小林誠司
-
スポーツ 2021年02月06日 11時00分
巨人・原監督「職場放棄だ!」毒舌が話題も昨年よりはマシ? 故障選手をやり玉に、現役時代の苦悩も影響か
2014年のプロ入りから巨人でプレーし、昨季までに「162登板・36勝37敗・防御率3.49」といった数字を残しているプロ8年目・25歳の田口麗斗。その田口に対する原辰徳監督のコメントが、ネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 田口は「26登板・5勝7敗2ホールド1セーブ・防御率4.63」に終わった昨季からの巻き返しをかけ1日からの春季キャンプに臨んだが、3日に右太もも裏の張りのため一軍キャンプを離脱。これを受け原監督は「職場放棄だ! サラリーマンじゃあ重罪だよな」と、ブルペンに入ることなく離脱した田口をバッサリと切り捨てた。 >>巨人ドラ1・平内が早くも弱点を露呈? 原監督の意味深な指摘、ライバルの同期とも明暗分かれるか<< 原監督の辛らつなコメントを受け、ネット上には「3日で離脱はさすがに早すぎ、ボロクソに言われるのも当然」、「苛立つ気持ちは分かるが、重罪っていうのは言い過ぎでは?」と賛否の声が多数寄せられている。一方、一部では「今年もなかなか口が悪いな」、「去年から全く変わらない毒舌っぷりだ」といったコメントも見られた。 これまで巨人で3期(2002-2003,2006-2015,2019-)にわたって指揮を執り、2019年からの第3次政権では昨季までリーグ2連覇をもたらしている原監督。昨季は開幕から常に首位を維持しての独走優勝だったが、この間選手への辛らつなコメントが何度かネット上で物議を醸している。 原監督がまず突き放したのは、2020年9月7日にロッテにトレードされるまで巨人でプレーしていた澤村拓一。同年の澤村は開幕一軍こそつかんだものの「13登板・1勝1敗1ホールド・防御率6.08」と振るわず7月26日に二軍落ち。二軍でも調子は上がらず8月11日には三軍降格となった。 三軍降格と同日に原監督は「(不振の原因を)メンタルで逃げる人は神頼みでもすりゃあいい」、「技術が足りなかった、体力も足りない、もちろん心も足りなかった、ということ」と澤村をバッサリ。ネット上は「毎回四球連発してるし怒られて当然」、「足りない部分を何とかするのが指導者の役目じゃないのか」と賛否両論となった。 原監督の次なるターゲットとなったのは、昨季「10試合・.056・0本・0打点・1安打」と大不振だった小林誠司。小林は昨季左尺骨、右手人差し指骨折の影響でほとんど試合に出られなかったが、原監督は日本シリーズを間近に控えた11月13日に「小林は野球選手じゃないもん。『元』だもん」、「(試合に出られないほどの)ケガをしてるって野球選手じゃないよ」と発言。離脱が長引く小林を“プロ失格”と切り捨てネット上で物議を醸した。 また、原監督はこの日小林だけでなく、昨季限りで巨人を戦力外となった宮國椋丞も“口撃”している。宮國は2011年のプロ・巨人入りから昨季まで通算21勝と振るわないまま戦力外となったが、原監督はこれについて「可能性のない人に『野球を頑張りなさい』ということの方が非人間的」とコメント。これが伝えられると、一部ファンから「戦力外選手に追い打ちかける方がよっぽど非人間的だろ」と批判を浴びた。 原監督からそれぞれ切り捨てられた澤村、小林、宮國だが、この3名はいずれも昨季故障に見舞われ満足に稼働できなかったという共通点がある。今回の田口も前述の通り故障しているため、原監督が怪我がちの選手を非常に嫌っていることが浮き彫りとなっている。 また、原監督が怪我がちの選手を嫌う背景には、自身の現役時代が関係している可能性もある。原監督は巨人(1981-1995)一筋の現役生活で「1697試合・.279・382本・1093打点・1675安打」といった数字を残したが、この間に左手首骨折、アキレス腱痛、脇腹痛と数々の故障に苦悩した。当時のファンからも「巨人史上最低の4番」などと猛バッシングを受けたため、「俺のような怪我がちの選手にはなるな」という思いも込められているのかもしれない。 体が資本の職業であるプロ野球選手は、故障の有無が直近のパフォーマンスはもちろん、その選手のキャリアにも大きな影響を与える。原監督は成績を残すだけでなく、体調管理もプロとして当然の仕事だと考えているのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年10月19日 11時20分
巨人・小林、今オフの放出説が再燃か V目前での二軍落ち、ドラフト会議にもある噂が?
逆転負けを喫したDeNA戦の試合前(10月18日)、巨人に関する“衝撃的な情報”が飛び込んできた。小林誠司捕手の出場登録が抹消され、代わって岸田行倫が一軍に昇格する、と――。 原辰徳監督は「もう一つ、本来の小林に戻っていなかった」(代表取材)と説明していたが、ルールでは10月28日まで一軍再登録することはできない。試合前の優勝マジックナンバーは「8」。小林は一軍メンバーとして、優勝・胴上げの輪からも弾き出されたことになる。 「大城、炭谷が各投手と息の合ったところを見せ、小林が故障で離脱していたペナントレース前半、岸田も『第3捕手』として奮闘していました」(スポーツ紙記者) 小林の故障が癒えて、再登録されたのは9月18日。復帰後の打撃成績は0割5分6厘であり、守備で貢献してきたとは言え、代打起用も可能な岸田の方が戦力になるのかもしれない。今後の小林のモチベーションを懸念する声も多く聞かれた。 プロ野球OBが“選手心理”をこう語っていた。 「怪我でチームを長く離れ、それだけでも疎外感みたいなものを持ってしまうのに、優勝目前での二軍落ちですからね。精神的にこたえたと思います」 また、10月26日のドラフト会議で「巨人が捕手を指名する」との情報も交錯している。こうした状況を考えると、一時期、噂になった放出説まで再燃してきそうである。 >>“被害者”は巨人・中川だけじゃない?直後に大炎上したベテランも、リリーフカーを巡る珍事が起こるワケは<< もっとも、今回の降格を前向きに捉える声もあった。 「日本シリーズですよ。ペナントレースの終了間際になっての二軍調整と言えば、それしかないでしょう」(球界関係者) パ・リーグは混戦状態が続いていたが、福岡ソフトバンクがそれを抜け出しつつある。2年続けて福岡ソフトバンクと戦うことになれば、マークしなければならないのは、盗塁王のタイトル獲得も濃厚になってきた周東佑京だ。 奇しくも、小林の登録が抹消された日、周東は5多数4安打と大当たりで、同日だけで3盗塁をマークしている。特に3打席目に放った三塁打だが、「普通の打者なら、二塁打」というライト線のゴロヒットだった。チームは今季最多の11得点を挙げたが、大量得点は周東の足が相手チームを攪乱させた結果とも言える。この駿足を封じ込めなければ、昨年の「日本シリーズ4連敗」のリベンジはない。 「巨人の一軍捕手の中で一番肩が強いのは、小林。シリーズ対策のための再調整だということがきちんと伝わっていればいいんですが」(前出・同) 昭和40年代の巨人を知る年長のプロ野球解説者や関係者によれば、故・川上哲治監督はパ・リーグ優勝チームの対策を講じるため、正捕手だった森昌彦(現・祇晶)氏をベンチから外し、スコアラー同様、視察に行かせたこともあったそうだ。 打撃好調の大城、若手投手を巧みにリードする炭谷、成長株の岸田。今季、故障で全く良いところがなかった小林にとって、日本シリーズは“ラストチャンス”となりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年09月20日 17時30分
巨人・小林、一軍復帰は阿部二軍監督のおかげ? ファームでの“配慮”は元パートナーにも好影響か
ノンフィクションも多く残している作家・海老沢泰久氏のスポーツ小説の中に、ベテラン選手を扱った作品がある。故障で戦線を離脱したベテランがチームに復帰した時、全く別のチームになっていたという感想を持った。故障前と変わらない、同じメンバーと試合をしているのに、だ。疎外感を持ち、それで引退を決めたと――。 巨人・若林に「やり方が汚い」ファン激怒 守備妨害を誘った“トリックプレー”に賛否、篠塚氏は「うまく演技してます」 巨人・小林誠司捕手の一軍復帰は、チームの優勝に間に合うのだろうか。 原巨人にマジックナンバーが点灯した9月15日、小林はファーム戦でスタメンマスクを務め、同じく一軍昇格をめざす藤岡貴裕投手と奮闘していた。 「試合前の練習を見ても、骨折した左尺骨の影響は全くないようです。一軍に呼ばれても大丈夫だと思いますが」(取材記者) しかし、同時点では小林の昇格話は聞かれなかった。打撃好調の大城卓三はエース・菅野智之と連勝街道を突き進み、炭谷銀仁朗も結果を残している。第3捕手の岸田行倫も「円陣番長」と呼ばれるなど、先輩野手たちに可愛がられていた。 コーチ経験のあるプロ野球解説者が一軍選手と二軍選手を入れ換えるタイミングについて、こう説明していた。 「二軍の誰が絶好調だという情報は、2番なんです。1番に来るのは『一軍にいる誰を落とすか』なんです。ある一軍選手の調子が良くない、その選手を二軍で再調整させると決まったら、誰を昇格させるかという話になるんです。小林が実戦復帰し、奮闘しているとの情報はすでに原辰徳監督にも届いているはずです」 通常、一軍登録する捕手は3人。大城、炭谷、岸田が頑張っているとなれば、昇格候補として小林は考えにくい。こうした状況が「小林トレード論」につながっているのだろう。 「今季、小林は国内FA権を取得する予定でした。昨年オフ、小林の流出を阻止するため、複数年契約を交わした(3年)との一報も出ましたが、それを否定する声もあるんです」(球界関係者) 小林が早期の一軍昇格を果たすとすれば、それはチームが連敗した時だろう。スタメン捕手を代えることで、チームをリフレッシュすることができるからだ。原巨人が負けることはあるだろうが、大型連敗はちょっと考えにくい。 「いや、近く、小林の一軍昇格がありそう。15日のスタメン出場は阿部慎之助二軍監督の愛情とも解釈できます。先発の藤岡は今後も続く一軍の連戦に備え、近く昇格するとの情報も出ています」(前出・プロ野球解説者) どういう意味かと言うと、プロ野球の世界では「投手と捕手の相性」を重要視する。藤岡が二軍で調整している時に「マスクをかぶっていたのが小林」となれば、その藤岡が一軍でも本領を発揮できるよう、「二軍での状態を知っている小林と一緒に」となるからだ。 小林は菅野、山口俊とパートナーを代えて最優秀バッテリー賞に選ばれている。投手の長所を引き出すセンスは高い。 藤岡とのバッテリーは、一軍復帰したときに疎外感を持たせないための阿部二軍監督の配慮だったようだ。 元パートナー・菅野は11連勝でマジックナンバーを点灯させたが、その9月15日は6回3失点と決して調子は良くなかった。菅野での敗戦はチームに悪影響を及ぼす。それを阻止するにはパートナー・チェンジも一案だろう。同日、二軍戦でマスクをかぶった小林が「優勝の最後のピース」になりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年09月07日 20時30分
巨人・小林に「獲得チャンスあるかな」他球団ファンが期待 ドラ1澤村に続く電撃トレードあるか
2011年から巨人でプレーし、昨シーズンまでに「317試合・47勝49敗50ホールド74セーブ・防御率2.74」といった成績を残した澤村拓一。7日、その澤村がトレードでロッテに移籍することが発表され、ネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 >>二軍落ちの巨人・澤村に「全て間違っていた」 堀内元監督が“クビ”を危惧、「今更何言っても変わらない」と辛らつな意見も<< 2010年ドラフトで1位指名を受け巨人に入団した澤村は、2016年にセーブ王(37セーブ)にも輝いた実績を持つリリーフ。今シーズンは「1勝1敗1ホールド・防御率6.08」と不振にあえぎ7月26日に一軍登録を抹消されていたが、9月7日にロッテの24歳内野手・香月一也とのトレードが決定した。 報道では左打者の層を厚くしたい巨人と、実績のあるリリーフが欲しいロッテの思惑が一致したことで実現したと伝えられている今回のトレード。ただ、澤村がつい最近まで一軍で稼働していたドラ1投手ということもあり、ネット上には「ドラ1の生え抜きだからトレードに出されるとは思わなかった」、「この間まで普通に一軍で投げてたのに…プロの世界はやっぱりシビアだな」といった驚きの声が多数寄せられている。 一方、「澤村がトレードされるってことは小林放出もあり得るんじゃないか」、「確かに不振だったけど澤村を出すとは思わなかった、なら小林も獲得チャンスあるかな」といった、同僚捕手・小林誠司を絡めたコメントも複数見受けられた。 「2013年ドラフトで1位指名を受け巨人に入団した31歳の小林は、強肩やブロッキングを武器に昨シーズンまで巨人のレギュラー捕手を務めていた選手。ただ、今シーズンは開幕3戦目に死球を受け左腕を骨折。8月下旬に実戦復帰するも、一軍は大城卓三、炭谷銀仁朗、岸田行倫の3捕手で問題なく戦えているため現在まで二軍暮らしが続いています。これまでは『首脳陣は焦らず二軍でじっくり状態を整えさせている』という見方がほとんどだったのですが、澤村の電撃トレードによりそれが一変しました。巨人がドラ1をトレードに出したのは2016年オフの大田泰示(巨人→日本ハム)以来ですが、当時くすぶっていた大田とは違い今回は実績のある澤村が放出されたことで、同じく実績のある小林のトレードもあり得るのではとの声が高まっているようです。また、守備力に秀でた中堅捕手の小林はレギュラーはもちろんバックアップ要員にももってこいの存在なため、ひいきの球団にトレードでの獲得を狙ってほしいというファンの声も少なからず挙がっています」(野球ライター) 小林は昨オフに複数年契約を結んでいるが、2009年オフの清水直行(ロッテ→横浜)のように複数年契約中の選手がトレードに出されたケースはある。今シーズンのトレード期限は9月30日までだが、それまでに澤村に続く電撃トレードが実現する可能性もゼロではないのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年04月21日 11時50分
巨人黄金バッテリーに異変? 小林が見せた意味深な行動、エース菅野の“マイナーチェンジ”も影響か
「練習中の仕草」から、選手の心境が見えてきた。 巨人・菅野智之投手がジャイアンツ球場でブルペン入りし、ブルペン捕手から絶賛された(4月20日)。ここまでは既報通りだが、その時、さまざまな思惑も交錯していたようだ。 まず、捕手側から見て菅野の右後方で腕組みをして、投球練習を見守っていたのは、キャッチャーの小林誠司。小林は2017年、菅野とのコンビで最優秀バッテリー賞を獲得している。昨季はパートナーを山口俊(現ブルージェイズ)に代えて、同賞を獲得している。阿部慎之助が二軍監督となり、投手陣を牽引していく立場にもなったが、開幕マスクに大城卓三を予想する声が多い。小林は記者団に菅野のこの日の投げ込みについて聞かれると、「いいね」とひと言だけ。菅野、小林は同級生であり、大学の全日本チームなどでいっしょにやってきた。「言葉で確認しなくても」の関係だ。 しかし、投球練習後の2人の行動は「今まで」とは違った。 菅野は支配下登録も噂される2年目の右腕・沼田翔平に近づき、投球の間に「そう!」「今のは…」とアドバイスを送っていた。小林はティー打撃を始めた。 「大城の開幕スタメンが予想されるのは、小林の打撃力不足によるもの。本人も必死だと思いますよ」(スポーツ紙記者) 一見、「余裕の菅野、必死の小林」となるが、実際は少し違うという。 「小林は育成の広畑捕手を自主トレに帯同させました。主力選手が後輩を同行させ、いろいろと教えるのが球界の風習です。小林に同行を願い出る後輩は今までもいたんですが、ずっと逃げていたんです。だけど、今年からは後輩を連れて行くようになりました」(球界関係者) 菅野は東海大ルートの後輩などに自分から声を掛けていた。昨季、中川皓太がブレイクできたのは菅野のアドバイスがあったからだとも報じられている。 「小林は毎年、『正捕手になれ』と言われ続けてきました。昨季は出場試合数が『100』を切り、本人も悔しい思いをしています。今季も小林、炭谷、大城、状況によっては、3年目の岸田も使ってくると思います」(前出・スポーツ紙記者) 巨人にはエース菅野とバッテリーを組んで「捕手は一人前」という評価もある。また、「菅野なら誰が捕手でも勝てる」との声もあり、この対照的な両方の評価を最も分かっているのも小林だろう。同日、菅野と小林が直接言葉を交わすシーンは見られなかった。もっとも、取材エリアが制限されており、見えないところで配球に関する話をしていたのかもしれないが…。 「今季の菅野は投球モーションをマイナーチェンジしたことで、変化球の軌道までが変わりました。去年までと同じ配球では菅野を生かしきれないでしょう。投手を乗せるのが上手なのは、炭谷です。重要どころは炭谷に任されると思う」(前出・関係者) 菅野は開幕投手が予定されている。スタメン捕手は打撃力のある大城になったとしても、菅野の投球をじっくり観察できたキャッチャーが“正捕手”となるだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能ニュース 2020年01月20日 16時05分
ラグビー日本代表の姫野、インフルエンザの疑い? 都内で開催の授賞式欠席
世界大会や国内リーグで活躍し、日本中を盛り上げたアスリートたちの中からファッション面でも注目を集める選手を表彰する「第8回Safari Athlete Dresser Award」が19日、都内で行われ、格闘家の那須川天心ほか、サッカーJ1浦和の槙野智章、プロ野球巨人の小林誠司捕手、バスケットボール日本代表の田中大貴、女子ゴルフの柏原明日架、ラグビー日本代表の姫野和樹、山中亮平が受賞した。 授賞式は槙野がキャンプのため欠席したほか、姫野がインフルエンザの疑いがあるため欠席。同じラグビーの山中は「残念です、昨日試合していたのに……」と姫野の欠席に心配そうな表情。それでも、姫野の分もと客席へラグビーボールを投げ入れるなど、元気一杯のパフォーマンス。山中は「数多くのラグビー選手がいる中、選ばれてうれしいです。これからラグビーもっと盛り上げていけるよう頑張ります」と受賞の喜びを語った。 小林はプロ野球界で唯一の受賞。会場には小林を観に来たファンからの声援も上がるなど、巨人の正捕手としてすっかり人気も定着して来た。小林は「嬉しいです。貴重な機会です」と感激しきりで、「今年もファッションに気を遣いつつ、昨年取れなかった日本一を目指して頑張ります」と意気込んだ。 田中はバスケットボールを代表して登壇。「こういう賞をもらうのは初めて。オリンピック、ラグビーの山中さんもいますが、自分もラグビーを見て感動しました。バスケも負けないように頑張ります」とコメント。柏原は女性唯一の受賞。「女性初というのは驚きました。こんな素晴らしい方の中に入れて身が引き締まる思いです。この賞の名に恥じないような選手になりたいです」と笑顔を見せた。 那須川は登場すると、客席に向けてキックのポーズ。「ファッション的なものは好き。アスリートの中で選ばれてうれしいです。格闘技の試合以外で皆さんの前に出れるのは嬉しいです。格闘技もオリンピックに負けないよう頑張ります」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ
巨人・原監督「職場放棄だ!」毒舌が話題も昨年よりはマシ? 故障選手をやり玉に、現役時代の苦悩も影響か
2021年02月06日 11時00分
-
スポーツ
巨人・小林、今オフの放出説が再燃か V目前での二軍落ち、ドラフト会議にもある噂が?
2020年10月19日 11時20分
-
スポーツ
巨人・小林、一軍復帰は阿部二軍監督のおかげ? ファームでの“配慮”は元パートナーにも好影響か
2020年09月20日 17時30分
-
スポーツ
巨人・小林に「獲得チャンスあるかな」他球団ファンが期待 ドラ1澤村に続く電撃トレードあるか
2020年09月07日 20時30分
-
スポーツ
巨人黄金バッテリーに異変? 小林が見せた意味深な行動、エース菅野の“マイナーチェンジ”も影響か
2020年04月21日 11時50分
-
芸能ニュース
ラグビー日本代表の姫野、インフルエンザの疑い? 都内で開催の授賞式欠席
2020年01月20日 16時05分
特集
-
ユーチューバー、宗教施設に“潜入捜査”し物議 団体にバレて尋問も、「ライン超えてる」と批判集まる
芸能ニュース
2021年02月25日 14時10分
-
人気ユーチューバーの電話番号流出で着信鳴り止まず 「ドッキリの域超えてる」批判の中、本人は寛大な対応
芸能ニュース
2021年02月25日 11時55分
-
-
兄弟ユーチューバー、弟が救急車で運ばれる様子を動画で公開し物議 家族全員が付き添う様子に疑問も
芸能ニュース
2021年02月22日 12時10分
-
韓国在住ユーチューバー、プロデュースした商品が女性蔑視?「コリアンドリーム」Tシャツが炎上したワケ
芸能ニュース
2021年02月19日 12時00分
-
てんちむ「詐欺疑惑」騒動、通販サイト社長が擁護発言で炎上? 釈明動画も物議となり一連の投稿削除
芸能ニュース
2021年02月18日 13時30分