-
レジャー 2009年10月17日 15時00分
秋華賞(GI、京都芝2000メートル、18日) アベコーの気になる推奨馬は!?
ブエナビスタが史上3頭目の牝馬3冠を達成するのか。それとも、他馬がその野望を阻止するのか。いよいよ、あす18日に迫った「第14回秋華賞」(GI、京都芝2000メートル)。直線の短い内回りでは、ブエナは届かないと見るアベコーこと阿部幸太郎は“ストップ・ザ・3冠”の筆頭にジェルミナルを取り上げた。春2冠は銅メダルに終わったが、主戦・福永騎手がベストと言い切る2000メートルなら逆転は十分可能。ラスト1冠は今年も荒れる! みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 今週から3週連続のGI。秋競馬の醍醐味を堪能しましょう。まず、東京ではエリザベス女王杯に大きな影響を持つ「府中牝馬S」。このレースの連対馬はある点で見事なほど共通しています。それはどういうことかといえば、過去10年をさかのぼって、何とすべて1、2着が4歳と5歳馬で決着しているのです。驚いたことに3着も4、5歳。そこには6歳も7歳や8歳もいないのです。 ということは、今年も4、5歳馬が優位で、6歳のカワカミプリンセスは危ないということ。で、強力5歳世代に照準。なかでもベッラレイアです。このところ馬券の対象から遠ざかっていますが、前走のポートアイランドSで大外鋭く4着。時計が自己ベスト。ラストが3F33秒3と復活の兆し。昨年は惜しくも3着。オークス2着の東京で、その破壊力に改めて期待です。 さて、京都では注目のGI「秋華賞」。過去のデータは圧倒的にローズS組。札幌記念2着から直行のブエナビスタのケースは異例。加えて3番枠を引き当て、内回りの2000メートル。オークスのように追い込んでこられるでしょうか。一方でローズSはレコード決着。中3週とはいえ、優勝のブロードストリートは本番前に全力演技。その疲労残りが気掛かりです。 で、狙ったのが不気味なジェルミナル。福永騎手は「桜花賞、オークスはともに前にブエナとレッドがいたけど、この馬のベストは二千。だから秋華賞は何としても巻き返したいし、できると思っています。体調もすごく良くなっています」と強気のコメント。 思えば桜花賞で大外から強力な末脚で3着。惜しくも届かず。オークスではゴール前2番手に上がりながら、ややスタミナ切れの3着。ゆえに2000メートルがベストは納得。前走のローズSは好位置のイン。久々のためかとっさに対応できず、前横が壁でゴール前は手綱を引っ張ったまま入線。従って着順は参考外。むしろセーブしたことにより、お釣りを持って本番を迎えられたことは、不幸中の幸い。明らかに動きが変化した今週のラスト調教。チャンスです。
-
芸能 2009年10月17日 15時00分
鈴木京香 滝クリに女優転身のススメ
フジテレビの報道番組「LIVE2009 ニュースJAPAN」を9月末で降板した滝川クリステルの初CMが好評だ。当初、あまりにも突然の降板劇に滝川への悲劇的報道が多かったが、親友で女優の鈴木京香のアドバイスを受けた滝川は、着実に女優道を歩み始めたようだ。 滝クリの初CMとなったのは資生堂のヘアケア商品「TSUBAKI(つばき)」。女性に人気の高級ブランドだ。 「降板後の最初の仕事で、いきなり鈴木京香、仲間由紀恵、竹内結子、蒼井優のトップ女優4人と“美の競演”をしているわけですが、彼女らに全くひけをとっていないのが滝クリのすごいところです。“実力”が商品のイメージメッセージということですが、まさに“ハマり役”と言っていいでしょう」(芸能リポーター) 「ニュースJAPAN」では視聴者に向かって“斜め45度の角度”に座って人気を集めたが、CMでは真正面で登場。ラストでは背中を見せながら振り返り、チャーミングにほほえみかける“180度の微笑”を披露している。 「初めてのCM撮影に最初は緊張していたようですが、撮影を重ねるごとに、どんどん表情が豊かになっていったそうです」(同) そして撮影後半では、監督に演技に対する質問や相談を積極的にするなど“見せる”ことへのこだわりをみせたという滝川。女優デビューも、そう遠くはなさそうだ。 「実は滝クリは、青山学院在学中に、『準ミス青山』に選ばれ、映画『大統領のクリスマスツリー』に出演依頼の話があった際には『世界で通用する女優になりたい』と宣言していたほどなんです。近年、フリー転向後、ある映画のジャパンプレミアムのゲストとして参加した際も、そのあまりにもタレント然とした立ち振る舞いが局幹部の逆りんに触れたという話もありました。とにかく、もともと自己表現願望が強く、女優になりたい気持ちはあったんです」(同) そんな滝クリの背中を強く押したのが、今回のCMでも共演している鈴木だという。 「京香は自分の誕生日に滝クリを招くほど妹のようにかわいがっていて、折にふれ、アドバイスもしていたのです。もちろん、滝クリの美しさにも太鼓判を押していて、以前から女優への転身をすすめていたのです。21日からオンエアされる、やはり資生堂の『リバイタル グラナス』のCMでも2人は共演しています」(同) 早ければ年内にもドラマか映画で、2人の“美の競艶”が実現するかもしれない。
-
芸能 2009年10月17日 15時00分
広末涼子 永井大と再婚決意か
女優・広末涼子の再婚説が急浮上している。再婚相手とウワサされるのはこれまで幾度となく熱愛説が報じられてきたイケメン俳優の永井大。すでに2人は結婚を決めたというのが業界の定説になっているのだ。 アカデミー賞映画「おくりびと」でヒロインを演じ、完全にトップ女優の仲間入りを果たした広末が、ここへきて公私にわたり絶好調だ。 最新作「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」ではこれまでにない激しい濡れ場を披露。主演の松たか子を“食ってしまった”と話題になっている。 「さらに11月14日公開の『ゼロの焦点』でも大胆シーンを披露している。出張先の金沢で失跡した夫の行方を追う新妻役で、新婚旅行での混浴を回想する場面がエロい。夫と露天風呂で絡むのですが、かなりきわどく肌をさらしています」(映画ライター) 「おくりびと」でも主演の本木雅弘との絡みで“艶技”を披露していた広末。大人の女優への転身に成功し、女優としてまさに絶好調だが、私生活の方も充実しているようだ。 「永井と広末は現在も、半同せいに近い生活を送り、再婚の障害といわれた広末の長男も永井になついている」(テレビ関係者) とはいえ、結婚は近々の話ではなく、一部の関係者の間では入籍は早くても来年以降になると言われている。 「現状では広末の離婚からまだ期間が経っていない。さらにCM契約や映画の出演話などが次から次へと舞い込み落ちつかない状態。当面は結婚どころではないだろう」(同) もっとも今回、浮上した再婚説に対し、最も慎重になっていたのはほかならぬ広末本人だったそうだ。 「正直、いまも迷っている。前回は勢いに任せた“出来ちゃった婚”だったが今度、失敗すればようやく築き上げたトップ女優の地位が揺らいでしまう危険性がある」(芸能プロ関係者) 迷っている広末の背中を押したのが5歳になる長男の存在だった。女優である前に母親の選択をしたようなのだ。 「前夫と離婚した後、広末は今後の人生を子供のために捧げようと決めていた。そんな状況下で知り合ったのが永井だ。子煩悩な永井はこの長男を実の子のようにかわいがっている。以前、写真誌でも永井が広末と子供の3人で過ごしていたことが報じられている。広末も長男のためにも父親が必要だと考えているようだ。再婚は子供のためと言っていい」(関係者) 今後の展開が注目されそうだ。
-
-
その他 2009年10月17日 15時00分
神田莉奈ちゃん大特集予告
リアルスポーツ10月20日号(10月19日発売)に神田莉奈ちゃんの大特集をカラーで掲載します。<プロフィール>神田莉奈(かんだ・りな)8月14日 東京生まれ血液型=B型スタイル=T155 B83W58H85デビュー=2009年4月1日「シアター上野」にて趣味=ポール・ダンス初エッチ=16歳性感帯=全身敏感だけど、特に耳とクリトリス所属=TSミュージック<スケジュール>20日まで「芦原ミュージック劇場」。 みなさん応援よろしく!
-
スポーツ 2009年10月17日 15時00分
全日本 武藤 世界獲りへマル秘計略
全日本プロレスの武藤敬司が、GURENTAIの完全失脚プランを告白した。暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」(11月21日、国立台湾大学総合体育館で開幕)で2年ぶりの優勝を狙う武藤は、鈴木みのるに対する用心棒として船木誠勝とタッグを結成。GURENTAIを破壊する。 前シリーズで曙&浜亮太がアジアタッグ王座、小島聡が三冠ヘビー級王座をそれぞれGURENTAIから奪還し、本隊への“政権交代”に成功した武藤。残るベルトはみのる&太陽ケアが持つ世界タッグ王座だけになった。 ケアは現在ケガのため欠場中で、復帰は次の最強タッグリーグ戦から。そのため、年内に防衛戦を行うのは必然的に不可能となる。 まずは同リーグ戦に優勝すべく船木と“同期タッグ”を結成した武藤は「船木だってやるからには何か勲章をひとつ獲りたいだろうし、オレも出るからには勝ちたい。ケア、鈴木がどうであれ、このチームだったら勝てるっていう自信もあるしな」と理由を明かした。 船木はみのるとのシングルマッチで3勝負けなしと無類の強さを誇る。それだけに武藤にとってはこれ以上ない用心棒となる。 武藤が船木とコンビを結成する理由はそれだけではない。 「最強タッグは、プロレス界で一番長く行われているリーグ戦。この伝統的なリーグ戦の開幕戦が初めて台湾で開催されるってのは歴史的なことだと思うよ。こういう時は絶対勝ちたいんだよ」。 これまで武藤は、01年に史上初の6冠王者(三冠&世界タッグ&IWGPタッグ)になったり、08年には武藤でIWGP&グレート・ムタで三冠王者という“変則4冠王”になるなど、さまざまな偉業を達成してきた。今回、船木とのタッグで優勝すれば、01年のケア、07年のジョー・ドーリングに続き、3人目のパートナーと頂点に立ったということで、またひとつ歴史に名を刻むことに。 GURENTAIの解体に向け、現在はシリーズで船木とタッグを組みながら“調整中”の武藤。デビュー25周年という節目の年を最高の形で締めくくる。
-
-
スポーツ 2009年10月17日 15時00分
格闘技界斜め斬り・三者三様 夢タッグ乱発の落とし穴
吉川 今回は新日本、全日本、ノアのメジャー3団体の統一機構構想と、現在の交流戦のあり方がテーマになります。3団体によるライセンス委員会はいま、レフェリーライセンスやレスラーの健康管理について協議を重ねているそうです。 菊池 いいことだよ。今まで掛け声をかけるヤツはいたけど、実行に移せなかったじゃない。コミッションまではいかなくても、こういう組織を第一歩としてどんどん広げていけばいいんだから。ライセンスに関しては、レフェリーだけでなく、本当はレスラーや団体を含む形が理想だけど、それを一度にやるのは無理だから、徐々に枠を広げていければいいんじゃないかな。これがいいとなれば加盟する団体も増えてくるだろうし、一つの権威を作るためにはいいことだと思うよ。 永島 どこまで広がるか分からないにしても、そういうものはどんどん進めてもらいたいね。ただ、それとリング上の交流はまったく意味が違う。 吉川 闘魂三銃士の25周年記念大会、三沢さんの追悼興行と、団体の垣根を越えたドリームマッチが連続しましたが、一つ懸念されるのは、交流が頻繁に行われれば団体の独自色が薄れてしまう可能性があります。 永島 交流のあり方については、仲良しこよしのボーダーレスのやり方は蝶野の興行(10・12両国)で終わりにしないといけない。今のように、こっちのエースがあっちに出てる、あっちのエースがこっちに出てるとなったらこれは危険な兆候だね。これ以上繰り返したら、失墜した女子プロレスの二の舞いになる。交わるなら選手個人または団体の威信をかけて対抗すべきで、ボーダーレスに交流していくと、お客さんも飽きてしまう。某紙はオールスター戦を推進していたが、今やってもまったく意味がないよ。実際にもうやっているんだし。ただ、武藤も蝶野も小橋も「頻繁にやるべきではない」と冷静に判断しているので、そこは救いかな。 菊池 やっぱり違うカードが出ればファンは興味を持つし、客は集まるよな。だから、つい他団体の選手との試合を組みたくなるんだろうけど、今の3団体はたとえ交流戦があっても、自分たちの団体色を打ち出していくだけの力は持っているよ。ただし、つまらない小物同士の交流はやらないほうがいいし、やるなら年に1回か2回、ドーンとデカイのをやるべきだろうな。
-
スポーツ 2009年10月17日 15時00分
ZERO1 大谷が猛ゲキ!! 柿沼謙太デビュー
ZERO1に炎の戦士がもう一人誕生する。 10・24後楽園ホール大会でデビューするのは柿沼謙太(22)。1986年12月15日生まれ。埼玉県出身で日本大学卒業後、同団体の門を叩いた。デビュー戦では大谷晋二郎とタッグを組み、崔領二&関本大介と激突する。 柿沼は16日、都内のハッスル道場で行われた公開練習に参加。見事なブリッジを見せた基礎練習の後、大谷と本番さながらの練習試合を行った=写真。 試合では大谷に何度も踏みつけられ、腕や足をしぼりあげられても向かっていく負けん気をみせる。大谷の叱咤激励に「死ぬほど練習して壁を超えてみせる」と絶叫し、飛躍を誓った。 対して大谷も柿沼の精神力を評価。「おだてるつもりはないが、こいつの必殺技は気持ちひとつ。良い試合をするのではなく、勝てと言いたい」と猛ゲキを飛ばしていた。
-
スポーツ 2009年10月17日 15時00分
DDT プロレス界のジャニーズ採算度外視
DDTプロレスリングのビジュアル系興行「BOYS」が16日、新木場1stRINGで開催された。 8回目となった今回。観客は168人(うち143人が女性)を動員したが選手は経費削減のためか、いつものように派手な衣装を身にまとうことはなく、ジャージなどで登場した。 それにはワケがある。実はこの興行、女性3名で来場すれば、3人でたったの3000円で見ることができる。まさに採算度外視なのだ。その分、選手との写真撮影会(有料)が開催されている。大好きな選手と2ショットを撮れるとあって大好評だった。
-
芸能 2009年10月17日 15時00分
柴田理恵は“昆布女王”
富山県出身で「とやまワハハ大使」を務める女優・柴田理恵が16日、都内で行われた「富山・北海道 昆布祭り」にゲスト出演した。 柴田は“昆布クイーン”を自称するほどの昆布フリーク。昆布好きが極まって著書「柴田理恵の100%昆布活用術」(日東書院)まで出版したほどだ。 富山では「昆布」と書いて「こぶ」というため、「よろ昆布(こぶ)」として結納時など贈答用にも広く用いられており、先日婚約したばかりの石田純一にも「昆布は縁起ものなのでお勧め。末永くお幸せに」と、祝辞を述べつつもちゃっかり昆布を強力プッシュ。 「結婚式は貧乏だったので下北沢の劇場に料金800円でお客さんを呼んで、そのお客さんに昆布を巻いたかまぼこをお土産に配った」という自身の結婚時のほのぼのエピソードも明かし、愛する昆布のPRに余念がなかった。
-
-
芸能 2009年10月17日 15時00分
“組紐屋の竜”山崎を絞殺
俳優の三田村邦彦と京本政樹が16日、都内のホテルで行われた「ぱちんこ必殺仕事人III 祭バージョン」の特別先行展示会にゲスト出演した。 三田村は「飾り職の秀」、京本は「組紐屋の竜」と、それぞれ人気ドラマ時代劇「必殺」シリーズに出演した際の衣装で登場した。 三田村は「秀をやらせてもらったのは三十数年前。そのころの衣装とかんざしが残っていることに感動しました」と笑顔を見せた。芸人の山崎邦正に銀色のかんざしを「バーベキューの(串)と一緒ですね」と言われると、「これはもともと火鉢のものを、大道具さんが作ってくれて。80万の値段がついているんだから、バーベキューのと一緒にしないで!」と思い出の品をけなされてムッとしていた。