-
社会 2010年04月14日 16時00分
正月元旦、夫ガソリン火あぶり事件のとんでもないその後 アノ事件現場探訪
3月はじめのそぼ降る雨の日に、西武新宿線・東久留米駅を降りて筆者はある事件現場に向かった。 それは2010年1月1日元旦、妻A子(38)が倍も年の離れた夫B(66)にガソリンをかけ、火を放って全身にやけどを負わせた凄惨な殺人未遂事件の現場である。まさしく正月早々に起こった凶行であった。 表通りの喧騒とはうって変わって駅の裏側は閑散としていた。 駅を背にした目抜き通りは広いが人通りは少ない。雨に悄然とたたずむ通りを15分ほど歩いて左折。交番を目印に急坂を登るとほどなく貫禄十分、古い都営住宅の東久留米住宅の団地エリアに入る。この北端に面した、ちいさな白いアパートが凶行現場であった。 雨が降りしきるとはいえ地元民だけが通る細い道は、いっそう陰鬱な雰囲気に包まれている。近隣には、「フルーツ」などと大書してある喫茶店もあり、町は平成という時代からは取り残された風情。 筆者がここに来たのは理由があった。この事件がすでに終了しているのを個人的に知ったからである。そんなバカなという思いから探訪することにしたのだ。 人間にガソリンをかけて焼き殺そうとした殺人未遂の女が、裁判も受けずに無罪放免になったのである。 事件当時、夫Bさんは意識不明の重体。警察の調べによると、A子は「酒に酔っていて覚えていないが、夫が私がやったと言っているなら、私がやったんでしょう」と供述していた。女は1日午前10時ごろ、この自宅で夫と口論になり、火をつけ殺害しようとした。 口論を聞きつけた住民が玄関から火だるまで飛び出してきた夫を見つけ、バケツの水で火を消し、119番通報した。夫は救急隊員に女にやられた」と話していた。報道によると、まさに壮絶な現場であった。 地元民に話を聞いた。すると、A子は東南アジア系、色黒の外国人女性であることがわかった。特に美人不美人ということもなく、この事件を起こす前は、地元のスーパーで働いていたらしい。そもそも駅一帯が、喧騒のある駅表を中心に、意外に外国人が非常に多い土地柄なのである。 2か月前に、A子は年の離れた日本人夫のBさんとここに越してきていた。しかし。 「来てすぐから、強烈な夫婦喧嘩が絶えなかったね。4回パトカーが来た。その度ごとに消防車も出動して来ている」(近隣住民男性) そんなA子には、人に火を放つ恐ろしい悪癖があったのである。 Bさん夫婦に家を貸した不動産業者と長年の付き合いがある住民の女性によると、 「ここらあたりを転々と引っ越していた方々なんです。突然激しい夫婦喧嘩が起こって、奥さんが放火攻撃する。それで何度も追い出されて、ようやくここに住処を見つけたようですよ。夫婦喧嘩の声は絶えなかったですね」 ついにはに正月早々の凶行と相成ったわけだ。 ところが警察による拘留期限いっぱいのA子の取調べの後、検察庁から裁判所への公訴提起はなされなかった。すなわちそれは、まさかのおとがめなしでの凶悪事件の完全終結を意味することになる。それは、なぜだったか。強い雨の中、取材を進めると意外なことがわかった。 お隣さんをはじめとした、この小さな通り沿いに住む近隣住民らは一様に口をそろえたのである。 「普段仲良かったからねえ」「むつまじかったよ」「だから事件にしなかったんだよ」 なんと夫婦仲は円満だったのである。 確かに、凶行現場となったアパートには、仲睦まじく2台の自転車、それに傘が2本、双方とも仲良くちょこんと並んでいたのが印象的だった。その光景は実際に仲睦まじさを象徴するものだったのである。 自宅には玄関の電気は点いていた。しかし中からの応答はなかった。 犬の散歩で 週3〜4回、A子と日本語で会話を交わしていた、という老婦人がつぶやいた。 「あの女の犬とうちの犬と仲が悪くてね、うちのが吼えて大変だから会うのが嫌だったんだよ」 夫婦喧嘩は犬も食わない、と言うが…。 事件当日は、警察の黄色いテープが張り巡らされ、野次馬と悲鳴とサイレンが交錯したというこの道に、なおも雨は降り続いていた。(了)
-
トレンド 2010年04月14日 15時00分
来年の大河女優・上野樹里の“羊丸刈り”ペットトリミングに、キムタク他一同「ああ、やっぱり」の声
12日フジテレビの『夜の笑っていいとも! 春・秋のドラマ特大号』。4月から放送のフジテレビ春クールのドラマ出演者一同と「いいとも!」レギュラーのお笑い芸人たちが終結。普段見られない人気俳優のボケトークも展開し、楽しい生放送に。そこで明かされた、来年の大河主演に決まっているアノ女優の危なっかしい「私の恋人になったこんな特典」。これには出演者一同仰天、その実態を聞いて「ああ、やっぱり」の声も聞かれた。 「夜のいいとも!」は、話題月9『月の恋人〜Moon Lovers〜』に主演する 木村拓哉(SMAP)、篠原涼子、リン・チーリン、松田翔太、北川景子など、豪華な俳優たちが並ぶ中、司会のタモリと中居正広(SMAP)がまず、再現ドラマつきランキング「女性のグッとくるしぐさ」を発表。『素直になれなくて』チームの瑛太の「場を読めない女」、ジェジュン(東方神起)の「ジッと見てくる女」、その他玉山鉄二の「ドS心をくすぐる、叱られ女」など、イケメンの軽いヘンタイぶりが披露された後、女優たちがみずからVTRで“特技”を告白する「私の恋人になったらこんな特典があります!」のコーナーで事件は起こった。 『絶対零度 〜未解決事件特命捜査〜』の山口紗弥加が「深爪必至のネイルケア」(これもドS)と言えば、『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』加藤あいが「あだ名をつけてあげる」(アノ選手にもつけた?)と可愛く告白。日本語がたどたどしいリン・チーリンがセクシーに「お掃除してあげる!」などと言った後、『素直になれなくて』に主演する上野樹里が、「ペットのトリミングをしてあげる」と言い出した。これにはかつて「エンジン」で共演した木村拓哉一同、みんなが「え?」という顔。なんとなく乱暴そうな上野に大事なペットをまかせていいのか? ということだ。案の定、上野はバリカンでガーっとペットの毛を刈ってくれるらしい。自身は嬉しそうに「ラムカット!」と言っているが、要は羊の丸刈り。これには中居やタモリ、キムタク一同納得の「ああ、やっぱり!」という言葉が返ってきた。 上野は、来年のNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」の主人公・江姫の役に決まっている。江姫は、浅井長政の娘で淀君の妹で3回結婚し、子供をいっぱい産んだ波瀾万丈のお姫様だが、いくら波瀾万丈の強い女性だからって、江姫的には「羊丸刈りのガサツ娘!?」である、じゅりっぺが演じていいのだろうか。刈られたペット同様、ちょっとかわいそうな気がする。(コアラみどり)
-
社会 2010年04月14日 14時00分
バカ事件fromアメリカ・テネシー州編
【4月13日火曜日 アメリカ・テネシー州コロンビア現地時間リリース】 テネシー州コロンビアの年中行事であるミュールデイ(1890年に始まったラバのブリーダー会議が発展して、今では20万人もの観客を集めるくらいになり、伝統的なアメリカ東部の料理、音楽、ダンス、工芸品の紹介するお祭り)で賑わう群衆に向かって、馬に乗った男が突進した。 お祭りでたくさんの人が、あふれ返ったモゥリー郡パークに馬で突っ込んでいった男の名前は、ルイスバーグ在住のホール容疑者(32歳)。飲酒をして馬に乗り、お祭りに来ていた2人の観客を轢いたことで、車両事故の場合と等しい通常の飲酒運転と、過失致死の2つの容疑で逮捕された。目撃者の話では、ホール容疑者は、馬車などの動物を乗り入れることの出来ない区域に、馬で乗り入れて、しかも歩行者にビールをもらっていた。そして彼に驚かされた馬が、二人の観客にケガを負わせた。負傷したうちの一人であるクリスティーさんは、馬に踏みつけられて、蹄が頭部に当たり大ケガをした。クリスティーさんは、そのままナッシュビルのヴァンダービルト大学医療センターに搬送されて、顔面手術を施された。もう一人の被害者の男性ブラッドリーさんも、馬に踏みつけられたが、幸いにも治療の必要はなかった。 逮捕されたホール容疑者は、10,500ドル(約100万円)の保釈金を支払えないために、今も警察の留置場の中である。
-
-
レジャー 2010年04月14日 13時30分
穴党ファン必読! 皐月賞秘話
「人気は人の気と書き、人の気持ちほど当てにならないものはない」。3冠馬シンザンを育てた“名伯楽”武田文吾調教師の、けだし名言である。頂門の一針としたい。 3連単162万3250円と、驚異的な高配当が飛び出した07年(1着ヴィクトリー、3着フサイチホウオー)の皐月賞で、波乱の片棒を担いだサンツェッペリン(松岡騎手・2着)は、年明け初戦の京成杯を快勝している、確固たる実力の持ち主だった。 ところが、続くトライアル・スプリングSで8着に凡走したためすっかり株を下げ、皐月賞ではナント単勝15番人気と見限られていた。人の気持ちとは、かくの如しである。 わずかハナ差で長蛇を逸した松岡騎手が、ヘルメットを叩きつけて悔しがったシーンは、記憶の底に鮮明に残っている。指揮官の斉藤誠調教師にとっても、逃した魚は大きかった。 悔しい思いは時間の経過とともに増幅するもので、その気持ちは皐月賞を勝つことによってのみ晴らされるものだろう。斉藤誠調教師が抱えた宿題だ。 最後に斉藤誠調教師は、「人気は絶対ではない。血統も関係ないです。人気を落としている力のある馬を探すことです。それと、もうひとつ。トリッキーなコースなので前に行ける馬が有利」と、馬券のヒントを教えてくれた。
-
スポーツ 2010年04月14日 13時00分
遅過ぎた決断! 山口『中継ぎ』再転向の舞台裏
原辰徳監督(51)が決断を下した。山口鉄也(26)のセットアッパー再転向を直接伝えた。関係者によれば、先発投手として初白星をマークした4月10日(対中日)の試合前だったという。 「球種が少ないのが弱点だったからね。キャンプの時点で、先発でやっていくのは難しいとの評価が圧倒的となり、首脳陣は中継ぎに戻すタイミングを探していました」(同) 原監督は山口を呼び、自ら再転向を告げた。救援投手陣が手薄となり、今回の配置換えは当然の流れだった。しかし、山口は昨年オフの先発挑戦要請を意気に感じており、「伝え方を間違えれば、モチベーションを下げてしまう。先発で通用しなかったから中継ぎに戻されたと思うようだったら、山口の今後に影響してしまう」と、首脳陣は懸念していた。 原監督はタイミングも見計らっていたようである。漏れ伝わってくる限りでは、原監督は「クルーン不在」による投手陣の危機を「救援再転向」の口実にしたそうだ。 10日の中日戦での登板は“先発投手としての思い出作り”でもあったわけだ。 「山口も原監督の説明に納得していました。クルーンが復帰してきても、山口は救援をやることになるでしょう」(同) 山口の救援専念は選手の総意でもあった。実際、こんなシーンが見られた。 藤井秀悟が先発した4月6日(阪神戦)、金本知憲外野手に逆転2ランを喫している。その金本を打席に迎える際、捕手・阿部慎之助はマウンドに向かっているが、自軍ベンチを一瞥している。6回裏の途中だが(5回3分の1)、「今日の藤井はここが限界」と思ったのだろう。しかし、救援投手の駒不足で、原監督は阿部のシグナルに応えられなかった。 前回3月30日の先発でも、そうだった。藤井は横浜・カスティーヨに逆転3ランを浴びている。打線の爆発で試合には勝ったが、「打たれてから投手交代に動く」投手リレーは、山口、越智大祐の両中継ぎ投手が健在だった昨季までは見られなかった。 「先発ローテーション入りしていた西村(健太朗)が右手マメを潰し、暫くの間は投げられません。先発投手の頭数も不足がち」(ライバル球団スコアラー) 戦力層は厚いが、今季は圧倒的な強さは感じられない。選手のモチベーションを考え、言葉を選んだ原監督はさすがだが、勝てる試合を落としてまで“コンバート実験”を続けたこの序盤戦のもたつきが、後々の優勝争いに影響しないとも限らない。
-
-
スポーツ 2010年04月14日 12時30分
世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(4)
3月13日、首都カトマンズで開かれた『プロレスEXPO 2010』(ネパール地下プロレス)は、会場に詰めかけた4000人強のネパール国民の情念が暴発し大暴動が発展、鎮めるために軍隊が出動するという、世界プロレス史においても類を見ない大混乱を引き起こした。 地下戦士たちの次なる戦場は、カトマンズより西に200km離れたネパール第二の都市・ポカラ(といっても、人口は20万人弱だが…)。空港に降り立った途端、富豪2夢路は信じ難い光景に目を剥いた。 空港にも、沿道にも、溢れかえる人、人、人。聞くところによると、ポカラでプロレスが開催されるのは今回が初めてなのだという。夢路と梅沢菊次郎の「カンパイ・ボーイズ」も、パレード車に乗せられ盛大な歓迎を受けたが、やはりこの街でも真のカリスマたりえるのはヒマラヤン・タイガーただ一人。ポカラの街は、20万弱の市民がすべて沿道に詰めかけたような、常軌を逸した熱気に包まれていたが、ここでは文字通りの「老・弱・男・女」が、 「ヒマラヤン・タイガーが来たぞ!」 と、一様に大興奮している。カトマンズでの大声援と大暴動を思い出し、改めてヒマラヤン・タイガーの影響力を思い知った夢路と梅沢なのであった。 ポカラでの試合は、20日に市内のサッカースタジアムで行われた。 驚くべきは、その動員人数。スタンドのはるか上段まで、びっしりと人が取り囲んでいる。その数、ざっと見て15000人以上か。そしてカトマンズの暴動を受けて、このポカラスタジアムには、警備としてトラック5台分(!!)の兵士たちが、有事に備えて待機している。 カトマンズでの、4000人強のネパール国民が生みだした“熱”を考えると、もしもこの15000人が一斉に激憤したとしたら、いったいどんな地獄絵図が待ち構えていることか。しかしながら夢路は、この15000人をヒートさせること確実の、とんでもない“作戦”を思いついていた。 それは、国民の英雄ヒマラヤン・タイガーをリング上で襲うこと。 この日の夢路と梅沢の役目は、大会中盤の3WAYマッチ。しかし「カンパイ・ボーイズ」は、中盤戦を粛々とこなすだけをよしとしなかった。俺たちはサムライ、このネパールに俺たちの爪痕を残すためには、英雄ヒマラヤン・タイガーを襲って国民をあっと言わせるしかない…。それが夢路たちの胸の内だった。 メインイベントは、ヒマラヤン・タイガーとビッグ・ヴィトーの問題の再戦。カトマンズのトラウマ(?)が残るヴィトーは、今回は国民的英雄相手にクリーンファイトに徹した。試合は結局、一進一退の好勝負の末、ヒマラヤン・タイガーの勝利。するとその途端、カンパイ・ボーイズが英雄目がけてまっしぐらに襲いかかった! トラック5台分の兵士が、やにわにいきり立つ。 するとビッグ・ヴィトーは、このリング上で生まれた混沌を、自身がヒマラヤン・タイガーとコンビを結成し、「パールハーバーでバンザイ・アタック!」の覚悟で飛び込んできたカンパイ・ボーイズと対峙することで終結を図る、という提案を持ち出した。カトマンズで夢路と梅沢に命を救われ、カンパイの杯を交わした友情が、ポカラスタジアムで花開いたのだ。ビッグ・ヴィトーの粋な計らいで、夢路と梅沢は急遽メインイベンターに“昇格”した。 そして唐突に始まった、ネパールの力道山&元WWEスーパースターの越境コンビと、カンパイ・ボーイズのタッグマッチ。四者の激情が交差する大熱戦となった。100%剥き身の感情をぶつけて来る、15000人超のネパール国民の前で、夢路は心底闘いに没頭し、頭が真っ白になるほど愉しんだ。試合はネパールの英雄が、カンパイ・ボーイズのバンザイ・アタックを返り討ちにして快勝。波乱まみれの“ネパール地下プロレス”は大団円となった。 さらに驚くべきことが起こったのが、試合後だった。国民の英雄の敵役で、大ヒールであるはずのカンパイ・ボーイズに、花道の子ども達が満面の笑顔でわっと押し寄せてきたのだ! 「フゴー! フゴー!」 子ども達にとって「フゴ」という響きが心地よいのだろうか。 「破壊王のお陰だな…。破壊王が、俺を救ってくれた」 「富豪2夢路」の名付け親である亡き恩師・橋本真也に、夢路は改めて敬意と感謝を、ネパールの空に思うのであった。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(1)http://npn.co.jp/article/detail/54205265/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(2)http://npn.co.jp/article/detail/71648266/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(3)http://npn.co.jp/article/detail/84212018/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年04月14日 12時00分
【公開まで待てない!】“イケメンの着流し萌え”の女子達は必見!『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』
現在「週刊少年ジャンプ」で連載中の空知英秋によるSF時代劇『銀魂』。 テレビ東京系でのアニメ放送も大人気のヒーローコミックが、この春待望の映画化。妖刀“紅桜”を巡って、銀時と宿敵・高杉晋助が壮絶な戦いを繰り広げるスケールの大きいエピソード「紅桜篇」をお届けする。銀時をはじめ、おなじみのキャラクター達が、架空の幕末時代を背景にスクリーンで大暴れの予感。 “イケメンの着流し萌え”の女子達は必見!。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんとその仲間たちの生き様、得とご覧あれ!『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』は4月24日(土)より全国ロードショー。配給:ワーナー・ブラザース映画 (C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
-
トレンド 2010年04月14日 11時30分
アリスと共に不思議の国へ!? 実は深いルイス・キャロルの世界
2010年4月17日より公開される『アリス・イン・ワンダーランド』。 この映画は童話『不思議の国のアリス』を題材に描かれており、アリスが不思議な国に訪れてから10年後、19歳になったアリスが、再び不思議の国を訪れるというお話である。壮麗なCGと3Dで楽しめる世界と、個性溢れる登場人物が絡み合い、どのようなストーリーが描かれるのか、今から楽しみな映画である。 童話『不思議の国のアリス』といえば、幼い女の子たちが大好きな作品と知られているが、実は大人も十分に楽しめるような、深いエピソードが隠されている。ルイス・キャロルは作家や詩人であるとともに、数学者、論理学者でもあった。その知識を活用して、彼は難解な論理学や物理学などを組み込んだエピソードを、ストーリーの中に配置させていた。子どもの頃にはただ面白いだけのストーリーとして読んでいたエピソードが、大人になると深い意味を持つシーンであったことに気付くのだ。 例えば『鏡の国のアリス』にて、アリスが双子に出会うエピソードである。このエピソードによれば、アリスは双子とともに踊り明かした後、双子はアリスに長い長い歌を聞かせた。歌を聞き終わった後で、近くで王様が眠っているのを見つけた双子は、アリスに「王様は何の夢を見ているのか、わかる?」と問いかける。当然「分からない」と答えるアリスに、「実は王様は君の夢を見ているんだ。だから、王様が目覚めたら君は消えてしまうんだよ」と告げた。必死にアリスは否定するが、結局王様のことを起こすことなく、エピソードは終了する。 これは量子力学の「シュレディンガーの猫」の理論に似ているだろう。シュレディンガーの猫とは、簡単にいうと「箱の中には猫がいる。しかし猫がいるのかいないのか、または猫が生きているのかいないのか。それは箱を開けてみるまで分からない」といったものだ。王様の夢のエピソードも、双子が言っていることが本当か嘘か、王様が目覚めるまでは分からない。本当は非常に難しい理論なのであるが、分かりやすい方法でエピソードに盛り込まれている。 他にも物理学的なものや理論学的な要素が『不思議の国のアリス』には描かれている。子供の頃は『不思議の国のアリス』を読んでいたが、大人になるにつれて読むのを止めてしまったという方は、『アリス・イン・ワンダーランド』の映画を見た後、新たな気持ちになってもう一度読み直してみてはいかがだろうか。(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年04月14日 09時00分
友近がクズメン番組でなだぎ武の浮気を暴露
3月7日付サンケイスポーツの報道で明らかになった、友近となだぎ武の破局騒動だが、この二人はマスコミに対して終始、円満破局を強調してきた。3月12日にNHK(東京都渋谷区)で行われた海外ドラマの記者会見でも、二人揃って執拗に円満破局というコメントを繰り返していたが、友近が目にうっすら涙を浮かべていた点を指摘するマスコミ関係者も多かった。 約6年間に及ぶ交際にピリオドを打った二人だったが、破局の原因は判然としていなかった。唯一の手がかりは、08年11月17日に日本テレビ系で放送された『人生が変わる1分間の深イイ話』の中で、司会の島田紳助が「彼氏のなだぎが別れようとしている」とコメントしたことに対し、友近が表情を変えてマジなリアクションをしてしまった事件である。 その後、二人は別れに至るのだが、昨夜放送されたTBS『愛と怒りの激白SP こんな男ヤメちゃいな クズメン撲滅委員会!』の中で、真実が友近の口から明らかにされた。友近の話によると、出来心でなだぎの携帯を盗み見したところ、元カノに復縁してほしいというメールを何度も送っていたのだ。その後、本人に問いただしたところ大喧嘩となり、別れてしまったのが真相らしい。 友近は番組の中で、その恋人の名前を出していないが、長く付き合った恋人と証言しており、なだぎを指しているのは明らかであった。それにしても、女性の反撃とは怖いものである。
-
-
芸能 2010年04月14日 08時00分
岡田准一&蒼井優は、ホントに「草食男子&森ガール」のカップルだったのか?
12日付の一部スポーツ紙で破局を報じられた、V6岡田准一と蒼井優。 サブカル寄りの文化系(?)連ドラ中心の露出で、他のジャニタレと一線を画すポジションを築いていた岡田君と、岩井俊二監督『リリイ・シュシュのすべて』で銀幕デビューを飾って以来、単館系映画のカリスマとして揺るぎない地位を誇る蒼井優。寸分のスキもないおしゃれ臭漂う、ハマりすぎのサブカルカップルである(だいたい、結ばれたきっかけがクドカン(宮藤官九郎)脚本の『タイガー&ドラゴン』というのも、なんともデキすぎた話じゃないか!)。 それにこのカップル、今時の言葉でいえば、さしずめ「草食男子&森ガール」といったところか。映画『おと・な・り』で岡田君と共演した麻生久美子は「がっついてなくて、草食男子のよう」と、そのものスバリな印象を語り、蒼井優は昨年あたりから爆発的に注目されだした「森ガール」(“ゆるふわ”なワンピースなど「森にいそうな」ファッションを好む女子の通称)の象徴的存在として、夢見るサブカル乙女から絶大な支持を集め続けている。 ところがこのご両人、ホントに「草食男子&森ガール」なんだろうか? ちょっと考え直してみたい。 蒼井とのカップルがあまりにハマりすぎたせいで忘れられがちだが、以前の岡田君は、見るからに“肉食女子”な長谷川京子の「お持ち帰り」を報じられるほど、なかなかお盛んな健康男子であった。おまけに、V6のバラエティ番組の元スタッフの証言によると、 「一番豪快に遊んでるのは森田剛だけど、その次は岡田君だよ。合コンでの手際のよさからしても、彼も結構な“ヤリ手”だよ」 とのこと。「一見草食系、実は肉食系」といえば、木村カエラとのデート中にカラオケボックスで大暴れした(?)瑛太が真っ先に思い浮かぶが、岡田君もどうやらその一人だったようだ。もちろん、お盛んな火遊びも、蒼井という本命がいながらバリバリ現役だったらしい。 「森ガール」といえば、ゆるふわワンピースに身を包み、かわいい雑貨とおしゃれな映画を愛する乙女…という、やたらとふわふわしたイメージが思い浮かぶが、その象徴である蒼井優はどうなのか。確かに彼女はファッション誌でゆるふわな服を着せられる機会が多いが、その中身はけっして「ゆる」でも「ふわ」でもない。 一昨年の春、日本テレビで進んでいた『悪魔くん』ドラマ化(主演・大泉洋)のプランが、共演者・蒼井のツルの一声で立ち消え、彼女主演の『おせん』に差し替えになった一件に代表されるように、自分のプライドは頑として曲げない完璧主義者の蒼井優。その自尊心は『おせん』撮影現場でも健在で、監督の演技指導にムクれるなど、不満タラタラな態度で現場の士気を下げていた、という評判が残っている。彼女が、この高い高いプライドに裏打ちされた完璧主義を、仕事だけでなくオトコにも要求していたと邪推するのも無理のない話だ。 芸能界屈指のおしゃれカップルの破局の内実は、実は肉食男子な岡田君の火遊びを、ゆるふわな外見と真逆な、蒼井優のバリカタ完璧主義が許さなかった…といったところか。「草食男子&森ガール」なんて、とんでもない話である。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分