-
社会 2012年10月04日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 タカ派の時代がやってきた
9月10日、大阪市内のホテルで『日本維新の会』の発足記念パーティーが行われた。会費が2万円もするパーティーであったにもかかわらず、参加者は4000人を数え、会場に入れない参加者が廊下に溢れる盛況ぶりだった。 橋下代表は上機嫌だった。自らの不倫スキャンダルまで笑いのネタにして、日本維新の会が、日本を変えるのだということを弁舌さわやかにアピール。自らの言葉に酔うようにしゃべり続ける橋下代表の挨拶を聞きながら、私は背筋が寒くなる思いを禁じ得なかった。ハシズムと呼ばれる独裁体制が、いよいよ国政にも広がり始めたからだ。 もちろん、橋下代表は、「私は独裁者になります」などとは言わない。維新八策に掲げたように「統治機構の作り直し」と言うのだ。たとえば、首相公選制の導入はその象徴だ。国民が直接首相を選べば、民主的な選挙になる。一見、そう思える。しかし、それは同時に過半数の国民の支持を受ければ、「民意は自分にある」と、やりたい放題ができるということなのだ。たとえば昨年の大阪市長選挙で、橋下氏は75万票、対抗馬の平松前市長は52万票だった。大阪市民の41%は、平松市政を評価していたのだ。しかし、橋下市長は民意を得たとして、41%の市民の声を無視したのだ。 維新八策が、「憲法改正の国会発議条件を3分の2の賛成から2分の1の賛成に切り替える」としていることや「参議院の廃止」も発想は同じだ。チェック機構をどんどん外して、1回だけ過半数を取れば、国を意のままに操れる仕組みを作ろうというのだ。 民主党政権発足前は、各省庁の事務次官が一堂に会した事務次官会議で主要政策を決めていた。まさに官僚主導の政策決定が行われていたのだが、この会議のルールは全会一致だった。どの省庁の事務次官でも、たった一人が反対すれば、議案は否決されるのだ。太平洋戦争のときの軍部の暴走を二度と繰り返さないために導入された知恵だった。 橋下代表は、ちょうど正反対の統治をやろうとしている。他人の意見は聞かない。橋下氏が決めれば、全員が言いなりになるという統治だ。その片鱗はすでに表れている。 たとえば、9月9日に開かれた維新の会の公開討論会では、参加者が橋下礼賛を繰り返すばかりだった。民主党を離党して参加した松野頼久氏は、民主党時代、TPPを慎重に考える会の幹事長だった。それなのにTPP推進派の橋下氏に何も言えないのだ。 また、松下金融相の死去に伴う衆院鹿児島三区の補欠選挙でも、維新の会は、松井一郎氏が候補者を擁立することを検討するとしたが、橋下代表の「擁立すれば、選挙屋として見られる」という鶴の一声で、ひっくり返されてしまった。一番の身内である松井幹事長の言葉にさえ、橋下氏は耳を貸さなくなっているのだ。 もうひとつ恐ろしいのは、橋下氏がナショナリズムという民意を惹きつける新たな手段を得たことだ。 9月10日の発足記念パーティーで、『日本維新の会』のロゴマークに描かれた日本列島には、尖閣も竹島も入っていると橋下代表は胸を張った。そして、パーティーは、参加者全員が、君が代を斉唱するところから始まったのだ。なぜか大手メディアは、その様子を伝えなかったが、私は、そこにこそ維新の会の本質があるのだと思う。
-
芸能ネタ 2012年10月04日 14時00分
日本一早いNHK紅白当落予想 K-POP落選確実 目玉の初音ミクって誰?(1)
毎年この時期、本格的に選考に入り始める『NHK紅白歌合戦』の出場歌手。去年は震災の影響で自粛がウワサされたり、暴力団との関係を調査した極秘メモの流出騒動があったりなど、当落予想の楽しみが奪われそうになる中、何といっても少女時代とKARAの初出場決定には歓喜したものだ(週刊実話読者のオジさん世代は特に…)。 というわけで、今年も本誌独断予想をお伝えするが、今回は超強力な助っ人予想師を招聘した。TBSラジオの番組の一コーナーである「THE YO-SO-U」にて独自の紅白出場歌手予想論を展開し、リスナーからも絶賛された元吉本芸人の“たわわちゃん”である。もはやその予想活動はライフワークにまでなっているとか。 さて、まず一番の注目は小林幸子だろう。事務所のトラブルが発覚し、スキャンダルを嫌うNHKが果たしてどうジャッジするか。 「非常に微妙ですが、出場なしと予想します。小林幸子は毎年新曲を歌っているのですが、今年はトラブルのせいで、その新曲をギリギリ10月中旬に発表します。もちろん出たいからですが…。借金問題も抱えており、巨額の費用のかかる“紅白専用衣装”を作ることができるのかも不透明です」(たわわちゃん以下同) 竹島問題で高まった反日感情の波の中、K-POPの扱いはどうなるのだろうか? NHKには『日本の番組なのだから日本人だけでやって』という意見も多数届いているというが…。 「韓国人歌手の出場は2002年のBoAが最初でした。その後、韓流ブームが席巻し、去年は少女時代、東方神起、KARAと3組にまで増えました。しかし、さすがに今年は厳しいでしょうね。少女時代は本国のコンサートで『独島はわが領土』を歌っており、今の状況を考えると受け入れがたいでしょう。個人的にはKARAは救ってあげたいと思います。楽曲は日本人の作詞作曲も多く、日本での活動をメーンにしていますし、反日発言をしないことで逆に本国でバッシングを受けるなど風当たりも強い。少なくとも二枚舌を使わないだけマシでしょう。今年はK-POPは出場なし、もしあるとしたらKARAだけだと思います」 先ごろ、NHK定例会で松本正之会長が「ロンドン五輪の日本選手団の活躍は、日本に大きな力を与えた。今度は歌で力強く踏み出そうとメッセージを伝えたい」と話した事により、事実上、韓国歌手の出場はなくなったとの見方もある。
-
芸能ニュース 2012年10月04日 11時45分
昼ドラで熱演するマナカナ姉・三倉茉奈に熱愛報道
これまでの清純派のイメージを打ち破り、昼ドラ「赤い糸の女」(フジテレビ系、東海テレビ)で体当たりの演技で主人公・志村唯美を演じている双子姉妹のマナカナの姉・三倉茉奈の熱愛を発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 同誌によると、茉奈のお相手は同ドラマで音楽を担当している村松崇継氏で、5才からピアノをはじめ、高校生でソロデビューした天才イケメンピアニスト。高校卒業後は、国立音楽大学作曲学科に進学。現在は、ソロアルバムを発売しながら「大奥」、「クライマーズ・ハイ」など大ヒット映画の劇中音楽を手掛けるプロデューサーとしても活動している。 08年9月から放送されたマナカナ主演のNHK朝の連続テレビ小説「だんだん」の音楽を村松氏が手がけた際に、仕事以外でも茉奈と親交を深めるようになり、村松氏のブログにはたびたび茉奈が登場。最近になって村松氏は、音大時代の旧友との食事会に茉奈を連れていき、恋人として紹介したというのだ。双方の事務所は同誌の取材に対し「事実無根」と交際を否定しているのだが…。 「ドラマの中で茉奈はこれまでだったら考えられなかったような大胆な濡れ場で“艶技”をみせているが、男性経験がある程度なければあのリアリティーはなかなか出てこないだろう。これまで築き上げてきたイメージもあっただけに、それなりに覚悟のいる役柄で本人はオファーを受けるか迷っていたようだが、村松氏が音楽を担当するということで背中を押されたようだ。結果的に、女優としての評価を高めることになり、今後、役の幅も広がった。以前から、茉奈は『マナカナ』ではなく独り立ちしたいという思いが強かったので、今回のドラマはいいきっかけとなったようだ」(テレビ関係者) まだ交際は始まったばかりのようだが、ドラマの展開とともに今後の恋の行方が注目される。
-
-
芸能ニュース 2012年10月04日 11時45分
オリラジ中田敦彦が暴走トーク「なぜお金の流れが…」
お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦と藤森慎吾、「インパルス」の堤下敦と板倉俊之、タレントの松沢しげふみ、愛実が都内のスタジオで3日、10月6日から始まるテレビ東京の新感覚クイズバラエティー番組『フカボリン』(毎週土曜日24:25から24:50/全国ネット)の収録に合わせて会見を開き、意気込みを語った。 『フカボリン』は、「なんだか聞いたことあるけど、詳しくは知らない」というような流行モノを掘っていくクイズ番組で、毎回「フカボリ映像」のあとクイズが出題。愛実がMCアシスタントで、オリラジ、インパルス、松沢が解答する。が、MCを務めるお笑い芸人の博多大吉は、なぜか会場には姿を見せず、映像を通して偉そうに指令を出すという。 この日は2回目の収録日でもあったが、会見では、中田が「どういう番組になっていくのかがまだわからないという意味でも、すごく楽しみな番組」と早くもノリノリの様子。続けて、インパルスとオリラジの本格的な共演が初めてであることを紹介したが、板倉から「もう一つくらい何かほしいなあと思って、ふったの? 今?」と突っ込まれた。中田は、「フカボルなあ〜。心の内側をフカボルといいことも、よくないこともありますから」と反撃。 しかし、この辺りから中田のトークが走りだし、今後、フカボリたいこととして、「好景気になるにはどうすればよいのか」「本当のお金持ちっているのか」「がんばってもなかなか給料が上がらないことに対してとか」などと語り始めた。ついには、芸能事務所とお笑い芸人の「パワーバランス」についてフカボリたいと口にし、「なぜ、お金の流れが決して透明にならないのか」などと続けた。すかさず藤森から、「やめろよ!」「透明だよ!」などの言葉が出るも、その後も中田のトークは止まらず、「パワーバランス」についてを『フカボリン』の最終回で取り上げることを提案。しかし、堤下から「お前が、最終回だよ!」と引導を渡され(?)、芸人たちの口から暴走トークが繰り出されるたびに、会場が爆笑に包まれた。(中村道彦)
-
芸能ニュース 2012年10月04日 11時45分
美脚行進のモデルガールズが警察官制服姿に「身が引き締まる」
夕暮れ時に早めに前照灯(自動車のライト)を点灯することで車の存在を知らせ、ドライバーが視界を確保し交通事故を防ぐための『トワイライトオン運動推進に伴う『点灯出発式』」が3日、東京・渋谷区の代々木公園で開催され、警視庁渋谷警察署のパトカーや白バイらが一斉にライトを点灯。今年5月のデビュー以来話題沸騰中で今月24日にはCDデビューを迎えるガールズユニット・モデルガールズの8人がキャンペーン隊として式典に出席した。同ユニットリーダー・中村さくらが、夕暮れ時の早めにライトを点灯し、事故防止に務め、安全安心の街・渋谷をつくる「トワイライトオン宣言」を行った。 代々木公園のけやき並木からさっそうとウォーキングして姿を現したモデルガールズ。警察官の制服姿で式典に臨み、終了後、記者団の取材に応じた。「これを着るだけで身が引き締まる思い」がするという中村は、「ライトをつけて自分が気を付けるというのも大事ですし、人に気を付けてもらうという気持ちも大事だなと思いました。車にばかり安全運転せよというのではなく、自分も普段、横断歩道を渡るときは注意をして、再確認しないといけないと思いました」と宣言を終えた感想を語った。 この日は、中村の31歳の誕生日でもあり、「今までやってきたことが形として表現でき始めたところです。それをもっと固めていって、年を重ねるごとに充実感を得て、実りのあるいい人生にしたいな」と、後半には、照れ笑いを浮かべながら、誕生日を迎えた感想を口にした。モデルガールズはいつも8人で車に乗って移動するというが、中村の誕生会やお祝いはまだのようで、中村が「ハッピーバースデイ、歌ってくれるのかな?」と口にする場面も。一同が顔を見合わせる中、河合ひかるが、「サプライズする予定なので…」とポロリ。サプライズではなくなってしまったが、中村は「動画でも撮っておこうかな」とうれしそう。 また、滝元吏紗(りさ)が先日、買い物をしていた時に「モデルさんですか?」と声を掛けられ、「雑誌で見ました! がんばってください!」と声援を送られたエピソードを紹介。もう1人のリーダー・簑島宏美は「少しずつでも知ってもらう機会が増えているなと私たちも感じています。改めて、頑張っていこうと、気持ちが引き締まる思いです」と心境を語り、中村は「(交通安全は)一人、一人が気をつけることだと思います。ぜひ、日の落ちる時間も早くなりましたし、それに合わせて気を引き締め、トワイライトオンして、安全で安心の街・渋谷をみんなで作っていきましょう」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2012年10月04日 11時45分
シュワちゃんが回顧録出版、女性関係を「トータル・リコール」
アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作と言えば「ターミネーター」で、ヒット作から遠ざかって久しいが、「アイルビー・バック(戻ってくるぞ)」の決めゼリフ通り、ここに来て現在2本が上映待ち、3本が制作段階とまるで全盛時代の再来のよう。制作会社が既に高額な契約料や権利料を支払っているので映画を撮らない事には元が取れないという裏の事情もあるが、どうやら元は取れそうだ。 というのも回顧録「トータル・リコール」のキャンペーンの為に9月30日にCBSの名物番組「60ミニッツ」に出演したところ、大きな反響を呼び、TV局も雑誌もこぞって取り上げているのだ。 映画のヒットの為には、スキャンダルのほとぼりが冷めるのを待つより、悪事(?)を洗いざらい告白した方が女性映画ファンの彼に対するイメージが良くなると判断したらしい。 ブリジットニールセンとの関係や、元家政婦との間の隠し子騒動などについてずばりと切りこむレスリー・スタールのインタビューにも動じず、のらりくらりと核心をかわす話術は州知事時代に培ったものだろうか。「何を考えていたんですか」とピシリと言われた時にも「僕は完ぺきじゃない」とかわしている。 それにしても子供が大きくなって自分に似てくるまで自分が父親だとはわからなかったなどと白々しい事を言い、妻であるマリア・シュライバー(現在離婚係争中)にも長い間隠し通していたなど、女性の敵のような存在で、「悪い夫の見本」とまで言い切る番組もある。 「バイオグラフィー(伝記)だと嘘は書けないけど、メモワール(回顧録)だと嘘がつけるからね」は書店の店員のコメント。 アメリカの書店の伝記や自伝、メモワールのコーナーには有名人の本がたくさん並んでいて、最近ではバーブラ・ストライサンドやシンディローパーもメモワールを出版しているが、どうやら「トータル・リコール」が真っ先にベストセラーになりそうな気配である。(セリー真坂)
-
レジャー 2012年10月04日 11時45分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(10/6東京・10/8京都)
先週ピックアップした2頭。中山デビュー予定の注目馬・ユニフィケーションは、発走直前に右肩跛行の為競走除外となった。阪神デビューの注目馬・サンライズネガノは、まずまずのスタートを切り、前目につけようと押していくも、前に入られて引っ張る不利があった。道中は中団よりやや後方の位置取り。勝負どころで徐々に仕掛けられるもジワジワとしか伸びず苦しい展開。しかし、外から来られると勝負根性を発揮しもうひと伸び。スタート後すぐの不利もあり残念ではあったが、収穫もあった。スムーズな競馬ならと思える内容。 今週から東京・京都が開幕。東京デビューの注目馬は、10月6日(土)第5R芝1400m戦に出走予定のペリドットムーン。馬名の由来は「宝石名+父名の一部」。牡、鹿毛、2010年1月31日生。美浦・相沢郁厩舎。父アドマイヤムーン、母アドマイヤシズカ、母父ダンスインザダーク。生産は日高町・社台コーポレーション白老ファーム、馬主は星野壽市氏。祖母のビワパシフィカスはビワハヤヒデ、ナリタブライアン、ビワタケヒデの妹という血統で、近親にキレのある末脚を持ち、中央で3勝を挙げているセイルラージがいる。本馬はサンデーサイレンスの3×3のクロスを持っており、今後の日本競馬界の配合サンプルとなるだろう。そのためにもここでは好結果を残したいところ。調教も動いており調子は良さそうである。なお、鞍上には丸山元気騎手を予定している。 京都デビューの注目馬は、10月8日(月)第5R芝1600m戦に出走予定のサトノユニコーン。馬名の由来は「冠名+ユニコーン」。牡、鹿毛、2010年4月8日生。栗東・橋口弘次郎厩舎。父ディープインパクト、母シャイアーズエンデ、母父El Prado。生産は新ひだか町・グランド牧場、馬主は里見治氏。半兄には芝で2勝、ダートで2勝の計4勝を挙げ、ディープスカイの勝った毎日杯(GIII)で3着に入ったミダースタッチや、同じく半兄でダート4勝を挙げたケイアイダイオウがいる。均整の取れた馬体をしており、特質すべきは父に似た体の柔らかさである。歩かせると柔らかさが良く分かる。キレのある末脚を武器に活躍するだろう。なお、鞍上は小牧太騎手を予定している。※出走予定競走には、馬の体調、抽選非当選により出走しない場合があります。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜日掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」も担当している。
-
社会 2012年10月04日 11時45分
徳島の看護師が入院患者の写真をfacebookに無断投稿
徳島県美馬郡つるぎ町半田の町立半田病院に勤務する20代の女性看護師が、認知症の疑いで入院している男性患者の写真を、インターネットの交流サイト「facebook」に無断で掲載していたことが分かった。 この看護師は同僚とともに男性患者を中傷するかのような書き込みもしており、病院は「人権侵害があった」として、看護師と同僚の計4人を厳重注意処分としたが、事態を重くみて、改めて処分内容を検討している。看護師は病院の聞き取りに対して、「仲間うちだけでやり取りをするつもりで、軽い気持ちで投稿してしまった」と話したという。 同病院によると、看護師は勤務中だった9月23日、ナースステーションでテーブルを持ち上げる男性の後ろ姿を携帯電話のカメラで撮影し、facebookの自分のページに「ちょっと目を離した隙に」とのコメントを添えて書き込んだ。掲載された内容は、facebook上で看護師が承認する「友達」だけが閲覧できる状態だった。 患者の特定や病院名などの記載はなかったが、24日に同病院に匿名の電話で、「看護師としてあるまじき行為ではないか」と指摘があり、発覚。看護師は同日、その内容を削除した。 同病院では27日に沖津修病院長が、「この度、当院において患者様の個人情報の漏洩、及び人権侵害にあたると認識する不祥事が発生いたしました。患者様並びに地域住民の皆さま、関係者の皆さまには多大なるご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。今後は、2度とこのようなことが起こらないよう、病院職員への教育指導を徹底して参ります」とのコメントを出した。 また、徳島県は今回の問題を受け、近く約1100の医療機関に対し、個人情報の適正な取り扱いを指導していく予定。(蔵元英二)
-
社会 2012年10月03日 17時30分
財界ガックリのTPP年内見送り
野田佳彦首相が、ロシア・ウラジオストクで9月9日に閉幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加表明を見送ったことに推進派の財界には失望感が広がった。 「カナダ、メキシコはすでに参加を表明している。そのため日本商工会議所の岡村正会頭は『憂慮すべき事態だ』と危機感をあらわにしているのですが、政府の優柔不断ぶりは改まっていない。米政権だって、ここへきて様子見を決め込んでいる始末です」(経済記者) アメリカは11月に大統領選挙を控えている事情があるにせよ、急速にトーンダウンしているのは事実。通商関係者が打ち明ける。 「米国自動車産業と関係が深い議員が、日本のTPP参加に猛反発しています。日本からの輸出攻勢で米国市場が席巻されかねないとの理由です。オバマ政権とすれば、米自動車産業を刺激したくない以上、大統領選が済んで、日本の次の顔がハッキリしてからでも遅くないとの判断です」 問題はもうひとつある。中国と韓国は関税撤廃を目玉とする自由貿易協定(FTA)の締結を急いでいるが、韓国がTPPの蚊帳の外に置かれていることに着目した中国が「自陣に取り込もうと策を弄した」(情報筋)のが真相。日本もTPPとは別に日中韓3国のFTAを目指しているが、竹島・尖閣問題で両国間に暗雲が漂っているいま、中韓の“日本外し”は避けられない。通商関係者が続ける。 「日本が中国や韓国とFTAを締結できなければ、頼みの綱は『米国が描いた究極の中国包囲網』といわれるTPPしかない。オバマ政権が寛大なのは『いずれ尻尾を振って擦り寄るだろう』との見立てがあるからです」 “何も決められない”日本の迷走は続きそうだ。
-
-
芸能ニュース 2012年10月03日 15時30分
お笑い芸人 豪快伝説 其の三十一『タカアンドトシ』
お笑い芸人。コメディアン。エンターテイナー。そんな彼たちがかつて刻んだ偉大なる伝説、爆笑列伝を紹介していく連載の31回目。サーティーワンバウトは、タカアンドトシだ。 SMAPや嵐、AKB48が国民的アイドルなら、タカアンドトシは今年、国民的お笑い芸人の仲間入りをはたしたといっていい。 メインMCを務めるフジテレビ系列『ほこ×たて』は、日本民間放送連盟賞が制定するテレビエンターテインメント部門の最優秀賞を受賞した。同局が夏に放映した『FNS27時間テレビ 真夏の超団結特大号!徹夜でがんばっちゃってもいいかな?』で、タカが恋人の鈴木奈津子さんに生プロポーズをすると、瞬間最高視聴率26.4%をマーク。グランドフィナーレの「大縄跳び」と並ぶ高さだった。さらに、初の番組パーソナリティーを務めた日本テレビ系列『24時間テレビ35 愛は地球を救う』も、歴代5位タイとなる17.2%を記録。佐々木健介&北斗晶ファミリーが、初の家族チャリティマラソンを達成したニュース性も、高視聴率に拍車をかけた。 受賞。プロポーズ。高視聴率。長寿番組のメインに抜てき。テレビタレントなら1度は叶えたいグランドスラムを、1年たらずのあいだに成就させた。タカはその後に入籍。相方のトシは昨年、長男が誕生。コンビともに、プライベートでも脂が乗りきっている。 お笑い芸人として、ふたりが幅広い年齢層から支持され、家族がそろって楽しめるゴールデンタイムに多く起用される理由は、芸風が人畜無害であるからだ。タカが下ネタを口にしても、いやらしさを上回るトシのツッコミで、笑いに昇華。その完成されたコンビネーションは、ブラックマヨネーズにも相通じる。 ちなみに、タカの妻になった鈴木さんは、日本テレビの元レポーター。タカに、下積み時代から支えてくれていた彼女がいた07年、ホテルで密会現場を撮られて、交際が明らかになった。スタートは二股。しかし、それをも美化できる勢いが、今年のタカトシにはあるようだ。(伊藤由華)
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分