-
芸能 2012年11月14日 14時00分
初タッグの相手・石橋貴明にも諭した? ビートたけしが教えるテレビ界遊泳術
ビートたけしと石橋貴明との初タッグは失敗か? 2人が組み10月21日からスタートさせたTBS系バラエティー『日曜ゴールデンで何やってんだテレビ』の初回視聴率は8.8%(関東地区)とふるわなかった。 原因はさまざま言われている。視聴者が食いつかなかったのは、ハナから石橋の「強者へりくだり・弱者いじめ」というキャラが露骨に出ていたからだろう。 石橋はたけしの前だと直立不動になり、愛想をふりまいてばかり。冒頭から「たけしさんは、オレらにとって王さん、長島さんなわけだよ。投げる球がないよ」とゴマをすった。 視聴者にとっては出演者のぶつかり合いが見ものであり、これではバラエティーの体を成していない。 ただ、今回は視聴率はとれなくてもたけしはどん欲に仕事を増やしている。 昨年4月から、NHKBSプレミアムでアート系番組『たけしアート☆ビート』が始まり、“全テレビ局冠番組制覇”を達成した。 番組の打ち合わせで「TBSのエライ人がたくさん挨拶にきた」と石橋が偉そうに言うと、たけしはこう切り返した。 「最近ね、TBSは人がコロコロ変わるからわからないよ。4〜5年で編成局長が4〜5人代わった。だから特定のプロデューサーと飲まない方がいいと思っている。あの仲間だなんて言われると、その人が異動になったときつらいからな」 こうしたたけしの全方位外交スタンスに、多くの仕事が来る理由が隠されているといえよう。 さらに、たけしは「今、力を持っている幹部、その下でもこれから伸びて行きそうな幹部と分け隔てなく並行に付き合え」とも言う。 だから石橋のようなタレントでも、喜んで取り組めるのだろう。 しかし石橋とのコンビは“芸”よりも“楽屋ネタ優先”。長続きしないだろう。(編集長・黒川誠一)
-
芸能 2012年11月14日 11時45分
酒井法子の復帰舞台のチケットがさっぱり売れない理由
09年に覚醒剤取締法違反の罪で執行猶予付きの判決を受け、今月で猶予が明ける酒井法子の復帰作となる舞台「碧空の狂詩曲〜お市の方外伝〜」の上演が迫っているが、チケットの売れ行きが伸び悩んでいるという。 同舞台は来月15日から24日まで、都内のホールで全14公演の上演が予定され、酒井の復帰舞台ということで話題性も考慮してか、S席は8500円、A席は7500円となかなかの値段。ところが、いくつか大手のチケット販売サイトをのぞいてみると、いずれも、全日程でどの席種も予約可能。そうなっている背景には圧倒的なプロモーション不足があるというのだ。 「酒井は“出直し”にあたり、新しい事務所に移籍したが、その事務所はもともとデビュー以来所属してきた古巣の社員が独立して設立した事務所。今年の夏、酒井が判決を受けてからバックアップしてきた建設会社の会長が亡くなったため、復帰に向けての話は古巣が中心となり推し進めてきた。ところが、古巣は酒井の執行猶予が明けるまでは公の場に出さない方針で、上演1カ月前にもかかわらず、会見すら行われず、スポーツ紙で舞台のポスターが公開されたり、酒井が舞台で歌うというネタがスポーツ紙に小出しにされたりしているだけ。会場は700席という大箱なので、このままだと、すべて売り切るのはかなり難しいのでは」(芸能記者) 酒井がPRできない代わりか、12日の情報番組「ミヤネ屋」(日本テレビ系)に夫役で出演する俳優の今井雅之が生出演。同日が稽古初日だったというが、今井は「アヤツはまだ参加できないから、クソ面倒くさいリハーサルになっている」と笑わせるなど、PRに必死なことを伺わせた。 「酒井が稽古に参加するとなれば、稽古場に報道陣が集まるので、周辺や共演者への迷惑を考え、事務所は稽古に参加させていないようだが、舞台は14年ぶりとなるだけに、こんなことで果たして酒井に主演がつとまるか不安視されているようだ。稽古に参加して、それが報じられればいいPRになりそう」(芸能記者) “生のりピー”のお披露目なしにはチケットは売れないようだ。
-
芸能 2012年11月14日 11時45分
忽那汐里がモスバーガーの制服姿で登場「恋愛は自然体」
女優・忽那汐里が13日東京・品川区のモスバーガー大崎店で「モスじゃがチップス」商品発表会に出席した。 忽那はモスバーガーの制服姿で登場し、櫻田社長からタスキを掛けられPR大使に任命された。 忽那は一足早く商品を堪能し「温かくて美味しかったです。シンプルで厚みがあって噛みごたえがあって、ジャガイモの素材の味が楽しめます」とニッコリ。今回で3回目となるモスの制服姿については「制服姿はシャキッとします。高校も卒業して制服を身につけることがなくなったので久しぶりです」と感慨深げ。 12月22日に20歳の誕生日を迎えるが「運転免許を取ってドライブしたいです。(オーストラリアは季節が逆なので)夏の誕生日を過ごしたいです」と出生地オーストラリアに思いを馳せた。恋愛についての質問には「分かんないです。自然体に任せます」とコメント。 最後に「モスじゃがチップスは来週発売となります。新しい食感が味わえますので皆さん是非召し上がって下さい」とPR。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2012年11月14日 11時45分
AKB48 地獄の底から戻ってきたスキャンダルメンバーのその後
アイドルにスキャンダルは厳禁だが、AKB48グループの中には、そのスキャンダルを乗り越え、不死鳥のようにカムバックしたメンバーもいる。最近では、スキャンダル報道を逆手にとってHKT48を盛り上げる指原莉乃が思いつくが、その他のスキャンダルメンバーはどうだろうか。 AKB48の初代、スキャンダルクイーンといえば、菊地あやかだ。菊地は第3期生としてAKB48に加入。チームBのメンバーとして活躍。当時の序列でいえば、同チームのエースの渡辺麻友に続き、柏木由紀と2番手争いをしていた。しかし、男性スキャンダルが発覚して解雇。ただ、ここで、負けなかったのが菊地だ。ファンからの非難覚悟で7期生として復帰。派生ユニット「渡り廊下走り隊」のメンバーにも選ばれ、今年の総選挙では、第51位にランクインした。これまでに、スキャンダルで辞めたメンバーは数多くいるが、オーディションを再び受けて復帰したのは彼女だけ。ちなみに、今年のじゃんけん大会には、「1周回って純白宣言」との襷をかけて登場している。 元チーム4のキャプテンである大場美奈は9期生としてAKB48に加入。正規メンバーの昇格が決まり、新しく誕生したチーム4のキャプテンに指名された直後、過去のプリクラが発覚。謹慎となった。そのため、チーム4の初日にはキャプテンが不在。当日に島田晴香がキャプテン代行に指名された。その後、大場は復帰したものの、船出でつまづいたチーム4はなかなか軌道に乗ることが難しく、結局は消滅となった。現在、大場の所属はチームB。スキャンダル以降、大場は総選挙で順位を落とし、露出もチーム4結成以前に比べると少なくなったことは否めない。 地方グループでは、NMB48の島田玲奈がスキャンダルによる謹慎から戻ってきたメンバーだ。2期生の島田は過去のプリクラがネット上で流出。謹慎となったが、その後、ファン投票を行い、復帰へ賛成多数との結果が出たことから復帰。もともと、2期生の中では、リーダー的なポジションであったことから、2期生を中心に結成されたチームMのキャプテンに指名された。秋元康プロデューサーからは、「大きな困難を乗り越え、公演ができる喜びを感じている今の君なら、2期生を任せられる。NMBに復帰する条件は、キャプテンの責任を負ってもらうことです。自分の過去を背負うと同時に、2期生キャプテンとしての責任も負ってほしい」とのコメントも寄せられた。 スキャンダルを乗り越え復帰することは、多くのアンチが生まれた状況に自ら飛び込むようなもの。相当の覚悟がなければ、復帰など考えないだろう。ただ、その覚悟を持って復帰した彼女たちの根性は今後、芸能界で生き延びていくためには、必ず必要なはずだ。
-
芸能 2012年11月14日 11時45分
倖田來未がバースデーライブ
歌手の倖田來未が13日、30歳のバースデーライブを日本武道館で行った。出産からの復帰後、初のツアーの一環で自身のはじめての武道館コンサートには1万3000人のファンが駆け付けた。同ライブは夫で4人組バンド「BACK-ON」のギタリストKENJI03も見守り祝福した。
-
-
芸能 2012年11月14日 11時45分
菅原文太が俳優業を引退宣言
俳優の菅原文太(79)が役者業を引退したことが13日、分かった。菅原が名誉顧問を務める民間非営利団体(NPO)「ふるさと回帰支援センター」の設立10周年記念講演で「俳優? やめた」と宣言したという。また、一部で報じられた政界進出に関しても否定した。 菅原文太は宮城県出身。劇団四季に1期生として入団。1973年から始まった『仁義なき戦い』シリーズが大ヒット。2009年より山梨県韮崎市で農業を始めている。
-
芸能 2012年11月14日 11時45分
爆笑問題の田中が入院
お笑いコンビ、爆笑問題の田中裕二 が肝機能障害のため、都内の病院へ入院したことがわかった。発熱や食欲不振などの症状が出るウイルス感染症の一種である伝染性単核球症で、肝機能障害も起こしているという。約1週間の安静が必要とのこと。 所属事務所のHPには、「弊社タイタン所属の田中裕二(爆笑問題)が、本日緊急入院致しました。ウィルス感染により肝機能障害を併発し悪化したことが原因で、入院による約一週間の絶対安静が必要との診断を受けました。皆様に多大なご心配をお掛け致しますこと、心よりお詫び申し上げます」との同事務所代表・太田光代からのコメントが掲載されている。
-
社会 2012年11月14日 11時45分
「太陽の党」の結成 石原前都知事と平沼元経済産業相が共同代表
石原慎太郎前東京都知事が13日、都内で「たちあがれ日本」を母体にした新党「太陽の党」の結成の記者会見を開いた。「太陽の党」には衆議院議員5人が参加。石原氏と平沼赳夫元経済産業相が共同代表を務めることも発表された。 石原氏は会見で、年内の衆院解散、総選挙をにらみ、日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)、みんなの党(渡辺喜美代表)との合流を視野に、第三極勢力の結集を急ぐ考えを示した。(写真=アミーゴ・タケ)
-
社会 2012年11月14日 11時45分
少年少女が「LINE」通じて知り合った大学生を美人局で恐喝
また、スマートフォンのアプリ「LINE」を介した事件が起こった。 京都府警右京署は11月8日までに、岐阜県在住の男子大学生(22)から、美人局(つつもたせ)の手法で現金を脅し取ったとして、いずれも京都市右京区の無職少年(16)と女子高校生(16)を恐喝容疑で逮捕。別の無職少年(17=住所不定)と女子中学生(14=京都市右京区)を書類送検した。 16歳の無職少年と女子高校生は、すでに10月に逮捕され、検察に送致されている。また、17歳の無職少年と女子中学生は今月6日、同容疑で書類送検された。 同署によると、8月21日、スマートフォンの無料通話アプリ「斉藤さん」を介して、被害を受けた男子大学生と女子高校生が会話し、「LINE」のIDを教え合って、会う約束をした。 翌22日に京都市内で待ち合わせ。右京区内のコンビニや牛丼店などで行動を共にしたが、その頃には、14歳の女子中学生も現場に同席していたという。 途中、女子高校生が知人の少女(年齢不詳)と携帯電話で、「今、アプリで知り合った人と会ってる」などと話すと、その少女の横にいた17歳の無職少年が、美人局による犯行を発案。ほとんど面識のない女子高校生に「男をホテルに来させろ」と電話越しに指示を出した。 右京区内のラブホテルの駐車場で、仲間の16歳の無職少年と共に被害男性らを待ち受け、訪れた男性に対し「コイツら(少女2人)が何歳か知っててやってんの? 警察呼ぶぞ!」などと脅し、現金3600円とキャッシュカードを奪った。翌日、計画を首謀した17歳少年が別の傷害事件で逮捕され、カードも未使用のままで、被害は最小限で済んだ。 同署によると、17歳の少年は「遊ぶカネが欲しかった」、女子高校生は「美人局は面白そうだったからやってみた」などと供述している。 「斉藤さん」は昨年9月にスタートしたアプリで、無作為に別の利用者と無料のネット電話がつながるもので、10代の若者を中心に広がっている。 昨今、「LINE」を通じて、若者がトラブルに巻き込まれることが多く、注意が必要だ。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年11月14日 11時00分
総額800億円搾取か 北朝鮮が舌舐めずりする“戦没者ビジネス”
なんと、過去に核や拉致被害者を外交カードとしてきた北朝鮮が、「今後は戦没者ビジネスで、甘い汁を吸おうと躍起になっている」(外務省関係者)という。 北朝鮮国内には、第二次大戦前後に死亡した日本人(=兵と民間人を含む)約2万人が眠るといわれるが、この遺骨返還が突如、加速化。外貨獲得のための戦没者事業が注目され始めているのだ。 「北朝鮮における海外戦没者の遺骨収集事業は、長らく北が協議に応じないことから、宙に浮いたままだった。ところが、今年4月に行われた金日成生誕100周年の記念行事の際に、北朝鮮が『遺骨収集に応じる』と提案。これがきっかけで、思わぬ弾みがついているのです」(別の外務省関係者) 実際、今年8月には日本人初となる遺骨収集チームが北朝鮮を訪れており、10月1日には日本人遺族16名の「墓参団」が平壌近郊の竜山墓地を訪問し、埋葬された先祖たちの墓に手を合わせている。 もっとも、北朝鮮がこうした方策に出始めた裏には、明らかな思惑があると見られている。語るのは、厚生労働省関係者だ。 「日朝協議が9月に再開されたが、遺骨収集はそれに先んじて解禁された。そのため、露骨な開放政策に舵を切った金正恩体制が、外貨獲得と外交カードに仕立てるために、これを解禁したといわれているのです」 以前本誌でもお伝えしたが、開放政策を推し進める北朝鮮は外国人の流入を緩和。これが原因で中国では、格安北朝鮮ツアーが激増しているが、日本からの墓参団が増えれば、今以上の外貨が獲得できるはず。 また、遺骨収集がさらに活性化すれば、今後の日朝協議で「日本から3兆円の戦後賠償費」を引き出させたい同国の強烈な外交カードとなることは必至。そのためか、今ではこんな話も出回っているのだ。 「当初、関係者の間では遺骨を掘り出し空輸手続きをするには、1体50万円程度ではと言われていた。ところが、過去に米国が1体5万ドル(400万円)を支払った経緯があることから、今では同額が必要と噂になっている。要は、北朝鮮は2万体で、800億円もの金をせしめようとしているようなのです」(前同) 銭ゲバぶりは凄まじい。