-
レジャー 2011年07月30日 17時59分
小倉記念(GIII、小倉芝2000メートル、31日)藤川京子のクロスカウンター予想!
今週から夏の小倉開催の始まりですね。夏のハンデ重賞は組み合わせの難しさを感じるし、一筋縄ではいかないですけれどそれを当てたときには嬉しさ倍増です。 今週の11レース小倉記念。思い出と言えば2009年の勝ち馬ダンスアジョイに本命を打ち、3連単978500円を的中した相性のいいレース。今年もそれに従って予想を立てたところ、◎キタサンアミーゴが一押し。今年は08年のレース展開になりそう。 08年の覇者ドリームジャーニーは、2400メートルで自身のベストラップを持っていた馬。今年それに当てはまるのがキタサンアミーゴで、このレースは斤量が影響する部分も占めますので、55キロなら上々。それに実績馬ホクトスルタン、48キロのワルキューレなども押さえます。(9)キタサンアミーゴ(13)ワルキューレ(1)ホクトスルタン(5)アドマイヤメジャー(8)ホワイトピルグリム(3)サンライズマックス(4)ヤマニンキングリー馬単 (9)(13) (9)(1) (9)(5)3連単 (9)-(13)(1)(5)(8)(3)(4)-(13)(1)(5)(8)(3)(4)キタサンアミーゴ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年07月30日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(7/31小倉記念)
日曜日の勝負レースは小倉記念。先週に続きちょい穴馬券で連勝を狙います。 本命はヤマニンキングリー。どんなに鉄砲実績があっても評価を下げるのが僕のモットーですが、出走のメンバーのなかで中間時計が抜けているので今回は特別措置。2年前の札幌記念では5か月振りに出走しながらあのブエナビスタを負かしたことも好材料。そして、鞍上は言わずと知れた穴ジョッキー幸四郎。中間良し&久々の夏復帰&穴ジョッキーと好材料が揃えば期待十分。 対抗はコスモファントム。開幕週ということで前で渋とく粘れる馬で、小倉でも好走歴あり。しかも、その時の勝ち馬はトゥザグローリー。1戦叩いての変わり身の期待します。そもそも夏は苦手としないのか不安もありますが、それは今走で判断。上位人気のままレースを迎えると思いますが、グレーゾーンのうちが買いです。 3連複のヒモは小倉巧者が中心。なかでも気になるのはドモナラズ。近走は1秒以上離されるレースが続きましたが、前走は0.5秒差。2勝を上げている小倉ならもっと上位と差を詰めれるかもと期待。また同じく軽ハンデで小倉3勝のヤマニンウィスカーにも期待。 ということで、勝負馬券は…。 馬連(4)-(15)に600円。 3連複(4)(15)-(2)(11)(14)(8)(3)(5)(12)(16)(17)に100円ずつ。 いつも通り合計1500円! それでは、若手放送作家の近藤でした〜。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ブログ「近藤ちゃんがふみきってぇ…じゃんぷぅ!」http://d.hatena.ne.jp/minoru1202/
-
レジャー 2011年07月30日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/31)NST賞 他4鞍
☆新潟11R「NST賞」(ダ1200メートル) 北陸S快勝の勢いに乗る、アースサウンドでもう一丁。 その北陸Sは勝負どころで反応が鈍く、見る者を冷や冷やさせたが、レース中に右前脚を落鉄していたことが判明。着差(アタマ)以上の強さを見せつけている。その勝負根性にも驚かされた。昨年はマハーバリプラムの前に2着(3/4馬身差)と涙を飲んでいるが、今年は手薄なメンバー構成に恵まれ、リベンジが濃厚。 形の上では昇級戦だが、クラスの壁は皆無に等しい。とりわけ、新潟ダ千二はここまで、〈3200〉と無類の強さを発揮していて信頼度は高い。 注目のハンデも前走比1キロ減の54キロなら、全く心配無用。 当面の相手は、ダ千二(4勝)のエキスパート、ドスライス。凡走直後だが、適鞍を得て巻き返しは必至。◎8アースサウンド○14ドスライス▲2レディルージュ△10グリフィンゲート、12サウンドアクシス☆新潟10R「豊栄特別」(芝1600メートル) 波乱含みのハンデ戦で予断を許さないが、休み明け3戦目で走り頃のパープルタイヨーが面白い。 調子はもとより、前走比2キロ減のハンデ55キロ、適鞍のマイル戦など好材料が目白押し。もともと新潟は、2勝を挙げている相性の良いコース。今度こそ差し切りが決まる。◎4パープルタイヨー○8ドリームカトラス▲11レインスティック△2アルティシムス、9プラージュ☆函館11R「UHB杯」(芝1200メートル) 馬体の立て直しに成功した、パドトロワに期待。 前走の函館スプリントS(6)着は、輸送熱が出て追い切りをセーブしたように、状態が万全ではなかった。それで、カレンチャンに1秒差なら決して悲観する内容ではない。 メンバーも手薄なオープン特別だし、据え置きのハンデ56キロならチャンスは十分だ。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。◎7パドトロワ○11ショウナンアルバ▲4ロビンフット△1ベイリングボーイ、3オリオンスターズ☆小倉11R「小倉記念」(芝2000メートル) 復調著しい素質馬の、アドマイヤメジャーが悲願の初重賞制覇を達成する。 そのキッカケをつかんだのが、前走の七夕賞(6)着。ペースが落ち着いた向こう正面で引っ掛かり、スタミナを消耗する不本意な展開にもかかわらず、0秒6差まで迫った内容は、ここに大きく望みをつなぐもの。 重賞初挑戦のセントライト記念(09年)で、ナカヤマフェスタの小差(4)着をはじめ、朝日CC(10年)3着が示す通り、実力は優に重賞レベル。二千で5勝を挙げており、距離適性も高い。 完全に機は熟したと判断でき、大いに期待したい。 七夕賞の覇者、イタリアンレッドは前走比3キロ増のハンデ55キロがカギになる。◎5アドマイヤメジャー○17イタリアンレッド▲15コスモファントム△2ナリタクリスタル、11ドモナラズ☆小倉10R「響灘特別」(ダ1700メートル) 快速馬のパルラメンターレが、再び逃げ切りを決める。 この馬のハナを叩けるスピードの持ち主は見当たらないし、2連勝濃厚だ。◎13パルラメンターレ○10スエズ▲15プレファシオ△9ブルロック、12トップコマチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2011年07月30日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(7/31) 小倉記念
◆小倉11R 小倉記念◎リクエストソング○コスモファントム▲アドマイヤメジャー△ナリタクリスタル△イタリアンレッド 5か月ぶりの米子Sを叩いたリクエストソングを狙う。仕上がりまずまずだった前走は、勝ち馬と0.5秒差の7着。中団から伸び切れずもう一息の印象だったが、休み明けにありがちな内容で悲観するようなところはなにもなかった。一叩きして型どおりに良化。ハンデも55キロにとどまり他との斤量差を考えれば重賞勝ち馬相手でも互角に渡り合えるはず。休み明けを含めて、近走はマイル路線に転じていたが、3歳春にはスプリングS(7着)→皐月賞(6着)→京都新聞杯(5着)とダービー出走を目指した馬であり2000mは守備範囲。マイルの流れに慣れており、序盤から好位につけての競馬が予想され、小回りの小倉コースに替わる点はプラス材料とみる。6〜7番人気あたりなので馬券的な妙味も十分だ。コスモファントムが相手。力任せにグイグイ押すような流れが向いており、開幕週の馬場はこの馬に合うだろう。先行して一気に押し切ってしまうケースが目に浮かぶ。トップハンデ(57.5キロ)とはいえ、前走の七夕賞(7着)で0.6差だった勝ち馬が3キロ増。それでいてこの馬は据え置きならば不利はなく逆転も容易だろう。休み明け3戦を経て徐々に調子を上げてきているアドマイヤメジャーが不気味。今週の追い切りでも迫力満点の動きだった。力はあるので折り合いのつくスムーズな競馬ができるようなら勝ち負けに加わってくる。昨夏のサマー2000チャンプ・ナリタクリスタルも調子を上げているが、G1級が相手とはいえ金鯱賞(13着)は負けすぎ。一変は難しく抑えまで。同様に、七夕賞を制した夏女イタリアンレッドも、先行勢をまとめて差し切った末脚に地力強化は感じられるが、いきなりの3キロ増で同じ競馬ができるかどうか疑問。こちらも抑えまで。【馬連】流し(6)軸(2)(5)(15)(17)【3連単】フォーメーション(5)(6)(15)→(5)(6)(15)→(2)(5)(6)(15)(17)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年07月30日 17時59分
キャバ戦記33 超常現象を語るキャバ嬢とは?
夏場のキャバクラは冷房をガンガンにかけている。ドレス着用が義務化されているお店では冷え症になるコも増えているが何故か、お客の胆を冷やすキャバ嬢に遭遇することもある。 パイナップルのように激しく盛った髪型が特徴的なアツコ(仮名)が席についた時の話だ。 最初のうちは、他のキャバ嬢と同じようにお客との会話を繋ぐだけのありきたりな質問と返答だった。しばらく会話を重ねていると、夜が怖くて眠れないことがあるとふと漏らしたのだ。かなり真剣な表情をしており、何か大きなトラブルを抱えているかのような雰囲気が漂う。 「変な現象が起こるから怖いの。私は霊感があるから」 キャバクラ業界に多い対人トラブルや金銭トラブルと比べたら大したことはないと思われるが、アツコにとっては冗談で済まされる話ではないと熱弁された。 アツコが自宅の部屋にいると不定期に襲ってくる超常現象があるらしい。 何も入っていない鞄が突然、カタカタと音を立てて数分間ずっと鳴り止まないとのことだ。怖くて鞄の中身を確認できないため、寝室の布団にくるまってやり過ごすという。 「マンションで誰かが亡くなったみたいで、それから不思議な現象が起きるようになったって入居した後に聞かされた。本当に酷いよね。私以外にも霊感が強い別の住人が2、3人引っ越していたという噂も聞いたよ。それを知っていたら引っ越さなかったのに」 キャバクラはお客とキャバ嬢の疑似恋愛空間と称されるが、超常現象の話題を延々と話すアツコを頑張って口説こうという気にはなれなかった。(月山 皇)
-
-
社会 2011年07月30日 17時59分
機関紙値上げでも政党交付金を拒否する日本共産党の論理
日本共産党の機関紙である「しんぶん赤旗」日刊紙が9月1日から月額購読料を500円値上げする。赤字解消を理由とするが、値上げが吉と出るか凶と出るかは未知数である。 現在の月額購読料は2900円で、購読者数は24万人である。この状況で月2億円もの赤字が発生している。これに対して月額購読料を3400円に値上げした上で購読者数を2万人増やして26万人にすれば採算が取れると説明する。 しかし、この説明を「捕らぬ狸の皮算用」と疑問視する声もある。まず値上げと部数増加を両立させる見通しが楽観的である。値上げによって読者が離れる危険もある。低所得者や高齢者が多い「しんぶん赤旗」の読者層にとって、値上げのインパクトは決して小さなものではない。 次に月2億円の赤字の重大性である。月額購読料2900円で購読者数24万人ならば単純計算して6億9600円の月額収入になる。これに広告収入も加わるが、政党機関紙の性格から大企業などの広告は少なく、商業紙ほど大きくない。7億円程度の収入に対して2億円の赤字は企業経営からすれば問題なレベルである。 加えて採算の見通しへの疑問である。既存の購読者を維持できるとしたならば値上げによって、月額1億2000万円の収入増になる。さらに2万人の購読者が増えたならば月額6800万円の収入増である。合わせて1億8800万円の収入増になるが、赤字額2億円は解消しない。毎月2億円赤字というコスト構造が2万人の購読者増加によって劇的に改善するとは考えにくい。 以上より、その場しのぎの取り繕いの値上げに過ぎないと否定的な声も出ている。深刻な経営危機の中で改めて政党交付金(政党助成金)の受け取りを求める声も水面下では力を増している。政党交付金に反対する共産党は一貫して交付金を受け取ってこなかった。共産党は「受け取りを拒否」と表現するが、政党交付金は総務省に請求書を提出した政党に交付されるもので、制度的には「請求していない」が正しい。 共産党が政党交付金の廃止を求める理由は明確である。政党交付金は国民の納めた税金が支持しない政党にも強制的に回されるため、日本国憲法の定めた思想信条の自由を侵害すると主張する。しかし、制度が正しいか間違っているかという問題と、現行制度を前提として交付金を受け取るか受け取らないかは別次元の問題である。 共産党よりも所属国会議員数の少ない社会民主党でも2011年の交付額は約7億6000万円であり、共産党にとって決して小さな額ではない。本音ベースでは政党交付金の受け取りを求める党員も少なくない。 東日本大震災後は政党交付金を復興資金に回すべきとの主張も加えたが、これも交付金を受け取らない根拠としては弱い。政党交付金制度は共産党が受け取らない分は、交付金を請求した政党で分配する仕組みになっている。共産党が請求しなかったとしても復興資金に回ることはなく、他党を利するだけである。 党員や支持者には「機関紙を値上げするならば政党交付金を受け取って」と言いたくなる人も多い。逆に政党交付金を受け取らない本音ベースの理由では、ベテラン地方議員の説明が説得的であった。 「政党交付金を受け取ってしまうと、それが予定収入となり、政党交付金なしでは政党運営が成り立たなくなってしまう。そのようになった場合、権力側は政党交付金を廃止して共産党を潰しにかかるだろう。」 ここからは共産党が権力と緊張関係にあることを再確認させられる。(林田力)
-
トレンド 2011年07月30日 17時59分
次世代の韓流スターを発掘できるかもしれないアプリ
韓国のスター発掘オーディション番組「SUPER STAR K」のオフィシャルアプリがリリースされた。もちろん日本語版である。 「SUPER STAR K」は、優勝者に高額賞金や大手事務所との契約で歌手デビューのチャンスが与えられる、韓国のオーディション番組。韓国ではケーブルテレビ史上異例の視聴率を記録し、応募者は134万人を越えるという。シーズン3を迎える今回は、日本でもオーディションを開催するとのことで、日本語版のアプリがリリースされたというわけだ。 しかし、これがどうもパっとしない(笑)。7月16日にリリースされてから、ファンページに寄せられたコメントは3件(7月24日現在)だけなのだ。でも、韓流好きで未来のスターを先取りしたい人にはいいかもしれない。ここからブームが巻き起こる可能性は十分あるのだ。(谷りんご)▼「SUPER STAR K」オフィシャルアプリhttp://itunes.apple.com/jp/app/id449098452
-
ミステリー 2011年07月30日 17時59分
モスクワ上空にラミエル襲来!? クレムリンに浮かぶピラミッド型UFO
うっすらと茶色く煙るロシアの町並み。伝統的なタマネギ型や尖塔型の屋根が並ぶ、クレムリン宮殿上空に青みがかった灰色の奇妙な物体が浮かんでいる。 UFO(未確認飛行物体)というと一般的に『空飛ぶ円盤』を想像しがちだが、こちらのUFOはピラミッドを思わせる鋭角的な正四面体。付近の建物と比較しても、相当な大きさがあることが判るこのピラミッド状の物体はゆっくりと回転しながらモスクワ上空を移動していく。その様子は、さながらアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に出てきた使徒『ラミエル』を思わせる。 この映像は2009年に撮影された物で、ほぼ同時期に撮影された別の動画もある。 こちらは車を運転していた人物が気づいて撮影したもの。撮影しているのは助手席に座っている男性らしい。車のフロントガラスの写り込みなどもあって画質が悪いが、クレムリン宮殿のライトアップを受けてぼんやりと夜空に浮かび上がるピラミッドUFOの姿が確認できる。なお、こちらの動画は正体を確かめようとしてか、車でクレムリン宮殿、もといUFOに近づいていった。しかし、UFOはそれを察知したのか次第に高度を上げて行ってしまう。 最近、このような形の鋭角的なUFOが世界各地で撮影されている。2010年にコロンビア上空で撮影されたものには全く同じ形の小さな偵察機を従えていた。これと全く同じような物体が、同年1月28日に中国でも目撃されている。 近年相次ぐUFOの目撃証言。これはやはり、何かの前ぶれなのだろうか。Daylight UFO Pyramid/Triangle Over Moscowhttp://www.youtube.com/watch?v=MO8RwdLtdfw&playnext=1&list=PLCAF9EC818C705282画像はPyramid Over Moscowからhttp://www.youtube.com/watch?v=xuanP2P41_I(山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年07月30日 17時59分
噂の深層 大食い番組がまさかの復活ののろし?
大食いタレントのギャル曽根(25)が今月24日、芸能界入り前後を通じ仕事の相談に乗っていたという、9歳年上のディレクター男性と結婚。 めでたいニュースだが、そう、大食い番組は震災の影響か、あのテレ東ですら見なくなった。このまま消えてしまうのだろうか。 実際に聞いてみると、 「東日本大震災のため、4月3日に放送予定だった『元祖!大食い王決定戦』の放送を自粛いたしました。8月上旬まで発表されている放送予定番組には入っておりませんので、いまのところ放送未定ということになります。それ以上細かい情報は今のところ聞いておりません」(テレビ東京・視聴者問い合わせ担当者) ということだった。 ところが一方で、関係者の中には、以下のように大食い番組の復活を予想する意見も多いのである…。 「大食い選手権は、テレ東にとってはドル箱番組。VTRはたぶん編集が難しくこのままお蔵入りになると思います。但し、一年間くらい後、『元祖!大食い王決定戦 フードファイターたちが福島・宮城を食べつくす』というような企画で華々しく再スタートさせることも予想されますね」(テレビ番組制作会社関係者) 改めてテレビ東京といえば、TBSがマネをした大食い番組を作った際に、社長が直々に激怒会見したほどの大食い番組の老舗。それに同局は、 「最近になって、これでもか、と東北食材を応援する旅番組ばかりを放送しています。さらに、寡占市場状態の大食い番組のノウハウを生かして被災地を一気に盛り上げようというハラがあるのかもしれませんね」(別のテレビ教養番組制作会社関係者談) パワーアップした大食い番組が復活する日は、近い?
-
-
スポーツ 2011年07月30日 17時59分
7・27 木内幸男監督のファイナルゲーム「木内マジックのタネ明かし」
今夏での勇退を表明していた常総学院(茨城県)の木内幸男監督(80)が準決勝で散った。全国の高校野球ファンを魅了した名将は、甲子園に帰って来ることができなかった。残念ではあるが、試合後の共同会見では終始、穏やかな表情を見せており、野球人として、悔いはなかったようだ。 木内監督といえば、「マジック」と称される大胆な采配で知られるが、教え子たちは違う印象を持っていたようである。 「一緒に野球をしている側にすれば、何がマジックなのかよく分かりませんでした(笑)。マスコミの皆さんが勝手に『木内マジック』と呼んでいただけで…」 取手二、常総の何人かの教え子に話を聞いてみたが、当時をそう振り返っていた。 「マジック」には“タネ”があるようだ。 桑田、清原のいたPL学園との決勝戦を征した1984年・夏の甲子園大会もそうだった。9回裏、同点に追い付かれ、動揺するエース・石田文樹をいったん、右翼守備にまわし、2ケタの背番号を付けた柏葉勝己をマウンドに送った。ひと呼吸置かせ、石田を再びマウンドへ。この大胆不敵なワンポイント・リリーフと、控え投手の投入に高校野球ファンは驚かされたが、当時を知る教え子の1人は「大会前、石田は故障していた」と明かし、木内監督は練習試合で柏葉や他の控え投手をテストしていたという。「一打サヨナラ負け」という窮地ではあったが、柏葉の努力を目の当たりにしてきた取手二ナインにすれば、「柏葉の救援に違和感は全くなかった」のだそうだ。 「茨城県大会が始まる前、実はPLと練習試合をして、ボロ負けしたんです。試合後、石田が『逃げのピッチングをした。逃げるな』と叱られたんです。その石田がマウンドに再び立ったとき、清原のインコースをどんどん攻めて…」 常総学院に移ってからも、“マジックのタネ”を蒔いてから、公式戦に臨んでいた。 木内監督は茨城県予選の試合日程を逆算し、尻上がりに調子を上げていこうとする。だが、部員たちのモチベーションが上がらない年、校内テストの期間にリフレッシュ休暇を与えたという。その休暇明けの練習初日だった。部員たちを前に「休んでいいと言ったのは、レギュラーだけ。補欠が休むとは…。補欠は辞めちまえ!」と怒鳴りつけたそうだ。 本心ではない。控え選手たちは「監督を見返してやる」と必死になり、レギュラー陣も安穏としていられなくなった。 当時の部員の1人は「自分たちは木内監督に試されていたと思う」と、振り返っていた。 「もし、ここでやる気を見せ、緊張感のある練習ができなければ、県予選で負けていたと思います」 控え選手が必死になれば、自ずとチームのレベルは底上げされる。今夏もそうだったが、ベンチ入りしたメンバーのほとんどを起用する采配もみせる。観ている側には「驚きの采配」(=マジック)でも、部員たちに動揺はない。むしろ、「努力すればいつか報われる」と知ったのではないだろうか。 一昨年夏、筆者は別件で常総学院に立ち寄った。野球部のグラウンドに眼が行ったが、木内監督の姿を見つけることはできなかった。近くにいた学校職員は、バックネット裏の小さな控え室が木内監督のいつもの居場所だと教えてくれ、「ご高齢ですし、締めるところはしっかり締めていらっしゃるんじゃないですか」とも語っていた。一部報道によれば、健康診断とはいえ、昨今は病院に向かうことも多かったという。 27日の敗戦後、木内監督は「年だから」「時代が変わった」「新しい野球スタイルが…」と歳月の流れも口にしていた。しかし、教え子たちが恩師・木内監督を慕う気持ちは永遠に色褪せないのである。(一部敬称略/スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分