-
芸能 2011年12月26日 11時45分
日テレ 宮崎宣子アナに結婚報道
日本テレビの宮崎宣子アナがクリスマスイブに結婚していたことが一部スポーツ紙で報じられた。 報道によると宮崎アナのお相手はサッカーの元日本代表、中田英寿氏似のイケメン。大手レコード会社の社員で、数年前から宮崎アナとは友人であったが、1年前から交際に発展していたという。 宮崎宣子アナは早稲田大学卒業後に日本テレビ入社。『ラジかるッ』など、情報番組やバラエティ番組を中心に活躍。一時は体調不良で休職中であったが、2011年4月から職場復帰していた。
-
芸能 2011年12月26日 11時45分
岩井半四郎さんが多臓器不全で死去
歌舞伎俳優の十代目岩井半四郎さんが25日、多臓器不全のため都内の病院で亡くなったことがわかった。 岩井半四郎さんは東京都出身。。昭和10年 (1935) 有楽座の『侠艶録』で仁科周芳で初舞台。親族には芸能界へ進出したものが多く、次女には女優の仁科亜季子がいる。
-
トレンド 2011年12月26日 11時45分
マッチが中居くんの歌酷評で疑問の声?
今月25日から放送されている旅行会社エイチ・アイ・エス「2012年初夢フェア」のCMで初共演する近藤真彦と中居正広が先日、都内で記者会見を行った。この記者会見で近藤真彦が中居正広の歌について説教したと今、話題になっている。 ことの起こりは21日に放送された『中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人 世紀の対決SP2011』で行われた罰ゲームのこと。 この番組は中居正広が一流のアスリートやスポーツの得意な芸人たちを集め、「己の限界に挑戦」するという趣旨のスペシャル番組だったのだが、中居くんは3勝4敗で敗北。罰ゲームはジャニーズの先輩、マッチこと近藤真彦の代表曲『ギンギラギンにさりげなく』をひとりで歌うというもので、偶然テレビで番組を見ていたマッチは中居くんの歌い方が「なっていない!」と説教をしたというのである。 確かに中居正広は現在ジャニーズの中で「ちょっと歌唱力に難のある」アイドルの代表格であるのだが、かくいう近藤真彦もかつては歌唱力については常に疑問を投げ続けられたアイドルだったことは有名だ。そのため彼に対するツッコミが方々から囁かれている。 マッチは中居くんと同じく歌唱力については、ある程度自覚はしていたようで去年、第52回日本レコード大賞で「最優秀歌唱賞」を受賞したマッチは「(歌を)20年余り経ってやっと自信がついた」とかなり恐縮したコメントを出していた。現に最近の曲では若いころの歌い方からだいぶ変わり、年相応の落ち着いた雰囲気で新曲を出し、新たなファンも開拓している。 ちなみに『ギンギラギンにさりげなく』を歌っていた頃も、黒柳徹子からは「きちんと発音ができていてうまいと思う」と評価されていたため、もともとマッチは「歌は上手いのではないか?」という意見もある。そのためマッチが怒っていたのは、中居くんが最初からヤル気の無い風に歌っていたとことが原因ではと言われている。 なお、この記者会見では「最初から二人で発声練習をする!」とマッチが語っていたため、スーパーアイドル同士の「奇跡のデュエット」が今後、見られるかもしれない。どちらが「上手いか」は置いておいて、彼らの共演には是非とも期待したいところだ。
-
-
スポーツ 2011年12月26日 11時45分
ダルビッシュが行く…!? 『レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリトン』は、こんなところ(球場編)
テキサスレンジャーズの本拠地『レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリトン』は、「ヒッターズパラダイス」である。右翼約106メートル、左翼約108メートル、センターバックスクリーン約122メートル。球場の大きさでは「広域球場」の部類に入る。それでも、打者有利のヒッターズパラダイスと位置づけられているのは何故か…。『高温乾燥』だからである。 マリナーズで活躍した大魔神・佐々木主浩も、この球場を「苦手」とこぼしていた。 現レンジャーズ在籍の建山義紀は今季、44イニングに登板し、8本の本塁打を献上している。建山の被弾と言えば、9月10日の満塁被弾が思い出される。このアスレチックス戦で食らった一撃は「2試合を挟んでの2者連続満塁被弾」であり、メジャー史上2人目という“屈辱の記録”ともなってしまった。1試合目のレッドソックス戦はアウェイだったが、2発目は「失投がそのまま本塁打になる」本拠地の怖さを痛感させられたはずだ。また、現地入りした特派員によれば、「9月に入っても夜の気温は32度ほど」とのこと。日本では「空気が乾燥しているから打球が飛ぶ」と言われてもピンと来ないかもしれないが、アメリカでは空気、高地などによって、ボールの飛距離が本当に違ってくるのである。 MLBの公式HPを見てみると、同球場の1試合平均の本塁打数は「1.500」、得点平均も「1.409」とあり、ともに“30球団ワースト”だった。対照的に、サンフランシスコジャイアンツの本拠地『AT&Tパーク』も打者有利な球場とされるが、1試合平均の本塁打数は「0.596」(1位)。風の影響を受け、ライト方向への本塁打が出にくいからだ。2000年の開場以来、ジャイアンツで30アーチ以上を放った左打者はいない。 被本塁打率の高い『レンジャーズ・ボールパーク・イン・アーリトン』で成功した日本人投手と言えば、大塚晶則(06〜07年)が思い出される。ストレートは140キロ台後半、球種はフォークボール、チェンジアップ、スライダー。大塚には失礼だが、ストレートの速度もフォークの落差も佐々木ほどではない。佐々木が苦手にする球場で適応できた理由は、「この球場の怖さ」を学習したからだろう。当時の大塚の投球内容に関するMLBデータを改めて見てみると、「全投球の70パーセント近くが変化球」となっていた。それも、スライダーが全投球の約50パーセントを占めており、「大塚のスライダーは縦軌道だった」ことを思い出すと、「ゴロ・アウト」を取ろうと意識していたことが窺える。「フライ・アウト」は本塁打にされる可能性がある。ウイニング・ショットのフォークボール以外に縦の変化球を投げられたことが勝因だろう。 ダルビッシュは変化球が多彩だ。投球内容に関するデータによれば、ストレートが約30%、スライダー(横軌道)が約25%、チェンジアップ、フォーク、ツーシーム系の変化球を投げる割合は全体の20%程度に止まっていた。大塚に倣って、ウイニング・ショットは縦軌道の変化球に変更すべきである。 レンジャーズは救援陣が強力なチームでもある。ダルビッシュは「完投する」という意識の高い投手ではあるが、ロン・ワシントン監督は夏場を乗り切るための『体力温存』を理由に、リリーバーを何人もつぎ込んで来る。完投へのこだわりは捨て、建山たちに甘えるつもりでスタートした方がいいのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2011年12月26日 11時00分
TBSが日経と組んだ苦肉の策
TBS(東京放送ホールディングス)と日本経済新聞社が、モバイル端末向けコンテンツの開発、提供することで業務提携することになった。 「TBSといえば毎日新聞のグループ。しかし、スマートフォンなどの急速な普及によって情報の利用形態が変わりつつあるため、その対策として先手を打ったということ。日本企業の技術力や日本の文化、流行などに焦点を当てた外国語番組を制作し、動画配信サイトに提供する計画もあります」(経済誌記者) このため三井物産も、企画、マーケティング、事業推進で協力していくという。 放送関係者が言う。 「TBSといえば今年、アナウンサーの中途採用を公募したことでも話題になりました。アナウンサーを自前で養成するのにも時間と金がかかってしまう。今回の業務提携も、そんな背に腹は代えられない台所事情を反映したものですよ」 TBSの看板アナ、安住紳一郎なども、“フリー転向”の話がチラホラ。国内の放送事業ではジリ貧になることを見据えての、なりふり構わずの提携というわけだ。 「TBSに限らず、現在民放各局は何でもプロダクション任せで、すでに自前で番組を制作することは、あまりありません。情報収集力は弱くなるばかりで、単に電波を流す箱と化していることへの危機感の表れです。今回、TBSが動き出したことで、今後は垣根なしの民放再編が表面化することは間違いありません」(スポーツ紙文化社会部記者) テレビ局のCM収入が激減して久しい。制作費はさらに削られ、いずれは吉本興業などの大手芸能事務所が制作した番組をそのまま流すだけ、などということも考えられる。その前に手を打ったTBSの策は吉と出るか?
-
-
レジャー 2011年12月26日 10時30分
有馬記念 オルフェーヴル4冠達成
競馬のグランプリ「有馬記念」(GI・芝2500メートル、25日中山・14頭)は、後方から進出した単勝1番人気のオルフェーヴル(池添 謙一騎手)が3コーナー過ぎからロングスパートをかけ、先に抜け出した2着エイシンフラッシュ(C・ルメール騎手)を3/4馬身差捉えて優勝。皐月賞・ダービー・菊花賞の3冠制覇(史上7頭目)に続き、年間4冠を達成。名実ともに頂点を極めた。2分36秒0。 3着トゥザグローリー(福永 祐一騎手)。有馬記念を最後に引退するブエナビスタ(岩田 康誠騎手)は最後の直線で伸びを欠き、7着に終わった。 オルフェーヴルは父ステイゴールド、母オリエンタルアートの牡3歳馬。戦績=11戦7勝。主な勝ち鞍=重賞6勝目。池添騎手、池江 泰寿調教師ともドリームジャーニー(09年)に続き2勝目。「配当」単勝(9)220円複勝(9)140円(5)490円(7)740円ワイド(5)(9)1,020円(7)(9)1,660円(5)(7)5,630円枠連(4)(6)2,500円馬連(5)(9)3,170円馬単(9)(5)3,650円3連複(5)(7)(9)2万4,290円3連単(9)(5)(7)7万8,260円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
その他 2011年12月25日 14時00分
目覚めの2時間は“魔の時間…” 突然死から身を守る「生体リズム」健康法(2)
それだけではない。会社での仕事にも、生体リズムを生かした工夫をすると、仕事の成果が効果的になってくる。 「午前10〜12時は脳や精神の働きがピークに達しているときで、頭が冴え、状況を見極める力が高くなり、判断も早い。ということは、サラリーマンなら重要な会議は午前中にやった方がいいわけです。一方、単純な繰り返し作業をこなす力が最も発揮されるのは夕方です。ただし、夕方の仕事は速いが、誤りも多いという傾向があるので、翌日、再チェックした方がいいとは思います」 ちなみに、労働災害の発生件数が多いのは、午前10〜11時と午後2〜3時という。 これはどういうことか、田村名誉教授に説明してもらおう。 「仕事を始めてから90分後に心身ともに疲労が高まり、事故が多くなるのです。つまり、そこで一休みすると、疲労対策にもなります。たとえば、そこでチョコレートを食べると、含まれているポリフェノールが体内の活性酸素を除去してくれます」 なるほど、午前中の休憩時間にチョコレートを食べることには、こんな意味があったのだ。 では、睡眠はどう取ればいいのだろうか。 「睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠がありますが、90分ごとに訪れるノンレム睡眠のときに目覚めると、快適な目覚めになります。ノンレム睡眠でないときに目覚まし時計で強制的に起こされると、眠いし、倦怠感が残ります」 起床時間が決まっていれば、そこから逆算すると快適な睡眠が取れるわけである。 「午前2時は、髪の毛や皮膚など、体を作る成長ホルモンの分泌量が最も多くなるときです。したがって、遅くとも午前2時までには寝てください」 実際、長寿の人は早寝早起きで、規則正しい生活を送っている。 生体リズムを守って生活すれば、突然死からも身を守ることができるうえ、仕事の能率も上がるはずである。 みなさんも、ぜひ試してみるべきだろう。
-
社会 2011年12月25日 11時00分
事故多発で“自転車保険”好調
「自転車保険」が売れている。損保各社は昨年3月までに自転車保険の販売を中止したが、新たにコンビニ店頭や携帯電話で契約できる利便性の高い保険が登場し、売れ行きが好調だというのだ。 「知られる通り、自転車は強制加入保険がありません。損保は30年ほど前から自転車総合保険を扱っていましたが、商品への関心の低さなどから販売を取りやめたのです。ところが、このところ自転車事故が急増し、賠償額も高額化したため需要が高まってきたのです」(経済部記者) 中高校生の自転車事故でも裁判所では責任能力を認めている。ただし、損害賠償は就職して収入を得られるようになってから支払うことになるという。 「最も多いのは、繁華街での自転車と歩行者の接触。例えば、走行中の自転車が歩行者の主婦のショルダーバッグの肩紐をひっかけて転倒させた男子高校生には、1743万円の支払いが命じられています。一方で、加害者に支払いが命じられても一向に払おうとせず、被害者が泣き寝入りするケースもあります」(社会部記者) 保険に入るよりも、まず安全運転だ。
-
芸能 2011年12月24日 17時59分
勝手に選ぶ芸能界10大ニュース その4 浜崎あゆみと倖田來未、2トップが結婚も“ドル箱”がいなくなったエイベックス
芸能界の今年一番初めのビッグニュースは、元旦付けの各スポーツ紙が一面や芸能面のトップを使って大々的に報じられた浜崎あゆみの結婚だった。 お相手はオーストリア出身の俳優マニュエル・シュワルツ。昨年8月に浜崎のシングルのPVにシュワルツが出演したのがきっかけで知り合い、交際に発展。浜崎は元旦カウントダウンライブ終了後にツイッターや自身のファンクラブのHPで結婚を発表し、そのまま米・ラスベガスに飛び結婚式をあげた。 そして、師走のビッグニュースとなったのが倖田來未のデキちゃった結婚。今月13日の深夜に所属レコード会社・エイベックスが年内に結婚することを発表したが、お相手はロックバンド「BACK-ON」のギタリスト・KENJI03(ケンジスリー)。今年夏の倖田のシングル制作にKENJI03が参加したのがきっかけで交際に発展。当初、エイベックスは妊娠していないことを発表したものの、一部女性誌で妊娠が報じられると、倖田はファンイベントで妊娠8週目であることを発表した。 ともにレコ大受賞者で“ドル箱”としてエイベックスに多大なる貢献をしてきた、いわば2トップの浜崎と倖田だが、最近、その不振ぶりが目立つという。 「浜崎の結婚はいわばプロモーションの一環。全盛期に比べCDの売り上げが落ち込んだのみならず、今年夏の野外音楽イベント後にエイベックスへ抱く不信感をツイッターでつぶやいたり、9月には音楽番組をドタキャンするなどすっかり問題児となってしまった。一方、倖田は女性の圧倒的支持を得ていたが、数年前の『羊水は腐る』発言で人気がガタ落ち。結婚発表の際にかつての発言を蒸し返されネット上で大バッシングを受けてしまった。デキ婚し、予定していた来年のツアーが中止になったことからもプロ意識の欠如が浮き彫りになった」(音楽関係者) エイベックスの人気アーティストといえば、ほかにEXILEがいるが、「EXILEの事務所に多大な利益が入るため、あまりエイベックスに旨みはない」(同)というから、ほかの顔ぶれをみると今や東方神起が“稼ぎ頭”となってしまうが、「2人でいまだに高い人気を維持しているだけに、分裂した3人と再び結集させようという動きがある。とはいえ、3人の事務所の社長は闇社会と深い関係があり、韓国の所属レコード会社との訴訟もあるだけに、再び5人で活動するとしてもはるか先の話になりそうだ」(音楽ライター)。 かつては“ドル箱”だった浜崎と倖田はもはや稼げないどころか、コントロールすらできなくなってしまったようだ。
-
-
芸能 2011年12月24日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 12月18日から12月24日
(ドラマのヒットでギャラを戻した松嶋菜々子) 最終回の前話まで30%近い高視聴率を記録していた松嶋菜々子主演の連続ドラマ「家政婦のミタ」(日本テレビ系)だが、21日に放送された最終回の平均視聴率が40.0%(ビデオリサーチ社調べ、関東地区)を記録した。この記録は現在の調査方法になった1977年以降、NHK大河ドラマと連続テレビ小説を除いたドラマでは歴代5位タイ。高視聴率効果で、ドラマで使用されたバッグやエプロンには注文が殺到しているというが、このおかげで松嶋のギャラは跳ね上がったという。 「もともと、主演ドラマのギャラは1話300万円で、その値段を下げなかったため、長い間主演ドラマに恵まれなかった。ところが、『家政婦のミタ』は1話150万円ほどでオファーを受け、高視聴率を記録。そのため、事務所も強気に出て、ギャラを300万円に戻した」(テレビ関係者) それでも、来年1月スタートの嵐・松本潤演じるフジ・月9ドラマ「ラッキーセブン」に急遽出演が決まるなど、「来年のスケジュールがすでに埋まってしまったようだ」(同)というから、来年は再び菜々子がブレークしそうだ。(今年の紅白、トリは誰?) おおみそかのNHK・紅白歌合戦の概要が続々と報道または発表されている。 注目されていた被災地からの中継は長渕剛。安全と演出上、直前まで場所は公表されず、未発表曲「ひとり」を歌う。 松田聖子と神田沙也加は聖子のカウントダウンライブ会場から、福山雅治もコンサートツアーの会場から中継で出演する。 NHKが当初「交渉していない」とコメントしていた米の人気アーティスト、レディー・ガガについては、20日に都内の同局で行われた会見で金田新放送総局長が「努力している」と初めて認めた。出演が決まれば、米・ニューヨークからの中継となりそうだ。 中継するにはそれなりに金がかかるが、「紅白の楽屋はよほどの大物にしか個室が与えられない。聖子や長渕のような大物は楽屋問題であれこれ揉めるよりも外に出てもらった方が問題なく出演させられる」(NHK関係者) 一部スポーツ紙によると、トリは紅組が天童よしみ、後攻の白組は大トリとなりSMAPがつとめるというが、キムタクの主演ドラマ「南極大陸」の視聴率が思ったほど伸びないなどSMAP人気の低下がささやかれているが、まだまだSMAP頼みか!?
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分