-
芸能 2011年01月19日 10時00分
女性視聴者の獲得なるか…日テレの朝の顔にイケメンアナウンサー
3月で終了する日本テレビの「ズームイン!!SUPER」。4月から新番組「ZIP!」(月〜金曜午前5時50分)がスタートすることが報じられた。メイン司会はタレント関根麻里(26)と入社5年目の桝太一アナ(29)がつとめる。 桝太一アナは、東京大学大学院卒。アナウンサーには珍しく理系出身のアナウンサーである。今まではスポーツ実況や情報番組など幅広く担当、「ズームイン!!SUPER」でも羽鳥慎一アナが夏休みの時に代打をつとめたこともある。 「アナウンサーの中でもかなりのイケメン。さらに東大院卒のインテリ。今回の番組は30〜40代の女性視聴者の獲得を目指すと言われているので、ぴったりでしょう」(テレビ局関係者) これまで日テレはこの朝の時間帯には徳光和夫、福留功男、福沢朗、羽鳥慎一とエースを投入、その後すべてフリーとなり活躍している。 「この時間帯を任されるということは局も相当の期待をしているということ」(テレビ局関係者) 果たして、桝アナは日テレを背負うエースに成長できるのか。注目したい。
-
トレンド 2011年01月19日 09時00分
『江〜姫たちの戦国〜』第2回、女性視点で織田信長の孤独に迫る
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第2回「父の仇」が、1月16日に放送された。江が生まれるまでを駆け足で追った前回に対し、今回から江(上野樹里)ら浅井三姉妹が主人公になる。 時は1579年(天正7年)で、茶々も初も江もティーンエイジャーにもなっていない。それを宮沢りえ、水川あさみ、上野樹里が演じるのだから、実年齢とのギャップが大きい。そのため、上野樹里演じる江は天真爛漫で子供っぽく、あどけない。 2008年の大河ドラマ『篤姫』を主演した宮崎あおいも、ヒロインの一生涯を演じきるために声のトーンや表情を変えて、年を重ねていく演技をした。篤姫の場合は今和泉島津家の娘時代、薩摩藩主の幼女時代、将軍家の御台所時代、天璋院時代と社会的な立場が大きく変わっており、それに合わせた演技が年齢に応じた演技にも重なった。 これに対して江の場合は身分が厳格ではなく、純粋に年齢に応じた演技が求められる。現時点の江は同じく上野が主演した『のだめカンタービレ』の野田恵(のだめ)に近いものもあり、それほど意外感はない。成長した江の毅然とした演技が今から楽しみである。 江だけが父・浅井長政の死の真相を知らなかったという設定は、三姉妹の中で江のキャラクターを効果的に特徴付けている。茶々は長女らしく、落ち着いている。一般に淀殿には高慢でワガママでヒステリックという印象があり、どのような描かれ方になるか注目したい。茶々と比べて次女の初は感情をぶつけてくる。江にとっても、すぐ上の姉ということで、茶々よりも気安い関係である。初は浅井三姉妹の中で最も知名度が低いが、ドラマでは重視されそうである。 若い女性が中心になると戦国時代劇としての重みに欠けがちであるが、脇を固める市(鈴木保奈美)の強さ、家康(北大路欣也)の貫禄が深みを加え、安っぽさを回避している。そして現時点での実質的な主人公ともいうべき存在が織田信長(豊川悦司)である。2010年の大河ドラマ『龍馬伝』が岩崎弥太郎目線で坂本龍馬を描いたならば、『江』の冒頭は江の目線で信長に迫ろうとする。それによって革命的な指導者ゆえの孤独が浮き彫りになる。 第1回でスルーされたドクロの杯のエピソードも、今回は物語に即した解釈で描かれた。女性目線で明らかになる信長の哲学に期待したい。(林田力)
-
トレンド 2011年01月19日 08時00分
シンプルな“計測系”アプリ 「Ruler Plus」
めったに使わないけど、あると便利。でも、いつも携帯するのはめんどくさい。「物差し」もそんなもののひとつじゃないだろうか? そういうものは今、みんな持ち運べる時代です。もちろんiPhoneの中に! 「Ruler Plus」(http://itunes.apple.com/app/ruler-plus/id288706237)はメジャーのアプリ。といっても、起動するとディスプレイ両端がメジャーになるだけのシンプルなもの。センチ単位とインチ単位、両方測れる万国共通仕様だ。 動作的にはスケールを変えられるだけだし、多くの機能は望めない。でも、服を買いに行ったときや、家具を見に行ったときなどなど、活躍する場面は結構あるものだ。ちなみに、気になる誤差はほとんど無視できるレベル、というかほとんど完璧なのでご心配なく。(谷りんご)
-
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
ミラ・キュニス、ブラッドやジョージとしたい!
ミラ・キュニスがブラッド・ピットまたはジョージ・クルーニーと一緒に映画に出たいと告白した。 ミラはジェイソン・シーゲルやアシュトン・カッチャーなど、既にいろいろな男優と共演していて、彼ら全てが素晴らしい俳優だと認めている。 「これまでに共演した主演俳優は、全て理想的だったわ」とミラはコメントした。しかし彼女は続けて、ハリウッド最強男優のうちの二人とコラボすることを望んでいる。 「多分、ブラッド・ピットか、ジョージ・クルーニーかしら」と、パーフェクトな共演男優は誰かと訊かれたミラは答えた。 『ザ・ファイター』のメリッサ・レオに奪われて受賞こそ逃したが、ミラは先日のゴールデングローブ賞で、『ブラックスワン』での演技に対し、助演女優賞の5人の候補に入っていた。 ミラの次回作は、ジャスティン・ティンバーレイクと共演した『フレンズ・ウィズ・ベネフィッツ』が7月22から全米で公開される。
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
二コール・キッドマン夫妻、代理母からニューベイビー!
二コール・キッドマンとカントリーシンガーの夫、キース・アーバンが新しい家族を迎えた。 オーストラリア出身の二コールとニュージーランド出身のキースのカップルは、テネシー州ナッシュビルに住む代理母から生まれた赤ちゃんを養子にした。 夫婦は、匿名の女性が内緒に子供を産めるように、ナッシュビルのセンテニアル・メディカルセンターの最上階を全部屋貸し切り、そこで誕生した女の子にフェイス・マーガレットと名付けた。 二人はゴールデングローブ授賞式に出席した際には、この件はマスコミには公開せずに、翌日17日月曜日、声明を発表した。 「私たち家族は、フェイス・マーガレットという天からの贈り物を授かり、本当に祝福されています。そして感謝しています」「このプロセスを通じて、協力的であった全ての方に、とりわけ私達に子供を授けてくれた代理母に、どんな言葉や私達が思う最上の感謝でさえも充分に伝えることなど出来ません」 夫婦には既に2008年に生まれたサンデー・ローズという娘がいる。また二コールには、トム・クルーズとの結婚時代に迎えた現在ティーン・エイジャーの養子が二人いる。
-
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
オーウェン・ウィルソン、「ご都合主義はもう止めた!」
オーウェン・ウィルソンが父親になった。 ハワイ、マウイ島にある海辺の自宅で、オーウェンと恋人ジェイド・ドュエルの間に、14日金曜日、フォード・リントン・ウィルソンと名付けられた6ポンド13 オンス(約2780g)の健康な男の子が18時間に及ぶ陣痛の後に誕生した。 情報筋は、perezhilton.comに「オーウェンとジェイドは、感動しています!オーウェンはその日の午後ずっと祝福のフラダンスをしていました!美しい男の子で、みんなこの上なく幸せです!」と話している。 ジェイドの妊娠は直前まで内密にされて、10日、2人に子供が誕生することが明らかになったばかりだった。発表当時、友人達は「オーウェンが出産に対して興奮していると共にとても協力的で、出来るだけいろいろと調べたり、多くのことを学んでいる」と語っていた。 ジェイドの叔父ジョン・デュエルは、このニュースに家族全体が感激しているとコメントして、出産にあたり彼女の両親もハワイへ向かっていたと言われている。 オーウェンとジェイドは1年以上に渡り交際中で、現在結婚の予定があるかは明らかではないが、オーウェンは以前、ジェイドが自分の生涯の相手だと思い始めていると胸中を語っていた。 「自分自身のことばかり考えることをやめて、もっと相手が興味を持っていることや話したいことに耳を傾けるようになると気付くよ」「もしかしたら『マグノリアの花たち』みたいな映画を借りちゃうほど受け入れ可能な程度が広くなっちゃったのかな。知らぬ間に『めぐり逢えたら』の延滞料金を払うことになっているかもね」
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
ナタリー・ポートマン、両親のようになりたい!
現在妊娠中のナタリー・ポートマン、今のところたいへん良好だという。 婚約者のベンジャミン・ミルピエとの第一子を夏に出産予定のナタリー、最初の3か月がとてもスムーズで、問題がなかったことをとても喜んでいる。 「すごく好調よ。妊娠3か月は問題なく過ごしたの。今のところとても落ち着いていて、順調ね」 ナタリーとベンジャミンは、まだ子供のネーミングについての本は読んでいないと話した。 「夏に出産予定なのよ。名前のことはもちろん考えているけど、本とかは何も読んでいない。助言は大歓迎だけど!」 またナタリーは、14日金曜日に行なわれた第16回放送映画批評家協会賞で主演女優賞のトロフィーを受け取った際、スピーチで両親を礼賛し、自分も彼らと同じように子供を育てたいとコメントした。 「もし私が両親の同じ考えを持ち、彼らの分身であるなら、私は世界一の親になります。だから、感謝します」
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
ジェームズ・フランコ、キルスティン・ダンストが恩人!
ジェームズ・フランコは、キルスティン・ダンストから自分の人生を救われたと感じている。 人々を助けたいと漠然と考えていたが、どうしていいか分からなかったジェームズ、『スパイダーマン3』で共演したキルスティンが、深刻な病を抱える子供たちを援助するチャリティ団体、アート・オブ・エリュシオンにボランティアとしての参加を勧めたという。 「キルスティンが、『アート・オブ・エリュシオンっていう団体のボランティアをやっているの』って、僕に手伝いに来てくれって言われたんだ」とジェームズは、当時を振り返る。 「ちょうどその頃、僕はセラピーに通っていて、どこかに恩返しをしたいって彼女に話しただけだった。僕がどうお返しを出来るのかは分からなくてね。僕には演技しかないし、ただそれを教えるのは嫌だったんだ」「それで、その病院に行ってボランティアを始めた。いろんな意味で、その経験は僕の人生を救ってくれたのさ」 15日土曜日、ロサンゼルスで開かれたアート・オブ・エリュシオン・ヘブン・ガーラでスピリット・オブ・エリュシオン賞を受けとったジェームズ。ジェラルド・バトラー、ジェイク・ジレンホール、ニコール・リッチー、レイチェル・ビルソン、イライジャ・ウッドら豪華スターが勢ぞろいしたその観衆の中で、団体が援助している1人の男の子と一緒に書き上げた演劇をキルスティンに不採用にされたというエピソードを披露。 「僕とデヴィッドがパーティ用に演劇を書き上げた。すごく良い演劇だったんだ。そしたら僕の親愛なる友人キルスティン・ダンストがそれを却下したおかげで、結局僕らは『グリンチ』みたいな何かをやるハメになったんだよ」
-
芸能 2011年01月18日 19時00分
ゴールデングローブ授賞式、ピンクドレスが大人気!!
昨日のゴールデングローブ賞で、リア・ミシェルのピンクのドレスが映えた。 リアは16日に行なわれた授賞式に、『オスカー・デ・ラ・レンタ』デザインのアシンメトリードレスで登場。彼女のスタイルをパーフェクトに反映した艶やかさで観客を湧かせた。 会場ではピンクがポピュラーで、主演女優賞に輝いたナタリー・ポートマンをはじめ、ジュリアン・ムーア、クレア・デーンズ、そしてミーガン・フォックスらが、それぞれ異なる明るさのピンクを着こなしていた。 助演女優賞(コメディ)にノミネートされていたジュリアンは、アルベール・エルバスがデザインした『ランバン』のホットピンクのドレスで登場、「私のノミネートが決まってからアルベールは、15回位電話してきたの。『ピンクってどう思う?』って聞くから、私は『いいわ、お任せ』って返事したのよ」とコメントした。 また第一子を妊娠中のナタリーは、『ヴィクター&ロルフ』のペールトーンのピンクドレスを見た瞬間に恋したと語った。「それしか試着しなかったの。すごく素敵で、これ以上考える必要はないとわかったわ」 ピンク以外ではグリーンが人気で、キャサリン・ゼタ=ジョーンズやアンジェリーナ・ジョリー、ミラ・キュニスが着ていたほか、イエローも目にとまった。また今回のレッドカーペットは鮮やかなドレスが目立ったが、アネット・ベニングやハル・ベリー、エヴァ・ロンゴリアらは、定番のブラックドレスに固執した。さらにサンドラ・ブロックとスカーレット・ヨハンソンのビーズが施されたドレスも際立っていた。
-
-
トレンド 2011年01月18日 18時15分
この世にはニュースしかない!〜サイファーと芥川賞と詩とニュース
昨年12月9日にリアルライブの記事で取り上げた詩の朗読会・サイファー。12月10日には11都市で同時開催された。代々木公園の東京サイファーには谷川俊太郎さんもゲスト出演し、大変に盛り上がった。 そこに出演していた朝吹真理子さんが、1月17日に第144回芥川賞を受賞されたのとのことで、おめでとうございます。なお、受賞作『きことわ』は、サイファーでの朗読が初公開だったとか。 そもそも詩人の佐藤雄一さんがサイファーを企画したきっかけは「朗読会とかやりたいんだけどなあ」とぼやいていたら「ウダウダ言うくらいなら、さっさとやりやがれ」とばかりに強い語調で朝吹さんにけしかけられてのことだったそうである。 佐藤さんは「あらゆるものが詩であり、誰もが詩人になれる」といった。その言葉通り、彼の二度目の即興朗読が始まるや否や代々木公園の警備員が割り込んできて「これは許可を取ってるのか。代表者は誰だ?」と訊いてきて、代表者である佐藤さんが名前と連絡先を警備員に伝える。 「念のため訊くけど、これは宗教の集まりとかじゃないよね?」「違います。僕らは何も信じてません」と誰かが答えた。そんなハプニングに見舞われた後に朗読を再開することになった佐藤さんは「僕の詩は以上です」と宣言した。つまり警備員とのやりとりそれ自体が即興詩であると。そして「これで警備員さんも詩人になった」と。 「あらゆるものはニュースなんじゃないか?」この記事を書きながら「あらゆるものは詩」なのだろうかと考えてみて、こんな答えが導き出された。佐藤さんは詩人だから「それ」を詩と呼ぶけれど、今こうしてニュース記事を書いている僕は「それ」をニュースと呼ぶしかない。そして「それ」は同じことなんじゃないのか。 テレビ朝日系列『ミュージックステーション』などの音楽番組では、シンガーソングライターもバンドマンもアイドルも皆ひっくるめて「アーティスト」と呼ぶ。アーティストすなわち「アートする人」であるが、アート=詩と考えることもできる。アートもしくは詩における表現は、僕らが知っているものであろうとなかろうと、常に新しいものとして僕らの前に提示されるものという意味では、ニュースでもある。 どんなに古い出来事であろうとも、初めて知る情報にはニュース性が宿っている。逆に新鮮な話題だからと言って全ての人にとってそれが新しい情報とは限らない。事件の関係者にとってそれは既に起きてしまったことに過ぎないからだ。だからニュース性に時間は関係ないとも言える。 特にネットで見る場合、それは時間差で伝わったりもする。この記事が読まれるのも公開直後だけとは限らない。1か月後かもしれないし、1年後、10年後、100年後になる可能性だってある。その時、ここに書かれたことを初めて知るものにとってそれは間違いなくニュースなのである。 サイファー終了後に雨が降り出した。雨には詩の成分が含まれているし、気象情報はニュースの必須コンテンツでもある。空もまた詩人であり、お騒がせセレブに他ならない。昨年の漢字検定協会主催「今年の漢字」1位は「暑」に決定した。「暑さ」も自然が織りなす風物詩という意味では、詩でありニュースなのだ。(工藤伸一)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分