-
トレンド 2011年03月23日 15時30分
『境界のRINNE』第7巻、サツマイモにマンドラゴラの呪い
高橋留美子が週刊少年サンデーに連載中の漫画『境界のRINNE』第7巻が、3月18日に発売された。『境界のRINNE』は幽霊が見える少女・真宮桜と成仏できない霊を輪廻の輪に導く仕事をしている少年・六道りんねの学園心霊コメディである。 心霊問題の解決が物語の主軸になるが、登場人物間の複雑な恋愛感情によってドタバタ劇になる。この点で高橋の過去の作品『らんま1/2』と類似する。自分の気持ちに素直ではない主人公カップルは、つかず離れずを繰り返す。ツンデレという言葉が生まれる前から高橋作品に見られたツンデレぶりである。脇役は逆に自分の気持ちにストレートで、それがドタバタを拡大する。 同じオカルト系でも週刊少年ジャンプ作品の『地獄先生ぬ〜べ〜』や『ぬらりひょんの孫』では霊や妖怪がリアルである。これに対し、『境界のRINNE』に登場する霊や妖怪は絵柄も性格もユーモラスで間が抜けているものが多い。そのため、オカルト系が苦手な人でも楽しめる内容になっている。 『境界のRINNE』は基本的に1話または数話で話が完結するオムニバス形式となっている。この巻では縁日、海の家、霊道石、化け猫、真宮家の秘密、サツマイモ畑の呪いの話が収録されている。中でもサツマイモ畑の呪いに注目である。園芸部が育てていたサツマイモにマンドラゴラの呪いがかけられたことが事件の発端である。 マンドラゴラ(マンドレイク)は実在するナス科の植物であるが、伝承では人の足のような根っこを持つとされる。引き抜く時に悲鳴を上げ、それを聞いた人は発狂または死亡してしまう。この伝承は『ロミオとジュリエット』や『ハリー・ポッター』でも言及された。恐ろしい伝承であるが、『境界のRINNE』では呪われたイモに目や口が現れ、「アバラ折れたな」「治療費出せやコラ」などと悪態をつく。気持ち悪いが、コメディらしくユーモラスな呪いに描かれている。 サツマイモ畑が呪われた理由についても、高橋作品の頻出パターンながら、話の運び方が巧妙で読者を裏切らせてくれる。この巻では物語全体に関係しそうな大きな伏線は登場しないものの、日常ドタバタを楽しませる安定感が存在する。(林田力)
-
トレンド 2011年03月23日 15時30分
連載ラノベ 夢ごこち(31)
「健ちゃん、できたよ」 肩口のしわを伸ばしてから、そう告げた。それから、手のひらで健太君のほっぺたを挟んだ。温かくて、柔らかい。子どもの肌は、すべすべだ。ほほをこすりつけて、感じてみたい。 「ねえ、健ちゃん、今夜、一人で寝るの、怖くない」(怖いって、言って) 健太君が、はにかんだ。 「怖くない」 「ねえ、健ちゃん、お姉ちゃんといっしょに寝よっか」 健太君が首をかしげた。まだ、はにかんでいる。 「いいよ」 やっぱり、恥ずかしいみたい。 「そう、じゃあ、一人でちゃんと寝るのよ」 告げると、健太君は障子を開けて母屋へ走って行った。 健太君の姿が見えなくなって、代わりに、風が舞い込んできた。縁側の板の上を、何かがこすれて飛ばされている。草木も揺らいでいるみたい。 母屋の電気はまだつけてある。けど、家の中は、静まりかえっている。健太君がこのまま別の世界へ行ってしまうよう。 強い風が来た。枝葉がなびいている。涼しくて、気持ちいい。けど、山があおられている。家のガラスも振動している。天井にいる神様は、どうしたんだろう。もう、どこかに身を潜めてしまったのかも。 山奥から、魔物たちが目を覚ましそう。 空が真っ暗だ。星は一つもない。屋根の鬼瓦がどこかを見つめている。この暗闇の中、きっとどこかで、怪鳥が飛んでいる。今夜は、何か起こりそう。 これまでにも、暗い夜を過ごしたことはある。初潮を迎えた時もそうだ。 兆候はあったし、血が流れることは学校で習っていた。けど、下着が真っ黒になって、スカートにまで、にじんでしまった。お母さんは、おめでたいと喜んでくれた。おばあちゃんにも電話をしたみたい。でも、私は、泣いてしまった。お腹が締めつけられて、寝返りをうつたびに、体から何かが流れ出していく感じがした。学校は、三日も休んでしまった。 今では、それなりに慣れた。けど、生理が始まると三日は続く。それまでも長い。お風呂を汚してしまうのが心配で、湯船につかることもできない。何度も振り向いて、黒い染みが残っていないか、確認してしまう。(つづく/文・竹内みちまろ/イラスト・ezu.&夜野青)
-
芸能 2011年03月23日 12時00分
気になる芸能ニュースのその後2 ダルビッシュは離婚後メジャー移籍へ
昨年11月に週刊誌や女性誌などで一斉に報じられたのが、今や日本球界のエースとまで呼ばれている北海道日本ハムのダルビッシュ有投手と、妻で元タレントの紗栄子の離婚危機報道だった。 「紗栄子が2人の子供を連れて故郷・宮崎で暮らし、ダルビッシュとは別居状態であることや、紗栄子のブログの意味深なコメントなども含め、離婚危機であることが報じられた」(プロ野球担当記者) 記事の中で離婚原因が自らの夜遊びや、女性問題のように報じられたダルビッシュは、自身のツイッターで「何で俺だけ悪いみたいになってんねん。アホちゃう」とつぶやいた。 ほかにもダルビッシュが稼いだ金の管理をめぐり、ダルビッシュの父親と紗栄子が対立している、など、どちらかといえばダルビッシュに非があるような論調だったが、別の女性誌や週刊誌で紗栄子が仕事で上京した際、年下のイケメンとデートしていたことが報じられた。 「タレント時代から紗栄子の男性関係は派手だった。デートしていたお相手は男性アイドルTではないかと言われている。もともと、紗栄子はスポーツ選手の妻であるにもかかわらず、ほとんど料理をしたことがない。自分が立ち上げたアパレルブランドの打ち合わせと称して宮崎の両親に子供を預けて上京し遊ぶことも多く、紗栄子にも非はある」(芸能プロ関係者) その後、双方が弁護士をたてて財産分与の協議を開始したが、「もともと、離婚を切り出したのはダルビッシュで、月々100万円の養育費プラス慰謝料という一般的には破格の条件を出したが、紗栄子は『養育費を月々1000万円にしろ』と要求。ダルビッシュの今季の年俸は5億円だが、年間1億2000万円の慰謝料を支払うのはかなり厳しいため交渉は難航している」(週刊誌記者) ダルビッシュは昨オフ、メジャー移籍の可能性が濃厚とされていたが、結局、離婚問題もあって今季は日本でプレーすることになってしまった。 今年1月には、写真誌でダルビッシュが一緒に自主トレをしていたプロゴルファーの古閑美保と不倫関係にあると報じられたが、ダルビッシュは一部の直撃に対し「男女の関係もない」とキッパリ否定。しかし、宮崎の実家でこの件について直撃された紗栄子は2人の関係について「前から知っていましたから…」と答えたというから、紗栄子が何やら“爆弾”を握っているような気がしてならないが、離婚は長期化しそうだという。 「紗栄子は離婚が成立してもそのまま『ダルビッシュ紗栄子』という名前を使おうと思っている。今は昨年立ち上げたブランドのマネージャーとして働いているが、将来は芸能界に復帰する意向。紗栄子は離婚条件をスッキリさせるために離婚調停を検討しているようだ。そうなると1カ月、2カ月では終わらない。離婚の“Xデー”は早くても今秋ぐらいでは。離婚問題を片付けてダルビッシュはメジャー移籍という流れになりそうだ」(同) 東日本大震災発生後、それぞれ被災者のために義援金を募る活動をして思いをひとつにしていたダルビッシュと紗栄子だが、復縁はなさそうだ。
-
-
スポーツ 2011年03月23日 11時45分
蓮舫大臣が一喝! プロ野球セ・リーグはJリーグを見習うべき
3月22日、NPB(日本野球機構)加藤良三コミッショナー、セ、パ両リーグ理事長、プロ野球選手会会長・新井貴浩(阪神)が文部科学省、経済産業省を訪問。さらに、蓮舫節電啓発担当相と面談し、プロ野球公式戦の開幕について報告した。 パ・リーグは開幕を4・12に延期、4月いっぱい、東京電力、東北電力管内でナイターは行なわないことを決めており、各省庁の理解を得られた。 逆に3・29に開幕し、4月5日からナイターを行なう予定のセ・リーグについては、非難が集中。高木義明文科相は、ナイター自粛を要請。蓮舫大臣はセ、パ同時開幕を要望する新井選手会長を全面支持。ナイター開催にも再考を促した。 これを受けて、セは24日に臨時理事会、26日には12球団のオーナー会議を開いて、再検討に入ることになった。 一方、東北関東大震災の影響を受け、公式戦の開催を中断しているサッカーJリーグは、22日、臨時実行委員会を開いた。その結果、J1、J2ともに公式戦を4月23日に再開し、4月中は東京電力、東北電力管内でナイトゲームは行なわないことを決め、蓮舫大臣はこれを評価した。 1都8県に住む関東の住民は節電をしいられ、計画停電で不便な生活を余儀なくされている。その状況下で、ナイター、電力を大量に消費する東京ドームでの試合を強行すれば、大規模停電の恐れすらある。それでは、到底国民の理解は得られない。 選手会が掲げる4・12セ、パ同時開幕実現、ナイターや東京ドームでの試合開催への配慮がなされなければ、プロ野球は本当にファンから見捨てられかねない。(ジャーナリスト/落合一郎)※関連記事プロ野球セ・リーグの早期開幕強行にファンは反発!http://npn.co.jp/article/detail/81893045/
-
芸能 2011年03月23日 11時45分
AKB48岩佐美咲&鈴木まりやが、急遽グアムでチャリティーイベント
グアムに滞在中のAKB48岩佐美咲と鈴木まりやが「JAPANAID Benefit CONCERT」として約500人を集めてのチャリティーイベントをHilton Guam Resort&Spa HiltonParkで行った。 新曲「桜の木になろう」の披露やサイン会・握手会などを行い、イベント入場料15ドルのチャリティーイベントで、収益金は全てアメリカ赤十字社を通し、日本赤十字社に寄付された。 岩佐・鈴木からのコメント「私たちは、先週からこのグアムにて撮影をしていて、直ぐに帰国を予定していたのですが、ヒルトンホテル様から、本日、東北関東大震災のチャリティーイベントを行うとのお話を伺い、私たちでも、日本の為に少しでも力になる事が出来るのであれば、是非役に立ちたいと思い、本日参加をさせて頂きました。今日の収益金はすべて、東北地方太平洋沖地震の被災地の方々のもとにお届けします。改めて、今回被災された方々にお見舞いを申し上げると共に、わたしたちの歌で、少しでも多くの方々が元気になっていただけたら嬉しいです」
-
-
芸能 2011年03月23日 11時45分
【ドラマの見どころ!】いまこそ伝えたい、寅さんの日本人スピリット。『男はつらいよ』
今日の【ドラマの見どころ!】は、チャッピーによるナツカシドラマ話・第2回目。おなじみフーテンの寅さんが日本全国様々な所で“恋と人情”の風を吹かせる、映画『男はつらいよ』の元になったドラマ。1968年〜1969年にフジテレビ系が放送したのだけれど、最終回で寅さんが死亡するというショッキングな結末に抗議が殺到。「これで終わりじゃあんまりじゃないの」という事で松竹によって映画シリーズが始まったそう。渥美清の寅さんは同じだけれど映画では倍賞千恵子が演じている妹のさくら、何とドラマ版で演じているのは「渡る世間」のアノ人。ちょっとびっくりね。 (第一話)日本各地で露天商をして生計を立てている、流れ者・フーテンの寅こと車寅次郎(渥美清)。ある日ふらりと20年前に家出した東京葛飾柴又、帝釈天の門前にある実家に戻ってくる。そこには死んだ父の兄弟であるおいちゃん、おばちゃん夫婦が草団子屋を営み、今では立派なキーパンチャー(OL)となって働く、腹違いの妹・さくら(長山藍子)が暮らしていた。突然帰宅し、テキヤの仲間たちと酒を飲んで騒ぐ兄にさくらは不満を募らせるが…。 (最終回)様々な騒動を起こした末、さくらの結婚が決まり、またフーテンの旅に出た寅次郎。子分の源公(佐藤蛾次郎)と共にハブを捕って一儲けしようと南の島へ向かうが…。 BS放送などで初回と最終回のみを放送していたりするけど、今ドラマ版の『男はつらいよ』を全部見るには、やはりDVDを買うなりして見るしかないみたい。とにかくスタートからかなり大迷惑な寅さん。まだ若かったし、無鉄砲なハブ捕りに出かける設定はありがちだわ。その後30年もシリーズが続いてしまい、少々時代おくれになってるけど、おなじみの帽子腹巻にトランクのファッション・スタイルはこのドラマで既に確立。渥美ご本人が歌う主題歌もあのままね。定職に就かず、露天商や儲け話に乗ってあちこち出かける流れ者=ヤクザみたいな自分を「カタギでないアニキ」といい、さくらやみんなに迷惑をかけると気にする寅さん。自分勝手で奔放なわりには気が弱くて、好きな女性がいてもアタックできない。実は寅さんは元祖草食系男子だったの。でもこの「好きでもヤボな事は言わない」は、日本人男性の美徳でもあるのよね。ま、30年後の映画で浅丘ルリ子のリリィに「恋はどこかみっともないものなんだよ!」って怒られるまで寅さんの草食系は続くのだけれど…。 それから「それをいっちゃあ、おしまいよ」の威力も忘れちゃいけない。 これはまわりの人がネガティブな事を言ったり、やる気を無くしたり、つまらない事で争ったりすると寅さんの口をついて出てくる決め台詞。ちなみに、寅さんはテキヤ仲間や嫌いな人間にこの言葉を言うことはほとんどなく、どちらかというとまっとうな生活を送るべくカタギの人に言う事が多い。明日の生活もままならないフーテンの俺さえも希望持って生きているのに、カタギのお前がなんだ。死ぬ気で頑張れば何でもできるじゃないか。というメッセージが込められ、普段遊び人風の寅さんが言うとかなりの破壊力がある。日本中の心が沈んでピリピリしている今だからこそ、寅さんのこの言葉が身に沁みるわ。みんな、寅さんの笑顔を思い出して、どんな時も希望を持っていきましょうね!(チャッピー)
-
その他 2011年03月23日 11時45分
岩手のアイドル・ふじポンが義援金募集
岩手のアイドル(地タレ)として岩手県及び隣県で活躍し、岩手競馬応援団としても活躍する「ふじポン」が3月11日に発生した「東北関東大震災」で被災された方々への復興を願い、「LOVE岩手ふじポン義援金事務局」を立ち上げ、義援金のご協力を受け付けることになった。<ふじポンからのお願い> 被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。愛する岩手が1日でも早く元気になる事を祈念しております。この大変な状況の中、ふじポンのところには毎日のように『自分もなにかしたい!』という熱い気持ちが届いています。そこで周りの皆様の協力をいただきながら今回の活動を立ち上げることにしました。岩手県内の気持ちは特に強い! ですが、全国の大好きな競馬仲間さん達からのあたたかい気持ちも届いています。1人でも多くの方々の愛と勇気を分けて欲しいと思います。集められた皆様からの義援金は責任を持って岩手県及び、岩手県復興に役立てて頂く先に寄付をさせて頂きます。全国の皆さん、ふじポンが愛する岩手県を応援して下さい。どうぞ、よろしくお願いします。岩手銀行 本店営業部(普通口座)2135583LOVE岩手ふじポン義援金事務局(代表・藤井香子)青森銀行 盛岡支店(普通口座) 3005634LOVE岩手ふじポン義援金事務局(事務局長・藤井香子)*LOVE岩手ふじポン義援金事務局(代表・藤井香子)*振込手数料は各自のご負担となります。また一度振込頂きました後の返金は受け付けられません。*窓口によっては口座名義の欄に代表者名の明記が必要な場合がございます。その場合は「LOVE岩手ふじポン義援金事務局」の後にカッコ書きの代表者名をご記入願います。*ご協力頂きました皆様のお名前、会社名は公表する予定となっております)少しでも被災地の皆さんのお役に立てれば幸いです。*通信欄には、お名前(会社名)、ご住所、電話番号を記載して下さい。
-
芸能 2011年03月23日 11時45分
広末涼子に第二子が誕生
女優の広末涼子が第二子となる次男が生まれたことを公式ホームページで発表した。 同公式ホームページには「ご報告」とのタイトルで、以下のコメントが掲載されている。 「2100グラムの、男の子が生まれました。小さくても力強く生きる命が目の前にあることで、こんな時ですが、感謝の気持ちでいっぱいで、同時に連日のニュース、それに海や空を見ると痛みや悲しみまでもがいっぱいになり、涙が止まりません。確かな希望と勇気と光を抱いて、これからも、自分にできることをがんばってゆきたいと思います。みなさんの心が1日でも早く、笑顔に近づけますように…」 広末涼子は昨年10月にキャンドルアーティストのCandle JUNEさん(37)と再婚していた。
-
トレンド 2011年03月23日 11時45分
これからキセルを始めたい方へ
たばこ税が値上がりして早半年近く。やはり今まで300円程度で買えていたタバコがいきなり410円台にまで値上がりしてしまったのは厳しいものがある。 そんな禁煙ブームの今、愛煙家の中で密かに需要が増えてきているタバコがある。それが『キセル』だ。キセルと聞いて「古めかしい」「ダサい」という想いを持つ人もいるだろう。ところが、このレトロなキセルこそが愛煙家たちの救世主になるかもしれない…そんな時代が来ているのだ。 ★「一服」の魅力 キセルはまず「雁首」と呼ばれる部分に市販の刻みタバコを入れ、火を付けて吸い込む。 基本的には2〜3口吸ったらそれでおしまい。足りなければもう一回と吸っていく。 この動作は紙タバコに慣れている人にはやや面倒に思えるかもしれないが、タバコ本来の持ち味である「一服感」を味わう事が出来る。キセルの喫煙ははじめてタバコを吸った際に味わった「一服感」を再確認できるタバコなのだ。 ★値段が安い キセルは前述の通り、刻みタバコが必要である。現在発売されている唯一の刻みタバコ『小粋』はひと箱360円で発売されており、これは3級品以外のタバコの中では圧倒的に安い。 しかも一服当たりの満足度が高いため、タバコの減りも自然と少なくなる。 例を紹介すると、いままで1日にタバコを2箱吸うヘビースモーカーのSさんはタバコをキセルに変えてから喫煙のペースが落ち、1箱を消費するのにおおよそ3日はかかっているという。キセル本体の値段を別にすれば、1日あたり1000円近くはかかっていたタバコ代がなんと120円程度にまで落ちているのだ。 ★キセルは本当にブームなのか? さて、ここまでキセルの魅力について語ってきたわけだが、本当にブームなのか? という疑問に思う人もいるだろう。 現在、刻みタバコ『小粋』は日本全国で発売されているものの品切れ状態が続いており、タバコ屋のほとんどが『入荷待ち』もしくは『ひとり1箱まで』という制限をかけている。 いままで、ほとんど注目されてこなかったキセルがここにきて急に人気商品となり、生産が追い付いていないのが原因なのだという。 しかし、これから「キセルライフ」を満喫したい方に朗報! 急なキセル人気ゆえか3月1日より『小粋』に次ぐ2種目の刻みタバコ『宝船』(ベルギー産)が発売されている。 『宝船』は20gで500円と『小粋』よりさらにお得な値段で提供されているので、はじめてみるのはまさに今! 財布の心細い喫煙者の皆さんはキセルにチャレンジしてみてはいかがだろう。
-
-
トレンド 2011年03月23日 11時45分
iPhone新型登場の兆しか?
iPhone4が各ショップでかなり高リターンの特典付きで購入出来るキャンペーンが各店舗で行われている。 iPhoneシリーズにおいては過去、キャンペーンや契約優遇によって3GSの入手が容易になって直ぐ、iPhone4の発売が発表された。 iPadの場合にも、特典やプランなどが優遇されていくにつれ、「これはそろそろピークか?」と思われるタイミングで早くも新型機種「iPad2」の発売が発表された。 通信端末に限らず、Apple社製品全般に言える事で、iPod touchにおいても最新機種・第4世代の発売直前には、前モデルである第3世代の入手Wi-Fi端末契約等との組み合わせによる値引きキャンペーン等が展開され、購入条件が優遇されて間もなく新型iPod touchの発売が発表された。 過去の例を参考にしていくと、iPhone3GS⇒iPhone4、iPad⇒iPad2、iPod touch第3世代⇒iPod touch第4世代と、それぞれにおいて新しい機種が出る兆候として、共通しているのは、契約時のキャンペーン等によって現行機種の購入条件の緩和が行われると、ほぼ間を空けずして新型機種が発表・発売されてきた事だ。 また、先に述べたiPad2の場合も、またiPhone4が登場した際もそうであったが、Appleの新製品は登場は前機種の発売からかなり間隔を短くリリースされてくるのが、近年の常となっており、また加えて登場(発表)のタイミングも結構唐突だ。 iPhone4の購入を検討している方は、このタイミングで好条件での入手に踏み切るか、新機種の登場を待つか、見極め所、判断のしどころなのではないだろうか?(帯刀良)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分