる。
-
レジャー 2007年04月26日 15時00分
しらさぎ賞 ベルモントノーヴァが重賞初V
25日、浦和競馬場で行われた「第45回しらさぎ賞」(SIII 1400m)は、3番人気のベルモントノーヴァ(牝6歳 船橋・出川克厩舎)が制し、重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分25秒1(不良) やや出遅れ気味のスタートだったが、先行馬2頭が引っ張るよどみない流れの中、中団から4コーナーを回ったところでポッカリとあいたインを突くと、直線で突き抜けた。 船橋に転入してきた当初に比べ、精神面で大人になり、馬体もふっくらと成熟しつつある。陣営は今後については、じっくり進めたいとのこと。今回の勝利で優先出走を得た「第11回スパーキングレディC」(JpnIII 川崎1600m 7月4日)などを視野に、ローテーションを考えていく予定だ。
-
スポーツ 2007年04月26日 15時00分
新日本プロレス 菅林直樹新社長が所信表明
新日本プロレスの株主総会が25日、東京・目黒区にある同事務所で行われた。社長代行だった菅林直樹副社長が代表取締役社長になり、親会社ユークスの橋木孝志氏が常務取締役に就任。本紙コラム「新日本の闘う男」でお馴染みの菅林氏による新体制がスタートとなった。 新体制の幕開けだ。 この日、新日プロで行われた株主総会。サイモン猪木前社長、“世界の荒鷲”坂口征二相談役、魔界倶楽部の星野勘太郎総裁、“鬼軍曹”山本小鉄ら、そうそうたるメンバーが出席し、社長代行で副社長の菅林氏が新社長に承認され、親会社ユークスの橋木孝志氏が常務取締役に就任することが決定した。 3月にサイモン新社長が東京・銀座にある公園の前で異例の“青空会見”を開き辞任を表明。その後、株主総会前には蝶野正洋や長州力、獣神サンダー・ライガーなどが次期社長候補に挙がるなど混沌としていたが、社長代行として新日プロの舵取りを行っていた菅林氏が、そのままスライドする形で収まった。 本紙コラム「新日本の闘う男」でもお馴染みの菅林新社長のあいさつは後日行われる予定。しかし、本紙にはそんな“新日本の闘う男”こと菅林直樹新社長から“所信表明”のメッセージが届いた。
-
芸能 2007年04月25日 15時00分
高部あい 死ぬ気で頑張る
美少女クラブ31の高部あい(18)が24日、都内で初主演を務める舞台「カレッジ・オブ・ザ・ウィンド」の製作発表に出席した。 演劇集団キャラメルボックスの代表作で7年ぶりの上演。事故で家族を亡くした女子大生(高部)と幽霊になった家族の出会いを描く。 「小2の学芸会でクラゲを演じて以来の舞台。ポジティブな役なので、演じながら成長したい。死ぬ気で頑張ります」と高部。 東京公演は7月5日-8月5日、池袋サンシャイン劇場で。【写真】初舞台で初主演を務める高部あい=東京・汐留
-
-
芸能 2007年04月25日 15時00分
「俺は、君のためにこそ死ににいく」完成披露試写会
石原慎太郎東京都知事(74)が製作総指揮した映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」(5月12日公開)の完成披露試写会が24日、都内で行われた。 作品のモデルで「特攻の母」と呼ばれた島浜トメさんを演じた岸恵子(74)は「この映画は偉大だったトメさんへの鎮魂歌。負け方の美とか国のプライドのために命が失われるようなことがあってはならない」と話した。 同作に関しては「パッチギ! LOVE&PEACE」の井筒和幸監督が「戦争賛美はあかん」などと批判。出演者の窪塚洋介が「これを戦争賛美というやつはアホだ」と反論し、話題になっている。 また同作は5月に行われるカンヌ国際映画祭のマーケットで上映される。【写真】映画「俺は、君のためにこそ死ににゆく」の完成披露試写会に出席した(左から)中越典子、田部未華子、徳重聡、岸恵子、石原都知事、窪塚洋介
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分