-
トレンド 2010年03月27日 13時00分
東京近郊パワースポット探訪(2)「平将門首塚」
先日、大手町にある平将門さまの首塚に行ってまいりました。ここはスポットとしては、かなり有名な場所です。 ここが有名になった理由のひとつには、「祟り」という言葉が浮かび上がります。 第二次世界大戦後、GHQが周辺の区画整理の際にこの地を造成しようとした時に、不審な事故が相次ぎ、その計画を取り止めたという事件がありました。また、周りに建つオフィスビルの中では『将門さまの首塚に背を向けて座らないように座席が配置されている』というのは(真意のほどはまた別として)有名な話であります。 私は実話怪談が好きで色々と読みますが、その中にある話で、将門さまの首塚にいたずらをして酷い目にあうというものもありました。正直なところ、将門さまの首塚は行ってみるまでは『少し怖い場所』というイメージが私の中にはありました。 しかし、将門さまの人物像を調べると、民衆にはかなり慕われていた人物のようです。死後千年以上経っても多くの人々に信仰されていることからも、それが分かります。 実際に首塚を訪れてみると、噂で聞くように本当にビルに囲まれたところにあります。 そこでまず驚いたのが、参拝に来る人の多さです。当日は日曜日で周りのビルに人気はなかったのですが、次から次に人が訪れ、首塚に手を合わせていきます。訪れてから手を合わせて帰るまでの手際の良さを見ていると、私のように初めて訪れるのではなく、頻繁にお参りに来ている人が多いように感じました。境内には蛙の置物も多数あり、可愛らしく場を和ませてくれています。 また、首塚にはたくさんの花やお酒が供えてありました。訪れる前に抱いていた『少し怖い場所』という雰囲気はまったくなく、首塚の荘厳な雰囲気にすっかり将門さまのファンになってしまった私は、次はお酒を携えてお参りさせていただきたいと思いました。(へみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年03月27日 12時30分
嵐・大野智の「怪物くん」、ソロ赤西仁の米ロサンゼルス公演で、もう“何も怖くない”ジャニーズ事務所
赤西仁の米ロサンゼルス公演の影響で、6人組アイドルグループ「KAT-TUN」国内外ライブツアーはしばらく赤西ぬきの5人でまわるらしい。ただでさえ昨年の東京ドーム8DAYSのチケットがさばききれなかったというのに、“人気筆頭頭”の赤西クンが抜けたらどうするんだろう。まあジャニーズの大物ゲストも出るだろうし、チャッピーは田中聖が好きだから、仁くんいなくても行くんだけど…。 「ここまで不可能を可能にするとは!」 それにしても、一部スポーツ誌で騒がれていた赤西のアメリカ公演計画。最初聞いたときは冗談かと思ったわ。けど、意外に早く決まっちゃった。いくら留学経験があって英語が流暢でも、赤西クンの歌唱力はそれほどでもないので、耳の肥えたロスの人たちに彼の歌を披露して大丈夫なのかしら。清水翔太→ニューヨークのアポロ・シアターで歌う=これはアリね。赤西仁→ロスで公演=何かしっくり来ないモノが…。初主演映画『BANDAGE』を監督した音楽プロデューサーの小林武史とかが持ち上げたのか、ジャニーズ事務所も思い切った事をするものね。やっぱりお客は日本人が多いのかしら。とにかく儲かるKAT-TUNのツアーを蹴って行かせてもらえるのだから、赤西クンは精一杯“オリエンタルボーイ”の魅力をロスで見せつけてきてほしいものね。 この春ジャニーズ事務所は、もうひとつ「大きな不可能を可能にしている」。 4月17日の土曜日、とうとうドラマの「怪物くん」(日本テレビ系)が始まってしまう。藤子不二雄A氏の人気マンガ「怪物くん」を、人気アイドルグループ「嵐」の大野智が主演するという事でチャッピーも期待していたの。どうなる事かと思いきや、ちゃんと怪物くんの大野智、ドラキュラの八嶋智人、オオカミ男の上島竜兵 、フランケンのチェ・ホンマンが違和感なく「怪物くん」の“世界”を作っていて、これにはビックリ。「こち亀」の香取くんよりも原作に忠実っぽいの。これは偉業よ。 まだ年が明けて3か月しか経ってないのに、早くも困難な? 2つの“大事業”を成し遂げようとしているジャニーズ事務所。これでもう、今年は何も怖いものは無いんでしょうね。(チャッピー)写真:チャッピー私物の、一昨年前の東京ドームコンサートで買ったKAT-TUNグッズ。
-
トレンド 2010年03月27日 12時00分
ギャル記者「Iラブ米ちゃん」のギャル通信っ♪ 第3回・米ちゃん行きつけ美容室っ♪
さてさてぇ〜♪サッカーのフラッグの写真っ!! ココはドコ! でしょ〜? 分かりますかぁ〜。サッカー好きな友達ん家? 違うんですよ〜。ちなみに、ザスパです★群馬の代表チームですよ〜☆旗にはメンバーのサインが、ぎっしり…(汗)話しが盛り上がっちゃいましたne♪こちら、私の行きつけの美容室です。 もう少しで春ですねぇ〜☆皆さん、恋してますかぁ〜? 女性の方は…そろそろイメチェン考えますよねぇ〜。こちらの美容室。 な・なんと!! ミンティアのCMに出たあの子も通ってる美容室です★私も仕事の撮影のため(エキストラ) カラーリングに来ましたぁ〜♪相変わらず社長サンが陽気な方で店内は笑いが絶えませぬ。私は女性の、カリスマ大沢サンに「お任せ〜〜」とお願いしちゃてますっ(笑)。シャンプー後にドライヤーし、仕上がった髪を見て…「やっぱりエクステも…」ってなノリで付けちゃいましたぁ〜。安くて・腕良し・笑い良し★めっちゃオススメですよ〜。 そこで!! big ニュース☆ なんと、「米ちゃんを見た」と受け付けにて言うと、カット・カラー・パーマをした方には<トリートメントを無料サービス>。そして!! エクステをした方には<30本付けて+6本無料サービス>致しております♪群馬県伊勢崎市南千木町にあるヘアーステージ『LAPIS LAZULI』さんへドシドシお越し下さい♪(Iラブ米ちゃん 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年03月27日 09時00分
中目黒に国産本格ジェラートショップが開店
国産本格ジェラートショップSIN CE RITA(シンチェリータ)の中目黒店が26日にBALS STORE (バルスストア)店内にオープンした。阿佐ヶ谷店、渋谷店に続き3店目となる。中目黒店では心地よいチェアを配したレストスペースがあることで、購入後、すぐに味わうことが可能だ。 SIN CE RITAはレシピ・製造技術から食材までフルスペックの国産ブランドにこだわり、阿佐ヶ谷店では本格的なブティック・ラボラトリーによる製造販売を行っている。またジェラートに良く合うよう糖度を調整したコンフィチュール(ジャム)とコンポート(果実煮)を組み合わせによる新感覚のジェラートの世界を楽しめることが可能だ。さらに季節ごとのメニューも充実、来店するたびに新しい味に出会えるのは大きな魅力だ。 SIN CE RITAの担当者は「今後は、新宿、銀座、麻布十番、吉祥寺などに店舗を出して多くの方に味わって頂きたいです」と話した。Solo(ソロ) 1flavor 420円Duo(デュオ) 2flavor 460円Trio(トリオ) 3flavor 500円Cone(コーン) 追加料金 40円Take Out(持ち帰り)Cup 1個 420円Cup 4個 1520円Cup 6個 2220円Cup 12個 4320円他
-
スポーツ 2010年03月27日 08時00分
甲子園ダークサイド情報 カントクはつらいよ(1)
甲子園球場がリニューアルされる前、ベンチ裏には“高校野球の裏名物”があった。一、三塁側両ベンチの奥に『素振り室』がある。そこに、ほんの少し水を入れたバケツが置かれていた。「愛煙家の監督は、ここで吸いなさい」という意味だ。なぜ、それが“裏名物”なのか? ベスト8が出揃ったころ、そのバケツは新品と交換される。そう、カチンと来た監督がバケツを蹴飛ばすのだ。試合を重ねるにつれ、バケツの蹴飛ばされる回数も増え、新品と取り替えざるを得なくなるのだ。 「新しいバケツを見て、何とか勝ち進むことができたなと実感するときもあります(笑)」(関西圏の監督) 高校野球の監督は、愛煙家と嫌煙家の両極端に別れる。意外ではあるが、前者の数はかなり多い。 「これしか、逃げ道がないんだよ…」 “自己弁護”にすぎないが、その気持ちは分かる。このご時世である。ちょっとでも、手を挙げれば大問題に発展してしまう。自分の子供の進学により、『親子野球』を経験した某監督がこうこぼす。 「マジメに練習しないグループがいて、全体に士気にも影響を及ぼしていた。いくら口で注意しても改まらないので、手を挙げてしまった」 ビンタを貰ったのは、我が子。翌日以降、練習に緊張感が戻ってきたが、その息子はこの不良グループとは全くの無関係だった。正当な理由があっても『体罰』は許されない。やむを得ず、我が子をビンタしたのだが、「息子さんがかわいそう」なる苦情が寄せられたという。 「他人サマの子供を殴ると問題になる。だから、我が子を殴ったんだ。自分の子供を殴ってお叱りを受けるとは…」 同監督は苦笑いしていたが、それ以来、怒りたいときはいったんグラウンドを出て、タバコを吸うことにした。冷静さを取り戻し、説教の言葉を整理する。タバコの本数が増えたことは言うまでもない。 北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有(23)も、入団1年目の喫煙を告発された。その後の改心が今日の活躍を繋がったわけだが、タバコに手を出した理由は「好奇心」と語っていた。タバコの害を知らないはずはないが、その言葉は「田舎のヤンキー」といっしょだ。周囲に、タバコに逃げる大人がいたことを示唆している。 近年、甲子園出場校にも30、40代の若い監督が増えてきた。前時代の名将たちが熱血漢と評されるのに対し、彼らは球児たちの兄貴といった雰囲気である。球児たちに混じり、一緒に弁当を食べ、練習メニューを変更するときなどは同じ目線に立って話し合う。 「球児を大人扱いしすぎるのも良くない」 年長の先輩監督たちは若い指導者たちをそう諫めるが、彼らも叱ることで統率していたこれまでのやり方に限界を感じている。 「授業も担当する教員監督はまだマシ。野球指導だけで雇用された『職業監督』は結果を出さなければ…」(前出・同) 桑田、清原の時代の球児はミスを叱られると、「チキショー、この次は」と捉えたが、平成の球児たちはシュンとなって落ち込むか、フテ腐れるかのいずれか。変わらないのは、学校、父兄、地元住民の『勝利への期待』だけだ。タバコに逃げる監督が減らないのはそのためである。(スポーツライター・飯山満)
-
-
レジャー 2010年03月26日 19時00分
日経賞(GII、中山芝2500メートル、27日)藤川京子の熱中予想!
中山11Rの日経賞は絶好調◎マイネルキッツが巻き返します。 前走のAJCCは、スタートが決まらず後方からの競馬。4角は大外を回って直線で豪快に追い込み、差を詰めましたが4着まで。力はありますが、やはり距離が少し忙しい印象を受けました。 今回と同じ舞台だった昨年の有馬記念では、積極的なレースを展開。道中もしっかりとついていけてたし、最後まで渋太さを発揮しました。このくらい距離があれば前走よりも余裕を持って追走できます。そして6番枠なら中団あたりにはつけていけそうなのもいいし、内回りの方が断然レースはしやすいので上手く流れに乗ってくれそうです。 昨年は、AJCC4着からこのレースで2着。ベストな条件が揃った上に、今は最高に調子が良いですからね。追い切りでも好時計を出し、軽快な走りを披露しています。59キロもGI馬の底力で克服してほしいですね。万全な態勢で臨むここは、バッチリ決めてくれそうです。(6)マイネルキッツ(8)エアシェイディ(10)ナムラクレセント(4)ネヴァブション(7)メイショウドンタク(15)ロジユニヴァース(13)トーセンクラウン(1)トリビュートソング馬単 (6)(8) (6)(10) (6)(4)3連単 (6)(8)→(6)(8)(10)(4)(7)(15)(13)(1)→(6)(8)(10)(4)(7)(15)(13)(1)
-
ミステリー 2010年03月26日 18時30分
山口敏太郎・中津川昴 特別対談 前編 「2012年問題は女子高生の創作から始まった?」
山口敏太郎は読売・日本テレビ文化センター恵比寿校、横浜校で「妖怪・伝説入門」という講座の講師をしている。時にはゲストを呼んだり、特別講習をしたりで毎回好評だ。 先日横浜校で、テレビタックル超常現象スペシャルや山口敏太郎監修の総合オカルト雑誌『U SPRITS』(辰巳出版)でおなじみの中津川昴氏をゲストに迎えての対談があった。 山口敏太郎がひそかに「異界の小室哲哉」と思っている中津川昴氏は、もともとエンジニアで、オカルト業界に少ない理系の論客だ。 今回は、リアルライブ読者に特別にその対談の一部を紹介しよう。 話は中津川昴氏がオーストラリア留学中のことになった。 中津川「以前、私がオーストラリアにいたときですが、竹本良さん(宇宙現象研究家)にオーストラリアのUFOや宇宙人情報を送ったりしてたんです。そのころ、どうしても日本でやった超能力やUFO特番を見たくて、竹本さんに頼んでビデオテープを送ってもらったんですよ。FBI捜査官が出てくる番組で。それをみんなで見てたら、途中で画像が映らなくなった。テープが絡まったかなと思ってすぐ中を出したけど違ってた」 山口「え、どういうことですか」 中津川「ちょうど面白くなってきたところでテープがきれいにすぱっと切られてるんです。しかも、(途中まで)見られたってことは、切った後、巻き戻してるってことですよ。空港にはCIAがいるんですよ。ビデオとかDVDとか、海外からオーストラリアに送られるものは検閲が入って、ここできれいに切られる」 山口「検閲が入ったと?」 中津川「そうですね。切って送ってくるのも恐いんですけど、見られるように巻き戻してるってのが更に恐くて。実はそういうことが2、3回あるんですよ、こういう番組は。あと、9・11の頃も私はオーストラリアにいたんですけど、竹本さんが9・11の映像にUFOが映ってたというニュースを取り上げた本を出したというので、送ってもらったんです。でも、1週間たっても2週間たっても来ないんですよ。『消えたな…』って思って」 山口「没収されたと?」 中津川「はい。ちょうどあの頃って、たぶん他の国も検閲を厳しくしてたんでしょうね。空港とか」 オーストラリアにはアメリカ空軍が駐屯していて、情報収集をしているという。 空港ではCIAが検閲をし、さらに北半球のインターネットや電話等、すべての通信を傍受するまでのサーバを持った基地があるという。 しかし、オーストラリア人はけっこうオープンな性格で、「今、UFOが出現した」というニュースが、ネットやテレビで毎日のように流されているそうだ。 オカルト的なニュースも秘密にしようという考えはなく、その性格は映画「クロコダイル・ダンディー」の主役を、もっとひどくして太らせてクサくした感じ(?)とか。 そのためか、いろいろな情報がオーストラリアから広まることも多いという。 山口「そういえば、2012年問題もオーストラリアから広まったと聞いたことがあります。前も中津川さんに聞きましたが、オーストラリア人が米軍関係者から情報を得たとか」 中津川「ええ。調べた限りでは、ある女子高生がお母さんから聞い話なんです。それを『2012年にフォトンベルトみたいなものが銀河の中心からやってきて、太陽系を通過する時に地球がアセンションする』って内容で物語風に作ったんです。それを、みんなを啓蒙しようとネットに出したら、『NEXUS』という雑誌がおもしろいということで特集を組んだんです。そこからものすごい話題になって」 山口「それはどういう雑誌ですか」 中津川「日本で言えば『ニュートン』と『ムー』の間のような感じでしょうか。有名な雑誌で、ヨーロッパでもけっこう発行されていて、影響力があるんです。オカルトビリーバー、否定的意見、両方載せるんですよ。両方の意見を議論して、どっちが正しいかお客さんの拍手で決める。欧米は討論とかディペートの文化があるので、それが普通なんですね」 山口「女子高生が母親から聞いた話を、SF的にまとめたわけなんですよね?」 中津川「そうですね。彼女の母親は、当時オーストラリアにいたアメリカ人の政府関係者とラブロマンスの状態にあって。仕事上の付き合いで知りあったと思うんですけど、おそらく彼はCIA関係の人だと思いますが、母親はその人から聞いたんです。情報自体には嘘(間違い)と真実と両方含まれると思います。母親と相手の男性と、二人フィルターがかかってるんで、どこまで純粋な情報なのかはちょっとわからないところはありますね」 山口「オーストラリアでその女子高生は話題になったんですか」 中津川「なりました。ものすごい取材陣がつめかけて。ネタモトが彼女だから、日本もふくめて外国からもすごい取材がきて、とても対応できないので全ての取材を拒否してしまった。彼女は今、国立天文台で働いています」 山口「じゃあ、彼女はもともと天文学を志向してた?」 中津川「そうなんです。彼女自身は書いたことも認めていますし、そのネタをどこから聞いたかも話しています。だから、まったくの空想ではないんですよ」(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月26日 18時00分
『ツインリンクもてぎ』で深まる“家族の絆”(第3回)
ツインリンクもてぎ(TR)は、本田技研工業(Honda)の完全子会社によって運営されている。TRの敷地内に『ホンダコレクションミュージアム』があるのはそのためだ。ここには二輪・四輪を問わず、Hondaの名車が多数展示されており、訪れる愛好家の目を楽しませている。<ミュージアムにはマニア垂涎の名車がズラリ> 入ってすぐの1F中央ホールでは、ちょうど「RASHIN(裸身)」という特別企画展が行われていた。かつてロードレース世界選手権などで活躍し、モータースポーツファンの心を鷲掴みにした名車7台が、外装を外された状態で展示されている。これが恐ろしくカッコイイ。究極の造形美が楽しめる貴重なカウルレス展示「裸身」は、6月13日(日)まで期間限定の開催予定。 また、同ホール内の学習エリアでは、Hondaの“ものづくり”精神の結晶とも言えるヒト型自律二足歩行ロボット「ASHIMO」が、多数のプロトタイプとともに展示されている。1996年に発表されたヒト型ロボットP-2(後のASHIMO)は、当時の常識をはるかにしのぐ完成度の高さで、世界のロボット研究者たちを仰天させた。そのあまりにも滑らかな動きは限りなく人に近い。さらにはケーブルの類がなく、自律制御も可能だ。 今回、自分の目で初めてASHIMOを見ることができたのだが、あまりにも見事な動きに心奪われてしまい、SFの世界がすぐそこまで来ていることを初めて実感した。研究開発はまだまだ続いているので、今後はさらに精度の高いヒューマノイドが登場するだろう。また、彼らが我々の身近な存在となるのも、そう遠い日ではないのかもしれない。<終わりに> 大企業には一定の社会的義務がある。時には利益度外視でそれを果たさなければならないと、個人的にはそう考えているのだが、近年は世界的不況の影響もあって利益の追求にのみ走る企業が目立つようになった。だがHondaは違う。TRを通じ、大企業としての責任を頑なに果たそうとしている。次代を担う子供たちを“モビリティ”という独自の理念をもって育み、そして日本から無くなりつつある“親子の絆”を取り戻そうと、真剣に取り組んでいるのだ。 新たに『モビパーク』がオープンし、TRは今後さらに盛り上がっていくだろう。ただ、幾つか荒が目立つ部分も見受けられたことは事実だし、まだまだ発展途上といった印象を受けたことも記しておきたい。それでも行ってみる価値は十分だ。遊園地やアミューズメントパークもいいが、時々はTRのような学習できる施設に家族で出向き、社会との繋がり、親子の関係などを、各々が真剣に考える一日があってもいいのではないだろうか。(おわり)
-
芸能 2010年03月26日 17時30分
麻央がしっかり監視!? 海老蔵の海外公演
歌舞伎俳優・市川海老蔵が06年以来で4年ぶり2度目のロンドン公演を行う。またこの公演には妻の小林麻央が同行することが濃厚のようだ。「さすが新婚ラブラブ!?」と思いきや実態はそんな甘いものではないという。 「この同伴は麻央が相当強く望んだこというウワサがあります。もちろん、モテ男の海老蔵をしっかり監視しなきゃという目的が第一でしょう。新婚ホヤホヤなのに気苦労が絶えませんね」(芸能事務所関係者)。また海老蔵に同伴するのは妻だけではない。「週刊誌や写真誌ももちろん同伴ですね。ここで何か撮ってやろうと…」(週刊誌記者)。 すでに新居も決まり、7月には盛大な挙式が行われると言われている海老蔵と麻央。この調子で麻央がしっかりサポート(監視?)していけば夫婦生活もうまくいのかも。
-
-
ミステリー 2010年03月26日 17時00分
百万年前から生息していた小型人類!! コロポックル伝説は本当だった!
インドネシアの東部に位置するフローレス島にて、小型人類「ホモ・フローレシエンシス」の骨が何度が出土している。2003年にリアンブアの洞窟にて、身長1mと推定される成人女性の骨が発掘され、2005年には別の個体と思われる顎の骨が発見されている。 この、小型人類「ホモ・フローレシエンシス」は、約1万2000年前まで生息していたとみられており、小型の象の骨と火をおこした跡も発見されていることから、狩を行い火を使う程度の技術はあったと推測されている。フローレス島では、約90万年前に、ゾウやリクガメが絶滅しており、この時期に島に移住してきた小型人類「ホモ・フローレシエンシス」によって、食べつくされた可能性が指摘されている。 また、今年に入りなされたオーストラリア・ウーロンゴン大を中心とする国際研究チームの研究発表によると、同島に約100万年前から小型人類「ホモ・フローレシエンシス」が住んでいた痕跡として、当時の石器が見つかったという。これまでは、約88万年前の地層から見つかった石器が最高であったから、これは大きな進展である。 なお、小型人類「ホモ・フローレシエンシス」は、火山の爆発で滅んだと推測されているが、日本に残るコロポックル伝説やヨーロッパに伝わる妖精伝説は、小型人類「ホモ・フローレシエンシス」の骨から受けたイメージや、先祖の遠い記憶が元となって構成されていったのであろうか。夢が膨らむ話である。山口敏太郎参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分