-
芸能ニュース 2012年11月06日 15時30分
清純派女優・成海璃子には『積木くずし』がピッタリ!?
俳優・穂積隆信が、ある日突然不良となった娘と葛藤する過程を追った実話を基にした原作がベストセラーとなり、これまで映画・ドラマ化されてきた「積み木シリーズ」の完結編「積木くずし 最終章」が23日と24日の2夜連続フジテレビで放送される。 非行に走る娘を成海璃子、その両親を中村雅俊と高島礼子が演じ、成海はこのニュースを報じた各メディアに「昭和はピンとこないけど知らないことをやるのは面白い。現代の作品にはないような暴れ方やセリフは新鮮」とコメントし不良役を心底楽しんでいる様子。 デビュー以来、清純派女優として売り出してきた成海だが、どうやら、この役がハマり役になりそうだというのだ。 「事務所のイメージ戦略で世間に知られている成海とその“素顔”はあまりにもかけ離れている。本当は酒とロックをこよなく愛し、一部雑誌に掲載されたプライベート写真ではどくろマークのついたシャツを着こなしていた」(週刊誌記者) これまで成海は米のロックバンド・ニルヴァーナのファンを公言しており、「寝る前も朝起きたときもニルヴァーナ、という日もあるぐらいニルヴァーナが大好き」と発言。以前、NHKのトーク番組に出演した際には、自宅からアナログのポータブルレコードプレーヤーを持参し、80年代の名盤を興奮気味に1人でリズムをとっていたこともあった。 「トーク番組では好きなおやつとして、あたりめとエイヒレを紹介。NHK大河ドラマ『平清盛』で、後白河上皇の妻となる、滋子役で出演中だが、役柄についての感想を尋ねられると『けっこう、酒に強い役で。大酒飲みっていうこととかも聞いて、すごい、面白そうな役だなって思ってた』ととにかく酒にこだわっていた」(同) ようやくこれまでの“素”を出せそうな役にめぐりあっただけに、成海の好演が期待される。
-
芸能ニュース 2012年11月06日 15時30分
【週刊テレビ時評】低迷する仲里依紗主演「レジデント〜5人の研修医」が日本シリーズ効果(!?)で急上昇!
注目を集めていた木曜日午後9時の医療ドラマ対決は、初回(10月18日)、第2話(25日)と米倉涼子主演「ドクターX〜外科医・大門美知子〜」(テレビ朝日系列)が、仲里依紗主演「レジデント〜5人の研修医」(TBS系列)に圧勝した。 初回=8.4%(視聴率は以下すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)、第2話=6.2%と、極めて厳しいスタートとなった「レジデント」だが、第3話(11月1日)は意外な理由で、視聴率が9.7%と急上昇。前週から3.5ポイントもアップした。 この日、テレビ朝日系列は「プロ野球日本シリーズ第5戦〜日本ハム対巨人」中継(午後6時30分〜9時45分、9時45分からは「報道ステーション」にリレー)のため、「ドクターX」の放送を休止した。対抗番組が同じ医療ドラマから日本シリーズに変わったことで、野球に興味がない視聴者が「レジデント」を見て、数字が上がったと見てとれる。 とはいえ、同時間帯に民放他局が放送した視聴率は、日本テレビ系列「秘密のケンミンSHOW」=12.7%、フジテレビ系列「とんねるずのみなさんのおかげでした」=10.2%で、非公表のテレビ東京を除き、「レジデント」が最低だった。今週からまた「ドクターX」との対戦となるため、「レジデント」の視聴率推移に注目が集まる。 初回(10月22日)、20.1%を獲得した「プロ野球セ・リーグCS(クライマックス・シリーズ)第6戦〜巨人対中日」の煽りを受けた恰好の木村拓哉主演「PRICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜」(フジテレビ系列/月曜日午後9時〜)第2話(29日)は18.8%と、初回の16.9%から1.9ポイント上げたが、20%超えはならず。 また、初回(10月21日)=13.8%、第2話(28日)=13.4%とまずまずだったTBS系列「日曜劇場〜MOSTERS」(香取慎吾&山下智久主演/日曜日午後9時〜)第3話(11月4日)は、11.2%と降下。ライバル番組のフジテレビ系列「ドラマチックサンデー〜TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜」(深田恭子主演/日曜日午後9時〜)は9.6%と、3週連続の1ケタ台で低調が続いた。裏では日本テレビ系列の「行列のできる法律相談所」が15.0%をマークし、両ドラマは「行列」に遠く及ばなかった。(坂本太郎)
-
芸能ネタ 2012年11月06日 14時00分
袋麺CM戦争で役所広司が一歩リード 後発対抗馬の織田裕二は宣伝戦略失敗
テレビで今、袋麺のCM戦争が勃発している。 その引き金になったのが、役所広司が出ている『マルちゃん正麺』(東洋水産)である。 「昨年11月に発売された『正麺』は今年9月で1億3000食、金額で130億円規模売った。この世界、年間30億円で大ヒットですから、これは異常な売れ行きというしかない。これまで袋麺がこんな短期間でバカ売れしたのは過去にあまり例がなく、この現象を業界では“マルちゃんショック”と呼んでいます」(即席麺業界関係者) 誰もが驚いたのは、東洋水産がCMに役所を起用したことだ。役所と正麺のコラボは異例だが、これが成功したのだ。映画などで渋い二枚目を演じる役所に「麺がうまい。ウソだと思ったら食べてください」と言わせた戦略が功を奏したといえよう。彼が食べるなら自分も、と中年のオヤジたちがスーパーで買いあさったのである。 そんな役所『正麺』に対抗する形で殴りこみをかけてきたのが、織田裕二『麺の力』(サンヨー食品)である。9月に記者会見を開いたが、織田は会場には姿を見せずVTRだけの出演となった。 『麺の力』はネーミングからして『正麺』を意識しているのは確か。そのシェアを食おうという野心がみえみえである。CMは「試食第1号篇」(15秒)、「ファン第1号篇」(15秒、30秒)を9月末まで放送。さらに11月には「もちもち篇」(15秒、30秒)、「おかわり篇」(15秒、30秒)を放送する計画である。 しかし、織田が会見場に来ないなど非協力的なため、売れ行きはイマイチだった。 そんな中、ダークホース的存在といわれていたのが、照英のCMで9月から販売されている袋麺『ラ王』(日清食品)である。 ただ、こちらも評判はいまひとつ。真夏に槍ヶ岳山頂で照英が『ラ王』を食べるシーンをロケしたのだが、撮影スタッフが一般登山者の山頂登頂を妨害していたと朝日新聞投稿欄に掲載され、CMはボツになるというケチもついた。 結局、袋麺戦争は役所の一人勝ちとなった。 明らかに他の2社の宣伝戦略が、負けの原因といえる。(編集長・黒川誠一)
-
-
芸能ニュース 2012年11月06日 14時00分
巨大ツリーにAKB48もびっくり、大島優子…高橋みなみの家は広いから置ける!
アイドルグループAKB48とコラボしたセブン&アイホールディングスの「クリスマスキャンペーン」記者発表会が5日、東京・江東区の複合商業施設「アリオ北砂」で開催され、AKB48メンバーの高橋みなみ、大島優子、横山由依、峯岸みなみが登場し、トークショーを行った。 今年のセブン&アイグループのクリスマスケーキは、従来の家族で迎えるクリスマスに加え、友達同士、女子会、子ども同伴のママ友パーティーなど多様化する過ごし方に合わせ、4種類の味を取り分けて楽しむことが可能。セブン−イレブンやイトーヨーカドーらで予約でき、「AKB48ライブ 好きなメンバーの控え室ご招待」や、「好きなメンバーがあなたの名前で呼びかける・オリジナルDVD」らが抽選で当たるキャンペーンも展開。 おヘソや肩を出したキュートなサンタ姿で登場した4人。毎年AKBのメンバーとクリスマスパーティーをしているという大島は、「今年も思う存分にクリスマスを味わいたいと思います」とあいさつ。高橋は「クリスマスは、昔、サンタさんに五百円玉をもらった思い出がありまして」と紹介し、「AKBに入ってからは毎年、楽しいクリスマスを過ごしています」とにっこり。峯岸は「もうすぐ二十歳になりますので、今年のクリスマスからサンタさんが来なくなってすごくさみしい気持ちでいっぱいです」と笑顔を見せ、「おうちに、ちっちゃいクリスマスツリーを立てるなんていう、おしゃれなことをしてみたいなと思う19歳」の横山は、クリスマスには二十歳になるという。「すごく楽しみです」と満面の笑み。 この日は、11月10日から日時と曜日限定で「アリオ北砂」に設置される「AKB48 コラボ クリスマスハンマーツリー」のイルミネーション点灯も行われた。ツリーは、ハンマーを専用台に振り下ろすと、力加減によって光る範囲が変わり、イルミネーションがすべて点灯するとAKB48メンバーからのメッセージが流れるというもの。大島と横山は力が足らなかったが、高橋と峯岸が成功。高橋が「ダブルみなみは力が強かった」とまとめた。 また、ツリーを見上げた峯岸らが「ほしい」とこぼすも、巨大なため、「無理ですね」「そうですね」と高橋らが残念がっていると、大島がいきなり「たかみなん家(ち)広いから置けんじゃん」とポツリ。高橋は「いや、置けないでしょ」とあせり始めてしまった。大島は、「準備は早いうちのほうがいいと思います」「早め早めにすべて予約をして、…楽しいクリスマスを過ごしていただけたらと思います」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
その他 2012年11月06日 12時00分
1枚の布団に数万から数十万匹… 秋に増えるダニの死骸や糞が及ぼす病気(1)
毎年秋になると、アレルギー性喘息に悩まされる人が増える。さわやかな秋風に当たっていたら、妙に目鼻が痒いという経験を持つ人もいるはず。実は、秋はアレルギーの多い季節なのだ。それは「花粉」と「ダニの死骸」などが原因。くしゃみ、鼻水、鼻づまりの他に、ノドのかゆみや咳、気管支の炎症を起こす。もともとアレルギー性皮膚炎の人は悪化の要因にもなり、専門家は要注意という。 秋の花粉症というのは、春の花粉症の元がスギ、ヒノキといった樹木の花粉であるのと違って、身近な草木(ヨモギ、ブタクサ、カモガヤなど)が影響する。 だが、それよりも深刻で厄介なのが、ダニの死骸と糞(ふん)などの浮遊物によるアレルギー反応だ。 「10月に入ると、夏に大量繁殖した家庭内のダニの寿命が終わって、ダニの死骸や糞などの“ハウスダスト”が他の季節より増えるのです。秋晴れの日には、窓を開けて、ダニ糞などを一掃するお掃除を徹底しましょう」 こう語るのは横浜で内科・アレルギー科クリニックを開業する小山いとこ院長。高温多湿を好むダニの死骸などのハウスダスト一掃を強く提唱する。 小山院長によると、家庭内のダニといっても、アルゲン(アレルギー反応を起こす物質)になるのは人を刺すダニではない。体は半透明で肉眼ではほとんどわからない(約0.3ミリ)ヒョウダニと呼ぶ“チリダニ”のことを指す。 このダニは6月ごろから盛んに繁殖して、卵、幼虫、若虫、成虫となる。その間は約3週間で、成虫の生存期間は2〜3カ月とされ、死後も影響を与える。 ゆえに秋にアルゲンとなるのは、生きているダニよりチリダニの死骸や脱皮の殻、糞の方が問題になる。いずれも乾燥しているので細かく砕けやすく、粉状の破片となって室内を浮遊する。人は呼吸する度に、これらにカビの胞子などの細菌が加わった浮遊物を吸い込み、体内に取り込んでしまうのだ。 とくにダニの糞はアレルギー活性が高く、アレルギー反応をかなり速やかに進行させる。喘息や鼻炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などが発生しやすいといわれる。以下は、その病気について。 「アレルギー喘息」になると咳が激しく出たり、呼吸が苦しくなる。喘息独特のヒューヒュー、ゼーゼーの呼吸音が出るのが特徴。 「アレルギー性鼻炎」は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの風邪のような症状が出る。鼻を強くかみ過ぎたりすると、中耳炎など耳の疾患を引き起こすので、交互にやさしくかむことだ。 また、「アレルギー性皮膚炎」になると、皮膚に湿疹や炎症が発生、かゆみと赤い斑点ができる。小児に多いアトピー性皮膚炎もアレルギー性皮膚炎の一種と考えられている。 さらに、「アレルギー性結膜炎」は白目の部分が充血し、目が赤く腫れたり、かゆみが出たりする。中には目ヤニや涙が止まらないといったダニアレルギー特有の症状が出たりする。
-
-
芸能ニュース 2012年11月06日 11時45分
周囲が手を焼くロンブー・淳がテレビでやりたいこと
10月26日夜に都内の路上で警察官と口論する姿をインターネットで生配信し騒動を巻き起こしたことを受け、テレビ番組への出演を自粛していたお笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が5日、レギュラーをつとめるフジテレビ系情報番組「知りたがり!」に生出演し6日ぶりに復帰した。 番組冒頭、淳は起立し「情報番組のレギュラーを務める身として大人げない行動を取ってしまいました。深く反省しております」、「視聴者の皆さん、出演者の皆さん、そしてスタッフの皆さん、警察関係者の皆さん、本当にすみませんでした」などと謝罪したが、今回の騒動について淳に同情する関係者は少数派だったようだ。 「淳はスポンサーの顔色ばかりうかがって、やたらと自主規制が多いテレビ界の現状に対する不満を周囲にこぼしていた。そこで、ネット配信に新たな可能性をみつけ、やりたいようにやった結果が今回の騒動。同じことをテレビでやったら制作サイドや周辺にどれだけ迷惑がかかったことか。考えるだけでも恐ろしい」(テレビ関係者) そんな淳が実験的な試みとしてスタートさせた企画がオフの日に「やってみたい」と思いついたアイデアをツイッターで発信し実行。そのアイデアを見たフォロワーなら誰でも参加できるネットとテレビを連動させた双方向バラエティー「淳の休日」。これまで集まったマスク姿の男女がお見合いする企画などが実施され、今月3日にも18歳以上の参加者を都内に集めた「秋の大人の運動会!」を開催予定だったが、騒動を受け延期していたが、こちらも周囲が頭を悩ませているようだ。 「企画に対して少しでも口出ししようとすると、『(仕事が)オフの日にやってるんだから関係ないだろ』と聞く耳を持たなかった。さすがに、テレビも絡んでいるので、今回のような騒動を起こすことはないだろうが、とにかく自分の思い通りのことを発信できる場がほしかったようだ」(同) 今回の件があったにもかかわらず、淳は5日に自身のツイッターに「今回の事をきちんと反省して、ルールの範囲内で、またみんなに¥楽しんでももらえる事を発信できたら良いなぁと考えてます」と書き込んだだけにネット生配信をやめる気はなさそう。 くれぐれも他人を巻き込まないようにやってほしいものだ。
-
芸能ニュース 2012年11月06日 11時45分
田丸麻紀が結婚相手を語る「ドキドキさはないけど、穏やかな感じ」
女優・田丸麻紀が5日、都内で「ヘルス&ビューティーフェスタ2012」特別セミナーにゲスト出演した。 9月4日、自身の誕生日に、6歳年上の会社社長の男性と結婚を発表した田丸は左指にはキラリと光る指輪をはめて登場した。 田丸は「知り合って16年ぐらいになるのでドキドキさはないけど、穏やかな感じです」と笑顔で話した。 イベントではMCから変わらないスタイルを保つ秘訣を聞かれると「今日も午前中トレーニングに行ってきました。走ったり、筋肉トレーニングと一緒に有酸素運動を両方バランスよくやっています。食べるのを我慢するのでなくその分を消費する様に気をつけます」とコメント。(アミーゴ・タケ)
-
芸能ニュース 2012年11月06日 11時45分
高岡早紀が意味深なコメント「家族を大切にしています」
向田邦子原作舞台「阿修羅のごとく」の制作発表会見が5日都内で行われ浅野温子、荻野目慶子、高岡早紀、奥菜惠、加賀まりこ、林隆三の豪華出演者が出席した。 「阿修羅のごとく」は1979年からNHK総合で放送されたホームドラマ。一見平穏そうな家族の中に密かに渦巻く嫉妬や猜疑心を辛辣に繊細に描いた作品。 会見でのコメントは以下の通り。(浅野)「こんな有名な作品に声をかけて頂いて嬉しかったです。『私で大丈夫ですか』と聞き直しました」、荻野目「私にとって思い出深いドラマなので泣きたいぐらいうれしかったです」(高岡)「古くから数々の女優さん達が演じてきた作品に私も参加させていただいたことを光栄に思いました」(奥菜)「名作なのでこの話を頂いた時はとても嬉しかったです。また新たな阿修羅のごとくを作れるように精一杯努めます」(加賀)「私はドラマを見ていて私の役の方が最後に卵をボタッと割ったという場面が印象に残っています。あの役をやれる年になったんだなとすごく嬉しく思っています」(林)「一期一会、幸運というかこんな楽しい芝居は二度と来ないとおもっています。期待しています」とそれぞれが抱負を語った。 また報道陣から高岡に一部週刊誌で報じられている元夫から復縁話について質問が飛んだが「私は家族を大切にしています」と意味深なコメントでケムに巻いた。 「阿修羅のごとく」は、2013年1月11日(金)から1月29日(火)東京・ル テアトル銀座 by PARCO。 1月31日(木)から2月3日(日)大阪・森ノ宮ピロティホール。2月9日(土)から2月10日(日)名古屋・名鉄ホール。(アミーゴ・タケ)
-
芸能ニュース 2012年11月06日 11時45分
2夜連続で清張ドラマ 田村正和、米倉涼子が主演
テレビ朝日で、開局55年スペシャルとして15日、16日と2夜連続で放送される松本清張原作のドラマ「十万分の一の偶然」と「熱い空気」で田村正和と米倉涼子がそれぞれ主演をつとめることがわかった。 田村正和は松本清張作品に出演するのは6回目。交通事故で娘を失ったことを事故から1カ月後に知るルポライターを演じる。一方の米倉涼子は悪女の面を持つ家政婦を演じる。
-
-
芸能ニュース 2012年11月06日 11時45分
ギャル曽根が男児を出産「ステキな家庭を築いていきたい」
タレントのギャル曽根が5日、都内の病院で第一子となる男児を出産した。自身のブログでは出産した男児の写真を公開。「出産は想像以上に大変なことでしたが、産まれてきた子は想像以上に一瞬で宝物になるんだと感じています。今後は3人力を合わせて、笑顔の絶えないステキな家庭を築いていきたいと思います。支えてくださる方々に感謝しながら、これからも精進していきたいと思っています。これからも応援宜しくお願い致します」とコメントしている。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分