-
芸能 2011年05月25日 11時45分
ドラマ界の“鉄板ネタ”子供&動物に勝てなかった月9
「もともと視聴率が取れる枠ではないので、当初はそれほど期待されていなかった。ところが、フタを開けると強敵を向こうに回して大健闘。もはや早くも『夏のイベントの目玉だ!』という声があがっているから、今後は“マルモ旋風”が吹き荒れそう」(フジテレビ関係者) フジテレビのドラマ「マルモのおきて」(日曜午後9時)の視聴率がうなぎのぼりだ。 「同時間帯にTBS系で『JIN-仁-』の続編が放送され、正直厳しいと思われていたが、初回から11.6%と健闘。22日に放送された第5話では15.6%までアップした。一方、『仁』は初回は4月スタートのドラマで最高の23.7%。どこまで視聴率を伸ばすかと思いきや、20%を割り込み、22日は18.8%。確実に『マルモのおきて』に視聴者を食われている。『仁』の制作サイドとしては想定外だったに違いない」(芸能記者) 「マルモのおきて」は阿部サダヲが演じる主人公の30代独身サラリーマンが、死亡した親友が男手ひとつで育てていた人気子役の芦田愛菜と鈴木福演じる幼い双子の子供を引き取り、懸命に育て、共に生きる姿を描いた作品。主人公の飼い犬・ムックが子供の声で人間の言葉を話し3人を支える。 「子供と動物はドラマ・映画にかかわらず、ヒット作の“鉄板ネタ”。2人の子役とムックが役名『薫と友樹、たまにムック。』の名義で歌う主題歌『マル・マル・モリ・モリ!』は着うた配信サイト『レコチョク』の週間ランキング1位を獲得し、かわいらしい振り付けも人気。25日にCD発売され、オリコンランキングは上位に食い込みそう」(レコード会社関係者) 一方、SMAP・香取慎吾を主演に起用し、黒木メイサをヒロイン役に据え、SMAPが主題歌を歌う月9ドラマ「幸せになろうよ」はコケてしまった。 「初回こそ16.4%となかなかの数字だったが、第2話からは期待外れの数字で第5話は9.7%でついに一ケタ。ひと昔前ならウケただろうありえない設定が多すぎて、視聴者に飽きられてしまったようだ。今や局内はマルモ一色で、月9を話題にするのにはタブー感すら漂っている」(別のフジテレビ関係者) 「マルモのおきて」が今後どこまで視聴率を伸ばすかが注目される。
-
芸能 2011年05月25日 11時45分
「フジアナ新人に生田斗真の弟」で、またしてもやっかみの声噴出
ジャニーズJr.出身にして、『人間失格』に『ハナミズキ』と、映画でも次々と目ざましい活躍を続けるイケメン俳優・生田斗真。彼の弟・竜聖(りゅうせい)が今春に中央大法学部を卒業し、アナウンサーとしてフジテレビに入社したが、最近アナとしてメディアに初露出を果たし、話題になっている。 竜聖の記念すべき初露出は、同期アナの竹内友佳、三田友梨佳とともにかぶりものでおどける局内キャンペーンCM「ミトカナイトフジ」への出演。5月24日には、フジアナ大挙出演の朗読劇『朗読Legend3「日本浪漫」』製作会見に登場。「斗真の弟アナ、メディア初登場」と華々しく各マスコミに報じられた。 「兄以上のイケメン!」「いやいやさすがに兄貴には及ばない」「てか似てないな。兄貴…もしや!?」 などなどと、竜聖のルックスをめぐって早くも様々な話題が飛び交っているが、それにしても相変わらずなのは、フジアナウンス部の“サラブレッド主義”といったところか。近年のフジアナといえば、高橋英樹の愛娘・真麻に現楽天コーチ・田淵幸一のジュニア・裕章と七光り組が次々入社、世間から悪評を買っているのはアナ好きならばご存じの通り。ましてや竜聖の兄・斗真は目下ジャニーズのバリバリの金看板なだけに、「ジャニーズとフジ、お前らそこまでやるか!」と、世をスネたTV好きの間で凄まじいヒートが早くも巻き起こっている。 フジアナの採用基準の真相を外野が知る術は、残念ながらないのだが、ここまで絵に描いたような良血児の採用が相次ぐと、名もなき庶民がよからぬ方向の憶測を抱いてしまうのは致し方ナシ、といえよう。
-
芸能 2011年05月25日 11時45分
ジャルジャル後藤 結婚していた!
お笑いコンビ、ジャルジャルの後藤淳平(27)が結婚していたことがわかった。一部報道によると、お相手は元ボイストレーナーの1歳年下の女性。東京進出後に出会い、交際は2年以上になるという。 ジャルジャルは同じ高校のラグビー部であった後藤淳平と福徳秀介で結成。後藤はボケ担当で2011年度の吉本男前ランキングでは9位になっている。
-
-
芸能 2011年05月25日 11時45分
草野がダウンでスピッツが公演延期
スピッツの草野マサムネ(43)が24日、予定していた熊本公演(24日)と大分公演(26日)を延期することが、スピッツの公式HPで発表された。草野が急性上気道炎になったためで、振替公演は調整中とのこと。 スピッツは1991年にメジャーデビュー。1995年に「ロビンソン」が大ヒットしてブレイクした。草野はボーカルを担当、3月末には地震による急性ストレス障害から、全国ツアーが延期されたが、4月13日からスタートしていた。
-
スポーツ 2011年05月25日 11時45分
中村ノリ横浜入団を待ち構える「男・村田」、来季はどの球団へ?
昨オフに楽天を戦力外となり、現役続行が危ぶまれていた通算本塁打378発の大砲・中村紀洋の横浜入団が、5月23日に決まった。1年契約で、年俸はなんとわずか500万円。翌24日にさっそく入団会見が開かれ、心機一転を誓う丸刈りで会見に臨んだ中村は「(入団要請の)電話を切った後は泣いてしまった」と、入団の喜びを包み隠さず語った。 ところで「ノリ」こと中村の守備位置といえば、ゴールデングラブ賞を7度も受賞した三塁と相場が決まっているが、横浜のホットコーナーにはご存じ「男・村田」こと不動の四番・村田修一がドンと構えている。 三塁を守る村田といえば、今オフでのFA移籍が有力視されている。その移籍先として、これまで地元・福岡のソフトバンクが本命と見られていたが、近ごろ状況が変わってきたようなのだ。 「これまでのソフトバンクでは、今オフで村田をFA獲得して正三塁手の松田宣浩を外野コンバート、が既定路線とみられていました。しかし今季松田が本塁打王争いのトップを走る急成長、打撃だけでなく守備も格段の進歩を見せているため、『松田を三塁から動かすべきではない』という声が、球団内部でも多数を占めるようになってきたんです。それにソフトバンクは、一塁に小久保裕紀、DHにカブレラがいますからね。現状では村田の出る幕がありません。 ソフトバンクの状況が変わったので、村田獲得競争の本命は巨人に移ったのではないでしょうか。巨人は高齢で守備力の落ちた小笠原道大を本来の一塁に戻してから、正三塁手不在に悩んでいます。期待の若手・大田泰示は実戦でエラーを連発し『内野失格』のラク印を早くも押されている有様ですからね。 何せかつては長嶋茂雄さんが守っていた『巨人のサード』ですから。『打てるスター三塁手』の獲得は、球団の至上命令でしょうね」(スポーツ紙記者) ケガ人続出で今季は未だ下位に甘んじる巨人。来季は久々の超大型補強で「四番だらけ打線」の復活となるのだろうか?
-
-
トレンド 2011年05月25日 11時45分
Kalafina応援ツアーが決定
大ヒットアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のエンディング主題歌「Magia」など、アニソン界で大注目を浴びている女性ボーカルユニットのKalafinaが、7月1日よりアメリカ・ロサンゼルスで開催される「Anime EXPO 2011」のメインゲスト出演が決定し、ファンクラブの公式応援ツアーが実施されると発表された。 ツアー内容には、Kalafinaメンバー3人との歓談や写真撮影などのファンミーティングや、FJC(フィクションジャンクション・クラブ)主催の夕食会に招待、その他抽選会やプレゼントなど特典満載のツアーになっている。<ツアー日程>6月30日(木)〜7月5日(火)3泊6日間◆6月30日(木)25:00羽田発/19:50L.A.着◆7月1日(金)オープニングセレモニー見学◆7月2日(土)ANIME EXPO 2011 Kalafina LIVE観覧◆7月3日(日)Kalafinaメンバーとのファンミーティング◆7月4日(月)0:50 L.A.発(機内泊)◆7月5日(火)羽田空港 着 ※到着後現地解散<ツアー特典>・ANIME EXPO会場の入場チケット、Kalafina LIVE観覧時の優先予約席(プライオリティシート)・Kalafinaメンバー3人との歓談や写真撮影などのファンミーティング・FJC(フィクションジャンクション・クラブ)主催の夕食会にご招待、抽選会やプレゼントなど※ツアー参加費・特典・その他詳細は受付申込みURLをご覧ください お申込み⇒http://entame.knt.co.jp/kalafina※最小催行人数 15名/ツアー申込受付期間:5/24(火)18:00〜6/1(水)<参加条件>・FJC会員の方(非会員の方でもファンクラブ会員の方といっしょにお申し込みをいただければ、ご参加できます)・ファンクラブ入会案内⇒http://www.spacecraft.co.jp/fjc/news.html
-
トレンド 2011年05月25日 11時45分
『幸せになろうよ』第6話、モノローグで新境地を開拓する香取慎吾
フジテレビの月9ドラマ『幸せになろうよ』の第6話「好きって言っちゃった…動きはじめた恋」が、5月23日に放送された。『幸せになろうよ』は、結婚相談所のアドバイザー・高倉純平(香取慎吾・SMAP)と結婚相談所に入会した謎の美女・柳沢春菜(黒木メイサ)の恋模様を描く。 今回は一人の男性として告白した純平と春菜の気持ちが通じ合う。二人が手をつなぐという些細な行動で、恋の成立を示す演出が巧みである。恋愛ドラマとして良い流れになったが、純平の元恋人・松下みゆき(国仲涼子)の登場や、春菜を振った矢代英彦(藤木直人)の妻・遠藤聖子(奥田恵梨華)の裏切りなど、一波乱も二波乱も予想される。 『幸せになろうよ』は結婚をテーマとする点で、同じSMAPの中居正広が主演した2009年放送の月9ドラマ『婚カツ!』と共通する。コメディータッチである点も類似するが、『幸せになろうよ』には結婚や幸福を真剣に追求する真面目さがある。 この真面目さは主人公の純平に負うところが大きい。純平は結婚相談所の相談員として会員が幸せな結婚ができるよう非常に努力している。相談員としての仕事や自分の感情について内省を繰り返している。それがドラマでは純平のモノローグとなって現れている。 これまで香取慎吾は慎吾ママや忍者ハットリくん、両津勘吉などのキャラクター物が当たり役であった。これらの役にはアクの強さが求められるが、勢いで演じられるところもある。これらに対して純平は普通の人である。 役者が普通の人を普通の人らしく演じることは実は容易ではない。セリフ回しが巧みでなければ、普通の人が普通に話すような演技にはならない。この点で香取のモノローグは朴訥としており、真面目だが不器用な好青年の声になっている。この真面目で不器用なキャラクターは香取が主演した2008年放送の月9ドラマ『薔薇のない花屋』の汐見英治とも重なるが、汐見は台詞が少ない点で演技の質が異なる。新境地を開拓する香取の演技に注目である。(林田力)
-
ミステリー 2011年05月25日 11時45分
外れまくった大予言
古来より、人類文明は常に【世も末】であった。 東洋の末世思想にしても、西洋のハルマゲドン思想にしても、人類が「未来が明るい」と希望を抱き続けた時代がいかに少なかったことか。 世紀末には、必ず破滅論が出るが、新世紀になったからといって、破滅論が希望論になるかといえば、そのようなことはほとんどない。 そのため、いつの時代も人類破滅的な大予言があり、その予言はかなりの確率で大ハズレに外れているというのが事実だ。 2010年1月発売の『恐怖の大予言ミステリー99』(双葉社刊)を元に、2010年〜2011年5月現在までの事柄についての予言をピックアップしてみよう。●ジョー・マクモニーグルという予言者によると、2010年までに東京の繁華街に大規模な爆弾テロが起こる。●同じくジョー・マクモニーグルによると、2010年初夏に長野県北東35キロで震度7の地震が起こる。●サイババは自身の寿命を2024年、94歳と予言するも2011年4月に亡くなる。●人類の現代過去未来の情報すべてが入っているとされるインドの『アガスティアの葉』によると、2010年“まで”に東海大地震が起こる。 かくのごとく、2010年1月から2011年5月現在までの予言については、なんと100%の確率で外れているのだ。 いつの時代でも予言や予知、人類滅亡といった諸説が流行り続けているのであるが、東日本大震災により、世界の多くの場所で地震の予知・予言が出てきた。 これらもピックアップしてみよう。●5月11日、ローマに大地震が来るという噂が出た。 出どころは79年に死去したイタリアの地震学者の予言だというが、実際にはその地震学者がそのような予言をしたという事実はなく、ネット上で広まった“都市伝説”に過ぎなかった。 しかし、都市伝説は人々の不安を煽るもの。怯えたローマ市民の数千人が、ローマから疎開した。しかして5月11日。実際に地震は起きた。 ローマに…、ではなく隣の国スペインにである。 M5.1。日本ではこのレベルの地震は珍しくないが、スペインの建物は耐震性が低く、5月13日現在の情報によると少なくとも10人の死者が出た。 もし、この日、都市伝説を信じてローマから疎開しながらも被災した人がいるとしたら、皮肉としか言いようがない。●台湾で5月11日にマグニチュード14の地震が来るという予言あり。 東日本大震災後、台湾でも5月11日にマグネチュード14の大地震が来ると予言する人が出てきた。内容は、高さ170メートルの超巨大津波が発生し、100万人が死亡するというものであった。●アメリカのキリスト教伝道師ハロルド・キャンピングは、5月21日に世界各地で大地震が起こり【最後の審判】が来ると予言。 キャンピングの予言を信じた人は多くいて、中には予言に合わせて退職した人や、ペットは天国に召されないからと、安楽死させる人が出てきたり、ペットを安楽死させたくない信者のために、ペットを預かるというビジネスをやる業者が現れたりした。 こうやって見ると、予言なるものがほとんど外れていることがわかるが、オカルト好きの人にとっては、 a. 2010年初夏に長野県北東35キロで震度7の地震が起こる。 b. 『アガスティアの葉』によると、2010年までに東海大地震が起こる。 c. 2010年初夏に長野県北東35キロで震度7の地震が起こる d. 5月11日、ローマに来るはずの大地震がスペインに来た。 などなどの外れた予言もすべて【当たったこと】にされてしまう。 いわゆる「惜しい! でも少しかすっているような気がするから当たっていることにしよう!」という思考法である。また、過去に当たったとされる予言のほとんどが、後になってからの【こじつけ】だったりする。 さて来年2012年12月に人類滅亡という予言もあるのだが、ここまで外れても滅亡を信じたい人がいるということは、人の心に滅亡を望む何かがあるのかも知れない。(巨椋修(おぐらおさむ) 山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2011年05月25日 11時45分
緊急トレードか!? プロ野球 チェンと岩瀬の復調はいつ?(中日編)
昨季は中盤から一気に調子を上げ、逆転優勝を飾ったが、今季もその展開を繰り返そうとしているのか…。端から見る限り、先発投手陣のやり繰りは苦しそうである。 昨季も今季も主力選手が開幕に間に合わなかったことには変わりはないが、大きな違いは1つ。昨年は名手・井端弘和が3度も登録を抹消され、6月9日のスタメン出場以降は最終戦まで一軍を離れた。そんな苦境を救ったのは、4年目の堂上直倫だった。今季は野手ではなく、『投手の故障・離脱』が目立っている。開幕投手が『チームの顔』とすれば、今季はマキシモ・ネルソン(29)だった。サプライズの落合采配からすれば、再起後半に先発として4勝を挙げ、腹心・森繁和ヘッドコーチの秘蔵っ子ともなれば、当然の起用だったのかもしれない。 このネルソンの活躍は落合博満監督(57)の“予定通り”だったとしても、チェン・ウェイン(25=13勝)、吉見一起(26=12勝)の出遅れは痛かった。11勝12敗1分けで交流戦に突入し、最初のカード『対千葉ロッテ』に連勝し、今季初の貯金「1」。左右の両エースを欠いた状態で“勝率5割前後”をキープできたのはさすが。山井大介(33)も一軍に合流した。チームが勢いづくのは必至だが、今シーズンは投手陣全体の大きな転換期となるかもしれない。 まず、5月14日、ようやく今季初勝利を挙げたチェンだが、気掛かりな点がいくつかある。6回被安打3、無失点。150キロ強のストレートを封印し、「コントロール重視の技巧派ピッチング」だったのは、既報通り。ストレートの威力は左内転筋の痛みが和らげば簡単に復活するだろう。気になったのは、「技巧派ピッチング」ではなく、「投球モーション」である。チェンは前回の今季初登板で審判団から『2段モーション』の指摘を受けている。「右足が静止している」というのだ。投球フォームがおかしい…。14日の技巧派ピッチングは故障明けで大事を取った結果ではなく、故障のために『投球モーション』を崩してしまったからではないだろうか。 リップサービスをしない落合監督は、僅差での勝利についてこうコメントしている。 「こういうのが毎日続くんだろうな。まだだ」 翌15日、吉見が先発。7回3分の1を投げたが、勝ち星には繋がらなかった。落合監督は「いいじゃん。120球投げられるって分かっただけで」と、やはり多くを語らなかった(吉見は121球)。吉見の粘投は評価していた。好調のネルソン、チェン、吉見が『3本柱』となるが、チェンと吉見が完全復活するにはもう少し時間が掛かるのではないだろうか。吉見には、本調子でなくても、試合を整える力がある。それは落合監督も認めている。つまり、先発投手が試合主導権を握ってくれれば、チームは自然と立ち直っていく。後半戦で巻き返せる。それまで、もう少しの辛抱だ−−。そんなふうに見ていたのではないだろうか。 ネルソンが中4日で先発登板している。森ヘッドコーチは2人分の活躍をしているとし、ネルソン、チェン、吉見、再びネルソンという先発ローテーションを指して、「4本柱」とも称したが、一般論として、投球モーションを崩した投手が立ち直るのにはそれなりの時間も要する。チェンが本来のピッチングを取り戻せなければ、昨季のような連勝街道を突き進むことはできないのではないだろうか。 また、守護神・岩瀬仁紀(36)が今1つ波に乗りきれていない。5月17日、岩瀬は3点リードで迎えた9回のマウンドに送られたが、「あわや逆転負け!?」という内容だった(2失点)。昨季終盤から浅尾拓也がクローザー役を託される試合も多かったが、中日も左の救援投手が多くない。先発陣も完全復調していない以上、救援投手に頼らざるを得ない。確実に計算できるリリーバーは1人でも多い方がいい。浅尾1人に重責を背負わす図式は良策ではないように思うが…。 落合監督はトレードに積極的ではない。自分たちで育てた戦力を使うとしても、現時点では「ファームに成長著しい若手がいる」との情報は聞かれない。昨季終盤も阪神を僅差で振り切った。今年は先発、救援ともに中核投手の復調を待ちながらの「苦しい展開」となるだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
-
トレンド 2011年05月25日 11時45分
「牛込橋」に見る江戸城の歴史
東京都千代田区に「牛込橋」がある。橋を渡ると新宿区で、どこに架かっているのかをいえばJRの線路の上。路線開通当時は甲武鉄道で、1906年(明治39年)に国有化された。その牛込橋付近まで、外堀の水面沿いに線路は続いている。 江戸城(現・皇居)を囲う外堀は、北条氏を滅亡させた報奨として豊臣秀吉から関東へ国替えをさせられた徳川家康が本格工事に着手した。2代将軍秀忠の時代に完成した。延長で約14キロ。本丸の北にあった雉子橋門から時計回りに数え、浅草門までを合計すると、18の城門があった。城下の武家屋敷から町地を取り巻いて防御することから「惣構(そうがまえ)」とも呼ばれた。 牛込橋周辺は、かつて見附とも呼ばれた「牛込門」があった場所。現在、橋のたもとに「史跡・江戸城外堀跡・牛込見附(牛込御門)跡」の碑が建てられている。碑には、牛込門の様子を伝える写真も載せられている。高い石垣に、幅の広い水堀。やぐらが建ち、それでいて橋は狭く小さい。いまにも橋をあげるか壊すかして、籠城に入りそうな雰囲気すらある。江戸の「惣構」は、豊臣氏が築いた大坂城(とそれを攻めた経験)を参考に、堀割がなされたともいわれている。 牛込橋は、寛永13年(1636年)、外堀が開かれた際、阿波徳島藩主蜂須賀忠英によって造られた。橋の両側は「番町方」(現・千代田区側)と「牛込方」(現・新宿区側)と呼ばれ、武家屋敷が建ち並んでいた。 牛込門は、本丸を中心とする江戸城の郭(曲輪・くるわ)が建てられた台地の端にある。江戸時代には、牛込門まで、神田川や日本橋川を使って、東京湾から船が上がってきたという。「牛込揚場」の碑文を読むと、牛込の揚場には、全国から輸送されてきた米・みそ・しょうゆ・酒・材木などが荷揚げされたそうだ。(竹内みちまろ)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分