-
芸能 2011年11月22日 11時45分
小泉今日子と中井貴一が競演
女優の小泉今日子と俳優の中井貴一が来年1月からのフジテレビ系連続テレビドラマ「最後から二番目の恋」(木曜10時)で競演することがわかった。同ドラマで小泉はテレビ局の独身プロデューサーを演じる。 また、同ドラマには坂口憲二、内田有紀、飯島直子らも出演。脚本はNHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」などの岡田惠和氏が担当している。
-
その他 2011年11月22日 11時45分
コンピューターゲームの20世紀 第31回…『バハムート戦記』
<一生遊べるファンタジーSLG> 任天堂のファミリーコンピューター(FC)に対抗するためセガが送り出した16BITゲーム機メガドライブ(MD)。日本では最後まで劣勢を強いられたものの北米では大ヒットを記録し、セガのコンシューマー機としては最盛期を築いた名機である。MDのゲームと言えばまず真っ先に思い出されるのが『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を中心とする良質アクションゲームの数々だが、実はシミュレーションゲームの分野でも名作が数多く発売されている。中でも今回紹介する『バハムート戦記』はファンタジーSLGの傑作として根強い人気を持っている作品である。 ゲーム性はターン制の戦略SLGであり、1ターンが外交や策略を主とする政策フェイズと軍備や移動、侵略を実行する作戦フェイズに分かれている。戦いの舞台となるバハムート大陸は40のエリアに分かれており、最高で8人のマスターが覇を競っている。勝利条件は自分以外の他のマスターを倒すことで、全土を領有する必要がない。このため、非常にスピーディにゲームが進行し、平均して1〜2時間ほどでゲームのクリアが可能である。 登場するマスターはいずれもファンタジー世界の王道キャラばかりで、フォーリア王国の復興と秩序ある世界を取り戻すために聖戦士を率いて戦う「ジーク」。古の帝国を復活させるために戦う蛮族達の王「バストラル」。永遠の命を持ち大陸を己の意のままにするため戦う女魔術師「シェルファ」。闇の時代を終わらせるために立ち上がったエルフ族の勇者「エル=モア」&「エル=ウィン」。ドワーフ族に騙されて地下に閉じこめられ復讐の鬼と化した巨人族「ガイラム」。かつて大空を支配していたドラゴン族の女王「ベルフレイム」。大陸で最も古くから存在する悪魔族の王「クリムト」。妖刀ベサルスネーガによって精気を奪われアンデッドと化したフォーリア王国の創始者「バ ルマー」。いずれも個性的な面々であり、招集することが出来るユニットの能力も異なるため、マスターを変えてプレイすれば何度も楽しむことが出来る。 また、本作の優れているところは自分の好みに合わせてルールを自在にカスタマイズ出来ることで、これによって戦闘画面もSLGらしいHEX戦からRPG風の簡易戦闘、果てはアクションゲームにすることすら可能。その他にもイベントの有無や召喚部隊やマスターのいない部隊の強制委任のon offなど、ルールを変えれば全く異なったゲーム性となり、また、その判断がプレイヤーに委ねられているのは素晴らしいの一言だ。 そして本作には各マスターごとに用意されているエンディングの他に真のエンディングと呼ばれるものが存在する。これはジークを使用し特定の手順を踏んだ場合にのみ発生し、バハムート大陸の謎が解き明かされるというもの。20分近くノンストップで流れるこのエンディングは本作を語る上で外せない存在であり、途中で止めることが出来ないため充分に余裕を持って鑑賞したい。手順などはネットで検索すれば容易に発見出来る。優秀な攻略サイトが多く存在するのも、また本作の特徴なのだ。 今ならばWiiのバーチャルコンソールでダウンロードが可能。まだ未体験の方はこの素晴らしきSLGを是非プレイしてほしい。その際には難易度は4以上、上級ルール採用でアクションはoffにするのが最も楽しめる。もっとも前述した通りルールはプレイヤー個人が決めればいいのだが、先ずは推奨ルールで遊んでから好みに変えていくのがオススメだ。(須藤浩章)DATA発売日…1991年メーカー…セガハード…メガドライブ(C)SEGA 1991
-
トレンド 2011年11月22日 11時45分
『家政婦のミタ』のエゴと『南極大陸』の協調性
日本テレビ系水曜ドラマ『家政婦のミタ』が、11月16日に第6話「私を殺して! …承知しました」を放送した。松嶋菜々子が演じる家政婦・三田灯の家政婦らしからぬ家政婦に注目が集まるが、脇を固める面々も侮れない。三田が感情を出さない分、脇役の感情がむき出しになる。皆が自分勝手なエゴの塊である。 筆頭は阿須田家の父・恵一(長谷川博己)である。この期に及んで不倫相手に未練を残している。しかも、それを義妹・結城うらら(相武紗季)の前で話す無神経ぶりである。家庭放棄の父親に代わって子ども達を養子に迎えようとする祖父・結城義之(平泉成)の姿勢は真っ当であるが、他人の話を聞かず、自分の価値観を押し付けるばかりで、善人とは評価できない。 阿須田家の長女・結(忽那汐里)は被害者であるが、短慮と身勝手さが目につき、あまり同情できず、純粋な悲劇のヒロインにはなっていない。第11回全日本国民的美少女コンテストで審査員特別賞を受賞した忽那が演じる結を可哀想なヒロインで終わらせないところに、所属事務所のオスカープロモーションのエース女優を育てる本気度を垣間見ることができる。 養子の話を軸に登場人物はバラバラのカオス状態から展開した第6話の『家政婦のミタ』は、TBS系日曜劇場『南極大陸』の皆が一つの目標に向かって団結して困難に取り組む展開とは対照的である。『南極大陸』は初回こそ20%以上の高視聴率を記録したものの、放送を重ねる度に視聴率は低迷する惨状である。 早くも主演の木村拓哉に責任転嫁の声が出ているが、エゴをむき出しにする『家政婦のミタ』の好調を踏まえるならば、キムタク一人に責任を負わせることは酷である。むしろ皆が一つの方向を向く特殊日本的集団主義に熱狂しないほど日本社会が多様化し、成熟した証である。 『南極大陸』では地質学者の倉持岳志(木村拓哉)が前向きな言動で南極観測隊を引っ張っていく。それがキムタクのPVのようであると不評であるが、問題はキムタクが中心となる展開にある。越冬隊の隊長・星野英太郎(香川照之)は物分かりが良すぎる。リーダーが物分かりの良いキャラならば、副リーダーは鬼軍曹的な厳しいタイプと相場が決まっている。しかし、越冬隊では倉持がナンバーツー的存在である。ナンバーワンもナンバーツーもイケイケドンドン型であり、組織のバランスが悪い。 さらに問題は監査役の氷室晴彦(堺雅人)である。倉持の言動にストップをかける憎まれ役であるが、実はツンデレであった。憎まれ口を叩いても、結局は倉持の独走を許している。そもそも組織の論理では倉持と同じ山岳部OBは監査役として適切ではない。氷室が監査役となることは、実は倉持にとって甘い体制である。倉持に立ちふさがる壁はなく、キムタクの思い通りになってしまう。倉持らが遭難してしまうボツンヌーテン登山も無理筋で、組織のリスク管理がしっかりしてれば出発すべきではなかったものである。 曲がりなりにも視聴率が高かった初回は、敗戦の傷跡が残る中で南極観測どころではないという社会情勢を丁寧に描き、それが南極観測に挑戦する倉持らの壁として登場していた。ところが、氷室も含めて、お友達ばかりの越冬隊では軋轢も予定調和のものになり、キムタク中心に皆が協調するドラマとして不自然さが際立つ。 集団主義的とされる日本人であるが、ルース・ベネディクトが『菊と刀』で「恥の文化」と喝破したように、実態は自らを律する内なる倫理感が乏しいために集団主義になる。故に集団の権威が強ければ盲従するが、集団に権威がなければエゴイストになる。 国家や企業など組織の権威が失墜した現代において、『家政婦のミタ』のエゴイズムは時代を映している。(林田力)
-
-
芸能 2011年11月21日 15時30分
ホットペッパーグルメのCMにEXILE
グルメサイト『ホットペッパーグルメ』(http://www.hotpepper.jp/)は、2011年の日本の忘年会を応援するべく、キャンペーンを実施いたします。この度14人組ダンス&ボーカルユニット「EXILE」の、MATSU、USA、MAKIDAI、KENCHI、KEIJI、TETSUYAの6名が出演する新CM・全6タイプを制作し、11月18日より全国でオンエア。あわせて、「イッパイカンパイ!プロジェクト」をスタート。キャンペーンサイトを公開する。(http://bnk.hotpepper.jp/) EXILEメンバーの忘年会では、出演者ひとりひとりが「自分にそっくりなパペット」をもって登場。仲間とはいえ面とむかってはなかなか言えない本当の気持ちを、パペットを通じて語りあうという企画。仲間への感謝、仲間への信頼、仲間への愛情を、パペットを使うことで伝え合う、EXILEメンバーの会話劇になっている。
-
芸能 2011年11月21日 15時30分
「だから私は紅白に出ない」〜芸能人の紅白辞退理由
今年も大晦日恒例のNHK『紅白歌合戦』の話が漏れ聞こえてきた。出演者に関しては、今年人気が大ブレイクした子役の芦田愛菜ちゃんや人気のK-POPアイドル等の出場が内定か? 等と一部で噂されている。 かつてはブレイクへの登龍門、名誉とも言われ、近年でも『千の風になって』の秋川雅史や『愛のままで…』秋元順子、すぎもとまさとの『吾亦紅』など、紅白出場によって注目を浴びたアーティストや曲もある。 そんな伝統のある『紅白』にもかかわらず、出場を辞退する、ないしは出場しない大物アーティストも多い。彼らには彼らなりの「出場しない理由」があるのだが、それにはどんな物があるのか? まず多いのが、体調不良。恐らく一番初めの出場辞退は、1952年第2回の松島詩子だ。彼女は本番当日に交通事故に遭ってしまい、出場辞退となった。最近でもJUDY AND MARYのYUKIが喉のポリープ手術のために出場辞退のケースがある。他にも、先に別の仕事のオファーが来ており、予定が埋まっていたために辞退、などのやむにやまれぬケースは多い。 しかし、中には個人的理由をぶっちゃけたものも。何度も出場を期待されているアーティストのB'zだが、彼らの理由は「年末年始はゆっくり家で過ごしたい」というもの。過去に出演した歌番組で自分達からそう証言しており、彼らはアーティストがよく行う年越しカウントダウンライブなどもここ15年ほど行っていない。また、松任谷由実も「大晦日はおせち料理を作らなくてはいけないから」という家庭的な理由で断っているのも有名な話だ。だが、彼女は今年NHKの企画に携わっているので、今年こそ紅白出場内定ではと目されている。 他にもCHAGE and ASKAが「個人的に出たくない」から、都はるみは「テンションが上がらない」から。また松山千春はなんと「自分がトリなら出る」と言ったとか!? そんな中で、誰よりも意外? なのは井上陽水の理由か。それはなんと「恥ずかしい」からというものだ(1993年の紅白オファーに際してのコメント)。確かに老若男女、全国の人が見る番組ではあるが…この理由に対し、ファンやネットユーザーからは「意外」というコメントはもちろんのこと、大御所なのに恥ずかしがっている点が「可愛い」とのコメントもあった。 今年は色々と疑惑や話題の多かった芸能界。今年の紅白出演者は例年以上に選定がしづらく、また辞退する人も増えるのではと予想されている。果たして、今年は誰が出場し、誰が辞退するのか。そして、前述のようなお茶目な理由は出て来るのか? 注目の出場者発表の日は迫ってきている。
-
-
芸能 2011年11月21日 15時30分
杉浦太陽 体調不良も妻辻希美は…擦れ違いが続く理由は?
先日の11月18日より、俳優の杉浦太陽が入院した。しかし明確に病気だというわけではなく、最近体調不良続きだそうで、検査のため入院をしたとのこと。本人も自身のブログにて「30歳やし、人間ドックのようなもんと思おう」とポジティブに受け止めており、初日は大腸検査、2日目は胃カメラなどの検査を行った模様。 この検査入院について、ファンやブログ読者からは心配する声もさることながら、案外杉浦が元気そうだったためか「精密機器、電子機器の多い病院で携帯を使ってブログ更新はいかがなものか」との声も上がっていた。確かにブログ更新には携帯電話やスマートフォン等を使用する必要があるが、携帯電話等の使用については病院の病棟等によって変わるし、病院内での携帯使用が可能なエリアもある。本人も後日、「病院には携帯OKな所で許可貰っております」と報告。入院生活についても「ヒマ」とブログで述べていたし、更新ぐらいは致し方がないかも知れない。 しかし、杉浦本人より注目を集めているのは妻の辻希美。ご存じの通り、辻のブログは書籍化されるほど人気で、また家族に何かあった際などは逐一ブログで報告していた。だが、今回の杉浦の兼については夫が入院沙汰となったにもかかわらず、ブログで全く触れていないのだ。 実際、青空君が体調不良担った際は病院に連れていった旨をブログに書いていたのだが、現在はお子さん達も元気にしている様子。この状況であれば夫の現状に関してファンや関係各位へも含めてコメントするはずなのに、と関係者等からは疑問の声が出てきている。 最近とみに不仲説が報じられている2人。先日杉浦が出演した「はなまるマーケット」にて、杉浦の手に結婚指輪がなかった!? との報告もある。これらの“擦れ違い”にも思える二人の行動が目立ってきたのは、杉浦の父親と所属事務所に関する一連の報道があってから。このタイミングで杉浦が入院してしまったのも、ひとえにストレスによるものか? と見られている。 「妻である辻は、もう少し彼に対して優しい言葉をかけてあげてもいいのでは」とのファンやブログ読者からの声がある。しかし「辻は杉浦が検査入院に至ったのがストレスが遠因にあると知っているため、あえてブログでは触れないようにしている。実際は連絡も密に取っている」との関係者からの声も聞こえてきている。それが事実ならば何ら問題はないのだが、だとすればこの擦れ違い状態はいつまで続くのか? 杉浦の体調も含め、今後の動向が気になる所だ。
-
芸能 2011年11月21日 11時45分
来年も期待できそうな真木よう子
NHKドラマ「カレ、夫、男友達」で主人公のキャリアウーマンを演じる真木よう子の“艶技”に注目が集まっている。 「お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実演じる恋人と台所で下着姿でいちゃついたシーンでは、真木の白いキャミソールの裾から純白のパンティが見え隠れ。これまでのNHKでは見られなかったような濃厚なラブシーンで、真木の推定Gカップのバストもしっかり強調されていた」(テレビ関係者) 真木といえば、ブレーク前の06年に公開された主演映画「ベロニカは死ぬことにした」でヌードでのオナニーシーンに体当たりで挑み話題となったが、「真木はとにかく演技にこだわっているので、役作りのためならヌードになることもまったく気にしない。とにかくプロ意識が高い」(映画関係者)というが、結婚し一児の母となった現在もそのスタンスは変わらないようで、公開を控えた映画「源氏物語 千年の謎」(12月10日公開)でも激しい濡れ場を演じているという。 「真木は生田斗真演じる光源氏の義母・藤壺を演じたが、かなり激しかったのか、生田が完成披露試写会で真木との濡れ場を振り返り、『罪悪感があり興奮して、撮影後そのまま帰ると眠れないと思いスタッフさんと寄り道しました』と明かしたほど」(芸能記者) そして、来年1月にスタートする、作家・山崎豊子さんのベストセラーをドラマ化したTBS系ドラマ「運命の人」で本木雅弘演じる主人公の新聞記者と不倫関係に落ちる外務省事務官を演じるが、同ドラマも“真木頼み”のようだ。 「現在、同枠で放送されているキムタク主演の『南極大陸』が視聴率で苦戦。原作では真木が演じる役の主人公との逢瀬については細かく描かれていないが、そこはドラマだけに、NHKのドラマに負けないぐらいの濃厚な濡れ場を盛り込むようだ」(同) いろんな意味で来年も真木に注目だ。
-
トレンド 2011年11月21日 11時45分
『オスカープロお笑いライブ』、実力派「ヴェートーベン」は盛り上げならおまかせ!
第3金曜日恒例の『オスカープロお笑いライブ』が18日、関交協ハーモニックホール(東京・新宿区)で開催。オスカープロモーション・バラエティ部門のお笑い芸人たちと、ゲストの「ピテカントロプス」が、金曜の夜を笑いで包んだ。 A-YOSE、B-YOSEの2部構成で開催された同ライブ。 毎回フレッシュな顔ぶれが加わるB-YOSEでは、観客投票で「ダシヨ」「あかつ」「カーリー」が上位に食い込んだ。3人は来月、A-YOSEのステージに上がることになるが、注目はバスローブを着た職人・カーリー。客席との絶妙の間合いで笑いを取る様は見逃せない。 A-YOSE1位「シロハタ」と2位「とりゅふ」は、前月の2位と1位。安定した実力を発揮し、特にシロハタは勢いに乗っている。3位「TAIGA」の進化するトレンディードラマネタはどこへ向かうのかも、目が離せない。 ライブ終了後、お笑い芸人の素顔を直撃するため、楽屋を訪れた。実力派お笑いコンビ「ヴェートーベン」の2人を発見。コンビ結成14年目・茶髪の久保隆司(たかし)と、黒いチョッキの青井貴治(たかはる)にインタビューを試みた。 −−おつかれさまでした。 2人「おつかれさまでした」 −−8月のライブは出場しなかった? 青井「はい。僕に、胆のう結石が見つかりまして、入院して手術しました。お医者さんに『胆のうって、取っても大丈夫なんですか?』と聞いたら『う〜ん』という感じで。それなら、胆のうなんてなくてもいいんだって思うじゃないですか! それで、『なくてもいんですね』と聞いたら、『人間の体になくてもいいものはないから』と怒られました(笑)」 −−術後の経過は? 青井「下痢がひどくなりました。でも、おかげさまで、お腹の調子も良く、便のほうも…、あれ、今日は、芸人のリアル“ライフ”の方ですか?」 いきなりのインタビューでも、次々とトークが炸裂する。聞いてみるとMCも得意という。 久保「2007年に、AKB48さんの水泳大会の時も、MCをさせていただきました。まだAKBさんがガーと行く前なんですけど、競技をするAKBさんと、柵を隔てた場所で応援する水着姿のファンの方200名の真ん中でMCをさせていただきました。 水中騎馬戦などの競技が終わり、AKBさんがプールサイドから消えたあと、僕がファンの方に向かって『皆さんお待ちかねの入水タイムです!』と言ったんですよ。すると、柵が取り外されて。その瞬間、AKBさんが浸かっていたプール目がけて、ファンの方が一斉に突進しました。プールの水をひたすら飲んでた方もいました」 青井「その後、AKBさんが紅白歌合戦とか出始めて。だから、AKBさんが一気にメジャー化したのは、間違いなく、僕らのMCのおかげです!」 久保「それと、ファンの方の、がぶ飲みでしょうか(笑)」 青井「また、AKBさんが出演した映画『伝染歌』の公開のとき、舞台あいさつを毎日続けて、連続舞台あいさつのギネス記録を作ろうという企画がありました。ホラー映画ということで、それこそ稲川淳二さんなど、毎日豪華ゲストが来ていました。 一日だけゲストが空いて、実力があって、トークもできるということで、僕らが呼ばれました。でも、夏木マリさんの翌日で。ファンは毎日来ている方々なので、『今日のゲストはヴェートーベンさんです!』ってコールされた瞬間、会場がシィ〜ンと静まりかえりました。 これはまずいなと思って、『すいません、今日はハズレです』ってぼけたら、会場が爆笑。それで勢いに乗って、昔から誰かの魅力を引き出すことにこだわりを持っているので、AKBの方々をいじったり、いじられたりしているうちに、もろうけしましたよ。ファンの方からも、『たかみな(高橋みなみ)があんなに輝いたの、今までないっすよ』『今日からアニキと呼んでいいっすか』って言っていただいて」 久保「僕ら昔、秋葉原のDVD発売イベントでMCをやらせてもらっていました。そこでも、相方は必ず、ファンの方から『アニキ』って呼ばれてました」 胆のう、AKB48、アニキ…とトークが次々に繰り出されるヴェートーベン。最後に、お笑いライブファンへのメッセージを聞いた。 久保「オスカーにはバラエティのイメージが薄いかもしれませんが、粒ぞろいです。オスカーにもお笑いがあるんだぞと、ガンガン行きますので、今後ともよろしくお願いします!」 青井「アニキ〜(絶叫)」【今月のトップ3】B-YOSE第1位:ダシヨ第2位:あかつ第3位:カーリーA-YOSE第1位:シロハタ第2位:とりゅふ第3位:TAIGA【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2011年12月16日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15チケット:前売り1300円、当日1500円(竹内みちまろ)
-
芸能 2011年11月21日 11時45分
福山雅治が劇場版ドラえもんの主題歌を担当
歌手で俳優の福山雅治が、来年3月に公開される「映画ドラえもん のび太と奇跡の島〜アニマルアドベンチャー〜」の主題歌を担当することがわかった。福山がアニメの主題歌を担当するのは今回が初。全国ツアー「THE LIVE BANG!!」の千秋楽で本人から発表された。
-
-
芸能 2011年11月21日 11時45分
梨花が待望の第一子を出産
モデルでタレントの梨花(38)が18日に待望の第一子を出産したことがわかった。今年5月には自身のブログで妊娠していることを発表していた梨花は同時に2度の流産を経験していたことも語っていた。
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分