-
芸能 2012年03月26日 15時30分
AKB48 前田敦子に卒業後にぜひ挑戦してほしい仕事を勝手に提案
卒業することを発表したAKB48の前田敦子だが、卒業後、何の心配もなく生き残れるほど芸能界は甘くない。よくアンチAKB48側から、「前田はドラマで主演をつとめることもあったが、ヒット作というものがない」と手厳しく批判されることも少なくないことも事実だ。まあ、彼女の女優としての資質はともかく、国民的アイドルグループの絶対的なエースとして君臨していた人材である。別に“女優”に縛られることはなく、幅広い分野で活躍してほしい。そこで、彼女の特性をいかして、リアルライブ編集部が勝手にオススメの仕事を考えてみた。 まず、前田に持ってもらいたい番組は、“折り紙”の番組。『不器用』というタイトルの写真集を出版した前田だが、彼女は意外に手先が器用。テレビ番組では紙吹雪で使われた小さな紙で鶴をつくるなど、なかなか才能を持っている。そこで週1回、NHK教育番組あたりで、「はじめての折り紙」なんて番組はどうだろうか。トークがあまり得意ではない前田でも、この番組では手先しか映らないから、トーク部分はアテレコでもOK。地味な番組になることは間違いないが、毎週AKB48の誰かをゲストに呼べばそこそこの視聴率は撮れるのではないだろうか。NHKの関係者様、ぜひ一考を。 また、前田は大食いとしても有名。AKB48のエースとして、彼女が巨大なプレッシャーと戦う体力は、その食欲で支えられていたともいえる。実は、この「女性で大食い」というジャンルはギャル曽根が開拓したものの、今は彼女も結婚し、そこまで露出は多くない。ということは、前田が女性大食いキャラとしてポジションを獲得できる土壌はできているはず。このポジションを引き継げばバラエティ番組、グルメ番組、さらには、夕方ニュースのグルメレポーターなど仕事は有り余るほど。せっかくの特技を生かさない手はないはずだ。ただ、今まではAKB48のコンサートや公演での激しいダンスでカロリーを消化していたものの、今後はそこまで激しく動き回ることは少なくなるはずなので、体重管理はしっかりやっていただきたい。 そして、彼女に一番やってほしいのが乃木坂46への電撃サプライズ加入。ファーストシングルではウィークリーチャートで第1位を獲得できず、セカンドシングルもAKB48の指原莉乃と同日に発売することが発表され、またもや第1位獲得が厳しい状況となっている。これまでお世話になったAKB48の後輩を叱咤激励する意味でも、彼女が乃木坂46に加入すれば、同グループが本物の“AKB48のライバル”となれるはずだ。乃木坂46が厳しければ、SDN48の卒業生を再結集させて、「SDN48セカンドプロジェクト〜見てろよ秋元康〜」なんてグループを結成するのも面白いかもしれない。 ここまで勝手に提案させていただいたが、前田敦子の活躍次第で、「成長するアイドルAKB48」の本当の評価が決まると言えるので、ぜひ芸能界で今後も頑張ってほしい。
-
トレンド 2012年03月26日 15時30分
目標はほしのあき! 新人グラドル山本いつかちゃんがイベントを開催
25日、今回初DVDとなる新人グラビアアイドル、山本いつかちゃんのDVD発売記念イベントが秋葉原・ソフマップアミューズメント館で行われた。 当日に発売されたばかりのファーストDVD、『妹の知らない物語』は12月に都内で撮影。初めての撮影の感想についていつかちゃんは、「緊張しまくりでした、演技が初めてでどうしていいか分からなかった」と当日を振り返った。 DVDの内容はドキドキとワクワクがつまったストーリーになっているとのこと。特に注目はイメージシーンで、「ブラを外して手ブラになったシーンは頑張ったのでぜひ見て欲しい」とアピールした。 最後にこれからの目標にしているグラビアアイドルは誰かと聞かれ、いつかちゃんは「はほしのあきさんです、ああいう人になりたい」と今後の意気込みを語ってくれた。これから沢山の雑誌で表紙を飾りたいともいつかちゃんは答えており、これからの成長が楽しみだ。(雅楽次郎)山本いつか(やまもと いつか)1992年11月8日生まれB84/W56/H85
-
トレンド 2012年03月26日 15時30分
噂の深層 SKE48は体育会系?
ますます人気のアイドルグループといえば、SKE48。48グループの中では一番体育会系気質があるとウワサだが…。 「噂の発端は、中学生の松井珠理奈を皆『〜さん』付けで呼んでいるからでしょう。しかも、折々『SKEは体育系』と珠理奈をはじめとしたメンバー達が自ら言っていますから、余計にさまざまな憶測を呼ぶことになりました」(芸能ライター) それは、どういった意味で“体育系”なのか。 「髪を振り乱し、化粧がはがれようが全力で踊るのがSKE48のスタイル。このことをSKEのメンバー達は誇りにしており、折々メンバー達自身が“体育会系”とみずからを呼んでいるんです」(同) そういわれてみると、一見可憐なタイプのW松井がプロレスに乱入してガチに戦ってみたりしているのも…ようやく合点がいく。加えて、「SKEは全員が運営母体であるAKSに所属しており、AKBのように事務所間の綱引きといった“大人の事情”がない分、立ち位置ゼロ(センター)は闘って獲得するもの、という体制も徹底している」(同)というのだから、ハングリー精神に満ちても当然か。 とはいうものの、気になるのはやはり『珠理奈さん』という呼び名の件。若干、違和感があるが…。 「チームKIIの子は、“チームSさん”、“チームE”と呼び分けるんですよ。ダンスのレベルが違うんだから、SKEだったら当然。珠理奈は、皆のダンスの先生役でもあるので、敬われるのは自然。しかも、その敬語の件は、メンバー達がテレビでネタとしてます」(SKEファン) なるほど。但し、そんな情熱系の彼女達ゆえ、他の発言も意外と竹を割ったように率直のようで、「テレビ番組で、松井珠理奈が同期の桑原みずきに『メンバーじゃなかったら絶対友達になってない』と言ったこともある。(笑)ボタンを押す企画だから、黙っていれば誰が押したかわからなかったのに。もちろん、ダンスを引っ張るこの2人が、SKEを進化させるためにぶつかり合ったこともある、という意味でしたが、AKB以上に周囲は彼女達の発言には肝を冷やしてるでしょう」(アイドル誌記者) 体育系“っぽい”魅力も、SKE人気を支えている要因かもしれない。これからも、メンバー達の仲のいい中にも、本気度の高いパフォーマンスで視聴者を楽しませていただきたいものである。
-
-
スポーツ 2012年03月26日 15時30分
久しぶりに盛り上がった大相撲春場所だが依然ふがいない大関陣
八百長問題による中止で2年ぶり開催となった大相撲春場所(大阪府立体育会館)は、3月25日、千秋楽を迎え、横綱・白鵬(27=宮城野)とモンゴル出身の関脇・鶴竜(26=井筒)が13勝2敗で並び、優勝決定戦の末、白鵬が上手投げで鶴竜を破った。白鵬は元横綱・貴乃花と並ぶV22を達成し、優勝回数史上5位となった。 ここ数場所、優勝が千秋楽前に決まることが多く、先場所(1月=両国)、先々場所(昨年11月=九州)は13日目に優勝が決まってしまうドッチラケの場所だった。今場所は大関獲りが懸かった鶴竜が14日目まで1敗を堅持し、2敗の白鵬の前を走った。千秋楽では鶴竜が前頭6枚目の豪栄道(25=境川)に苦杯を喫し、大関・把瑠都(27=尾上)戦、決定戦で連勝した白鵬が逆転Vを遂げた。決定戦にもつれたのは、10年九州場所(11月)にて14勝1敗で並んだ白鵬対前頭9枚目・豊ノ島(28=時津風)以来、1年4カ月ぶりで、優勝争いの点では久しぶりに盛り上がった場所となった。 興行的にも一連の不祥事で不入りが続いていたが、今場所は15日中9日に満員御礼が出て、最近では09年春場所の8日を超えるなど、相撲人気復活の兆しを見せた。これは、春場所担当部長・貴乃花親方の奮闘に加え、土俵の充実が客入りにつながったもよう。 しかし、根本的な部分では何も問題点は解消しなかった。場所を盛り上げたのは白鵬と“関脇”の鶴竜。先場所、初優勝を飾って綱獲りが懸かった把瑠都は12日目に3敗目を喫し、優勝争いから早々に脱落し、綱獲りも消滅。気落ちした把瑠都は、最終的に10勝5敗という平凡な成績で大きく期待を裏切った。 他の大関陣も誰一人優勝争いに絡めず、日馬富士(27=伊勢ヶ浜)の11勝4敗が最高。大関5人中、琴欧洲8勝7敗(29=佐渡ヶ嶽)、稀勢の里9勝6敗(25=鳴戸)、琴奨菊9勝6敗(28=佐渡ヶ嶽)の3人は1ケタに終わるふがいなさだった。 新横綱の誕生は待望されるところではあるが、1人横綱の現状では、白鵬と大関による優勝争いが千秋楽まで持ち越されることが理想であり、それが最も盛り上がる形。だが、残念ながら大関陣が情けない現状では、それが望めない。大きな期待を背負って昇進した日本人の琴奨菊も稀勢の里も、昇進場所こそ11勝(4敗)を挙げノルマを達成したものの、2場所目以降は1ケタにとどまった。 3場所で33勝をマークした鶴竜の大関昇進には誰も異論はなく、28日に正式に決まる。これで、実に6大関時代に突入する。人数だけ多くても、みんなで星の潰し合いをしているようでは、白鵬の独走を許すだけ。先場所の把瑠都のように、大関陣の踏ん張りがなければ、大相撲は盛り上がらない。(落合一郎)
-
スポーツ 2012年03月26日 15時30分
ロンドン五輪カンボジア代表に決定した猫ひろしに銀メダリスト・有森裕子さんが冷や水!
カンボジア国籍を取得してロンドン五輪出場を目指していたお笑い芸人の猫ひろし(34=本名・滝崎邦明)が、同国の男子マラソン代表に決まった。カンボジア・オリンピック委員会のワット・チョムラーン専務理事が3月25日、明らかにした。他の競技の代表とともに4月に正式発表する予定だという。 チョムラーン専務理事は「猫の五輪出場を祝福する。たゆまぬ努力、厳しい練習を積んだ彼にはその資格がある。わずか2、3年で記録の大幅向上を図るのは難しいが、彼はそれをやった。五輪ではまず自己記録更新を期待したい」と話した。同国陸連のペン・ブティ専務理事も「猫さんは経済大国から来てくれた。猫さんのような日本人がカンボジアのために身を捧げ、努力してくれることは、カンボジアにとって誇りだ」と賛辞を送った。 猫は08年2月に初挑戦した東京マラソンのタイムは3時間48分57秒だったが、その後、本格的にマラソンを始め、10年2月の東京マラソンでは2時間55分45秒と3時間を切った。同年12月のカンボジア国内でのアンコールワット国際ハーフマラソンで3位になったことを評価した同国政府から、国籍を変更しての五輪挑戦を打診された。猫は11年6月に国籍取得を申請し、同年10月には国籍取得が認められた。 今年2月の別府大分毎日マラソンでは2時間30分26秒(50位)で、自己記録を大きく更新。同国北京五輪代表のヘム・ブンティンの昨季最高タイム2時間31分58秒を上回り、代表選出が有力となっていた。 猫は参加標準記録B(2時間18分)をクリアしていないが、五輪の陸上では、参加標準記録を突破した選手が1人もいない国・地域は、男女1人ずつがいずれかの種目に出場できる特例がある。カンボジアはこれに該当し、このわずか1枚の枠に猫が入ったもの。 この報に対し、日本陸連理事で84年ロサンゼルス、88年ソウル五輪の男子マラソン代表の瀬古利彦氏は「本当におめでたいこと。五輪は参加することに意義がある。選ばれた以上、カンボジア国民の夢を背負って頑張ってほしい」とエールを送り、日本陸連強化委員会の木内敏夫統括ディレクターは「最近の成長を見ると、ただの市民ランナーの走りではない」と評価した。 一方、女子マラソン92年バルセロナ五輪で銀メダル、96年アトランタ五輪で銅メダルを獲得した有森裕子さん(日本陸連理事)は「心情的にはこれが本当にいいことなのか複雑だ」と、猫に冷や水を浴びせた。有森さんはマラソンを通じて、カンボジアとの国際交流に力を入れているとあって、「カンボジアの選手を選んでほしかった」との思いが強かったのだろうか。 世界的には五輪に出るために国籍を変えることは決して珍しくない。国内では女子フィギュアの井上怜奈が米国籍を取得し、06年トリノ五輪に出場。同じく女子フィギュアの川口悠子が、ロシア国籍を取得し、10年バンクーバー五輪に出場している。 国籍を変えてまで、五輪に出ることに関しては確かに賛否両論あるだろう。しかし、ド素人から短期間で、ここまでの記録をつくり、なおも発展途上の猫。ロンドン五輪本番では思わぬ好記録が出るかもしれない。ここは、猫の努力を評価したいところだ。(落合一郎)
-
-
レジャー 2012年03月26日 15時30分
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(34)〜女の戦い! 殴り合う嬢たち【前編】〜
おはようございます。秋田まちこです。 つい先日、駅のホームで怒鳴り合いの喧嘩をしている女性2人を見かけたのですが、そのときにふと思い出したお話を今回はお送りしたいと思います。 あれは、私にとって2店舗目となるキャバクラでの出来事でした。そのお店ではいわゆる「派閥」というものがあり、数十人のキャストたちは皆「理恵派」か「百花派」のどちらかに属していました。No.1だった理恵さんは元ヤン風のチャキチャキ湘南っ子で、営業スタイルはオラオラ系の姉御肌タイプ。対する百花さんはNo.2で、ブリブリの甘えん坊さん、話し方は小倉優子系の天然おっとりタイプでした。2人は見た目も性格も正反対で、お互いに敵視し合っていたのです。 私は知り合いの紹介で入店したので、百花さんと繋がりがあったこともあり自動的に「百花派」に属していました。 事件が起きたのは百花さんのバースデーでした。キャバ嬢にとって1年で1番大切な日と言えるであろうこの日に向けて、百花さんの営業には相当力が入っていました。 当日のお店は凄まじい忙しさで、トイレに立つ暇もないくらいの大盛況ぶりでした。私はというと、百花さんのヘルプをせわしなくこなしていました。タイミングを見計らってやっとの思いでトイレに立ち、口紅を塗り直してフロアに戻るや否や、ある席から私に指名が入りました。百花さんのお客様の中に、私を気に入ってくださっている方がいたからです。その日は6名の団体でいらしていました。百花さんは席を外していて、そこでは「理恵派」のキャストたちがヘルプをしていました。その席で私はとんでもない光景を見てしまったのです。「理恵派」のキャストたちが百花さんのお客様(そのお客様はとても羽振りのいい方でした)にガンガン営業しているではありませんか。しかも連絡先の交換まで強請っていたのです。なんだか嫌な予感がしました。これはいけない、と思った私はトイレに立ったフリをして、当時一番信頼を寄せていたマネージャー、飯島さんの元へ走りました。(続く)ブログ http://ameblo.jp/akitamachiko69/Twitter akitamachiko69
-
芸能 2012年03月26日 12時15分
AKB48がさいたまスーパーアリーナ3日間公演ファイナル。総選挙開催、前田敦子がAKB48を卒業を発表
最新シングル「GIVE ME FIVE!」(発売=You, Be Cool!/キングレコード)がミリオンヒット中の人気女性アイドルグループ、AKB48が25日、埼玉・さいたま市のさいたまスーパーアリーナで「AKB48コンサート 業務連絡。頼むぞ、片山部長! in さいたまスーパーアリーナ」と銘打ったコンサートを開いた。 今月23日から同日までの3日間連続公演で、この日がファイナル。 姉妹グループのSKE48、NMB48、HKT48、JKT48も参加し、総勢261人のメンバーたちが出演。3日間で最高人数(1日目が239人、2日目が200人)が勢ぞろいし、AKB48のコンサート史上最多人数が出演。 約2万5000人の熱狂的ファンで満席の中、最新曲「GIVE ME FIVE!」の選抜メンバーたちがオープニングでゴンドラに乗って登場し、「ヘビーローテーション」をバンドの生演奏で初披露してスタートし、大島優子が「いよいよ最終日だあ〜。最終日のオープニングは『ヘビーローテーション』と『GIVE ME FIVE!』の2曲を披露させていただきました」とあいさつ。前田は「楽しかった。緊張したけど、緊張するのがすごく気持ちよかった」とニッコリ。 大島が「今回は、新しくて可愛い衣装が多いんですよ」とステージ衣装について説明すると、篠田麻里子が「新しい衣装は、何と712着をそろえ、既存のものを含めると1242着です」と言って驚かせた。 その後は、チーム曲、ユニット曲を次々と披露し、シングル曲では「会いたかった」「Beginner」「風は吹いている」「フライングゲット」「ポニーテールとシュシュ」「Everyday、カチューシャ」などアンコールを含む全44曲を熱唱。 途中、シャッフルコーナーで岩佐美咲の曲「無人駅」を渡辺麻友が着物姿で歌い、続いて指原莉乃の曲「それでも好きだよ!」をSKE48の松井珠理奈が熱唱。松井は「今日は体調が悪かったのですが、スタッフさんにお願いしてこの1曲を歌わせていただきました。歌えて楽しかったです」と笑顔を見せた。 アンコールでは、「27thシングル選抜総選挙」(選ばれるのは64名)を6月6日に日本武道館で開催することを発表。その後、AKB48・チームKの横山由依が太田プロダクションと面談することが決まったほか、全15人が事務所移籍に向けての面談をすることが発表された。 そして、最後に衝撃的な報告が前田敦子(20)から突然飛び出し、「私は14歳のときにAKB48のオーディションを受け、初期メンバーとして加入させていただきました。それは、私の人生にとって初めての大きな決断でした。そして、今日ここで2回目の大きな決断をさせてください。私、前田敦子は、AKB48を卒業します…。私は昔から感情の起伏がすごく激しくて、メンバーにもたくさん迷惑をかけてしまいました。そして、ファンの皆さんにもたくさん心配をかけてしまったと思います。それでも私なりに頑張ってきた6年半でした。コンサートの1日目のときに東京ドームの発表があって、14歳のころからみんなで一緒に夢を見てきた、その夢がかなったと、とても感動しました。20歳の夢に向かって歩き出さなければといけないと、改めて思うことができました。正直、不安でいっぱいです。どうなるかわかりません。ここにこうしてたくさんいる後輩のためにも私が卒業して、歩き出さなければいけないと、そう思いました。いまは、まだ詳しいことは決まっていません。いますぐやめてしまうわけではありません。決まり次第、皆さんの前でご報告したいと思います」と涙ぐみながら話した。 その横で彼女の突然の報告を聞きながら高橋みなみは「私も突然のことでとても驚いています。メンバーも知りませんでした。となりでずっと見てきました。私は、たくさんの涙と笑顔を見てきました。(AKB48を卒業することは)去年、私に打ち明けてくれました。だから、敦子は一時の感情ではないことをわかってあげてください。たくさん考えたうえでの決断です。AKB48にいることがゴール地点ではありません。皆さんの温かい声がきっと彼女の背中を押してくれます。皆さんがいるから大丈夫です。本当はやめてほしくはありませんが、私たちに止める権利はありません。だから温かく背中を押してあげてください。よろしくお願いします」と話し、前田と強く抱き合った。 また、作詞家で総合プロデューサーの秋元康さんは「前田が決めた道なので応援します。14歳からセンターの重圧に耐えて来たわけですから、今は『よく頑張った。お疲れ様』と言ってあげたいです。これから先のことは何も決まっていないので、前田と相談します。 知っていたか? の質問で言えば、相談は受けていましたが、自分で決めなさいと言いました。もし、発表するなら最終日の『誰かのために』の後のMCしかないと思っていました」。 所属事務所の太田プロダクションは「突然の発表でしたので、今後に関しては、今現在、何も決まっておりません。事務所も本日聞きました。突然のことでハッキリしたコメントは出来ませんが、本人ともよく話し合い、彼女の夢に向けて応援していきたいと思います」とコメントを発表した。(C)AKS
-
その他 2012年03月26日 12時00分
驚異の感染力に要注意! あなたは「ノロウィルス」の怖さを知っているか?(2)
ウイルスの感染経路は、前出の久富院長によると「感染経路を大きく分けると“人から人へ”感染する場合と、“食品から”感染する場合がある」と言い、2次感染となる主な感染経路を次のように上げた。 (1)接触感染 ノロウイルスに侵された患者の便や嘔吐に含まれるウイルスが、用便などの後に、患者が触れた“物”を汚染、それに触れた手から食事時などに口に入って感染する。感染者を介護した際も同様だ。 (2)飛まつ感染 家庭や共同生活の場は、患者の便や嘔吐物のシブキ(飛まつ)が鼻や口に入ることで感染。 (3)経口感染 食べ物を調理する人が患者または感染者で、不十分な手洗いにより、食品や飲料水を汚染し、その汚染された食品を十分加熱しないまま食べると感染する。 (4)空気感染(別名・塵埃=じんあい感染) 基本的には、空気感染はしない。口から吐き出す息に含まれている水蒸気に、ウイルスがあれば感染する。また、便や嘔吐物の処理が不適切で、床などに残ったウイルス粒子が空気中に漂い、鼻や口に入ることで感染する。大抵の場合、何かに付着した状態で空中を漂っているところを吸い込んでいる。 いずれにしても、免疫力がない人を別にすれば、潜伏期間は、感染から発症までの時間は「24時間から48時間」と短い。しかし、2次感染もあるので、注意しなければならない。 では、ノロウイルスの予防にはどんな方法があるのか。 東京都健康安全センターによると、防衛策の指針だと「感染予防のポイント」として、真っ先に挙げた有効策は「手洗いの徹底」で、これに勝るものはない。 《調理の前や食事の前、トイレの後には、石鹸と流水で十分に手をよく洗う。石鹸を十分泡立て、爪ブラシなどを使用して手指を洗浄する。手拭は清潔なタオルやペーパータオルを使用。タオルの共有はやめる》 そして消毒のポイントとして《ノロウイルスの消毒には、必ず塩素系漂白剤(成分=次亜塩素酸ナトリウム)を使用しよう。アルコールや逆性石鹸は効果がない》としている。 家庭用の塩素系漂白剤の多くには、約5%の次亜塩素酸ナトリウムが含まれている。これを薄めて消毒液を作り、トイレのドアノブや調理器具を丁寧に拭き取ることである。 また嘔吐物などで汚れた床や嘔吐物自体の消毒には、高濃度にした液を使用して拭き取ること。ただし、色落ちする衣類などは塩素系漂白剤が使えないため、よく下洗いした後、熱湯やスチームアイロンの蒸気で消毒すると効果的だ。 ノロウイルスに感染した場合、効果のある抗ウイルス剤やワクチンはない。通常、対症療法が行われるが、下痢や嘔吐が続く間は、脱水症を起こさないよう水分と栄養の補給、睡眠を十分取ることが大切という。 「インフルエンザの予防法も含めて、帰宅後のうがいは効果的とは思えない。手洗いの方が、効果があると思います。石鹸だけでは無力で、むしろ石鹸とブラシの両方を使い、ゴシゴシと手を擦る洗い方をお勧めしたい」(久富院長) やはり、予防が一番!
-
芸能 2012年03月26日 11時59分
オセロ・中島の洗脳問題で渦中の元占い師がついに初告白!
大々的にメディアで報じられていた女性お笑いコンビ・オセロの中島知子の洗脳問題で、中島と同居していた元占い師の女性の独占インタビューが26日放送のフジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」で放送され、女性は中島との8年にわたる関係を告白し、「私は(中島を)友達だと思ってたけど今は分からない」など複雑な胸中を伺わせた。 同番組によると、「元占い師」としたのは、「すでに占いはしていない」と女性が説明したため。週刊誌などには女性のややふっくらとした写真が掲載されていたが、カラフルなワンピースを着た女性は中肉中背で、終始おっとりした口調で中島との関係を告白した。 女性は「私のせいで中島さんがそうなったのかというと疑問」とし、09年4月から中島と同居した中島の自宅マンションの部屋と、自身の親族が住んでいた中島の個人事務所用のマンションの部屋が家賃滞納で訴訟沙汰にまで発展した件について、「(家賃は)出すので住まない? と言うのでそれに乗りました」、「(家賃の督促は)一切無視してください」という中島の指示があったことを説明。 女性は「中島を洗脳した」とされているこれまでの報道に真っ向から反論。時折、言葉に詰まることもあったが、同じことを聞かれても主張は一貫。中島の所属事務所からのメディアへの発表も否定されてしまった形となり、真実を明らかにするためには、裁判など公の第三者立ち会いのもとで中島と“直接対決”するしかない状況となってしまった。 「中島の親族から相談されたという、マインドコントロールに詳しい参院議員の有田芳生氏が25日午後10時すぎ、自身のツイッターで『「オセロ」中島知子さんをマインドコントロールしていた自称占い師が明日朝のテレビ番組で8年間の関係を語る。出演料200万円を要求したとの噂』と書き込んだが、独占だっただけに、その金額は現実的。さすがに、ギャラは下がるだろうが、今後、他局も女性の争奪戦を繰り広げるのでは」(芸能記者) 女性がメディアに出始めたことで、今後、予定されているという中島の復帰会見が前倒しとなって女性へ反論する可能性が高まってきたようだ。
-
-
芸能 2012年03月26日 11時45分
【沖縄国際映画祭】ピース又吉直樹の初主演映画「ひ孫の発表会のつもりで見ていただければ…」
沖縄国際映画祭の長編プログラムLaugh部門で映画『タバコイ』が25日、公式上映され、舞台挨拶に中川通成監督、同映画で初主演をつとめたピースの又吉直樹、女優の遠藤久美子、品川庄司の庄司智春が参加した。 24日から開催されている同映画祭。レッドカーペットを歩いた感想を聞かれた又吉は、「庄司さ〜んって声を掛ける人は一人もいなかったです。庄司さんを見て、ミキティ〜と叫ぶ状態でした。僕も若い20歳前後の男の人に呼ばれまして、ムービーを撮られて、“又吉さん、ミキティ〜って叫んでください”と言われました。いちよ、せっかくなんで、忠実に庄司さんのやり方を真似てやりました」と語った。一方、庄司は、「なんとこの映画祭を通じて、ピース又吉が人に手を振れるようになりました。みなさんが純粋な気持ちで又吉に手を振り続けたおかげです。ほんと成長ですよ! こういう後輩の成長を見れるのが沖縄国際映画祭じゃないのかなと僕は思っています」と同映画祭をPRした。 また、本編の中ではベッドシーンもあることについて話題を振られた又吉は、「そうなんですよ。ベッドシーンがありまして…」と照れると、庄司が、「ナイスベッドシーンでしたよ」と後輩を絶賛。ただ、又吉は自分の演技については不安なようで、最後に「僕に関しては、ひ孫の発表会のつもりで見ていただければと思います。映画はすばらしいものになっていますので、この絶妙なバランスをお楽しみ頂ければと思います」とひかえめに語った。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分