-
トレンド 2011年05月24日 11時45分
『JIN-仁-完結編』第6話、等身大の坂本龍馬に迫る内野聖陽
TBS開局60周年記念ドラマ『JIN-仁-完結編』の第6話「坂本龍馬の闇」が、5月22日に放送された。今回はペニシリン普及のために訪問中の長崎で南方仁(大沢たかお)が坂本龍馬(内野聖陽)に再会する。グラバー商会などと取引していた頃であるが、龍馬は大きく変貌していた。悩みや迷い、弱さを抱えた等身大の人間としての龍馬が浮き彫りになった。 坂本龍馬は同時代人の価値観を超越したヒーローである。仇敵関係であった薩摩藩と長州藩の間に同盟を成立させ、自らも土佐藩下士として恨み骨髄の相手である後藤象二郎ら土佐藩首脳とも提携した。薩長が武力討幕に進む中で、内戦を避けるために大政奉還を働きかけた。 龍馬の先進性は歴史作品の中で強調・誇張され、彼のキャラクターとなっている。司馬遼太郎の『竜馬がゆく』では刀から銃、銃から万国公法の時代になると見抜いていたというエピソードがある。今回の『JIN』でも龍馬は仁の説明する健康保険制度を即座に理解する頭の良さを示した。しかし、それ以上に今回の龍馬はカッコ悪い。 龍馬は仁に気付かれないように長州藩への武器売却をコソコソと進める。当時は幕府が長州藩への武器売却を禁止しており、秘密裏に売却する必要があった。しかし、この事情を踏まえても、そのコソコソぶりは明朗快活な龍馬らしくない。幕府に隠すためだけでなく、龍馬の内心の迷いや後ろめたさも反映している。仁に武器売却が露見した後は「戦は金のなる木」と死の商人丸出しの発言で開き直った。 第二次長州征伐では近代兵器で幕府軍を殺戮する長州軍に喜ぶ。日本人同士の殺し合いを嫌っていた龍馬はコチコチの武力討幕派になっていた。龍馬が力の信奉者に変わった契機は自分が殺されかけた寺田屋事件である。どれほどすばらしい考えを持っていても、殺されてしまったら終わりである。まず相手を力で従わせなければ考えを述べることも、世を動かすこともできないと考えるようになった。 幕府に襲われた龍馬が幕府を目の敵とすることは、必ずしも否定できない人間感情である。しかし、遺恨を超えて薩長同盟を成立させた龍馬の伝統的なイメージからは外れる。 変わってしまった龍馬を責める仁に対し、龍馬は「先生は特別な人だから、きれいごとばかり言える」と反論する。これも同時代人から見れば夢物語のような理想論を唱えていた伝統的な龍馬像からは離れている。同時代人から見れば龍馬こそ、きれいごとばかり言う特別な人間であった。 歴史上の龍馬は一個の人間であり、時代性を有する存在である。しかし、同時代人の中で龍馬を描くと、言動の先進性の故に同時代人から超越したキャラクターになりがちである。これに対して『JIN』では現代人の仁を対置させることで、等身大の龍馬に迫っている。未来の知識を持つ「特別な存在」の仁によって、龍馬の時代性が際立った。 もともと内野聖陽が演じる龍馬は泥臭さが高く評価されていた。内野は2007年放送の大河ドラマ『風林火山』でも泥臭い山本勘助を熱演している。これは頭脳派でスマートな軍師像を一新するものであった。人間臭い龍馬像を切り開く内野の演技に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年05月24日 11時45分
寺社マルシェが熱い、真夏日ににぎわう
21日土曜日、東京・練馬では30.1度の最高気温が観測された。各地で真夏日となった。 この日、東京都新宿区にある神楽坂(かぐらざか)上の赤城神社境内に、手づくり雑貨・生花・野菜などの市場が登場した。熱気のなか、にぎわいを見せた。 「あかぎ・マルシェ」と名づけられたこの手づくり市は、先月に初めて開催され、今回で2回目。今後、毎月下旬の週末に、赤城神社で定期開催されるという。 「マルシェ」とは、フランス語で「市場」の意。近年、神社仏閣を会場とする市やフリーマーケットがにぎわいを見せている。大量消費社会への疑問や、ライフスタイルの問い直しが背景にあるという。 「あかぎ・マルシェ」事務局代表の棚元佐知子(たなもと・さちこ)さんに伺った。 棚元さんらは、年に一回、神楽坂で開催されている手づくり市に参加したとき、出展していた周囲の手づくり作家たちと、月に一度など手づくり市が定期開催されたらよいと話していた。それがきっかけとなり、赤城神社との調整など、約1年間の準備期間をへて、先月に初回を迎えた。 「あかぎ・マルシェ」会場では、手づくりのジャムやクッキー、型を彫って刷り込んだ生地でつくったブック・カバー、100%天然素材を用い、ともすと香りが起こる(紅茶で染色するため)キャンドルなど、量販店には並びにくい手づくり品が出展され、来場者の目を楽しませた。 「神楽坂」は、江戸時代から「神楽坂の毘沙門天」と親しまれていた「善国寺」の門前町として栄えた。明治期には、縁日に夜店がたちはじめ、繁華街となった。赤城神社周辺には、夏目漱石「生誕の地」の碑や、「終焉の地(漱石公園)」があり、「善国寺」の縁日は『坊っちゃん』にも登場する。(竹内みちまろ)
-
スポーツ 2011年05月23日 17時59分
異国で大化け“YOKOZUNA&OSHO”の肉弾坊主コンビ、阿吽の帯をガッチリ防衛! 5・22地下プロレス『EXIT-74 SERIOUS』
5月22日、東京・高田馬場「ALAISE」にて、地下プロレス『EXIT-74 SERIOUS』が行われた。 今回のALAISEには、メインに地下2度目の参戦の“鋼鉄忍者”刃駆、そして4人目の地下参戦女子となる雫あきの登場とフレッシュな顔ぶれが並び、この日もALAISEの真紅のマット上で熱戦・激戦が相次いだ。【第1試合】“頭突き世界一”富豪2夢路 vs “求道妖怪”入道 久々に行われた“夢道師弟コンビ”のシングル対決。 夢路は、入道に怒っていた。地下の聖地・CORE STADIUMの新たな伝説となった4・10『EXIT-71』において、竹嶋健史とともに1対3のハンディキャップマッチ地獄を強いられた入道は、著しいスタミナ切れを露呈し、その闘いぶりが夢路の逆鱗に触れていたのだ。 憤怒に任せ、夢路が入道を一気に叩き潰すに見えたかのこの対決だが、重厚なグラウンド勝負にセントーン対決(先に夢路が繰り出した!)と、試合は入道が健闘を見せる。結局は試合中盤から続けた足殺しが奏功した夢路が初公開の新技、マイナス4の字固めで貫禄勝ちを収めたが、入道の成長を自らの身体で確かめた夢路は、試合後入道を「カンパイ」ポーズと頭突きのボーナストラック(!)で讃えた。【第2試合】“地下の悪童”ジョータ vs “ブラジル大車輪”ペドロ高石 参戦のたびに、ファンタジックな足技の数々で地下のファンを魅了するペドロ。今回もフェイントを織り交ぜた予測不可能の動きから華麗な蹴りを次々繰り出し、若き地下の申し子・ジョータを翻弄して見せる。蹴りには自信を持つジョータもプライドを懸け、ペドロに蹴りで対抗、試合は白熱する。 結果は老獪なペドロをジョータが若さと勢いで押し切り勝利したが、齢45にしてさらなる進化を続けるペドロ高石恐るべし、を印象づける試合となった。【第3試合】“革命王子”矢野啓太 vs “レッスル観音”雫あき 華名、AI、市井舞に続き、4人目の地下参戦女子となった雫あき。地下初参戦にしていきなり“ミスターALAISE”矢野啓太を迎え撃つ、とてつもなく高いハードルを課せられた。 試合当日に対戦相手が知らされるのが、18世紀から続く地下の流儀。これまで雫の試合には様々な憶測が流れた。当初は雫と石橋葵の一騎打ちが予想されていたが、「闘魂女子高生」石橋葵17歳は、18禁の法にでも触れたのか、その名は開催1週間前から忽然と消えてしまった。 しかし、地下プロレスは無法地帯。地下組織の指名は絶対なだけに、今後の参戦の可能性がゼロとは言い切れないという、まったくの予測不能…。 そして、この日用意された対戦相手は矢野啓太。試合は雫のグラウンド指向の闘いに矢野が呼応し、じっくりしたチェーン・レスリングの展開。最後はエアプレーン・スピンで翻弄してからシャープシューターで矢野が雫を一蹴したが、試合後の会場は雫の実力を認める拍手に包まれた。 そんな中、雫の視線はお気に入りの酒・レゲエパンチを飲みながら観戦していた“Queen Da Bitch”AIに向けられる…。 地下に初参戦するにあたり、雫は「地下には、恐ろしく強く兇悪な“おんな人間狂気”が存在する…」と、AIの評判を聞きつけていた。AIの姿が視界に入った途端、雫はAIから視線を外すことができなくなってしまった。寺に生まれ、幼少より礼節をきっちり教え込まれてきた“大和撫子”雫にとって、縦横無尽・傍若無人に地下世界を暴れ回るAIは、生涯相容れられぬ相手なのかもしれない。どや顔で両腕の力こぶを誇示し、AIが雫を睨み下ろすこと数十秒。危険な空気を感じた男子レスラーが強引に両者を分けた。次の地下日本女子戦は、どんな対決が待ち受けているのか、まったく予想がつかない。 そして、大会終了後、雫のもとに一本のメールが入るのだが、差出人は「暗闇の虎」ブラックタイガー!! 雫対石橋の地下日本女子王座決定戦 vol.2は、雫の「不戦勝」と告げられた。【第4試合 地下日本阿吽選手権】[王者組]“JAPANESE OSHO”日龍 & “地下横綱”梅沢菊次郎 vs[挑戦者組]“人間狂気”紅闘志也 & “鋼鉄忍者”刃駆 2・27『EXIT-63』(所は同じALAISE)において、インパクト抜群の地下デビューを果たした刃駆(はかる)が、2度目の地下マット登場。パートナーに地下絶対王者・紅というこの上ない援軍を得て、新阿吽王者・日龍&梅澤組に挑戦する。 余分な体脂肪が一切ない紅&刃駆の鋼鉄コンビと、鏡餅のような貫禄を備えた、ともに見事なアンコ型の日龍&梅沢の肉弾坊主コンビ。ビジュアルではまるっきり対照的な両軍だが、王者組の特徴といえば、体型と坊主頭だけではない、非常に大きな共通点がある。それは、両者とも異国の地下プロレスにおいて大化けを果たしたことだ。梅沢はネパールで「YOKOZUNA」、日龍はタイで「OSHO」の称号を授かり、現地で熱烈な歓迎と畏敬を浴び、絶大なる人気を手にしたのだ。それを機にレスラーとしてもめざましい覚醒を遂げた2人。その自信はALAISEのリング上でもいかんかく発揮され、梅沢のブルパワーと日龍の研ぎ澄まされたグラウンドテクニックは、試合の主導権をがっちり掴む。 これまで百発百中だった新技・日龍スリーパーを驚異の身体能力で脱し、すかさず低空ムーンサルトプレスを決めるなど、今回も抜群の格闘能力を見せた刃駆だったが、最後は梅沢の渾身の両国ダンジョンに沈んだ。しかしながら、鋼鉄忍者が地下世界にまたも新鮮な風を吹き込んだ好試合であった。 全試合結果は以下の通り。◆地下プロレス『EXIT-EXIT-74 SERIOUS』2011年5月22日(日)開始:16:00会場:東京・高田馬場「ALAISE」<第1試合>○富豪2夢路(8分55秒 マイナス4の字固め)●入道<第2試合>○ジョータ(7分51秒 クロスフェイスロック)●ペドロ高石<第3試合>○矢野啓太(9分06秒 シャープシューター)●雫あき<メインイベント 地下日本阿吽選手権>[王者組]日龍、○梅沢菊次郎(18分53秒 両国ダンジョン)[挑戦者組]紅闘志也、●刃駆※王者組が防衛成功。※勝負を直接決した梅沢に「阿」の帯、パートナーの日龍に「吽」の帯が授与される。<地下日本女子王座決定戦 vol.2>○雫あき(不戦勝)●石橋葵※試合はすべて時間無制限一本勝負。KO、ギブアップのみで決着。地下プロレスtwitterhttp://twitter.com/Chika_Wrestling地下プロレス データベースhttp://www43.atwiki.jp/wuw-exit/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/97320773/地下日本女子王者決定戦・初戦にて、AIの“おんな人間狂気”ついに覚醒! 3・27地下プロレス『EXIT-65 WANABEE 2』http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/74448512/人間狂気vs地下横綱、2010年ベストバウト再戦、春の嵐に至高のタイトル戦続々! 4・24地下プロレス『EXIT-72 OVER』http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/78390612/
-
-
トレンド 2011年05月23日 16時00分
高橋名人がハドソン退社をブログで発表
16連射などで話題となった高橋名人がハドソンを退社することを自身のブログで発表した。 5月23日に更新された同ブログには「退社報告」とのタイトルで、「5月31日でハドソンを退社する事になりました。今後は、ゲーム業界全体を応援し、またゲームの楽しさを伝えていけるように頑張っていきたいと思っています」と発表している。 また、「今から26年前にみなさんの前で出て来たわけですから人生の半分以上もの間、『高橋名人』でいられたというのも、不思議な感じがします。でも、これは、みなさんの応援があったおかげなんですよね。みなさんの前に出させていただいてから、26年という長い期間暖かいご声援をいただけた事は、私の中でも非常に大きな部分となっています」と感謝の言葉が綴られている。 高橋名人はゲーム会社ハドソンの社員ながら、様々なメディアに登場。ゲーム世代のカリスマとしてブレイク。その半生が漫画雑誌に連載されたこともあった。画像:高橋名人オフィシャルブログから
-
芸能 2011年05月23日 15時30分
復帰後の篠崎愛、ぐっと大人っぽく、セクシーに!
昨年から半年間の休養後、今年に入って所属事務所をマーブルからシャイニングウィルへと移籍し、4人組のアイドルグループ、「AeLL.(エール)」のメンバーとして復帰した篠崎愛が、5月22日、品川ステラボールで行われたアイドルファッションイベント「JAPAN GIRLS MEETING」に出演した。 「JAPAN GIRLS MEETING」は、アイドルグループとカリスマ読者モデルたちが主役となり、BUVRUS、 ChouChouTresor、HEAVEN and Earth、MILSQOR、Supreme.La.La.、ANKROUGE、BLESS TOKYO、CECIL McBEEらアパレルブランドのファッションショーと、アイドルたちのライブステージで構成される新感覚のファッションイベント。 21日から2日間に渡って行われたステージには、篠崎愛所属のアイドルグループ「AeLL.(エール)」の他に、「アイドリング!!!」「DANCEROID」「℃-ute」「SUPER☆GiRLS」らが出演。司会をセイン・カミュ、時東ぁみ(22日)、阿部哲子(21日)がつとめた。 篠崎はイベント2日目の22日に参加。BUVRUS(バブラス)の衣装を纏い、堂々とランウェイを歩いて登場。以前よりスリムな印象、また雰囲気も大人っぽさが加わって、あどけなさの残るグラビアアイドルといったこれまでの印象とまた違った大人っぽさで客席を魅了した。 「ファッションショーに出るなんて想像もしなかった」と篠崎。 錚々たるメンバーの中にあっても、存在感で押されることなく、ファッションショー、ライブステージと大役をこなし、笑顔で会場を去った。※取材協力:WWSチャンネル(名鹿祥史)
-
-
芸能 2011年05月23日 15時30分
元モー娘たちも矢口真里の結婚を祝福
元モーニング娘。の矢口真里の結婚発表を受けて、元モーニング娘。のメンバーたちが、自身のブログで祝福のコメントを送っている。 モーニング娘。の最年長メンバーであった中澤裕子は、「ハッピー☆ウェディング」とのタイトルでブログを更新。「矢口〜可愛くて可愛くてたまらない大好きな矢口〜結婚おめでとう」との祝福のコメントとともに、「アタシも頑張るっ」との決意を語っている。 矢口と同期加入である保田圭は、「結婚おめでとう晴れて…中村真里となったやぐりん」との祝福とともに、「先越されちゃって本音はちょっぴり寂しかったりもするんだけどね(笑)」とちょっぴり悔しい本音も。 飯田圭織は「矢口おめでとう。わたしの大切な仲間矢口真里ちゃんがご結婚されたという事で本当におめでとうございます。(中略)矢口は昔から素敵な結婚がしたいのと話していたので、本当に幸せそうでした。末永くお幸せに。。。」と綴っている。 また、現役メンバーである道重さゆみは、「おめでとうございます」とのタイトルで、「矢口真里さん! ご結婚、おめでとうございます! すごい優しいし、楽しいし、頼もしいし、大好きです。なんかさゆみも嬉しいな」と先輩の結婚を喜んだ。
-
レジャー 2011年05月23日 15時30分
キャバ戦記24 ヒザを密着させるキャバ嬢とは?
キャバ嬢が席についた時に膝をピタッと寄せて密着させてくるかどうかで、口説けるレベルを確認することができる。キャバ嬢の膝と自分の膝が触れることを嫌がるお客は少ないだろう。接客タイプにもよるが、それができるか否かで会話の盛り上がりが違ってくるのだ。 膝を密着させるキャバ嬢は比較的、会話を盛り上げることに優れた人が多い。膝を密着しないタイプのキャバ嬢は口説くスキを形だけでも見せないことが多い。よほど意識しない限り仕草と心理が一致するのだ。 膝を密着させるキャバ嬢が口説きやすいというわけではないが、会話が盛り上がらないキャバ嬢と比べれば、会話が盛り上がりやすい前者に軍配があがる。 誰もかれも口説きまくるよりは、どのタイプを口説くのか? ということをしっかりと見ることが大切なのだ。 さっそくキャバクラで確かめてみることにした。派手に盛った茶髪、胸の谷間が露わになったブルーのドレスを着用したカヤ(仮名)が席についた時に膝を密着させてきた。実際に会話をしてもお客を楽しませるコツを心得ているのがわかる。 ちょっとした下ネタから真面目な話題まで幅広く対応できて、何より褒め言葉が自然でいやらしくない。会話のトーンがマッチするというのは口説く基準としては非常に重要である。 会話が盛り上がると一見、順調そうに見えるが、大切なチェックポイントを見逃してはいけない。どんなにノリが良くて口説けそうな雰囲気をキャバ嬢が持っていても、お客にとって好みのルックスかどうかをチェックすることを忘れては大変な事態となる。 残念ながらカヤ(仮名)は好みのタイプでは無かったので連絡先の交換さえ行わなかった。キャバ嬢からも「このお客はワタシの好みのルックスかな?」と逆にチェックされているのでお互い様である。 「膝を密着させるキャバ嬢は会話が盛り上がりやすい」という法則の実用性は確認できた。それが発展して上手く口説ける法則を見つけることができれば、もっとキャバクラを楽しめるだろう。(月山皇)
-
ミステリー 2011年05月23日 15時30分
大航海時代、華やかな冒険の惨憺たる実情
15世紀から17世紀、ロマン掻き立てられる大航海時代。東西間の交易が活発化していたヨーロッパでは、造船技術の発展や羅針盤が伝わったことに加え、イスラム勢力の後退に伴い、外洋航海へと進出していった。新航路の発見や未発見地域への到達、それにより得られた富と名誉。しかしそれは筆跡に尽くしがたい苦難と犠牲の上にもたらされていた。 探検家たちに好まれた小型の帆船には、3か月分の食料と水が積み込まれた。しかし野菜や果物は数日しか保存できない。やがて保存の利く塩漬けされた肉や魚にも蛆が湧き、どろどろに融け始めた。水は変色し最終的には、虫のたかるビスケットをネズミと奪い合うように口に運ぶしかなかった。水浸しの船底ではゴキブリやネズミが群れを成し、乗組員たちは疫病を含め様々な病に悩まされた。 そんな中でも長期間のビタミン不足からくる壊血病は深刻だった。腐った血が流れ出している腐った死肉をナイフで削って溜まっている血を絞り出すと、尿で口をゆすぐ。それでも食物を噛むことができず飲み込むしかない。物陰や戸棚の裏ではいつの間にか乗組員たちが力尽きている。発見されるまでの間に身体の方々をネズミに食いちぎられ、目玉は無くなっていた。 バスコ・ダ・ガマがインド航路を発見した航海では、180人の乗組員が次々と命を落とし、船を一隻破棄する等苦難の末帰還できたのはわずか44人だった。(七海かりん 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年05月23日 15時30分
ヒモ水着に初挑戦! 船岡咲ちゃんDVD発売イベント
22日、秋葉原・ソフマップアミューズメント館にて3月19日に発売された船岡咲ちゃんの『Angel Kiss〜咲き誇る卒業ファンタジー2〜』DVD発売記念イベントが行われた。 3年ぶりとなる本作は1月にタイで撮影したとのこと。高校卒業がテーマとなっており、特に夕日をバックに制服で歩く姿は「卒業のせつなさを感じられて好きです」とのことだ。 今回、咲ちゃんはヒモ水着にも初挑戦しており大胆なシーンに注目。本人は「見た感じがミカンが入ってるネットみたでした(笑)」と水着の印象ついて一言。ただ、「メチャ大人っぽいです」とアピールは欠かさなかった。彼女の新しい魅了を堪能するには、これ以上ないシーンであることは間違いないはず。 現在ミスヤングチャンピオンにエントリー中で、6月5日には秋田書店主催での撮影会、他にも公式ブログ開設などが控えている。果たして40人なかから見事グランプリに選ばれるだろうか、咲ちゃんの今後に注目だ。(斎藤雅道)船岡咲(ふなおかさき)生年月日 1993年3月2日血液型 O型サイズ 身長157センチ B75W58H79
-
-
芸能 2011年05月23日 14時00分
ミック・ジャガー、ニューグループ結成!?
ミック・ジャガーが新しいスーパーグループを結成か。 ミックは、ジョス・ストーン、ダミアン・マーリー、ユーリズミックスのデイヴ・スチュワート、さらにインド人ミュージシャンのA.R.ラーマンと共に“スーパー・へビー”という名の新たなバンドを作り、現在大手レコード会社と交渉中だという。 ニューヨーク・ポスト紙に関係者は、「バンドはレコーディングと一作目のPVの撮影を終えて、契約を結ぶために大手レーベルと話し合い中です。今のところ、バンド名は“スーパー・へビー”です」とコメントした。 メンバーの多くは過去に共演経験があり、彼らのエレクトリック音楽のバックグラウンドがこのバンドに新たなサウンドをもたらすことになると思われる。 別の関係者は「メンバーそれぞれが個性溢れ異なるスタイルを持っていますが、上手くいっています。ミックはデイヴとしばらく一緒にレコーディングしていますし、2人とも過去にジョスと共演したことがあります」と話す。 しかし、ミックの代理人は、グループがただ一緒に「楽しんだ」だけとコメントした。 「全員がスタジオで音楽を演奏すれば面白くて最高に楽しいことになるだろうと思ったようです。PVは撮影されていませんし、契約もしていません。全て早合点過ぎです」
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分