-
芸能 2009年10月14日 15時00分
EXILEが天皇陛下即位20年奉祝曲を歌う
皇居前広場で11月12日に行われる「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」の企画概要が13日、都内で発表され、奉祝国会議員連盟の森喜朗会長、平沼赳夫実行委員長、奉祝曲を歌うEXILEのHIRO、ATSUSHIらが出席した=写真。 奉祝曲は岩代太郎氏が作曲、秋元康氏が作詞を担当。国民から幅広く支持されているアーティストをということで、昨年レコード大賞を受賞したEXILEが歌うことになった。 HIROは「このようなお話、大変光栄に思います。しっかり務めさせていただきます」、ATSUSHIは「当日は一生懸命、心を込めて歌わせていただきます」と気持ちを込めた歌でお祝いすることを約束した。 祭典は2部に分かれており、第1部は14時30分から皇居外苑で音楽隊パレードなどを開催。17時からの第2部では、女優の森光子ら各界著名人が祝辞を述べ、EXILEが奉祝曲を歌う。 参加無料だが、第2部入場には招待券が必要。往復はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、職業(学年)、電話番号を明記の上、〒100-0014 東京都千代田区永田町2-9-6-804「国民祭典」C係まで。1枚で1人有効。10月23日=消印有効。応募が定員を超えた場合は抽選。詳細は公式HPのhttp://www.houshuku.org/を参照のこと。
-
トレンド 2009年10月14日 15時00分
「戦艦大和」プラモデル対決
ミリタリー系プラモデルマニアの間では「飛行機より戦艦」という定説があるのをご存知だろうか。「戦闘機はある程度までいくとこだわる場所がなくなってきますが、船はつくりが複雑なため、いくらでもこだわることが可能です。マニア度がアップするにつれ、戦艦にシフトしていきましたね」(ミリタリー系プラモマニアの男性) いわばミリタリー系プラモの最高峰ともいえる戦艦部門で、不動の人気を誇るのが「大和」だ。特に話題になりそうな2隻の大和を紹介しよう。 まずはタカラトミー(本社=東京都葛飾区)から新発売された「地上航行模型シリーズ戦艦大和」(希望小売り価格・税込み2万3100円)。サイズは700分の1。 同社担当者によると、「初心者には色塗りがハードルになっているので、模型でありながら、最初から色が塗られています」とのこと。彩色の苦手なマニアにもうれしい気遣いだ。 しかし、一番の魅力は完成させた大和をコントローラーを使って動かせること。水上ではなく地上で、前・後進、左右旋回が自由自在。主砲の角度を変えられるほか、主砲発射音や波きり音、高角砲発射音、汽笛、警報などの効果音を出すこともできる。自動航行モードでは、大和が最期を迎えた昭和20年4月7日12時32分以降の航跡と攻防を約10分に短縮して自動再現するという。玩具メーカーならではの発想で、新時代のプラモデルを予感させる。近日中に同シリーズで「戦艦武蔵」も発売予定だ。 一方、どこまでも忠実な再現を目指す本格派にオススメなのがフジミ模型(本社=静岡県静岡市)から今月中にも発売予定の「大和終焉型」(税込み1万5750円)だ。サイズは500分の1。 とにかく細部までこだわり抜いた。呉市の大和ミュージアムの協力を得て、新考証を7カ所盛り込んだ。同社の広報担当者は「海底調査の情報を盛り込みました。現時点のリアルさでは、ほかのプラモデルはもとより、大和ミュージアムの大和よりも進んでいると思います」と胸を張る。 「目の肥えた方ばかりなので、お客様の好みにあわせていくところまできてしまいました。しかし、パーツが多いのでまったくの初心者は苦労するかもしれません」とのこと。玄人はそんな難しいものこそ燃えるはず。 「動く大和」と「超本格派の大和」。どちらを選ぶ? もちろん両方選ぶのもありだろう。先の大戦を振り返りつつ、当時世界最強といわれた戦艦大和を自分の手でつくりあげる。その醍醐味たるや相当なもの。プラモデルに馴染みのないマニアの関心も集めそうだ。◎戦艦大和とは 大日本帝国海軍が建造した史上最大の戦艦。全長は263メートル。大艦巨砲主義の象徴とされる。1941年に就役。45年4月7日、米軍機1000機以上の猛攻撃を受け坊ノ岬沖で撃沈された。性能を発揮する場がほとんどないまま最期を迎える。現在は長崎県男女群島女島南方176キロメートル、水深345メートルの地点に沈没している。
-
トレンド 2009年10月14日 15時00分
悶絶レジャー「鬼太郎茶屋」の妖怪をつまみに一杯やる
妖怪ファンが集う「鬼太郎茶屋」(東京都調布市)は、その店名が示すように「ゲゲゲの鬼太郎」ワールドが所狭しと広がる。お化けの季節といわれる夏がすぎ、ミーハー客のひけたこれからが本番。腰を据えて妖怪と向き合うことができる。 建物からして築50年以上と年季が違う。もともと蕎麦屋だったため、随所に侘び寂びを感じさせる。1階には、オリジナルグッズを販売する「妖怪ショップ」と、風変わりなメニューをそろえた「妖怪喫茶コーナー」があるが、誘惑を断ち切ってまずは2階へ進むのが正解。階上の「妖怪ギャラリー」を堪能する。 ギシギシときしむ階段。「最近の子供はこの音を聞くだけで不安がるんですよ」と店長。妙に薄暗くて雰囲気たっぷりの部屋では、原作者・水木しげる氏の妖怪イラストが待ち構える。ふすまには不自然な穴が…。覗いてみると、マニアもうなる珍妖怪がこんにちわ。部屋の隅には妖怪「枕返し」と「がしゃどくろ」のブロンズ像。遠くから見ると一瞬ギョッとする。 さらに、日本地図の上に各地ゆかりの妖怪フィギュアを並べた「妖怪日本地図」がおもしろい。常設展示のほか必ず期間未定の企画展を開き、何回足を運んでも飽きることのないよう工夫しているという。取材時は「悪役妖怪」展だった。 さて、たっぷり妖怪ワールドを堪能したら階下の「妖怪喫茶コーナー」で休憩しよう。人気メニューは「目玉親父の栗ぜんざい」(税込み500円)。北海道産の最高級有機あずきを使い、お椀とは別に目玉を描いたおもちが付く。熱いぜんざいに親父を沈めちゃかわいそう、というわけ。 もうひとつの人気メニューが「鬼太郎ビール」だ。店長は「鳥取県の地ビールでベールエール、ヴァイツェン、スタウトの3種類あります。瓶のラベルに鬼太郎のキャラクターが描かれているので、瓶を持ち帰る人も多いですよ」と説明する。 肝心の味のほうはどうなのか、質問しまくっていると「どうですか一杯」と店長。もちろん、取材中に飲むわけにはいかない。ところが店長は「味がわからなきゃ記事も書けないでしょ?」とずばり。そりゃそうですね…ということで、結局ヴァイツェンをいただいた。うん、うまいっ! バナナのフルーティーな香りが口の中で広がり、女性でも飲みやすそうだ。妖怪をつまみに飲むビールはやけにおいしいのであった。◎アクセス 東京都調布市深大寺元町5-12-8(京王線調布駅からバスで約10分、「深大寺」下車)。午前10時から午後5時まで。月曜定休(祝日の場合は翌日に振替)。
-
-
トレンド 2009年10月14日 15時00分
硬派くどき術「食堂のウエートレス」編
押忍! おしゃべりは苦手だけど女性と仲良くなりたい…という武骨な男性諸君、元気ですか? 読者から本欄に「もっと自然な振る舞いで何とかならないでしょうか」との問い合わせをいただきました。ありがとうございます。さっそく今回はプレッシャーのないテクニックをレクチャーしましょう。勇気は全く必要ありませんので、肩の力を抜いてチャレンジしてください。 ターゲットは大衆食堂のウエートレスです。なるべく店内が混み合っているとき、昼食時などを狙います。やり方は簡単で、ご飯を「超大盛り」で頼むだけ。胃袋に自信のない男性はやめておいたほうがいいでしょう。 ギャル曽根はともかくとして、一般的な女性はおおむね小食です。どんぶりメシをかきこむ男性を「素敵…」と思うのは、異性を実感するからです。この事実を軽視してはなりません。「お金をいっぱい稼ぐ男性がいいな」というリクエストに応えるのは難しくても、「お米をいっぱい食べる男性がいいな」ぐらいは何とかなるものです。 さて、オーダーするときの注意点ですが、大食漢を誇るように「ご飯超大盛りで!」などと大声を出さないこと。バカっぽくて逆に敬遠されてしまいます。あくまでもシブく「サバの味噌煮定食、ごはんは超大盛りでお願いします」と低いトーンでしめます。 ご飯はよく噛んでゆっくり食べます。消化に悪いですから。100日通ったら「超大盛り」を付け加えずにオーダーしてみてください。 ウエートレスさんはきっと「ご飯は大盛りにしなくていいですか?」と聞き返してくるはずです。間髪いれず「あっ、大盛りで、超大盛りでお願いします」と照れましょう。大食漢であることをちょっと恥ずかしがることがポイントです。彼女の中で恋が動き出します。
-
トレンド 2009年10月14日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計 「川名」(かわな、居酒屋)
JR中央線・東京メトロ東西線、阿佐ヶ谷駅北口から徒歩750歩。 中央線を例にしてお話しするなら、西荻窪がその代表格ということになるが、大きな駅と駅(この場合は荻窪駅と吉祥寺駅)にはさまれた小駅周辺に、いぶし銀の居酒屋ありという説がある。三鷹に住む友人のKがとなえている。ふん、ふんと、続きを聞いてみると、こうだ。私鉄や地下鉄と結ばれている有名駅周辺には、古くからの人が一戸建てにすでに住まっており、庭もあるから転居する気などさらさらない。駅前は大型開発が、これもとっくに完成済みで、いまさら個人店など分け入る隙もない。したがって、新参の入植者およびささやかな個人飲食経営者は、大場所と大場所の中間地にその所を求めざるをえなかった。 さて、盛り場X町と盛り場Z町に挟まれたY地区の住人たちは、左右のふたつの町を用途によって使い分けることができることに後日気づき、いよいよYへの愛着を覚える。X町在住者はなぜかZへ行かず、Z町在住者はなぜかXに行かないものだ。しかしXとZのそれぞれの住人は、隣町であるYには、お兄さん目線で足を伸ばし散財もする。かくして、Yの可処分所得者人口Y”は<Y”=X’+y’+Z’>ということとなり、良質な居酒屋や小粋な雑貨屋が栄え、長つづきするのである。以上が、Kが自説の裏づけとする、中央線沿線名店方程式だ。 阿佐ヶ谷駅は、高円寺駅とともに中野駅と荻窪駅にはさまれている各駅停車駅。阿佐ヶ谷の居酒屋「川名」を目指している。駅からいささか距離があり、墓地のわきも通る。陰気な古本屋を2軒ほどひやかして、この先にほんとに居酒屋なんてあるのかなと、疑念がぽつりときざしたころ、もうもうたる煙を遠慮会釈なく空に噴き上げた「川名」があらわれる。この煙は、弁解の余地なくCO2なのだから、国連から指名手配されて、市中引き回しのうえ打ち首になろうところのものである。 酔っ払ってここに入れば、なにせ全員が酔っ払いなのだから、あなたもわたしも集団のなかに姿をかき消すことができる。闇夜の烏、雪原の白兎、居酒屋の酔客。真っ赤にできあがった常連客が、海釣りの釣果であるいさきを提供し、店で次から次へと焼かれ、食べたい客には無料で配布されていた。驚くべき面積のニラタマをつまみながら、事態をのみこめない新参者は尋ねてみた。 「こんなことって毎日あるの?」 「あるわけないでしょ、うちは焼き鳥屋で、焼き魚屋じゃない!」 はたして、中央線沿線名店方程式に当てはまるのか、当てはまらないのか、なんとも風変わりな出会いをしてしまった、阿佐ヶ谷の夜。予算2000円。東京都杉並区阿佐谷北3-11-2
-
-
その他 2009年10月14日 15時00分
取手競輪「GII共同通信社杯」17日開幕 キャンペーンガールが来社
週末の17日から4日間、『GII共同通信社杯秋本番』を開催する取手競輪の関係者とキャンペーンガール(小沢えみり)が、マスコットキャラクターのバンクくんとともにPRのため江東区東雲の本社編集局を訪れた。 茨城県自転車競技事務所運営課の青木宏記課長は「本場ではバンク内観戦などファン参加型のシリーズにして盛り上げ、売上目標は120億円を見込んでおります。ぜひ本場までお越しください」と意欲満々。地元のエース武田豊樹をはじめとして好メンバーが揃う共同通信社杯。イベント、ファンサービスも充実しており、楽しみなシリーズとなった。また、今回から取手競輪でも『Kドリームス』がスタートする。 このシリーズは全国の主な競輪場、専用場外で場外発売される。
-
トレンド 2009年10月14日 15時00分
書評「あるトランスセクシャルの生い立ち」早蕨蛍著、文芸社
男に生まれたなら思春期に一度はやったであろうスカートを履く行為。著者はそこに女装しながらオナニーするという快楽を知ってしまった。 「女の子」への変身願望を追い求めるあまり、独自のエロ路線を開拓した変態オナニストの“カミングアウト伝”だ! 学生時代からブラジャーとパンティーを誰知らず服の下に着込んで授業を受けた経験の持ち主。そんな著者の日課は、もちろん危険と隣り合わせ。 ある時は田舎の公園で出くわした中学生の集団に「オカマがいるぜ〜」と追いかけ回される。セーラー服姿でパンチラしながら全力疾走して事なきを得るも、著者は男どもに集団で襲われる女子高生というシチュエーションを妄想しながら、道端でひとり股間(こかん)をこする人となる。変態の痴態に心がちょっぴり和む一冊。(税別1200円)
-
トレンド 2009年10月14日 15時00分
書評「銀座ママの給与明細」 和希著、KKベストセラーズ
銀座の高級クラブといえば、男なら一度は遊んでみたい憧れの場所だ。しかし、敷居は高く庶民には縁遠い世界。本書ではリアルな「夜の銀座」が赤裸々に紹介されている。 著者は20歳で銀座デビュー、30歳の若さでママに上り詰める。経験で語る銀座ホステスの「カネ」「男」そして「テクニック」は興味深い。人気のあるのは「太くてかたくて長い」客だとのこと。もちろん下ネタではなく「付き合い」の話だ。 華やかな夜の銀座、実はとっても体育会系の世界だという。厳しいノルマや数多くの罰金が存在し、伝統を重んじる場所でもあるのだ。 「ホステスなんて酒飲んで楽してもうけてるんじゃないの?」などという甘い幻想はふっとんでしまうはず。むしろ厳しい世界を生き抜く彼女らに尊敬の念すら抱くことになるだろう。(税別743円)
-
その他 2009年10月14日 15時00分
柚本舞ちゃん大特集予告
リアルスポーツ10月16日号(10月15日発売)に柚本舞ちゃんの大特集をカラーで掲載します。<プロフィール>柚本舞(ゆずもと・まい)6月5日 熊本生まれ血液型=A型スタイル=T165 B89W62H90デビュー=2009年10月1日「新宿ニューアート」にて趣味=料理初エッチ=18歳性感帯=ムネ所属=ロック座 みなさん応援よろしく!
-
-
その他 2009年10月14日 15時00分
幻覚ナビ
左から1・2・3・4
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分