-
トレンド 2011年02月17日 15時00分
がっつり スペアリブ
地味な食材ゆえにお店を探すのも難儀するが、たまに無性に食べたくなるのが、スペアリブではないだろうか。子供の頃上野駅のランドマーク・<聚楽台>(かどこか)で初めて食べて、噛み切れなくてクセのある大人の味についつい虜になったが、現在その味や食感は進化中。しかも、マダムがあまりランチで食する素材ではないからだろうか、名店でも落ち着いた雰囲気だったりするのがいい。 前置きが長くなったが、そんなスペアリブのおススメ店は、なんといっても、<アメリカンクラブハウス>さんではないだろうか。 ぶっといスペアリブが3ピースから皿の上にどーん! …の“基本”に忠実なだけでなく、絶品のやわらかくてうまみの凝縮されたスペアリブを提供してくれる名店だ。 都立大学店。臭みなど全くない感動の味だ。骨周りにかぶりついても簡単にホロリと崩れてきれいにこそげおちるが(食べログに同じ感想があった)、それでもやわらかさだけでなく、スペアリブ独特のさっくりとした肉肉しい歯ごたえや脂身のぷるぷる感までたっぷり楽しめるのである。 人気の特製しょうゆ味は、正直かなり存在がさりげないが、肉本来のうまみを味わえる渾身の一品。ただ、ご飯とはあまり合わないかも。(笑)でも、それもスペアリブらしくて、いい。 ここ3か月くらい毎日のように外食ランチを食しているが、NO.1といってもいい納得のお店だ。 いっぽう、同<アメリカンクラブハウス>湯河原店は、若干寂しくなってしまったこの町の、やはりランドマーク的な存在。同店も、落ち着いた雰囲気の中で最高の味を楽しめるホンモノ志向のお店なのだ。ガーリック味は、イメージ通りのパンチのあるウマさで、決して下品な味付けではない。フレッシュな素材をつかったサラダ系のウマさがまた見逃せないので、同店のほうれん草サラダ(900円)も是非味わってほしい。 懐かし系食材のスペアリブ−−ネットの精肉店でもスペアリブを安く買えることが多いので、人気の味噌ダレ漬け系などのオリジナルレシピに挑戦してみるのもいいかもしれない。
-
トレンド 2011年02月17日 14時30分
横須賀散策 梅林、軍港、芥川龍之介
正月は、氏神様へあいさつし、年神様をまつる期間。正月が明けると、春を迎える行事が始まる。 二十四節気の一つ「雨水(うすい)」は、今年は2月19日。「雨水」は、雨が降り雪が溶け始める様子からつけられた。「雨水」に先立つ2月17日には、その年の五穀豊穣を祈る「祈年祭」が各地で執り行われる。豊作を祈るため、田植えや収穫の様子をまねて演じることもある。 神奈川県の横須賀は、かつては小さな漁村であった。文明開化と富国強兵政策で栄えるようになる。その横須賀も、春を迎えようとしている。 横須賀市にある田浦梅林で、「田浦梅林まつり」が始まっている。期間は、2月5日から3月13日まで。田浦梅林には約2700本の梅の木がある。田浦梅林の梅は、地元名産品の梅酒になるほか、災害時の保存食用の梅干しにも利用される。横須賀市行政センター担当者の話では、天候にもよるが、梅は「雨水」を過ぎて2月の下旬から3月初旬にかけ、一番の見ごろを迎えるという。田浦梅林へ行くには、横須賀線を利用する場合、JR田浦駅が便利。毎年、多くの観光客で賑わう。 JR田浦駅は、トンネルどうしの間に造られた駅。横須賀は海の町という印象があるかもしれないが、平地はわずかで、主に山や、「谷戸(やと)」と呼ばれる山と山の間に挟まれた平地からなる。田浦駅駅員の方にうかがうと、その横須賀でも、トンネルに挟まれた駅は珍しいそうだ。しかも、田浦駅では、停車時に、連結する車両の数が多いときは頭とお尻の車両がトンネルの中に入ってしまう。 田浦駅の下りトンネル(横須賀駅方面)は、明治22年、工部省鉄道局によって造られた。当初はレンガ造りだったが、関東大震災2年後の大正14年、大部分にコンクリートを用いて改築された。 田浦駅には、使われている線路とトンネルに並行して、使われていない線路とトンネルがある。雑草に埋もれている。田浦駅出口から広がっている港への引き込み線として、かつて、使われていた。 港には、旧海軍施設として造られた倉庫が残っている。現在も民間の倉庫として使われているものもある。引き込み線は、駅から倉庫群へ続く一帯に敷かれている。また、倉庫群からトンネルを一つ越えた場所の埠頭には、大正初期に造られた港湾造船施設「ガントリークレーン」が残っている。震災にも耐え、現在は、海上自衛隊横須賀造修所が使用している。近くから、海に突き出す巨大な鉄柱を眺めることができる。引き込み線は、そのクレーンの前にも敷かれている。 芥川龍之介は、海軍の学校で英語の教鞭を執るため、横須賀に住んでいた時期があった。芥川の小説『蜜柑(みかん)』は、「或曇った冬の日暮である。私は横須賀発上り二等客車の隅に腰を下して、ぼんやり発車の笛を待っていた」と始まる。「云うまでもなく汽車は今、横須賀線に多い隧道(トンネル)の最初のそれへはいった」りするうちに、少女が窓を開ける物語。窓がトンネルに入ると同時に開かれたため、主人公の「私」は煤煙を顔じゅうに浴びてしまう。しかし、「私」は、これから奉公先へ向かうであろう少女が「枯草の山と山との間に挟まれた」踏み切りまで見送りにきていた幼い弟たちにみかんを投げる姿を見る。「私」は、「云いようのない疲労と倦怠」や「下等な、退屈な人生」をわずかに忘れることができた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2011年02月17日 14時15分
小向逮捕状で出演映画2作品泣き笑い
覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕状が出た小向美奈子容疑者(25)はフィリピンに出国したまま行方知れずだが、国内では小向が出演した映画をめぐり「泣き笑い」が起きているという。小向容疑者が昨年出演した映画「花と蛇3」は、初ヌードということもあり、DVDレンタルや中古市場を賑わしているが、一方で2003年、まだ清純派グラドルだったころに出た映画「爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!」はCS番組などで放送できない事態に陥っているという。 映画「花と蛇3」は、成田裕介監督作品で、大胆なハードプレイで話題を呼ぶ団鬼六原作のSM官能小説を映画化した人気シリーズの第3弾。昨年夏に全国公開された。才色兼備の新進チェリストであるヒロイン・小向美奈子が禁断の世界へと目覚めていく様子を、ハードなプレイを披露しながら追っていく。女性ファッション誌で読者モデルとして活躍する小松崎真理が共演し、初ヌードに挑戦したことも話題となっている。 映画関係者は「今回の事件でDVDの売り上げは伸びているようです。あまり在庫を持ってないところだと売り切れが出ているようですね。去年の夏に上映されたときには、さほど話題に上らなかったのですが、今回の事件で逆に注目度が増したという。中古DVD市場も値段がつり上がっているみたいですね。まあ、初ヌードを披露してることもあるので、資料として使おうと考えたマスコミなどが買い漁っているのかも」と話す。 一方で、清純派時代に出演した作品は悲惨だ。前出の映画関係者はこう話す。「一昨年逮捕されたときに、過去出演した作品の再放送などは自粛されました。ストリップ出演などスキャンダラスな報道がやっとひと段落して、今年の夏あたりから自粛解除という流れだったんですが、そんな矢先にまた事件を起こしてしまって…。実は清純派時代の小向、演技や声優仕事には定評があったんです。戦隊モノの劇場作品にもチョイ役ですが大事なところで出演してる。夏の戦隊映画祭りなどに使おうと考えていたCSやケーブル局のディレクターはアタマ抱えてるんじゃないですかね」 小向容疑者といえば、劇場版「爆竜戦隊アバレンジャー」に出演していた。「爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!」は、03年8月に全国東映系で上映された「爆竜戦隊アバレンジャー」の劇場オリジナル作品。小向容疑者はヒロインである王女フリージア役を演じている。この作品では、アバレイエロー・樹らんる役のいとうあいこ(女優業引退)の水着姿が拝めるといったお色気シーンもあった。それが「お蔵入り」になってしまったというのだ。*清純派時代と逮捕後でこうも扱いが変わるタレントも珍しいのではないだろうか。(画像はAmazonでも一時在庫不足状態のDVD「花と蛇3」)
-
-
トレンド 2011年02月17日 14時00分
実写映画『あしたのジョー』に早くも続編待望論
2月11日に公開された実写映画『あしたのジョー』(曽利文彦監督)の評判が高い。映画の観客からは早くも続編の待望論が出ている。 『あしたのジョー』は高森朝雄(梶原一騎)作、ちばてつや画で『週刊少年マガジン』に連載されていたボクシング漫画が原作である。人気漫画の実写化は当たり外れが大きい。特に往年の人気漫画の実写化ということで、原作に思い入れの深いファンの反発も予想されたものの、役作りのために過酷な減量までした矢吹丈役の山下智久や力石徹役の伊勢谷友介の努力が評価されている。再現されたドヤ街の雰囲気も迫力がある。 一方でボクサーとしての役作りは評価するものの、原作の持っていた悪のリアリズムまでは演じ切れていないとの声もあった。ジョーを筆頭に原作の登場人物は、揃ってエゴイストでワルである。各々が身勝手な論理で動いている。それが物語のリアリティになっていた。 また、映画オリジナルの白木葉子(香里奈)の設定については賛否が分かれた。白木ジムのオーナーである葉子は原作では優等生的な令嬢であるが、映画では屈折したところがある。映画では葉子はドヤ街出身という秘められた過去があり、そのコンプレックスからドヤ街を潰して再開発を進めようとする。 ドヤ街で生活する人々は再開発によって立ち退きを迫られ、生活が破壊される。ここにおいて白木財閥とドヤ街の人々という大企業と庶民の対立軸が明確になる。この構図は現代の再開発や区画整理と同じである。貧困や差別を直視する梶原一騎作品の社会性を、現代人にも分かりやすく伝えている。 しかし、再開発の動機を葉子の生い立ちに求めたことで、普遍性がある街づくりの問題が葉子個人の成長物語に矮小化された感がある。成長物語を矮小化とする理由は、葉子がドヤ街を認めるようになったところで、それは自分の中のコンプレックスを克服しただけだからである。再開発によって生活を破壊され、対立の主役となるべきドヤ街の人々は、依然として物語の風景でしかない。 原作は持つ者と持たざる者の対立が背景にあり、一貫して持たざる者の側に立っていた。ところが、映画は葉子の物語が加わったために持つ者に感情移入し、その成長を見守るような視点の揺れが生まれてしまった。そのために葉子の独自設定自体が不要との意見も少なくない。 この点は続編を考えれば意味が出てくる。映画ではドヤ街の住人にオリジナル・キャラクターが追加されている。宿屋の女主人・花村マリ(倍賞美津子)である。しかし、大物女優を起用した割には見せ場がなかった。ロードワークを眺め、試合の観客となる程度である。これで終わってしまうならば、役どころが理解できない。続編で葉子とマリの秘められた接点が明かされ、葉子が真の意味でドヤ街と向き合う伏線ではないかと期待する声がある。(林田力)
-
トレンド 2011年02月17日 13時00分
『逆転検事2』人気シリーズ最新作をレビュー!
株式会社カプコンより2月3日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト『逆転検事2』。『逆転検事』シリーズは「異議あり!」の名ゼリフで好評を博した法廷バトルアドベンチャーゲーム『逆転裁判』シリーズから生まれた作品。2009年5月に1作目がDSで発売された。 『逆転裁判』シリーズのファン、推理ゲームファンに加え、天才検事・御剣怜侍(みつるぎ れいじ)のクールなキャラクターにハマったファンも多く、そのファン層は幅広い。そんな人気シリーズを早速プレイしてみた。■物語はいきなり急展開! さて、ゲームを始めると早速物語の導入となる大事件が発生する。ひょうたん湖公園にて、西鳳民国の大統領・王帝君(おう ていくん)の暗殺事件が発生! 現場に呼ばれた検事・御剣怜侍を操作して、お馴染みの刑事・糸鋸圭介(いとのこぎり けいすけ)と現場検証を行おう。■2作目からでも楽しめる! 2作目ということで、前作をプレイしないとキャラクターの特徴や物語の内容がわからないのでは? との疑問があるかと思うが、キャラクターが登場するごとに簡潔な説明が入るので初めての人でも違和感なくプレイできる。また、その流れで物語にも違和感なくとけ込んでプレイできるので、ご安心あれ。■タッチスクリーンで操作可能。 会話時、キャラクターの移動時、タッチスクリーンでも操作することが可能だ。難しいのは推理だけで十分! というあなたに優しい仕様だ。もちろん十字キーと各種ボタンによる操作もできる。■まずは現場検証。 ゲームの大まかな流れとして、「捜査パート」「対決パート」がある。まずは「捜査パート」で事件現場を調べたり関係者から証言をとり、物的証拠や情報などを集め「証拠品ファイル」に収めていく。 現場に隠されたムジュンを探しだしたら、その場所で「推理」パネルをタッチする。なぜムジュンするのかを「証拠品ファイル」から選び、つきつける。これが成功すれば新たな情報が手に入る、ということだ。 ちなみに間違った証拠品をつきつけると真相ゲージが減ってしまう。真相ゲージが0になるとゲームオーバーになってしまうので要注意。当てずっぽうは命取り、ということだ。 「捜査パート」は現実の捜査さながらの地道かつ重要なパートだ。あちこち歩き回れるので、気になったところはどんどん調べよう。■ロジックをまとめる 集めた情報は「ロジック」に蓄積されていく。「ロジック」では2つの情報を結びつけることで、新たな情報を導き出すことができる。 だからといって全ての情報が繋がるとは限らない。情報と情報の“共通点”を見つけてまとめていくことが大切だ。 やみくもに組み立てると真相から遠のいてしまうので注意!■ロジックチェス 本作より新たに追加された要素が「ロジックチェス」だ。証言を拒む相手からの心理的なスキをつき、隠された情報を導き出さなければならない。 相手が興奮している時、スキをみせない時は「様子を見る」を選択し、チャンスがくるまで待つことがポイント。 だが時間制限があるので待ってばかりもいられない。チャンスを掴んだら的確なタイミングで攻勢にでることが大切だ。■「くらえ!」「待った!」「異議あり!」相手のムジュンやウソを暴く爽快感 怪しげな人物と対決する「対決パート」では集めた情報や物的証拠から、証人のムジュンや犯人のウソを暴いていく。 対決パートで使えるコマンドは2つ。「ゆさぶる」と「つきつける」だ。「ゆさぶる」は証人に“ツッコミ”を入れるコマンドだ。「待った!」とツッコミを入れることで相手が動揺し、証言が変わる事も。 そうなったらこっちのもの! しかも使用回数に制限はナシ! 証言も繰り返し聞く事ができるので、ガンガンつっこみを入れて真相を導き出そう! まったくわからなくても、この繰り返しをするうちにふとムジュン点に気がつく。わかった瞬間は実に爽快だ! そして証言のムジュン点を見つけたら「つきつける」コマンドでムジュンを示す証拠品をつきつけて犯人や証人の嘘を暴いていく。 ちなみに自分の声で「異議あり!」もできるぞ! マイクアイコン Y((・)) が表示されたら、Yボタンを押してマイクに向かい、バシッと「異議あり!」と言ってやろう!真相を暴いた! と思ったら次の疑惑が…! 一瞬も気を抜くことはできない。■大江戸戦士トノサマンの存在も忘れるべからず! 逆転シリーズおなじみのヒーロー、「大江戸戦士トノサマン」も登場!2作目からも十分楽しめるが、旧作からのファンが思わず「クスリ」とするネタも盛り込まれている。 シリアスな物語の中にあるユーモアの要素も見逃せないゲームだ。 証人のムジュン、犯人のウソを暴く駆け引きの臨場感は手に汗を握る事間違いなし。 御剣検事になりきって、事件の真相を導き出そう!『逆転検事2』はニンテンドーDS専用ソフトで好評発売中!希望小売価格:5,040円(税込)CEROレーティング:B(12才以上対象)http://www.capcom.co.jp/gyakutenkenji/2/
-
-
トレンド 2011年02月17日 12時30分
栗山千明のNEWシングルは椎名林檎がプロデュース!
数多くの映画・ドラマ・CMと活躍中の栗山千明が、プロデュースシングル三部作のトリを飾る第三弾シングルのリリースを発表した。 3月2日に発売されるニューシングル「おいしい季節/決定的三分間」は椎名林檎が作詞・作曲・プロデュース、演奏は東京事変! 異なる世界観の2曲を収録した両A面シングルを曲順・ジャケット違いで2枚同時リリース! 椎名林檎プロデュースによる、真逆なテイストの2曲を楽しめる最新シングル「おいしい季節/決定的三分間」だが、二つの曲それぞれの世界観がジャケットやミュージックビデオでも体現されている。 今回のシングルは2曲の曲順を入れ替えて2種類のジャケットで発売されることになっているが、ミュージックビデオも同様に2種類制作される。 「決定的三分間」のミュージックビデオは、アンドロイド「栗山千明」が妖艶に立ち居振る舞う、浮世離れした世界観と、3分ジャストのトータルタイムを活かしたスリリングで衝撃的な内容が魅力の映像になってる。 ジャケットにおいても、人間味すら感じさせない栗山千明という稀有な被写体の魅力を、存分に活かしたビジュアルになっている。 打って変わって「おいしい季節」には、純真な栗山千明を打ち出しながらも、やや小悪魔めいたジャケットを。ミュージックビデオではバンドを従え、圧倒的なパフォーマンスで魅せる「ロックシンガー・栗山千明」をご覧戴ける。こちらもかつてない新鮮な栗山千明の魅力満載の映像となっている。音楽のみならず、視覚的にも真逆なテイストの世界観を楽しめるアート作品なのである! 3月3日(木)東京FMホールでトークイベントも開催(入場無料)。開演19:00〜申し込みは栗山千明の公式サイトまで。
-
スポーツ 2011年02月17日 12時00分
元アルバイト投手は支配下登録内定 9人の外国人投手をどう使い分ける?
一軍枠をどう振り分ける? 今季、巨人の外国人投手は『9人』になるという。 キャンプ直前の1月25日、WBCオーストラリア代表だったアダム・ブライト投手(26)の入団会見が行われた。育成選手としての巨人入りで、「建築会社でアルバイトをしながら野球を続けてきた」という異色の経歴もクローズアップされたが、育成契約した26歳以上の新外国人選手を支配下登録する場合、ルール上、その期限は「3月末まで」となっている。会見時、清武英利球団代表は「支配下登録できるよう、頑張って」とエールを送っていたが、他球団は「ブライトは支配下登録することを前提に獲得した投手。キャンプ終了後には」と指摘している。 その通りだとすれば、今季、一軍の試合出場が可能となる外国人投手は9人にまで膨れ上がる。近年例のない“大所帯”である。 去る2月12日、そのブライトが二軍紅白戦に登板した。1回を投げ、無失点−−。 「真っ直ぐは棒球。変化球にもキレがなかった。結果的に抑えたけど…」 これが、ブライトを視察したメディア陣の感想である。左のサイドスローで、阪神で活躍したジェフ・ウィリアムスにも似たタイプだが、一軍で通用するのかどうか、疑問視する声の方が多い。 グライシンガー、ゴンザレスの復活にも一抹の不安を抱えており、新加入のアルバラデホ、バニスターの評判も芳しくない。また、ロメロ、林羿豪(リン・イーハウ)、黄志龍が著しい成長を見せたという話も聞かれない。 「トーレスは戦力になりそう。ストレートにも角度があるし、(既報などの)報告以上にカットボールにもキレがある。メジャーでは1勝しか挙げていない無名投手だが、ローテーションに入ってくると思う」(在京球団スコアラー) 目立ってはいないが、元ホワイトソックスのカルロス・トーレス(28)は『一軍登録』にも加わりそうである。 ここまで外国人投手が多く、「ほぼ全員が決め手に欠く」となれば、一軍登録の振り分けも難しくなる。外国人選手の一軍枠は4人(投手だけなら、3人)。投手の最大登録人数は3人だが、巨人は外国人の一軍登録枠を最大限に使ってくるだろう。野手には、亀井、大田らと正三塁手を争っているラスティ・ライアル(27)もいる。遊撃、捕手以外は全て守れるとのことなので、亀井、大田の奮闘次第では「二塁・ライアル」でスタメン起用される可能性も十分高い。ライバル球団が一目置くトーレスが当確となれば、残りは「2人」。故障明けのグライシンガーは出遅れるとしても、ゴンザレス、アルバラデホ、バニスターのうち、誰か1人を外さなければならない。 気になるのは、原監督、川口総合投手コーチのブライトに対する称賛のコメントだ。リップサービスだとしても、川口コーチは12日の二軍紅白戦をわざわざ直接視察している。こうした巨人首脳陣の言動に対し、他球団の偵察部隊はブライトに「通用しない」の烙印を押しつつも、「1イニングではなく、左のワンポイントで使うつもりではないか?」とも予想していた。 「アルバラデホがクローザー失格となった場合、原監督はゴンザレスを抜擢する構想も温めています。その旨はゴンザレス本人にも内々に伝えられているらしく、先発と救援の両方でスタンバイしている」(球界関係者) 情報を整理した限り、評判のいいトーレス、クローザー転向の含みのあるゴンザレスが当確となるようだ。アルバラデホとブライトが『残り1議席』を争うということか…。 「オフにオビスポをトレード放出したのは、外国人枠を空けるためとも聞いていました。交換で獲得した須永(英輝)だって、それなりの成績は残せる投手です。グライシンガー、ゴルザレスの復活に不安があるから、外国人投手を大量補強したんでしょうね」(前出・同) バニスターも先発ローテーションを守るくらいの力量はあるという。 この9人の外国人投手の総年俸は約4億5000万円(推定)。この年俸で、1人の一流外国人投手を獲得した方が良かったのではないか?
-
芸能 2011年02月17日 11時45分
明らかになった歌舞伎界の下半身スキャンダル2連発
昨年11月の市川海老蔵の暴行事件以来、何かと注目を浴びる歌舞伎界だが、今週発売の「女性セブン」(小学館)で2本の下半身スキャンダルが報じられている。 「まさか、あのラブリンも海老蔵と一緒だったなんて…」とがっかりするファンも多そうなのが、事件によって海老蔵がキャンセルした舞台をつとめあげたラブリンこと片岡愛之助の隠し子報道だ。 同誌によると、愛之助は20年ほど前に大阪・北新地のホステスと知り合い、その女性との間に現在小学5年生の男の子がいて、現在、愛之助は大阪、女性は愛之助との間の長男と実母とともに京都に住み別居状態だという。 「愛之助は一般家庭から歌舞伎界に入ったのでかなり苦労しただけに、海老蔵と違って人柄はいい。しかし、養父である片岡秀太郎が怖くて子供ができたことを報告できなかったようだ」(芸能記者) 女性の父親は同誌の直撃に対して事実を認めながら、「愛之助さんは本当に誠実なかた」とコメントしているだけに、それなりに誠意を尽くしているようだ。 愛之助が代役をつとめた海老蔵は03年、元歌手との間に当時1歳の女児の隠し子がいることが発覚。認知しているため、現在も慰謝料と養育費を支払っていて、今年で女児は9歳。愛之助の方が海老蔵よりも先に隠し子をつくっていたわけだが、「愛之助は現在、海老蔵の元カノの佐藤江梨子と交際中と言われているだけに、この報道を知ったら佐藤のショックは大きいのでは」(女性誌記者) 海老蔵と家柄は違っても“秘め事”は一緒だっただけに、愛之助がすんなり海老蔵の代役をできたのも今になって思えばなんとなく納得だ。 また、同誌では中村福助と不倫関係にあった愛人が福助との間にできた子供を流産し、別れた後に示談金の支払いがなかったことを告白している。 福助は父が人間国宝の中村芝翫、弟は女優の三田寛子と結婚した中村橋之助で、義兄は中村勘三郎という歌舞伎界のサラブレッド。92年に6歳年上の社長令嬢と結婚し、長男・中村児太郎と長女の4人家族だが、09年6月に福助の舞台を観劇した際に友人とともに楽屋を訪れた30代前半で女優の森下愛子似のA子さんと出会い“火遊び”を始めた。 福助とA子さんは舞台や仕事の合間をぬって逢瀬を重ね、A子さんによると福助は会えない時でも毎日5〜6通のデコメを送り、家賃の援助まで申し出たというのだが…。 「結局、あまり自由に使えるお金がなかったのか、実際に家賃援助はなく、09年12月にA子さんが妊娠すると『認知できないかも』というメールを送るなど態度が一変。不安が募ったA子さんはショックを受けた影響もって流産してしまったが、福助が病院代として支払ったのはたった3万円というケチぶり」(週刊誌記者) 一度は福助との交際を再開したA子さんだが、福助がほかの複数の女性と交際していることに嫌気がさし昨年12月に別れを決意。今年1月に入って福助の弁護士から連絡があり、示談金150万円を提示されたものの、その後、福助がいきなり支払いを拒否したため、同誌への告白を決意したという。 福助は同誌の直撃に対し、「なんでぼくの子供とわかるんですか?」と逆ギレ気味で、「弁護士さんを立てたのは彼女に法外なお金を脅迫に近い形で要求されたから」と開き直った。 まだまだ歌舞伎界の下半身スキャンダルはたくさん出てきそうだ。
-
スポーツ 2011年02月17日 11時30分
伊達直人運動は下火の中で“本家”初代タイガーマスクが2・18代々木で画期的慈善興行開催!
昨年12月25日、群馬県前橋市の県中央児童相談所に伊達直人名義で、ランドセル10個のクリスマスプレゼントが届けられたのをきっかけに、全国に善意の輪が広がった。俗に伊達直人運動とも称された一連の善意の活動も、落ち着きを見せたようだ。 そんななか、本家ともいえる初代タイガーマスク(佐山聡)が、2・18国立代々木競技場第2体育館で、入場者全員招待という画期的なチャリティー興行を開催する。当日用意される座席数はおおよそ3200席。 同大会には児童福祉施設の子どもたち、障害者施設や老人ホーム入居者等を優先的に招待される。その他の一般客には募金箱を設置し、チャリティーオークションを開催。その収益金の一部、募金が関係施設に寄付される。 プロレス界では収益金の一部を寄付するチャリティー興行は少なくはないが、入場者全員を無料で招待する興行は異例中の異例。ただ、これは一連の伊達直人運動に感化されてのものではないことを強調しておきたい。かねて、初代タイガーは慈善活動に熱心で、福祉施設慰問や興行への招待、関係施設への寄付行為などを続けてきた。この興行は約半年前からプランされていたもので、記者発表されたのは昨年12月24日。初代タイガーは脚光を浴びることがなくても、地道に活動してきた。同大会はその集大成ともいえる。 入場無料興行といえども、出場メンバー、マッチメークは豪華版。メーンイベントでは初代タイガー、藤波辰爾、長州力がレジェンドトリオを結成。その他、ザ・グレート・サスケ、4代目タイガーマスク、鈴木みのる、ウルティモ・ドラゴン、石川雄規ら、そうそうたるメンバーが参戦。初代タイガーは「子どもたちや障害を持つ方々に夢や勇気を与える試合をしたい」と意欲を見せている。(※注※チケットがなければ入場できません)(最強プロレスサイトBATTLENET/ミカエル・コバタ)●リアルジャパン・プロレス「プロレス・ジャパン・エイド2011」2月18日(金)東京・国立代々木競技場第2体育館(開場:16時半/開始:18時)★主催:「プロレス・ジャパン・エイド2011」実行委員会http://homepage2.nifty.com/seikendo/<対戦カード>○メーンイベント 6人タッグマッチ 60分1本勝負初代タイガーマスク&藤波辰爾&長州力 VS ザ・グレート・サスケ&4代目タイガーマスク&グラン浜田○レジェンド選手権 60分1本勝負王者=長井満也 VS 関本大介=挑戦者○6人タッグマッチ 30分1本勝負鈴木みのる&ウルティモ・ドラゴン&スーパー・タイガー VS アレクサンダー大塚&崔領二&佐藤光留○第2試合 RJタッグ選手権 60分1本勝負王者組=タイガー・シャーク&ブラック・シャドー VS 石川雄規&山本裕次郎=挑戦者組○第1試合 20分1本勝負スーパー・ライダー&斎藤彰文 VS ケンドー・ナカザキ&間下隼人
-
-
芸能 2011年02月17日 10時00分
木下優樹菜「結婚式は楽しくやりたいです」
「キリンのどごし<生>」みんなでタコ焼き大パーティーキックオフイベントが16日都内で行われイメージキャラクターを務めるタレント山口智充と木下優樹菜が出席した。 今回のイベントは5月15日に千葉県・幕張メッセでたこ焼きを「同時に調理する人数が世界一」のギネス世界記録に5000人で挑戦するというもの。会見で山口と木下はたこ焼き作りを披露、木下は「達成してみんなでノドごし生を飲みたいです」とやる気満々。山口は「たこ焼きを焼くのは大阪人の憧れです」とプロ顔負けの手つきで焼き上げた。また木下は今月20日のFUJIWARAの藤本敏史との結婚披露宴について「楽しくやりたいです」と笑顔で答えていた。(アミーゴ・タケ)