-
スポーツ 2010年04月12日 15時30分
落合、第二のバレンタインの危機
原巨人のリーグ4連覇阻止を掲げながら、東京ドームでの今季初対決でいきなり1勝2敗と返り討ちにあった中日・落合博満監督。唯一、最大の支援者・白井文吾オーナーからの「4年ぶりのリーグ優勝。そして、昨年(8勝16敗)のお返しで巨人戦は16勝8敗」という指令実現は、スタートから雲行きが怪しくなった。そこへ追い打ちをかけるように、落合政権を揺るがすような衝撃情報が流れている。 地獄耳の球界関係者が発信源だ。「中日の落合独裁政権はひどすぎる。落合監督の年俸がなんと4億円。腹心の森ヘッドも1億5000万円だというのだから、驚くよ」という、にわかには信じがたい、落合監督の年俸4億円情報だ。 昨シーズン限りで解任されたロッテ・バレンタイン監督の年俸が5億円で、日本プロ野球界史上、最高年俸といわれている。05年に球団史上31年ぶりの日本一になり、日替わりオーダーなどの成功がボビーマジックともてはやされ、年俸5億円、4年契約という超破格の待遇を手にしたのだ。 しかし、バレンタイン監督の年俸だけが突出してしまい、「勝っても儲かるのは監督だけ。我々には、なんの恩恵もない」と、選手のモチベーションは一気に下落。チーム低迷の元凶になってしまった。球団が契約切れを理由にして、バレンタイン監督斬りを強行したのも、赤字圧縮と同時に、健全財政でナインの士気を高め、根本からチームを再建する必要に迫られたからだ。年俸10分の1の5000万円、生え抜きの西村徳文新監督起用はもっかのところ大当たりしている。バレンタイン・カラーの一掃で打線の固定、小林宏の抑え起用など西村采配はチームを活性化、パ・リーグの首位を走っている。 このロッテの再建成功例は、中日・落合監督にとって他人事ではないだろう。年俸4億円というのが、もしも事実ならば、4年ぶりのリーグ優勝、3年ぶりの日本一奪回は、当然のノルマになる。その上、「巨人に16勝8敗」という白井オーナーの注文も、きわめて妥当なものといえるだろう。 「白井オーナーが全面支援しているから、『勝てばいいんだろう』と好き勝手をやりながら、落合はここまで生き延びてきた。が、ここ2年間、全くいいところなく、原巨人にやられているので、全権を任せていたオーナーも落合監督に対し、注文をするようになった。巨人戦に16勝8敗指令というのも、その一例だろう」。中日関係者からこういう声も出ている。 まだシーズンが始まったばかりとはいえ、早くも単独首位に立った原巨人の独走を阻止するには、27日からのナゴヤドームでの3連戦でのお返しが求められる。昨年のように、原巨人にやられ放題だと、落合監督は第二のバレンタインの道を歩むしかなくなるだろう。来季まである契約は保証の限りではない。
-
芸能 2010年04月12日 15時00分
蒼井優は破局で新境地を開拓できるか?
一部スポーツ紙によると、交際中と思われていたV6の岡田准一と女優の蒼井優が昨年秋までにそれぞれ仕事が多忙で、すれ違いが生じ破局していたという。 「2人は05年にドラマで共演し、インテリア好きという共通の趣味で意気投合し、そのうち親密交際に発展。08年に写真週刊誌にツーショットで買い物する姿をキャッチされ、真剣交際が発覚した。昨年夏には、蒼井の意見を取り入れながら岡田は自宅マンションを改装。本格的な同居生活を送っていると思われていたが破局していたようだ」(週刊誌記者) 蒼井は破局するまでは公私ともに相当悩んでいたようだ。 「06年公開映画『フラガール』の主演で大ブレークして映画を中心に活動。現在のCM契約本数は7本でNHKの大河ドラマ『龍馬伝』にも登場するなど、順調そうにみえるが、蒼井は仕事と恋のどちらをとるのかで悩んでいて、仕事に身が入らなかった。それに加え08年の日テレ系ドラマ『おせん』は平均視聴率9.1%と振るわず。『フラガール』のインパクトがあまりにも強烈だったため、自分の中で“壁”になってしまっていた」(映画会社関係者) 蒼井は小学校時代からモデルとして活躍し、芸能界は長いがこれまで交際が報じられたのは岡田のみ。 「大人しそうに見えて、自分の世界を持っていて言いたいことはハッキリ言うタイプ。それだけに、とことん価値観が合わないと交際しないはずだから、交際した岡田とは結婚も考えていたはず」(同) 抜群の演技力で各方面から高評価されていた蒼井だが、岡田との恋を経験したことで女優として演技の幅が広がったはず。これまで挑んだことのない役への挑戦など新境地の開拓が期待される。
-
トレンド 2010年04月12日 14時00分
コンピューターゲームの20世紀 第10回…『ファミリーコンピュータディスクシステム』
<やればやるほど、ディスクシステム> 我々オールドプレーヤーにとってのDSとは、“ディスクシステム”のことであり、決してあの人気携帯ゲーム機なんかのことではない。 発売日前後に繰り返し流された、そのディスクシステムのCM。任天堂自らが使ったキャッチコピーは「カセットの時代からディスクカードの時代へ」。 当時のROMカセットは容量の問題に直面しており、それを解決しようにも半導体の価格が高騰していたため採算が合わないという、まさに八方塞がりの状態だったのだ。 そこで開発されたのがディスクシステムという名の周辺機器である。ディスクシステム用の磁気ディスクは“クイックディスク”規格で、外見こそフロッピーディスクに似ているが、内部的には全く異なりFDよりもずっと単純な構造をしている。本来はランダムアクセス(高速アクセス)可能なFDが理想だが、コスト面でQDが採用されたのだろう。 このQDに任天堂独自のコピー対策を施したものが“ディスクカード”である。 満を持して発売されたディスクシステムは当初飛ぶように売れた。特にキラータイトルの『ゼルダの伝説』はすこぶる評判が良く、ゲーム内容もさることながら、PWM音源特有の伸びやかかつ美しい音色には心底驚かされたものである。コピーの氾濫を危惧して本体の発売が行われなかった日本国外ではROMカセットで供給されたが(後に日本でも『ゼルダの伝説1』として移植)、PWM音源が搭載されていないだけで印象がまるで異なる。もはや別のゲームにさえ思えてしまうほどだ。 <画期的だった“書き換えシステム”> その後もコナミが良質の専用ソフトを積極的にリリースしたりと、ほんの一瞬だが本当にディスクシステム時代が到来するかとも思われた。が、発売から僅か2年でペースダウンしてしまう。 半導体の量産化体制が整ったこと、そして技術の進歩により1Mbit・2Mbitの大容量ROMカセットがディスクシステム発売の年に実現。さらに翌年、バッテリーバックアップ機能を搭載したROMカセットも発売される。そしてその翌年には拡張音源までもが搭載され、ファミコンに対する優位性はことごとく打ち砕かれていったのである。また、利益率が低いためにサードパーティが次々と撤退していったことも、衰退の原因の一つだろう。 400万台以上の売り上げは“周辺機器”としては異例の大ヒットだが、これを“ハード”として考えた場合は、やはり失敗だったと言わざるを得ない。 しかしながら、僅か500円でゲームを供給するという“粋な”書き換えサービスは賞賛に値するし、店頭に設置されていたディスクライターも独特の存在感があって気に入っていた。デパートのおもちゃ売り場から流れてくるあのBGMを耳にすると、特に何を買うわけでもないのにワクワクしたものである。書き換え時の風船(というか怪しい兄弟)を膨らませる映像にも、子供ながらにハラハラさせられたものだ。そしてエラーが出た時の絶望感…。 そう、本体・ディスクカードともに壊れやすかったのも任天堂らしからぬ商品だった。しかしこういった様々な失敗は、後の任天堂ハードにしっかりと活かされている。(内田@ゲイム脳)(C)1986 NINTENDODATA発売日…1986年2月21日メーカー…任天堂
-
-
トレンド 2010年04月12日 12時30分
人気アニメ 『秘密結社 鷹の爪』の吉田くん、二ベア花王の宣伝担当に就任!
ニベア花王株式会社は、4月12日に男性用スキンケア商品「ニベアフォーメン」の新生活プロモーションとして、人気アニメ 『秘密結社 鷹の爪』の人気キャラクターの吉田くんが「ニベアフォーメン」宣伝マンとして、毎日を綴るブログ「ニベア方面異状なし」(http://www.nivea.kaeruotoko.com/)をオープンする。 『秘密結社 鷹の爪』とはFLASHアニメを制作する「蛙男商会」の人気作品。吉田くんは「戦闘主任」である人気キャラクター。スピンオフ作品の『働け!吉田くん』では大手広告代理店の山の上広告社営業マンとして登場する。 「ニベア方面異状なし」では、FLASHアニメを制作する吉田くんが特命を受け、ニベアフォーメンの営業マンとして、仕事に、恋愛に励み、そして「ニベアフォーメン」の正しい使い方に目覚めていくという。 同キャンペーンは、約1か月間にわたって行われ、インターネットとリアルの様々な場所で「ニベアフォーメン」を露出させていくという。
-
トレンド 2010年04月12日 12時00分
【これじゃ売れない!】 V6の「GUILTY」はかっこいいのに。NEWS(ニュース)の新曲、「さくらガール」のPVがやっつけ
「あしたのジョー」に“なる予定の”山下智久(山ピー×、山P ○)率いる、ジャニーズ・アイドルグループのNEWS。関ジャニ∞とかテゴマスとかメンバーのかけもちが激し彼ら、約11カ月ぶり! の新曲の「さくらガール」。何か聞いたことのあるようなメロディーと歌詞、そしてやっつけ仕事みたいなPV。キャリアの差とはいえ、「解散説」の流れたあのグループの曲と、熱の入れようがあまりにも違うんじゃないか。 「さくらガール」は、桜のような女の子との短い恋の歌で、突然カノジョにバイバイされて、僕の心も花びらと一緒に風に舞うよぉ〜(涙)。みたいな春の割にはかなり悲しい歌詞の曲だ。作詞・作曲・編曲のヒロイズムって何者? とネット調べてみたら、舞台音楽から中島美嘉やジャニーズなど多くのアーティストの曲を手がけている20代の音楽家。「100年先も歌い継がれる曲作りを目標」としているそうだが、それはどうだかわからない。気のせいかもしれないが、「さくら」にまつわる過去の大ヒット曲に前奏が限りなく似ている。 まあ、歌はいいとして問題はPV。NEWSの6人がただ並んでボーっと歩くという、往年の「Gメン75」みたいカットがやたらとある。一応みんなのアップは満遍なくあるのだけど、錦戸亮の顔色は悪いわ山P無表情だわ、みんなエラく冴えない。比較的良く映っているのが一番目立たない増田貴久。彼を売り出すための戦略なのか!? 同じジャニーズでもここ最近、メンバーの結婚やら何やらで“解散説”が流れていたベテランV6の「GUILTY」のPV。バラエティで見るいつものV6とはガラリとイメージを変えた大人の曲で、メロディは覚えやすいし、歌詞もかっこいい。映画「NINE」みたいなセットのシンプルな映像でも、外人の姉ちゃんと絡んでいるV6は渋いぞ。もう何もかもヤル気を感じるPVだ。対し、NEWSの「さくらガール」は全体的に春ボケしたようなトーンだし、ラストに出てくる桜の木も“いきなり置いた”みたい。まったくもって「やっつけ」なつくりに見えた。 けっこう長く(2003年から)活動してる上、山Pはじめ粒揃いなメンバーたちの人気も上がってきてるのに、何故かKAT-TUNとかよりも、扱いがぞんざいな感じがするNEWS。何かワケでもあるのだろうか。(コアラみどり)
-
-
トレンド 2010年04月12日 12時00分
ものまねタレント「小出武」(KODEBU)の「あくまでもものまね」第1回「矢沢永吉そっくり・白倉ヒサオさん」
グヒャ〜ハハハ〜…(笑)。我輩は、元「聖飢魔II」のデーモン閣下ではない! ニセモノ(西の言葉で「バッタモン」)の「デイモン小出武(こでぶ)統領」(デーモン閣下のものまねで今年24年目)が、 同じものまね&そっくりタレントを一人ひと〜りバッサリと、あんなことやこんなことを聞いて語ってもらおうというこの部屋〜…「あくまでもものまね」! そんな第一回のお客人は、世界の矢沢〜 え〜チャン… 矢沢永吉さんのそっくりさん=白倉ヒサオさん、大先輩である。 そっくりさんと一言で言っても、世の中いろいろなそっくりさんがおられる。 そんな中でも「矢沢永吉」「長渕剛」「松田聖子」のそっくりさんは、全国47都道府県に一人はいる中、白倉ヒサオさんは、日本初「矢沢永吉そっくりさん」でテレビ出演された方。 その前にも 歌手をなさってて、「ジンギスカン」という、誰もが一度は必ず耳にしたことあるアノ曲。その日本語バージョンを歌われた方でもある!! そして、我輩たちが出た時期(ものまね&そっくりブーム。約20年ほど前)、ちょうど日本は、バブル時代といわれて、今では想像もできないほど豪勢だった時代。 その頃は、我輩も白倉さんも、東京六本木のショーパブがホーム。 お互い店は違ったが、一回ショータイムすれば、扇子や首飾りのようにお札が金が飛び交う(一度にチップだけで10〜20万! 中にはそれ以上〜というタレントさんも)! その時代をお互い振り返り、しみじみ〜…。 「あの頃はよかったなぁ〜ああ〜」 もう二度とやってこないだろう時代。…白倉さんは、毎晩出てる六本木のショーパブに、当時のトップアイドル…アイドルなのにドラマで下着姿で走りまわったり、その後のヤンキー映画のマドンナになり、デュエット曲を大ヒットさせ、今では海外に住んでらっしゃる女優…でもあるMさんに惚れられちゃってw(゜o゜)w 口説かれた! もしかしたら白倉さん…ウマくいってたら今頃、海外に住んでた?? 白倉さん、ご本人がやりそうでやらない(?)ことをデフォルメする、楽しい方です。 「どぉ〜おおお〜も…ふぅ〜」(小出武(KODEBU)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年04月12日 09時00分
ワンクールに短縮された低視聴率…『水戸黄門』ついにテコ入れか! 次期黄門役に橋爪功、助さん格さんにジャニーズか?
全時間帯において低視聴率にあえぐTBSだが、局の看板番組である『水戸黄門』もピンチに追い込まれている。 4月12日から「水戸黄門」第41部がスタートするが、その視聴率が注目されている。『水戸黄門』はここ数年視聴率の低下が止まらない。第38部は平均視聴率14%台、第39部は12%台、第40部は10%台と、下降の一途をたどっている。逆に夕方16時に再放送されている『水戸黄門』は好評で、その日の最高視聴率になる場合もある。 この事態を重く見たTBSは、『水戸黄門』のテコ入れを図る方針だという。今回視聴率が1桁を記録した場合、来年放送される第42部以降、大幅なキャスト変更に入るというのだ。様々な噂が流れているが、水戸黄門役には、橋爪功や西田敏行、ビートたけしなど大物芸能人の名前が挙がっており、助さん、格さん役にはジャニーズの長瀬智也、香取慎吾など、トップスターを起用する案も噂されている。 また、サービスカットと呼ばれる入浴シーンに関しても、小沢真珠や磯山さやかではなく、上戸彩クラスの投入を考えていると囁かれている。 すでに、放送回数は既存の2クール(24回)から、1クール(12回)に短縮されているが、スポンサーが見つからない今、『水戸黄門』は風前の灯である。いっそ、夕方16時に移動するのも手だと言われているが、はたしてどういう顛末になるものか。
-
芸能 2010年04月12日 08時00分
女芸人に群がるおやじ出待ちってキモい?
自分だけの「裏アイドル」を応援するのは、男子の本懐かもしれない。 昔トゥナイトで、アイドルストリッパーの追っかけのおじさんを特集していた。全国の劇場に行き、演舞の決まった箇所でクラッカーを鳴らすそのおじさんは、終演後ごみを片して満足そうに家路に就くのである。 いわゆる“リア充”の人ではなかったか。 時は移って現在−−。 お笑いライブ会場に女芸人目当てのおじさん集団がたむろしている。 確かに、鳥居みゆきなどは美人だし、「ヲタ」も多そうだ。 いっぽう、ブログ旅で人気急上昇中の稲垣早希は、NSC大阪校の女性タレントコース出身。タレント→お笑い芸人のルートだから、当然かわいい。 しかし、大半の女芸人は、アイドルよりもルックスは劣るのではないか? 女芸人をあえてアイドル視するというのはちょっと「外してきたな」という感じもするし、あえて“汚れ”を演じる彼女たちを支えるというのは、新しい社会現象ならぬ、「新しいフェチ」とも言えそうであるのだが…。 実際評判はどうなのだろうか。 「“○○ドル”と呼ばれる方々も含めると、いまやファン側に多岐に渡る選択肢が存在します。その中で『アイドル芸人』というジャンルも生まれたとして、それほど不思議では流れではないのかと考えております」 と話すのは、自らも女芸人の追っかけを自称する斉藤氏(仮名、37歳)だ。いろいろと聞いてみた。 −−おじさんはどんな応援をするのか。コールとかみたことないですが。 「私に限らずですが、複数の芸人さんが出演する公演ではおとなしく見ていますよ。そういう点では女性ファンよりも分別があるのかもしれません。ただし女性芸人の単独ライブになると話は違います。比較的アイドルに近い女性芸人のライブですが、応援グッズありペンライトあり掛け声・コールありです(笑)」 −−女芸人さんの反応は? 「やはり楽しませることが職業、非常にフレンドリーに接してくれる方が多いです。また、アイドルに比べると容姿が劣っている方も多いから? やさしいですね」 −−腐女子は嫌われる、と聞いたことがあります。いわば女の園での、女の子ファンたちとの関係は? 「女の園、と思う時点で劇場には行かないです、オタクは周囲の目はあまり気にしないですから(笑)。女性ファンも男性ファンが邪魔をしない限りは何も気にされてはいないです」 劇場によっても雰囲気は違うらしい。 −−いつごろからの風潮ですかね。 「《芸能人女子フットサルリーグ》が発足したのが大きかもしれません」 −−当方が認識した、<出待ち> <本人との長話> <妙なアングルのカメラ> <電車に一緒に乗る>、は事実!? 「私はあまりしない方ですが、<出待ち>や<入待ち>は、普通に行われています。あまり頻繁にしてしまうと本人にはあまり良い印象を与えないみたいです。出待ちにも関連しますが<本人との長話>、もありますね。<妙なアングルのカメラ>については、グラビアアイドルファンから流れてきた方がよくされている光景ですね。<電車に一緒に乗る>は、あまり実態としては把握しておりません。私も偶然同じ電車だったことは何度かありますが、気づいた場合は車両を変えたりしています。少々問題になっているケースもあるようですが」 うーん、出待ちだけ、なんてやっぱりどんな世界でも当然嫌われるのではないか。 −−いま劇場でブレイク中、もしくは男性に人気の女芸人さんを教えてください! 「友近さんやハリセンボンさんは老若男女に人気があります。他に東京吉本であれば、少年少女さん、出雲阿国さんあたりでしょうか? 大阪吉本であれば稲垣早希さん、宇都宮まきさん、小泉エリさん。NSC女性タレントコース5期生のメンバーを中心としたユニットなども人気が出てきましたね。吉本興業所属ではないのですが、鳥居みゆきさんは、熱狂的なファンがついているというのは耳にします」 現在はアイドル業界も多種多様となってきた、のみならず、ファンと目線が近いこと、性差というものを感じない世の中になった、あえて女芸人? とは、そんなところだろうか。 また、2030年には未婚男性が三分の一になり、孤独死も増える、とNHKスペシャルで言っていたが、そういうことも関係あるのかもしれない。 それにしても、少年少女、追っかけちゃいますかー。(了)ライター 澤井瑛和
-
レジャー 2010年04月11日 17時30分
第70代桜の女王はアパパネ
牝馬3冠の第一関門「第70回桜花賞」(GI・芝1600メートル、18頭、阪神)は道中4番手を進んだ1番人気のアパパネ(蛯名騎手)が、最後の200メートルで満を持してスパート。逃げ込みを図るオウケンサクラ(安藤勝騎手)を1/2馬身差突き放し、見事に第70代桜の女王に輝いた。1分33秒3。 3着エーシンリターンズ(福永騎手)・クビ。 単勝(9)280円 複勝(9)130円(8)310円(11)550円 ワイド(8)(9)570円(9)(11)1,020円(8)(11)3,220円 枠連(4)(5)1,030円 馬連(8)(9)1,440円 馬単(9)(8)2,430円 3連複(8)(9)(11)8,500円 3連単(9)(8)(11)3万8,520円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2010年04月10日 18時00分
「酒は大関、心意気」のCMに“ゴローちゃん”を起用するワケ
「酒は大関 心意気」というCMソング(作詞・作曲、小林亜星)でおなじみの大関株式会社の看板商品「大関 のものも」のCM。昭和46年に放送されていた田宮二郎の大関CMをリメイクしたものだが、渋い田宮とはうってかわってジャニーズきっての温和系、稲垣吾郎がなぜかカワイク「雨に濡れる男」を演じちゃっている。それはナゼ? 田宮版と稲垣版の両方のCMで、「酒は大関 心意気」を歌っているのは加藤登紀子。雨の中、着流しの男が赤提灯の店から、蛇の目傘をさし家路に向かう。そこへ傘も持たずに濡れながら下駄を鳴らしているイイ女。男は女に傘を渡して格好をつけるが、かわりの傘が無い事に気づいて、振り返り、まだ女が見ているので慌てて着物の襟を上げて去っていく。同じ設定だが、新旧どちらのバージョンとも粋。ニヒルな田宮二郎とフェミニンな稲垣吾郎ではタイプが全然違うけど、夏目漱石の「三四郎」みたいないい味を出している。ヒマな人は、大関のHPに39年前の田宮版のCMもアップされているので見比べてみるといい。 と、ここでなぜ稲垣吾郎が清酒大関のCMをしているのか。SMAPでは時代劇映画「座頭市 THE LAST」に出演する香取慎吾や、リーダーの中居正広の方が田宮二郎に近いタイプのような気がするが、出演料の問題? いやいや、ビール離れの進む昨今、“家飲み用”日本酒をよく買って帰るのは、30代の独身サラリーマン。偏見かもしれないけど、若者やお父さんたちは、もっとリーズナブルに焼酎割りを飲んでないか。独身だけどマメでやさしく、一人で酒を飲んでいても絵になる男。そんなイメージに稲垣はぴったりである。 どこまでいってもアイドル扱いされているSMAP稲垣吾郎も、気がつけばもう30代半ば。田宮二郎が衝撃の死を迎えた年齢(満43歳没)に近づいている。(イケメン好きのコダイユキエ)
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分