-
スポーツ 2008年09月06日 15時00分
桑田と清原の間に大きな格差
桑田真澄氏(40=元パイレーツ)が球界でちょっとしたブームになっている。ラジオやテレビのプロ野球中継にゲスト解説者で出演。大リーグ仕込みの野球論を巧みな話術で披露。欽ちゃん球団での引退試合が決まり、巨人やオリックス、楽天への入閣説どころか、来春のWBC代表コーチ就任まで噂されているように、その周辺はじつに賑やかだ。対照的なのは「KKコンビ」の相棒、オリックスの清原和博(40)。引退試合が決まった以外は、白紙の状態に等しい。ふたりの間に、ここまでなぜ格差が広がったのか。 球界の渡世術にかけては、おそらく桑田氏の右に出る者はいないのではないか。巨人に在籍当時は少なくはない醜聞が取り沙汰されたが、2007年に米メジャーのパイレーツ入り。その後、現役引退を表明するまでは紆余曲折はあったものの、桑田氏の評価は高まるばかり。大リーグ通のスポーツジャーナリストが解説する。 「桑田氏は巨人で活躍していたころから、大リーグ志向をはっきり口にしていた。早くから英会話を勉強していたのは有名で、パイレーツ在籍時は英語での意思疎通に支障はなかったほどです。全盛期をとっくに過ぎてからメジャー入り。活躍はできませんでしたが、人脈を含めて手に入れたものは計り知れない」 監督人事でもめる今は話題にならないが、時期が来ればWBC日本代表コーチ候補に、いの一番に挙げられても不思議はない。スポーツ紙デスクはその辺りの事情を、こう分析している。 「桑田氏が今後の進路について明確にしないのは、WBCとの絡みがあるからではないか。国際戦となれば、各国の代表には現役大リーガーやマイナーの選手が多数、出てくる。情報収集など、まさに桑田氏の出番になる。(WBCの)ヘッドコーチ辺りを狙っているとしても、何ら不思議はないわけです」 その卓越した野球理論は、野村楽天監督が認めている。07年11月に桑田氏がパイレーツを退団した直後、その翌春のキャンプに臨時コーチで招きたいと熱望していたほどなのだ。 桑田氏に秋波を送るのは、野村楽天監督だけではない。オリックスの中村本部長もコーチ就任を要請したといわれる。 「桑田氏の了解なしに公表すると断られる怖れがあるから言わないだけで、相当数の球団が打診しているようです」(前出・スポーツ紙デスク) 株にたとえれば、買い気配のままの状態。桑田氏はモテモテなのだ。 対照的なのが、清原。2年前、オリックスに移籍したときは、1試合平均約2000人もの観客増に貢献した。10月1日の引退試合の前売りチケットも、わずか10分で売り切れている。 清原人気はそれほど絶大なのだが、そのために頭を痛めているのがオリックスの球団サイド。関西の夕刊紙記者の証言。 「今季で引退するのが分かっているから、代打・清原がコールされただけで球場全体が盛り上がる。打ってくれるに越したことはないけど、打席に立ってくれさえすればファンは喜びます。来シーズンのオリックスベンチに清原がいないとなると、(観客が)激減する恐れもあります」 オリックスは、何らかの形で清原を引き留めようとするはずだが…。 「一時、噂になっていた監督就任説は大石監督の続投で完全に消えた。どんなポジションを用意できるかですが、プライドの高い清原だけにおいそれとは見つからない。シーズン終了までには、結論を出すと思いますが…」(前出・夕刊紙記者) いっそ、口にチャックをするのを条件に、ゼネラルマネージャーにしてはどうか。
-
社会 2008年09月06日 15時00分
石原都知事 “親バカ”封印
自民党総裁選(10日告示、22日投開票)は5日、石破茂前防衛相(51)と山本一太前外務副大臣(50)が新たに参戦意欲を表明し、候補者乱立に拍車がかかった。本命・麻生太郎幹事長(67)を軸に、小池百合子元防衛相(56)、石原伸晃元政調会長(51)、与謝野馨経済財政担当相(70)、棚橋泰文元科学技術担当相(45)と多士済々。そんな中、東京都の石原慎太郎知事(75)は同日の定例会見で、長男伸晃氏の出馬について記者団に集中質問を浴びせられ「あれは2世議員じゃない」と擁護。その一方で「全然相談もなし。やりたきゃやれ」と突き放し、“親バカ”を封印した。 名前の挙がっている7人全員が、立候補に必要な推薦人20人を集められるかは不透明。5人以上ならば、71年の推薦人制度導入以降、過去最多候補による乱戦となる。 石原知事は伸晃氏にも勝機ありとみたのか、いまにも炸裂しそうな“親バカ”をこらえるのに必死だった。 候補者の顔ぶれについて「私の息子もいるみたいだけどさ、全然相談も何もなしですよ。それでいいんじゃないですか」と努めてクールに感想を述べた。 親としてのアドバイスは「ありません。やりたきゃやれ」。個人的に応援する気持ちについてさえ「そりゃ親だから声援はしますよ。しかし、私1票持っているわけじゃないから」と距離を置く発言にとどめた。 知事は89年総裁選で海部俊樹元首相に敗れている。石原家としては2代連続挑戦で、リベンジとの見方がある。しかし知事は「別に…(笑)」とエリカ様ばりに興味なし。「総裁に立候補して、総裁になり、総理になったら何をするかって話は聞いてませんし、してません」と完全無視状態にあると明かした。 さすがに伸晃氏の総理総裁の資質については「勉強次第だろうね」と否定しなかったが、「もう少し果断なところがあってもいいと思っていつも注意するんだけど、『お父さんを反面教師にする』と、言うこと聞きませんでね。だから新聞記者と仲良くやれるんだろう、あいつは」と自虐的ギャグで笑いをとった。 背景には、衆院議員の3男・宏高氏(44)が落選した03年総選挙の苦い経験がある。出しゃばりすぎて“親バカ”などと報じられ、足を引っ張るはめになったからだ。 発言に影響力があるだけに、援護射撃のさじ加減が難しいところ。鼻につかない程度にしなければならない。この日の知事はどんな質問にもキレずに全問回答した。 伸晃氏の政策についての感想を述べる中で「いや、それも詳しく聞いてねえから。そりゃ私よりは税制、財政に詳しいから、ときどきこっちが聞くことはありますがね」とさりげなく伸晃氏の財政通ぶりをアピール。安倍晋三、福田康夫と2代続けて2世議員の総理が突如政権を放り出したため、伸晃氏は投げ出すようなことはないか、との質問までぶつけられたが、「あれ(伸晃氏)は2世じゃないですよ。私の選挙区を継いだわけじゃないし、独立独歩でやってきたんでね」と弁明した。 さらに候補者による政策論争を前に「これ以上国債に依存していいんですかねえ」とチクリ。「麻生氏とはウイングが逆」と述べた構造改革派の伸晃氏をフォローした。
-
レジャー 2008年09月06日 15時00分
新潟2歳S アベコーの気になる本命は!?
みなさん、お元気ですか、アベコーこと阿部幸太郎です。夏の新潟競馬もいよいよフィナーレ。あす7日(日)は「第28回新潟2歳S」(JpnIII 芝1600m)が行われます。未知の面が多い若駒同士の一戦で難解ですが、私は不利だらけのデビュー戦を快勝したゴールドスパークルに注目。外差しの利く最終週の馬場で末脚一閃に期待します。 驚きました。新潟一番の繁華街といわれた古町通り。土曜日で午後7時を回ったところだというのに、かなりの数でシャッターが降りているのです。この日は、8月の最終土曜日、日本テレビは「愛は地球を救う」のキャンペーン。若いスタッフが忙しく飛び回っている一方で、古町の閑散さが浮き彫りにされているようで寂しい思いがしました。全国の地方都市が抱えるシャッター化現象。バブルはもう遥か遠くなのですね。 新潟では最終日に、ウイナーズサークルで予想トークショーと、最終レース後にパドックで、当日の回顧を行います。この日のゲストは木下優樹菜さん。彼女とのイベントは東京競馬場の安田記念以来。予想を的中して「チョリッス!」といきたいものです。 さて「新潟2歳S」です。現在の芝1600mとして行われるようになってから、まだ6年の歴史しかありません。その中で、代表格は昨年の勝ち馬エフティマイア。桜花賞2着、オークス2着。新潟2歳S後の凡走の繰り返しが、まるでウソのような快走でした。 過去6年で1番人気が3勝。昨年以外はすべて馬券の対象。ゆえに穴党であっても1番人気馬は、どこかに押さえておかないといけませんね。今年の最大の特徴は、一歩でも前に出て逃げ込みたいという馬が多いこと。恐らく直線はニ転三転と大勢がドラマチックに変化しそうです。 ◎はゴールドスパークルです。 前走の新潟の新馬戦(芝1800m)を計ったように差し切り勝ち。前半の半マイル通過が50秒3で、5F通過が63秒4。ものすごいスロー。この遅い流れでも向正面でしごかれて、3角では後方グループでステッキ。そして4角で前のメジロルマンがフラついたアオリを受け、進路変更。さらには直線で前を行くロードアイアンが大きく内に寄れて急ブレーキ。万事休すでしたが、間をかき分け見事に前を捕らえきりました。しかもラスト3Fが33秒9。重馬場でこの瞬発力、この破壊力は一流の証しです。 馬格は420kgと小柄ですが、父のステイゴールドもきゃしゃで勝負強さが売り物。展開を味方に外回りを一気差しです。
-
-
レジャー 2008年09月06日 15時00分
新潟2歳S(JpnIII 新潟芝1600m 7日) 藤川京子 ディープの甥ガンズオブナバロンで決まり!
新潟2歳Sのメンバーは1走馬が多く、データが足りないためフォーキャストが出せません。なので、今回は熱チュー予想でいきますね。 さて、中心は◎ガンズオブナバロンです。祖母ウインドインハーヘアはご存じディープインパクトの母。母ヴェイルオブアヴァロンはディープの半姉にあたります。 超のつく良血馬ですから、デビュー戦は当然期待されましたが、0秒1差2着。かなりのスローペースで目標にされてしまいましたから、仕方のない結果でした。でも、最後まで頑張っていたし、負けず嫌いらしく勝負根性を見せていましたからね。あの粘り強さを見てやはり力はあるな、と思いました。ラスト3F33秒2の脚を使い、上がりの速い競馬に対応できたのはさすが。初の競馬で道中はかなり子どもっぽさを出しているところも見られましたが、初戦としてはなかなかの内容といえるのでは。 そして、前走の未勝利戦でとうとうやってくれました。2着馬を1秒もぶっちぎる圧勝で、芝1800m1分47秒4のレコード勝ち。前半からあせらず馬任せの走りだったし、それで楽にこの時計ですから能力は計り知れません。1度使ったことで中身が伴って成長がうかがえたし、今回はさらに良くなっていることでしょう。 気性が素直で折り合いがつき、馬群の中でもひるむことのない精神力の持ち主。瞬発力勝負は望むところなので、マイルも十分にこなせそうです。新潟の広いコースも向いていますから、追い比べから力強く抜け出してくれるはずです。
-
レジャー 2008年09月06日 15時00分
藤川京子の一口馬主日記withキャロットクラブ Vol.19
以前、キャロットクラブの会員は、記念品やグッズの購入ができるとの話を書いたことがあります。そこで私は、ディアデラノビアのTシャツやハットトリックのキャップなどを持っていることを紹介させてもらいました。 キャロットクラブでは、愛馬が活躍すると記念品が発売されたり、タオルやキーホルダーなどがグッズになって登場するんですよ。それって絶対ほしいよね。今まで販売されている記念品やグッズになった馬を簡単に紹介すると、日米のオークスを制したシーザリオや同じく今年のオークスを勝ったトールポピー、JCダート勝ちのアロンダイトなどがあります。 そして、このたび…なんと!愛馬フィフスペトル=写真=の函館2歳S制覇記念クオカードが新しくつくられたんです。ワーイ! 愛馬の記念品がつくられたのは初めてのことなので、すっごくうれしいー☆ 私は他の馬のグッズもたくさん集めてるくらいのマニアなので、この貴重なクオカードは何枚でもほしいー。保存用と持ち運び用、あとは知り合いにも記念としてプレゼントしたいな。 そんなフィフスの次走は今のところ11月15日に東京で行われる京王杯2歳S(JpnII 芝1400m)が第1候補。現在は北海道のノーザンファーム空港牧場で、元気いっぱいに復帰戦へ向けての下準備を進めています。この期間にどのくらい成長してターフに戻ってくるのか、今からとっても楽しみ。 さて、毎週紹介しているオススメ馬のコーナーです。日曜のキャロットクラブの出走予定馬はなんと18頭。魅力的な子が多く注目馬を選ぶのにすごく悩みましたが、札幌11Rの摩周湖特別に出走予定のスピリタスが気になります。 ここまで<2200>と底を見せていない3歳馬で奥は相当深そう。前走の石狩特別(1着)は中団から早めのスパート。長くいい脚を使い、0秒2の着差以上に強いレースを披露しました。鞍上の安藤勝騎手も高い評価を与えていますし、昇級戦でも楽しみな存在です。
-
-
レジャー 2008年09月06日 15時00分
新潟2歳S(JpnIII 新潟芝1600m 7日) 本紙・橋本はダイワバーガンディ主軸
有力馬は五指に余るが、白羽の矢を立てたのは良血馬のダイワバーガンディ。 母のダイワルージュ(桜花賞3着、阪神3歳牝馬S2着)は2000年の優勝馬。その弟はダイワメジャー、そして、妹がダイワスカーレット。親族と比較されるのは血統馬の宿命だが、「期待に応えられる能力を秘めた馬」と話す上原師の言葉には説得力がある。 福島の新馬戦はまさに真骨頂。追い込みの利きづらい小回りの1200mで0秒3突き抜けた芸当は並みの2歳馬ではできない。目標レースだけに、仕上げに抜かりはない。距離、コースとも最適で親子制覇を達成する。
-
レジャー 2008年09月06日 15時00分
小倉2歳S(JpnIII 小倉芝1200m 7日) 本紙・谷口はツルマルジャパン◎
「現時点で短いところであの馬を負かせる馬はいない。僕にはそう断言できるね」 好素材バンガロールで挑みながらも、マリーゴールド賞では完敗の2着。その完成度の高さと絶対的スピードをまざまざと見せつけられた佐々木晶師の言葉だが、対抗格の筆頭と目される2戦2勝のデグラーティア陣営にあっても「ここは2着で十分」の声ばかり。 1番人気馬は過去10年で2回しか勝っていない小倉2歳Sだが、今年のツルマルジャパンは人気に応えた1998年のコウエイロマン、2003年のメイショウボーラーに勝るとも劣らない絶対本命馬だ。 もちろん、その信頼度の高さは、坂口則師のいつにない雄弁、多弁さでも読み取れる。 「初めて見た時に、すごく見栄えがして“いい馬だな”と思ったし、BTCの育成所の段階でかなり乗り込まれていい動きをしていたからね。栗東の攻め馬でも好時計を連発していたし、ここまでは思い通りの2連勝だよ」 いつもはノラリ、クラリの受け答えで記者の質問を“ウ・フ・フ”とばかりにけむに巻く師から開口一番、この賛辞が飛び出すこと自体が異例中の異例。 むろん、馬自身もここにきてさらなる成長を遂げている。もともと父マンハッタンカフェを彷彿とさせるまばゆいばかりの青毛の好馬体の持ち主だが、「デビュー前はいくらか気性面に課題があって制御しきれない部分があった。それが今は馬具などを工夫して普段の調教でも掛からないし、その分、体も大きくなった。2走目のマリーゴールド賞ではプラス10kgだったが、今回はさらに増えていると思う」と師。 「最後に少し詰め寄られた千四の前走を見て、この馬の本質は千二だと思ったから、迷わずこの小倉を使うことに決めた。今度は頭数も多くて、速い馬もいるだろうが、それでもこの距離なら押し切れると思う。この重賞は過去にエイシンキャロル、エイシンイットオーで2度勝っているが、自信度でいえば今回が一番」と事実上のV宣言で締めくくった。 圧逃劇で無傷の3連勝を達成する。
-
芸能 2008年09月06日 15時00分
SATC “あの4人”の波乱に満ちた空白の4年間
映画「セックス・アンド・ザ・シティ」がちまたで話題になっている。それもそうだろう、アメリカでTVドラマとして放映されるや、その赤裸々なセックスライフや、堂々と胸を張って生きるニューヨーカー4人組のキャリアウーマンぶりが熱狂的なファンを生み出した。 だが、TVが6シーズンで惜しまれながら終わり、映画版「セックス・アンド・ザ・シティ」が完成するまでの4年間、主役の彼女たちがどうしていたのかは、あまり知られていない。その空白の4年間を調べてみると、TVドラマ顔負けの波乱に満ちた人生だったようだ。 サラ・ジェシカ・パーカーは、夫、マシュー・ブロデリックが浮気したことが発覚。あわや離婚かとなったが、話し合いでどうやら離婚は避けられた。仕事ではコカ・コーラのCM出演のほか、映画「恋するレシピ〜理想のオトコの作り方」「幸せのポートレイト」にも出た。また、自身の香水ブランドも立ち上げている。 キム・キャトラルはロンドンで舞台出演していたが、ストーカーに悩まされたり、見知らぬ男が部屋に侵入してベッドに寝ていたという怖いこともあったとか。仕事では日産車のCMを作ったはいいが、あまりにもエロチックだという理由でボツになった。そのうえ、サラ・ジェシカ・パーカーとの意見の食い違いで、映画製作があわや中止になりかけたのだという。サラの誕生パーティーで仲直りしたのだが、関係者はみんなヒヤリとしたとか。 クリスティン・デイヴィスは05年にプライベートでスペイン滞在中にじん帯損傷するという事故を起こしている。ケガはよくなったが、いまだ独身の彼女には恋のうわさが絶えない。仕事では映画「シャーク・ボーイ&マグマガール3D」や「シャギー・ドッグ」に出演するなど順調で、テレビドラマでも主婦探偵の役を演じている。 シンシア・ニクソンはテレビの「ER緊急救命室」や「Dr. HOUSE」、映画では「たとえば願いが叶うなら」「小さな恋の物語」に出演している。私生活では長い間同棲して、2人の子供をもうけたダニー・モーゼスと別れたとか。その後、新しい相手ができたが、それはなんと女性。シンシアはレズになったのか?
-
芸能 2008年09月06日 15時00分
日本未公開作中心の映画祭「フランス映画の秘宝」 有楽町で開催中
今月5日(金)より、日仏交流150周年記念「フランス映画の秘宝〜シネマテーク・フランセーズのコレクションを中心に」という映画祭が15日(月)まで(8日〜11日はお休み)、有楽町朝日ホールで開催されている。これはタイトルでも分かる通り、21世紀の最新作まで、日本未公開の作品を中心に珠玉のフランス映画13本を一挙上映するというもの。フランス映画ファンならずとも必見だ。 主な作品は次の通り。▼思春期の少年が売られていく先祖代々の領地で最後の夏休みを過ごす「最後の休暇」。ヌーベルバーグの父、R・レーナルトのデビュー作。▼「刑事物語」。ジェラール・ドパルデューと、ソフィー・マルソーが共演。刑事と裏社会の女に愛が芽生えた時…。▼「三重スパイ」。スペイン内戦時、ロシアからの亡命将校がスパイとなって…。E・ロメールの痛快サスペンス劇。▼皇帝の皇位継承者が伯爵令嬢と恋に落ちるが、さまざまな困難が待ち受けていたという物語「マイエルリンクからサラエヴォへ」。▼「曳き舟」は結婚式の最中に、仲間の船がサイクロンに襲われ救助に向かう。ジャン・ギャバンとミシェル・モルガン共演のリリック・ドラマ。▼ホテルで男が撃ち殺された。2人の刑事が事件解決を競い合う「最後の切り札」。▼「海の沈黙」。ナチ占領下のフランスで、家を接収された老夫婦は沈黙で対抗するが…。▼「パリ横断」。同じくドイツ占領下のパリで闇市に荷物を運ぶ運転手が、酒場であった男と意気投合するが…。コミカルな傑作。▼女教師は知り合った男に誕生日プレゼントのライターを贈るが、殺人事件の現場にそれが落ちていた。「肉屋」はシャブロルの代表作スリラー。▼「誰でもかまわない」。誰でもかまわないから愛そうとする娘をめぐって、2人の男が…。ドワイヨンの最新作だ。 一般当日券1800円、学生、60歳以上1700円。全席指定。コンビニでも前売り券(1500円)発売中。 上映スケジュール、時間などについては、http://www.asahi.com/event/fr。
-
-
スポーツ 2008年09月06日 15時00分
新日本プロレス 新たな三銃士結成か? 中邑&後藤と棚橋が“合体”
新日本プロレス、IWGPヘビー級タッグ選手権試合が5日、東京・後楽園ホールで行われ、チャンピン真壁刀義&矢野通に挑戦した中邑真輔&後藤洋央紀が敗北を喫した。仲間の裏切りで集団リンチにもあったが、同世代のライバル棚橋弘至がまさかの救出。想定外の形で、新たな三銃士が“合体”を果たした。 セルリアンブルーのマットに、新時代到来を告げる光景が広がった。 中邑&後藤は、立ち上がりから真壁&矢野を圧倒。王者組のセコンド介入や、場外乱闘に誘い込む策略にも一切動じす完全に主導権を握った。 後藤が真壁を十八番の昇天・改で叩き付け試合を決めかけたが、GBH軍のセコンド介入ですべては御破算。さらに仲間であるはずのジャイアント・バーナード&リック・フーラーにも裏切られ、後藤が息を吹き返した真壁のキングコングニードロップで逆転負けを喫した。 試合後も勢いづくGBHから集団リンチされ屈辱の結末となったが、ここで本隊のエース、棚橋が2人を救出に入った。棚橋は「オレはいつでも力を貸すから」と2人と握手。まさかの展開に中邑は「棚橋に借りができちまった。でも真壁が勝とうが、武藤が勝とうが、次にIWGPに挑戦するのはオレ」と悔しがった。 軍団闘争の果てに手を取り合った棚橋、中邑、後藤の3人。セルリアンブルーのマットが誇る3大エースが反GBHで結束したことにより、この先どんな展開をみるのか。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分