インフルエンサー
-
芸能 2023年05月24日 08時00分
ティーンに人気のさくら、⾦⼦みゆ、みとゆな、折⽥涼夏が映えるラテプロデュース! ⼤倉⼠⾨も「100点!」
「シアーオ・レ」発売記念イベントが23日、SHIBUYA109の店頭で行われ、超十代メンバーのさくら、⾦⼦みゆ、みとゆな、折⽥涼夏、モデルの⼤倉⼠⾨が登壇した。 >>全ての画像を見る<< ティーンの支持を集めるモデル、YouTuber、TikTokerたちの手で共同開発された「シアーオ・レ」。セブンイレブン限定で、発売日を迎えた心境を、さくらは「企画自体は去年から。味やパッケージ、プロモーションをアサヒ飲料さんと考えました。今日は朝からめっちゃメンションが来て、みんながセブンイレブンさんに駆け込んで買ってくれて、めっちゃうれしかった」とSNSの反応に上機嫌だった。 金子は「なかなか会えないファンの人が私たちの開発した商品を手に取ってくれるのがうれしい」と話し、折田は「朝一でセブンイレブンに駆け込んで、『もうまじ?』って写真を撮りました。夢のような気持ちです」と感激の面持ち。みとゆなも「超十代のイベントで発表されてから、ファンの子たちはずっと待っていてくれて、カウントダウンするくらい楽しみにしてくれた」と喜びを語った。 司会の大倉が「さっぱり味かと思って飲んだら乳性飲料でびっくり」と驚きの反応を示した新商品は、名前にも工夫が凝らされている。折田によると「本当にたくさんの候補から決めさせていただいたんですけど、シアーはシャツやニットのファッションのトレンドワードで、透明感や響きのポップさ」がお気に入りとのこと。試行錯誤を重ねたデザインについて、金子は「シンプルだけどインパクトのあるデザインにしたかった。ポイントは牛柄と、透けているところが今時な感じ。幅広い方に気に入ってもらえる」と自信をのぞかせた。 ボトルにも秘密があり、「メロンとストロベリーをくっ付けると、下の部分がハート型になっています。友達と買ってインスタ映えできるデザイン」(折田)ということで、「ぜひ手に取ってメンションしてください!」とSNSで拡散を呼びかけた。メンバーの頑張りに、大倉も「ちょっとグダグダのところもありましたが、本当に100点満点じゃないですか」と絶賛していた。(取材・文:石河コウヘイ)
-
芸能 2023年05月19日 12時10分
青汁王子こと三崎優太、格闘技挑戦は「リスク・リターンが合わなかった」? 格言や肉体美も披露した初フォトエッセイ発売
“青汁王子”の名で知られる実業家・三崎優太が、初のフォトエッセイ「億を稼ぐ美学」を宝島社から発売した。 >>全ての画像を見る<< 同書は実業家としての成功の後、脱税逮捕事件を起こし、一度は失墜したものの、その後、華麗な復活を果たし、現在は実業家としてだけでなく、YouTuber、インフルエンサーとしても活躍する三崎の格言やエッセイを収録したビジネス哲学フォトエッセイ。フォトグラファーのHIRO KIMURAが撮影したポートレート112カットも収録されている。 三崎が現在暮らす東京都内の通称「青汁ヒルズ」で三崎本人を直撃し、本書の読みどころや、三崎の人生観などについて話を聞いてきた。ーー三崎さんは現在起業家としてだけでなく、インフルエンサーとしても大人気です。三崎さんのファンはどんな方が多いんでしょう。 三崎:やっぱり起業したい人が多いですね。あと、計画性はないけれど、漠然とお金持ちになりたいと思っている人とか。ーーお金持ちになりたい人にとっては、この本はすごく刺さる言葉が多いのではないでしょうか。 三崎:読んだ人にとって明日への活力につながるような言葉を集めているんです。モチベーションの上がるような内容にしたいって。どちらかというと、自分に向けて言っている言葉が多いんです。でも、それは他人にも応用できるんじゃないかって。自分だけがこう思っているんじゃないだろうって。ーー三崎さんは起業前や、まだ世間に名が知られていなかった頃、どんな人の言葉を参考にしたりしましたか。刺さった誰かの発言みたいなエピソードはあるのですか? 三崎:どういう言葉も実は僕、あんまり刺さらなかったんです。会社を経営したり、お金持ちは周りにたくさんいたんですけど、かっこいいなと思える人があんまりいなくて。ーー生き方として憧れる人が周りにいなかったということですか。 三崎:いや、これはその人の体型や見た目も含めての話なんです。まず、身だしなみとかはすごく大事なことだと思っているんです。外見的に魅力があって、実業家としても成功している、そういう人ってなかなかいないんです。そういう目標にできるような人がいなかったので僕も困っていたくらい(笑)。経営者ってこんなつまらないんだって。だからこそ、自分が脱税事件の後、発信者になってからはダイエットをしたりして、自分がこうだと思っている姿に共感してもらえたらいいなって思っていました。ーー本書に「金に溺れろ」という三崎さんの言葉がありますが、これはお金に執着する生き方を良しとしない世間の風潮に対するアンチテーゼのようにも感じました。 三崎:その通りです。ーー三崎さんにとってお金ってどういうものなんですか。 三崎:お金は、やっぱりいいなって思いますよ。お金を稼いで何をしようより、お金を稼ぐことに快感があります。ーーお金持ちの人や成功した著名人が「お金持ちになっても何も変わらないよ」といった言葉をよく講演会のような場で口にするのを聞くんですが、三崎さんはどんなふうに思われますか。 三崎:それもその通りだと思いますよ。何も変わらないと思います。お金を稼ぐと、いろんなものが買えていろんなものが手に入る、そして幸せになれるとみんなは思うんでしょうけど、実際やってみるとそうでもないんです。成功すると、会社内や業界内ではあの人すごいよねとか、称賛されるんですけど、一歩外に出れば正直誰も知らない人なので。そういう意味で、お金では自己顕示欲を満たすことはできないんです。ーーお金で幸せになれないとすれば、何をすればみんなの欲求が満たされたり、満足度の高い人生を送れるのでしょう。 三崎:お金を持ったら、みんな高いものを身につけたり、キャバクラに行ったり、高級車を買ったりして、とにかく自分の自己顕示欲を満たそうとするんです。でもそれって不幸なことなんです。結局はお金の力を使って周りに利用されているだけなので。わびしいですよね。24歳とか25歳の時に自分はすごくそれを感じました。ーー男性がお金持ちになりたいと思う動機、理由は女性にモテたいというのが多いみたいです。 三崎:お金を稼ぎたいと思うことに関して、その動機はなんでもいいと思いますよ。モテたいでもいいと思います。ーー三崎さんが考えるお金の正しい使い方についてもお聞きしたいです。さっきおっしゃったような、わびしくなるような使い方でなくて。 三崎:お金の正しい使い方はないと思います。僕はぶっちゃけあまり使わないです。使い道がないんですよ。なんのためにお金を稼いでいるんだろうって考えるくらい。でも、そこなんですよね。課題は。もっと使ったほうがいいって最近思うこともあるんです。ーー本には無駄なことに金は使うなというようなメッセージもありました。 三崎:意味があることにお金を使わないとダメというのは本当にそうです。でも、考えたら意味があることってなんだろうって……。お金をあんまり使わないのでそのあたりもまだ自分はわかっていないところがあります。ーーお金があると、ストレスが発散しやすいというのはあるんじゃないですか。 三崎:ストレス発散……。僕は今なら海外に行きます。日本でやりたいことはある程度できたので。資産的にも困らないくらい持っているんで、ストレス発散のために海外に行きたいですね。もっとグローバルに活動してみたいという気持ちがあるんです。ーーちなみに三崎さんは生活していて不安とかはあるんですか。 三崎:ないです。ーーかっこいいですね(笑)。 三崎:不安でいうと、歳をとっていくことは不安かもしれないです。老化。それだけが不安かもしれないです。若さをお金で買えればいいんですけど、買えないのでそこは困っています。 老化は怖いですよ。結局死んだらお金は残らないので。死ぬ前に全部使ったほうがいいと最近思うんです。死ぬ時にちょうどゼロになっているように。そういう本も発売されていて、売れてましたよ。それがベストの選択ですよ。ーー本の話に話題を戻しますが、今回本を出版した理由はなんだったのでしょう。 三崎:写真を撮りたいって言ったのがきっかけなんです。ロケにも行って撮ったんですけど、今回撮った写真は全部気に入っています。ーー最近格闘技の試合にも挑戦したことが話題になっていました。格闘技のトレーニングをしている風の写真も入っています。 三崎:格闘技に関しては話題作りでやったんですけど、リスク・リターンが合わなかったですね(笑)。ーー写真を撮るために体づくりも頑張ったと聞きました。 三崎:頑張ってやせたんです。ーーちなみに撮られるために美容にも気を使ったり。 三崎:はい。でも、整形はしていないですよ(笑)。ーー整形疑惑があるんですか? 三崎:はい。してるとか言われるけど、僕本当にしていないです。原型を変えないのはやっていますけど。リフトアップとかはやっています。でも、切開とかは本当にやっていないんです。 美容に関しては独学です。でも、トレーニングは先生についてもらってやっています。ーー今回の本はどのくらい部数を売りたいですか? 三崎:(スタッフに)何万部売りたいんですか?え、10万部?ーーお渡し会もするんですか? 三崎:しても誰もこないと思いますよ。僕ってたぶん会いたいと思うタイプじゃないと思うんで(笑)。でも、明日のモチベーションにつながる言葉はたくさん詰まった本だと思うんです。ぜひ手に取ってほしいとは思っています。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2023年05月15日 19時45分
『今日好き』実熊瑠琉、大胆衣装で『WHITE graph』登場!“Z世代ヒロイン”の多彩な表情に注目、表紙は乃木坂46の賀喜遥香
モデルでインフルエンサーの実熊瑠琉(みくま・るる)が、6月7日発売のハイクオリティ・ビジュアルマガジン『WHITE graph010』(講談社)に登場する。 >>全ての画像を見る<< 2022年に配信された、青春恋愛リアリティショー『今日好き、になりました。-蜜柑編-』(ABEMA)に出演で話題となった18歳の実熊。そのキュートなルックスとほんわかしたキャラクターでZ世代の男女を中心に人気を集め、最近はwebメディアを中心に活躍している。 同号では、吸い込まれそうな大きな瞳とパッと花が咲くような笑顔が眩しいグラビアを披露。ベッドの上で大胆な肩出し衣装、意味深な目線を送るショットをはじめ、オレンジのギンガムチェックワンピースでの爽やかなショット、日差しがきらめく庭で無邪気にはしゃぐ姿など、くるくると変わる愛らしい表情が切り取られている。 同号の表紙と巻頭には、乃木坂46の賀喜遥香が登場し、ミニワンピースや黒いドレス姿、ベッドでのへそチラショットなど、多彩なシチュエーションでのショットを撮り下ろし。他にも、ブレイク必至の女優・當真あみ、声優の伊達さゆりなどが登場し、グラビアを披露している。 発売を記念して、実熊、賀喜、當真、伊達のサイン入りチェキがそれぞれ抽選で当たるプレゼント企画も実施予定。また、同号を購入すると、全4種の中から1冊につき1枚付いてくる賀喜の特製ポストカードの特典も。
-
-
芸能 2023年05月10日 13時00分
ゲイ公言のインフルエンサー、“多様性の強要”の矛盾指摘「価値観を押し付け」賛同の中、批判も
報道チャンネル『ABEMA Prime』(ABEMA)などにも出演している人気インフルエンサーの「カマたく」が、「多様性」と「多様性の強要」の矛盾を指摘する動画を公開し、反響を集めている。 カマたくは9日にツイッターを更新し、「多様性"と"多様性の強要"から感じる矛盾」と綴り、多様性について語る自身の動画を公開。 カマたく自身、ゲイを名乗り性的マイノリティではあるが、「最近、『多様性、多様性』って言ってる方たちが多い気がするんですけど」と切り出し、「個人的にはどうでもいいんだが」と切り捨てた。 >>ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も<< その理由について、「多様性」を主張する人が「多様性に固着しすぎて多様性じゃなくなってる人がほぼほぼなんだよね」と指摘。先日、ツイッターで「ゲイの人が苦手」というツイートを見かけ、「そっか」としか思わなかったそうだが、一部で炎上していたとのこと。 カマたくによると、「世の中は多様性なのでそんなひどいことを言うのは絶対に良くないし、あなたの思想はとても危険です」といったコメントが集まっていたそう。カマたくは「何、その多様性の強要は」「矛盾を感じるんですけど」と呆れたように指摘。「嫌いでも苦手でもいいのでは?」「多様性を語るのであれば自分とは異なる考えだとか、差別的な考えとかも(ある程度)許容しないといけないのではないだろうか」と提言していた。 カマたくは「多様性という言葉を利用して自分の価値観を押し付けたり、無理強いしたり、本当にそれが多様性ですか?」と問題提起。「自分とは違う考えの人を好きになるとか嫌いになるとかじゃなく、『あ、そういう考えもあるよね。でも私はこっちの方がイイと思うけど』ってポップでハッピーな感じでいいんじゃないですか?」と話していた。 この動画に、ネット上からは「凄くわかりやすいし、スッキリします」「正論!」「同意しかない」「違和感を言語化してくれてありがとう」「マジで共感しかない」といった賛同の声が殺到。 しかし、この動画にも「差別を多様性に含めろとか何十周遅れてんだよ」「多様性=何でもありではない」「公共の場で差別的な言動をしたら批判されるのは当然」といった指摘や批判が集まることに。 ネットからはカマたくへの批判に対し、「ここまで分かりやすい話ですら理解できないならもう彼らは救えなさそう」「押し付け勢怖い」「むしろ『「多様性=何でもありではない」』って話してるのになんで分からないの?」といった呆れ声が集まっていた。記事内の引用についてカマたく公式ツイッターより https://twitter.com/takuya_hyon
-
社会 2023年05月02日 06時00分
「体に合った座席を追加料金なしで提供すべき」大柄女性が署名活動、冷ややかな声も
飛行機に乗る際は空港や機内で過ごす時間も、楽しみのひとつだろう。海外では、機内で不快な思いをしたインフルエンサーの訴えが注目を集めているようだ。 旅行系インフルエンサーの女性が航空会社に対し、体の大きな人の追加座席を無料にするよう訴え、署名活動を開始して話題となっている。海外ニュースサイト『New York Post』『Tyla』などが4月17日までに報じた。 報道によると、アメリカ・ワシントン州在住の女性はプラスサイズのトラベラーと名乗り、インスタグラムで10万人のフォロワーを誇る人気ブロガーだ。女性は体の大きな人が旅行する際に役立つ情報を、自身のSNSに日々投稿している。 >>機内で座席をけられ激怒した女、後ろの2歳と4歳の子どもを怒鳴りつけ逮捕 両親にも罵声を浴びせる<< 話題となったのは4月12日、TikTokにアップした動画だ。動画内で女性は、「サイズに関係なく、旅行者は快適で安全な旅をする権利がある。飛行機で体の大きな旅行者が、2つまたは3つ座席が必要になったら、航空会社は追加分を無料にするべきです。アメリカ連邦航空保安局に嘆願書を提出します。賛同してくれる方は、オンライン署名活動に協力してほしい」などと投稿。 女性によると、最近の旅行でデンバーを訪れた際に、婚約者の男性と飛行機に乗ったそうだ。男性も体が大きいという。2人が着席した後、とある乗客が2人の隣に座ることを拒否。嫌味を言われ、外見をけなされたそうだ。女性は差別されたと感じ、ひどく落ち込んだという。 しかしこうした体験は初めてではなかった。別の飛行機では2座席分を購入していても、他の乗客から文句を言われたこともあったという。女性は座席についても言及。飛行機の仕様によっては、アームレストが固定されており、無理やり座ってあざができることもあったそうだ。 女性は、体形に関係なく、空の旅は誰でも快適に過ごす権利があると主張。体の大きな乗客でも、座ることができるような大きい座席を設置するか、追加の座席を無料提供するべきだと訴えている。 女性の訴えは大きな反響を呼び、SNSのコメント欄には、「太っているのは個人の問題。必要な座席分を支払うのは当然だと思う」「狭いエコノミーで隣に太った人が来たら確かにイヤだ」「女性の主張が通れば、やせている私は半額?」「快適な旅行を求めるならビジネスクラスか、ファーストクラスを買えばよい。シートは大きい」「航空会社に変化を求めるよりも、自分をやせ型に変化させれば」と批判的な声が多数を占めたが、一方で「よく言ってくれた」「体形差別は許されない」「どうせならすべての座席サイズを大きくしてほしい。快適になる」「私も署名します」といった共感の声も上がった。なお、現時点で、女性の活動に賛同する署名は8千人を超え、順調に増えているという。 機内のスペースは限られている。シートの大きさは支払う金額に比例するのが現状だが、女性のように、体形によって理不尽さを感じる人は一定数いるようだ。記事内の引用についてPlus-sized traveler demands free seats, better accommodations on airlines(New York Post)よりhttps://nypost.com/2023/04/15/plus-sized-airline-jaelynn-chaney-demands-free-seats-in-petition-to-faa/Influencer demands airlines give overweight flyers as many free extra seats as they need(Tyla)よりhttps://www.tyla.com/news/influencer-jaelynn-chaney-overweight-flyers-extra-seats-petition-567342-20230417
-
-
芸能 2023年04月02日 12時20分
『ヌマじょ』韓国インフルエンサーらん、斬新メイクや寝顔も披露! あこがれの東京で撮影したセルフプロデュース写真集発売
インフルエンサーのらんが、29日に『蘭 らんファースト写真集』(KADOKAWA)を発売した。 >>全ての画像を見る<< らんは、韓国出身のインフルエンサーとして活躍。TikTokにて自身が考案した振付動画が930万回再生を超えるなど、日本のZ世代女子から絶大な人気を誇り、SNS総フォロワー数は230万人(3月30日現在)を有している。最近では、今年2月より放送のZドラマ『沼る。港区女子高生』(日本テレビ)に韓国人留学生らん役で出演している他、ABEMAにて配信中の恋愛番組『ロマンスは、デビュー前に。』では初MCを務め注目を集めている。 そんなSNS、モデル、女優、タレントとジャンルレスに活躍するらんの、セルフプロデュース写真集が発売。同作では、一枚一枚自らセレクトした写真を収録。撮影は、らんにとってあこがれの地である日本・東京でのロケと、フォトジェニックな世界観でまとめたスタジオで実施された。 ロケでは、浅草・上野・渋谷をめぐり、レトロな街並みからネオンが光る夜景まで、さまざまなシチュエーションで、東京を満喫する等身大の姿を披露。スタジオでは、今までしたことのないエッジの効いたヘアメイク&スタイリングに挑戦。大人っぽいアンニュイな表情など、新たな一面が見える仕上がりに。発売を記念し、遊園地で撮影されたカットや、お団子ヘアでの猫とのショット、キュートな寝顔の収録カットの一部が公開された。 3月7日に21歳を迎えたばかりの、らんの“今”が表現された1冊に注目が集まる。『蘭 らんファースト写真集』定価: 2,530円(本体2,300円+税)https://www.kadokawa.co.jp/product/322301000031/
-
社会 2023年04月01日 06時00分
インフルエンサー、筋肉増強にペットフードを食べる動画を投稿して物議
昨今、人気のユーチューバーやインスタグラマーの動画は話題になりやすく、世間に与える影響は少なくない。海外では、とある動画配信者の投稿が話題になっているようだ。 海外で人気のフィットネス系インフルエンサーの男性が、プロテイン摂取方法としてドッグフードや猫缶を食べる動画を公開し、批判の声が集まっている。海外ニュースサイト『Daily Mail』『BuzzFeed News』などが3月17日までに報じた。 報道によると、TikTokerの21歳男性Aは、アメリカ・バッファロー市在住の人気インフルエンサーだ。Aには17万人を超えるフォロワーがいる。Aはジムでのワークアウトの様子や、プロテイン製品の批評などを定期的に動画配信している。物議を醸したのは2月21日の投稿動画だ。動画内でAは、「ドッグフードはプロテイン含有量が高い」などと説明。具体的に「ドッグフード200グラム、つまり小皿1杯分の量で、666グラムのプロテインだ」などと話した。 >>教師が生徒のいない教室で一人であり得ない行為、動画が出回り問題に 学校の対応に保護者は激怒<< Aはすぐに次の動画を投稿。動画内でAは「筋肉を増やすため、増やすため」とつぶやきなら、ドライフードタイプのドッグフードを食べる姿を披露。しかし途中で、顔をゆがめ、せき込むなどした。Aは、最後に「これは食べる価値はない」と話して動画は終了した。 しかし翌日、再び動画を投稿。動画内でAは、「キャットフードは、もっとプロテイン含有量が高い」などと説明し、今度はウェットフードの入った猫缶を食べる姿を披露。こちらも顔をゆがめ、猫缶を口に運ぶたびにえずき、「もうプロテインは欲しくないかも」などと話した。 ドッグフードを食す動画はSNS上で拡散。動画は300万回以上再生され、バズる事態に。SNS上やコメント欄には、「そこまでして鍛えたくない」「お腹壊しそう」「なぜ200グラムのドッグフードに666グラムのプロテインが含まれるのか。計算できないバカ」「ジムに行くより小学校からやり直せ」「ドッグフードをまずいと評して、翌日に猫缶食べるとか、そこまで閲覧数を稼ぎたいのか」「猫缶は言うほどまずくない」「Aは犬猫と同レベル」「プロテイン中毒だ。病院へ行ったほうがよい」と呆れ、批判する声が殺到した。 BuzzFeedが取材した栄養学の専門家やペットフード大手のP社の話によると、ペットフードに含まれるプロテイン量は、最大で全量の28%ほどだという。ペットフードは、あくまでも犬猫用のもので、人用の食品の安全基準を満たしておらず健康を害する恐れもあり、注意が必要と話しているという。 プロテイン摂取のためとはいえ、動物用の食品にまで手を出すような非常識な行動を取ったばかりに、周囲を呆れさせてしまったようだ。記事内の引用についてGym bros searching for protein heavy foods disgust the internet with TikTok videos of them eating dog food - as they claim Pedigree has 600 more grams in one serving than recommended daily allowance(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-11870197/Gym-bros-trying-dog-food-viral-videos-increase-daily-protein-intake.htmlGym Bros Are Eating Dog Food For Protein And I’m Frightened(BuzzFeed News)よりhttps://www.buzzfeednews.com/article/fjollaarifi/can-people-eat-dog-foodTikTok Henry.fit より https://www.tiktok.com/@henry.fit
-
芸能 2023年03月03日 13時30分
車椅子ギャル、エレベーター割り込み告発も容姿批判され苦言「こんなに個人攻撃に遭う世界」
エレベーターでの割り込みに遭ったことを告発していた、「車椅子ギャル」を名乗るインフルエンサーのさしみちゃんが2日にツイッターを更新。告発が原因で個人攻撃が受けたことを明かした。 発端となったのは、さしみちゃんが先月28日に投稿したツイート。さしみちゃんは「今日も今日とて抜かされた エレベーターほんっと嫌い」と綴り、エレベーターに入ろうとする自身を抜かして、どんどん人が乗っていくエレベーターの動画を公開。「毎日毎日何度もこれなの」と訴えていた。 >>救急車の目の前で路上ライブ、人気歌手2人にドン引き「どういう倫理観?」の声<< またその後、さしみちゃんは抜かしてきた男性に「次のエレベーター乗れたんか?!早いな追いつかれたよガハハ」とも言われたとのこと。さらに動画の状況について、エレベーター内は詰めれば乗れる状況だったものの、さしみちゃんが近づいても乗客が詰めてくれなかったと説明。「人生で何度も声掛けしてますが、無視されてたり、怒鳴られたり、その後後をつけて嫌がらせを受けるなどの経験がありなかなか声掛けはトラウマになっています」と明かした。 しかし、この告発がネットニュースになると、ネットからは「撮影していたから乗らないと判断されたのでは?」「見た目で関わりたくないと思われたんじゃない?」といった苦言や誹謗中傷が寄せられる事態となっていた。 これを受け、さしみちゃんは2日にツイッターを更新し、「私の容姿などに対する批判はもっとお門違いなのでお控えください」と反論。 さらに、「もうバカみたい笑」と嘆きつつ、「撮影してたから乗らないと思われる」という批判にも言及し、「乗ろうとして何度も前に行ったりチャレンジしたけど中の人に睨まれて詰めてもらえないからやめようかなと思ったタイミングでスマホだしたっだって」と綴った。 また、さしみちゃんは「公共交通機関では車椅子の人はエレベーターに優先的に乗らせてって言ったらこんなに個人攻撃に遭う世界なんだね」と苦言を呈し、「もういいや、疲れた」と綴っていた。 この一連の投稿に、さしみちゃんの元には「間違ってないから気にしないで」「車椅子の人を見かけたら、みんな順番を譲るのが当たり前の世の中になりますように」「エレベーターしか使えない方に譲るのは当たり前なのに」「悲しいな」「思いやりのない人が多いな」という同情の声が集まっていた。記事内の引用についてさしみちゃん公式ツイッターより https://twitter.com/misa_misaxxx
-
芸能 2023年02月27日 18時15分
“青汁王子“三崎優太、脱税逮捕からビジネスで成功したワケ明かす 話題の青汁格言や鍛え上げた肉体美も、初フォトエッセイ発売
実業家でインフルエンサーの“青汁王子”こと三崎優太が、3月29日に初のフォトエッセイ『億を稼ぐ美学』(宝島社)を発売する。 >>全ての画像を見る<< 三崎は、18歳のときにパソコン1台で起業し会社を設立。2017年に『すっきりフルーツ青汁』が大ヒットし、年商130億円を突破するなど“青汁王子”の異名で注目を集めた。2019年2月には、約1億8000万円を脱税したとして法人税法違反などの疑いで逮捕。後に、自身の経験をバネにSNSで企画した『青汁劇場』がフォロワー130万人を集め、大きな話題を呼んだ。現在は、累計売上高1200億円を超える企業の経営者であり、SNS総フォロワー数310万人超を有するインフルエンサーとして活動している。 今回、そんな三崎の34歳の誕生日でもある3月29日に自身初となるビジネス哲学フォトエッセイを発売。撮影は、日本最高峰のフォトグラファー・HIRO KIMURA氏が担当。三崎の仕事場や海、草原、ホストクラブ、ボクシングジムなど様々なシチュエーションで撮影を実施した。極寒の2月に撮影された真冬の海でのカットでは、半年かけて鍛え上げられた肉体美を披露。他にも、仕事に打ち込んでいる姿や夜の煌びやかな姿、愛犬『ルミナ』とパジャマ姿でリラックスしている姿など、112カットが収録されている。 さらに、写真と共に綴られた「死ぬか、稼ぐか。こういう気持ちでやらないと金なんて稼げないよ」「奇跡は、行動するから起きる」「結局すべては自分次第。自分の可能性を殺すのも自分次第。夢をかなえるのも、自分次第」など、SNSで話題を呼んでいる三崎による“青汁格言”にも注目だ。 同作について三崎は、「ずっと挑戦したいと思っていた本格撮影。万全の状態で臨みたいと思い半年かけて体を絞り、筋トレに励みました。満を持して迎えた撮影当日は、極寒の真冬の海に約1時間浸かり、真剣勝負という気持ちで全身全霊をかけてやり切りました」と撮影を振り返った。 また、「写真に添えるのは、拙いながらも僕が紆余曲折を経てたどり着いた人生哲学です。若い頃は社会になじめなかった僕がビジネスで成功した理由。脱税逮捕事件で突き落とされた人生のどん底で学んだこと。今だからこそ分かる、お金と成功の原理原則。僕の経験や考えが、少しでも読者の皆様の支えになればと祈りながら、一語一語魂を込めて言葉をつむぎました」とコメントを寄せている。 発売に先駆け、アザーカットが解禁。白いスーツ×海でのアンニュイなショットや肉体美が映えるボクシングジムでの1枚、眼差しが印象的なカットなどが公開されている。『億を稼ぐ美学』発売日:2023年3月29日(水)定価:1760円(税込)https://www.amazon.co.jp/dp/429903080X
-
-
芸能 2023年02月22日 12時20分
YouTuberの洗顔方法に皮膚科医が「決して真似しないで」米のとぎ汁使用に注意喚起
ヘルスケア系ユーチューバーのよしなりが、「自宅で出来るピーリング」として、お米のとぎ汁での洗顔を推奨。皮膚科医が注意喚起する事態に発展している。 問題となっているのは、よしなりが20日にツイッターに投稿したツイート。その中で、よしなりは「自宅で出来るピーリング!」として、お米のとぎ汁での洗顔を紹介。実際にボウルに溜めたとぎ汁で、自身の顔を洗っている画像も公開した。 >>水着動画で物議の女子中学生YouTuber、父親が謝罪「親子で下積みを頑張ってる」炎上で非公開に<< なお、ピーリングとは肌に残った古い角質を柔らかくして取り除く美容法。皮膚科や美容クリニックなどで施術を受けられるほか、自宅でも市販されている専用の石鹸や化粧水、美容液を使い手軽にできる。 しかし、このツイートに対し、「医師が『適切な根拠がある査読済記事』を直接発信している」Webメディア「Lumedia」の編集長で皮膚科専門医のやさひふ氏は、21日にツイッターで「『お米のとぎ汁洗顔』は決して真似しないで下さい」と呼びかけ。「皮膚から食物成分が吸収されると、食物アレルギーを発症することがあります」と注意喚起した。 さらに、やさひふ氏は「お米へのアレルギーを発症したら不便ですよね」と綴り、「また、米のとぎ汁に触れていた調理人の方が、米と類似した成分を含む『玉ねぎ』へのアレルギーを起こした例もありますよ」とお米だけでなく、玉ねぎのアレルギーを引き起こす可能性があることも指摘していた。 この騒動に、ネット上からは「化粧品が売られてる訳で、何故そういうの信じられないのかな」「やっぱりこういう発信は医者の意見大事」「食べ物を直接肌につけるのは怖すぎる」「ちゃんとした知識がない方なんだろな」「自然のものだからナチュラルで身体にいいと思ってる人まじで怖い」という声が集まっていた。 なお、日本では2011年に「茶のしずく石鹸」事件が発覚。これはかつて販売されていた小麦成分を含む石鹸「茶のしずく石鹸」の使用者の間で小麦アレルギー発症者が続出したという事件で、食物の成分をスキンケアに取り入れることの危険性が周知されるきっかけとなった。記事内の引用についてよしなり公式ツイッターより https://twitter.com/yoshinari1978やさひふ公式ツイッターより https://twitter.com/S96405539
-
芸能
YouTuberの洗顔方法に皮膚科医が「決して真似しないで」米のとぎ汁使用に注意喚起
2023年02月22日 12時20分
-
芸能
サッカー選手の容姿揶揄の妹尾ユウカ、批判に「田舎の貧乏の団地の人」反論しドン引きの声
2023年02月15日 12時00分
-
芸能
ガーシー議員、懲罰委員会どころではない? 強盗事件巡る暴露、国会議員も絡んでいると示唆
2023年02月09日 22時00分
-
芸能
モー娘。牧野真莉愛、SHINJOカラー振袖やヘルシー水着で『月チャン』表紙登場! インフルエンサーもいちゃんの愛されボディグラビアも
2023年01月13日 17時15分
-
トレンド
空席に今すぐインフルエンサーを招待できる! グルメ特化型マッチングサイトオープン、広告効果だけでなく食品ロスにもアプローチ
2022年11月30日 18時15分
-
芸能
話題のTikToker荒牧理沙、美バスト覗くビキニ姿披露!『B.L.T.』表紙は乃木坂46遠藤さくら、松尾美佑、田村愛美鈴も
2022年08月22日 17時15分
-
芸能
『オオカミちゃん』出演の女優・三原羽衣、ランジェリー姿を初披露! 映画監督・枝優花氏が撮影、1st写真集発売
2022年08月20日 12時20分
-
芸能
ヒカルが誤送金騒動の田口被告と対談「YouTuberになりそう」批判の声も インフルエンサー化を予告?
2022年08月02日 10時55分
-
芸能
“品位を落とす”退職に追い込まれた元グラドルの活躍きっかけに インフルエンサー志望ら参加のイベント『Next Girls 4th Collection』開催決定
2022年07月25日 19時10分
-
芸能
加工なしのリアルボディでTバック初挑戦! インフルエンサー阿部なつき、SNS未公開の水着やランジェリーなど収録1st写真集発売
2022年06月27日 19時10分
-
芸能
『スッキリ』みちょぱ、中学時代“渋谷でたむろ”も「ちゃんとした大人いた」発言に疑問の声
2022年06月08日 12時56分
-
芸能
デジタル写真集が爆売れ! 二刀流インフルエンサー・国木田さりまる、シースルー衣装披露! 誕生日記念NFT発売中
2022年05月20日 18時15分
-
芸能
人気インフルエンサーききまる、“限界ギリギリ”ランジェリーに初挑戦! 水着や大胆チャイナ服など、肌見せ全開の初写真集発売
2022年05月05日 17時00分
-
芸能
人気インフルエンサーなえなの、初写真集で初水着&下着!「大人になった自分を見てもらえたら」
2022年04月11日 12時55分
-
芸能
“誰にも見せたことない”写真満載! インフルエンサー・なえなの1st写真集発売、人生初ビキニやランジェリー姿披露
2022年04月04日 17時15分
-
芸能
お天気キャスターでも活躍するなえなの、水着カットを先行公開!「ぷょんってなってる」下着姿にも初挑戦の1st写真集、重版決定
2022年03月29日 17時15分
-
芸能
三原じゅん子議員「元々は芸能界にいた。知らないと思うけど…」若者に人口減少問題など熱弁
2022年03月25日 20時00分
-
芸能
4代目バチェラーの黄皓と當間ローズが対談「愚痴を書くのはやめた方がいい」インスタ投稿に持論
2022年03月25日 18時45分
-
芸能
なえなの、初挑戦のビキニカット公開!“みんなが知らない部分”も詰め込んだ1st写真集、表紙とタイトル決定
2022年03月14日 05時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分