-
レジャー 2013年12月07日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/8) カペラS 他4鞍
第5回中山競馬4日目(12月8日日曜日)予想・橋本 千春☆中山11R「カペラステークス」(ダ1200メートル)◎2スリーボストン○14スイートジュエリー▲4シルクフォーチュン△1ノーザンリバー、13セイクリムズン 1200メートルのエキスパート、スリーボストンに期待。前々走の室町S勝ちを含め7勝はマルカバッケンと並んでメンバー最多タイ。3連勝を目指した前走の京都オータムリーフPは8着に敗退しているが、敗因は歴然。デビュー以来最高の馬体重520キロが示す通り、二走ボケが出たもの。他にも1400メートル、斤量58キロなど不利な条件が重なったが着差は0秒2だから決して悲観する内容ではない。使ってガス抜きが出来たし、上積みは大きい。前走比2キロ減の56キロで闘えるのも強みだ。昨年は13着(単勝2番人気)と屈辱的な大敗を喫しているが、あれから雌伏1年、雪辱を果たすチャンスが巡ってきた。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、究極の上り馬スイートジュエリー。目下、3連勝中と飛ぶ鳥を落とす勢いで好勝負必至。穴は、実績馬のシルクフォーチュン。休み明け3戦目と走り頃でそろそろ怖い。☆中山10R「美浦ステークス」(芝1800メートル)◎10レッドレイヴン○6フェスティヴタロー▲7ベストディール△2フラアンジェリコ、3マイネルグート 休み明け2戦目で走り頃のレッドレイヴンが今度は決める。その前走は極悪馬場も響いて0秒2差2着とチャンスを逸したもの。あれが実力でないことは東スポ杯2歳S2着が証明している。1度使ってすべての面で上積みは大きい。1800メートルも4戦2勝、2着2回とパーフェクト連対を継続中で、ちょっと死角は見当たらない。人気でも素直にこの馬から入るのが賢明だ。☆中京11R「尾張ステークス」(芝1200メートル)◎15ストレイトガール○4リトルゲルダ▲2レオアクティブ△5サドンストーム、10インプレスウィナー 今夏の函館シリーズで一大旋風を巻き起こした、新星ストレイトガールをイチ押し。9か月余ぶりに戦列復帰した500万条件戦こそ2着(クビ)に惜敗したが、2戦目以降は(1)(1)(1)(1)(2)着と破竹の快進撃を続け、存在感を強烈にアピールした。2着は重賞初挑戦のキーンランドCで、着差も僅かクビだった。ここはそれ以来、約3か月半ぶりの実戦だが目標レースだけに、仕上げに抜かりはない。素直に陣営を信頼したい。いずれにしても、本格化した今なら初の中京コースも心配無用。差し切りが期待できる。相手は、1戦ごとに地力を増しているリトルゲルダ。穴は、面子効果で集中力アップが見込める実力馬のレオアクティブ。☆阪神11R「阪神ジュベナイルF」(芝1600メートル)◎10ハープスター○18ホウライアキコ▲8レッドリヴェール△7マジックタイム、13マーブルカテドラル 新潟2歳王者のハープスターが無傷の3連勝で頂点を極める。その新潟2歳Sは直線を向いて18番手のドン尻から強襲し、最後は0秒5差突き抜ける驚異的な強さを見せつけている。2着イスラボニータは後に東スポ杯2歳Sをレコードで快勝する。これを物差しに考えたら、ハープスターの実力がいかに抜きんでているか一目瞭然だ。今回はGIといっても、相手は牝馬同士。まず、よほどのことがない限り勝てると確信する。相手は、ホウライアキコ。小倉2歳チャンピオンで、新馬戦と、前走のデイリー杯2歳Sをレコードで快勝している快速の持ち主。好勝負必至だ。この後に、札幌2歳王者のレッドリヴェールが続く。☆阪神10R「オリオンステークス」(芝2400メートル)◎10ヤマイチパートナー○3プロモントーリオ▲5アドマイヤフライト△6ピクシープリンセス、8マイネルマーク 菊花賞帰りのヤマイチパートナーが面白い。結果は10着に終わっているが、自己条件に戻れは大威張りできる。前走比3キロ減のハンデ54キロも強調材料だ。まだ底が割れていない3歳馬で上積みは大きいし、決して無謀な狙いではない。差し切りが決まる。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年12月07日 17時59分
阪神JF(GI、阪神芝1600メートル、8日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神ジュベナイルフィリーズは、2歳戦という事もあり、実績タイムのデータが少ないレースですが、それでも丁寧に拾い上げると上がりタイム実績馬達が3着迄に入る傾向がありました。 しかし、ここ3年はそうとも言えない結果が出ています。そこで、今年のメンバーを去年のレースに当てはめる事にしました。そこから見て取れデータでは、1着になる可能性が高いのは、レーヴデトワール、ホウライアキコ、ハープスターです。 持ち時計としては、断然ホウライアキコですが、この3戦は、先頭集団の位置からの競馬で3連勝。枠順も中から内側でした。今回は、大外の馬番18番なのでいつもの位置にもって行こうとすると少し前半で脚を使わなくてはなりません。後ろから末脚を生かす競馬はした事が無い事と、坂の下りで力んでしまうのではないかと非常に不安です。ここさえクリアーしてくれれば一押しなのですが軸となると不安なので今回は紐にしました。 次に、今回のメンバーで、走破タイムと上がりタイムの1番バランスがとれているレーヴデトワールに注目です。しかも最内の馬番1を引けた所が心強い。ロス無く中団の位置に着ければ前走のように脚をためて先頭集団をさせる末脚もあります。 そして、話題の前走新潟2歳Sの上がり32.5のハープスター 。父にディープインパクトをもち爆発力は折り紙付きです。馬番は10番です。今度は阪神なので後ろ過ぎるのは困りますが枠通りの位置つければ、最後の直線でごぼう抜きです。スタートが上手く決まらなくて、最後方追走になっても、この馬の末脚なら3着迄には、届くと思うのです。ハープスターを軸とします。(10)ハープスター(1)レーヴデトワール (18)ホウライアキコ (13)マーブルカテドラル(17)ダイヤモンドハイ(8)レッドリヴェール(16)モズハツコイ馬単 (10)(1) (10)(18) (10)(13)3連単 (10)-(1)(18)(13)(17)(8)(16)ハープスター 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2013年12月07日 17時59分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月8日)阪神JF(GI)他3鞍
ど〜も! ハッシーです。倍返しだ!! とはならなかったものの、先週ようやく連敗がストップ。連敗をストップした結果はこちら。的中は阪神3R◎→○→△で決まり、馬単(9)→(5)3,100円、3連複(5)-(7)-(9)1,670円、3連単(9)→(5)→(7)12,920円のトータル17,690円。買い目をすべて100円で購入すると9,100円。トータル収支は17,690円-9,100円=8,590円。収支もプラスとなり、今週も勢いそのままにビシっといきますよ!!☆中山11R カペラステークス(GIII)(ダート1200m) 連勝街道まっしぐら新星スイートジュエリー。現在目下3連勝中と勢いに乗っており、前走、前々走と2戦ともに34秒6、35秒7と芝並みの上がりを使って差し切っており末脚は一級品。さらに抜け出す時の脚が早く、瞬発力も相当なもの。追い切りでは力強いフットワークで坂路を駆け上がっており、3連勝中の勢いそのままに状態はピーク。ダート重賞常連組がいるが勝ち負け必死。相手本線は今年掲示板を一度も外していないセイクリムズン。これまでダートでは非常に安定した成績を残しており、特に右回りの複勝率は7割5分と好アベレージ。前走、前々走とJpnIで連続3着と衰えは見られず、今回も追い切りでは迫力満点の動きを見せており、状態に不安はなく複勝圏は譲れない。一発はティアップワイルド。中山6戦3勝2着1回の相性の良さにかける。◎(14)スイートジュエリー○(13)セイクリムズン▲(9)ティアップワイルド△(5)マルカバッケン△(3)トシキャンディ△(4)シルクフォーチュン好調教馬(14)(13)(3)買い目[馬単]8点(14)⇔(13)(9)(5)(3)[3連複2頭軸流し]4点(14)(13)-(9)(5)(3)(4)[3連単]12点(14)→(13)(9)(5)→(13)(9)(5)(3)(4)☆中京11R 尾張ステークス(芝1200m) 前走の不完全燃焼の悔しさを晴らすモグモグパクパク。前走は4コーナーを後ろから2番手で回り、いざ勝負所になると前が壁となり、追い出しが遅れ、いざ追い出すと入ろうとしたスペースに入られてしまいブレーキ。再び追い始めるがまたしても前が壁となり、結局ほとんど追えずじまいであったが、それでも勝ち馬から0秒3差しかなく、まともに追えていればの内容。好調をキープしており、不利なく実力が発揮できれば1年ぶりの勝利を手にする。対抗はレオアクティブ。これまで1200m戦は3戦し、1勝3着2回と好成績。もともとGIIを勝っている実力を持っているだけに、距離短縮が刺激になれば頭まであってもおかしくない。▲は連勝時の動きが戻ってきたザハットルテ。 ◎(6)モグモグパクパク○(2)レオアクティブ▲(1)ザハットルテ△(5)サドンストーム△(12)レジェトウショウ△(8)ニンジャ買い目[馬単]5点(6)→(2)(1)(5)(12)(8)[3連複1頭軸流し]10点(6)-(2)(1)(5)(12)(8)[3連単]12点(6)→(2)(1)(5)→(2)(1)(5)(12)(8)☆阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)(芝1600m) エアグルーヴが天皇賞(秋)を制して以降、それまで混合戦の中距離以上では牝馬は勝てないというジンクスが払拭され、近年は牝馬が大活躍。ウオッカ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、ジェンティルドンナと錚々たる面々。世間では牝馬世代と言われるくらい今年の牝馬は強く、2歳重賞を牝馬がほぼ独占しているが、中でも新潟2歳Sを勝ったハープスターの走りは衝撃的であった。最後方から上がり32秒5の強烈な末脚は圧巻。ましてや後にアルテミスSを勝つマーブルカテドラルや、デイリー杯で3着に入ったピークトラム、毎年ハイレベルなメンバーが集まる東京スポーツ杯2歳Sを勝ったイスラボニータなど、現段階での2歳トップクラスを子供扱いしてのもの。ここは不動の本命…としたいところだが、今回は3か月半の休み明け、夏に比べると若干余裕が残る馬体、初の右回りと不安要素があり、人気ほど信用出来ないので対抗まで。となれば配当的にも他馬を狙いたくなるのが人間の性。そこで一発やってくれそうなのがマジックタイム。前走は2着馬とタイム差なしの勝利ではあったが、最後方から内にささりながらも差し切った力は着差以上。3戦連続上がり最速を記録しており力がなければ出来ない芸当で、そして何より本命に抜擢した最大の決め手は追い切りでの動き。全身を使ったストライドの伸びたフォームで、南W5F67秒7を馬なりでマークており絶好のデキ。あとは後藤マジックに期待したい。▲はアルテミスSで鞍がズレながら圧勝したマーブルカテドラル。以下、重賞連勝は伊達じゃないホウライアキコ、叩き2戦目で前走より1ハロン延長がプラスになるトーセンシルエット、札幌2歳Sの勝ち方に度肝を抜かれたレッドリヴェールまで。◎(7)マジックタイム○(10)ハープスター▲(13)マーブルカテドラル△(18)ホウライアキコ△(2)トーセンシルエット△(8)レッドリヴェール好調教馬(15)(7)(13)買い目[馬単]6点(7)⇔(10)(13)(18)[3連複2頭軸流し]4点(7)(10)-(13)(18)(2)(8)[3連単]12点(7)→(10)(13)(18)→(10)(13)(18)(2)(8)☆中京12R 遠州灘特別(芝2000m) 昇級上等フロアクラフト。オークス5着の実績がありながら、夏場は状態がなかなか上がってこなかったこともあり成績は振るわなかったが、一度立て直された前走は、早め先頭の競馬で押し切る着差以上に強い競馬。叩き2戦目で状態は前走以上。春はOPで接戦を演じていただけに昇級戦も形だけ。連勝に期待。相手はゴットラヴィー。前走は終始外を回ったこともあるが、距離が短く脚が溜り来ておらずキレ負けしてしまった。このクラスでは距離があった方が脚を溜めれる2000mくらいの方があっており、今回の舞台で巻き返しを狙う。◎(9)フロアクラフト○(6)ゴットラウディー▲(11)ビームライフル△(4)コスモグレースフル△(1)ポセイドンバローズ買い目[馬単]6点(9)⇔(6)(11)(4)[3連複1頭軸流し]6点(9)-(6)(11)(4)(1)[3連単]9点(9)→(6)(11)(4)→(6)(11)(4)(1)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適正、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
レジャー 2013年12月07日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(12/8) 阪神JF
◆阪神11R 阪神JF◎ハープスター○ホウライアキコ△レッドリヴェール△レーヴデトワール 稀にみるハイレベルな一戦となった今年の阪神JF。中でもGI級の呼び声高いハープスターとデイリー杯2歳Sで圧巻のパフォーマンスをみせたホウライアキコが頭一つ二つ抜けている印象。 ハープは、出遅れて最後方からの競馬となった新潟2歳Sを次元の違う末脚で差し切り勝ち。レースの上がりが33.8秒、普通なら前残りの展開を32.5秒の末脚で突き抜けたのだからその瞬発力は驚異的。2着イスラボニータが後に東スポ杯を勝つなど、相手も揃っていただけに本物とみてよい。3か月ぶりの実戦になるが、不安のない仕上げだ。 一方のホウライも、レコード決着となったデ杯2歳Sで、先行馬に厳しいハイラップの中、2番手から抜け出しての圧巻V。脚質は違えど、時計の裏付けのあるこの2頭は外せない。 他では、時計面の裏付けはないものの、札幌2歳Sを制したレッドリヴェールは瞬発力とパワーを兼備したタイプで、洋芝オーバーシードのこの舞台は魅力。白菊賞を勝ったレーヴデトワールも潜在能力を感じさせる一頭。過去、中1週で臨んだ馬に好結果はないが、姉レーヴディソールがこのレースを制しており血統的な魅力は十分だ。 【馬連】流し(10)軸→(1)(7)(8)(13)(18)【3連単】フォーメーション(10)(18)→(10)(18)→(1)(7)(8)(13)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
ミステリー 2013年12月07日 17時59分
新宿にふたたびUFO現れる!? 神秘エネルギーの可能性も
右の写真は2013年12月3日に東京都新宿区で撮影されたUFOらしき飛行物体をとらえた写真である。 写真中央をご覧いただきたい。白い物体が弧を描くように飛んでいるのがおわかりにいただけるだろうか。 この写真は今年、9月24日にリアルライブ誌上でご紹介させていただいた夕焼けに浮かぶUFOを撮影した東京都新宿区に勤務する某会社役員のK氏が撮影したものである。 K氏によると12月3日の午後5時半過ぎ、新宿区の東京オペラシティの2階踊り場通路から隣にある大正テニスコート側、南の空に静止した発光体を発見。 以前にもUFOらしき物体を撮影したK氏はこの物体を飛行機やヘリコプターの光ではないと確信。しばらく眺めていたのちに撮影を開始したという。 前述の通りK氏は9月にも新宿区でUFOらしき物体を撮影しており、撮影した翌日の9月17日には東京都内を震度3の地震が発生していた。 記事中では山口敏太郎事務所は「UFO」と「地震」のシンクロ二シティについて触れていたのだが、そして、また今回も不気味なことにK氏がUFOを目撃する約2時間前、12月3日の15時58分ごろには千葉県沖でマグニチュード4.7の地震が発生していたのだ。 「地震が発生する前後にUFOが目撃される…」こんなことが本当にありえるのだろうか? オカルト研究家・作家の山口敏太郎はK氏の撮影した物体はUFOのほかに地震が発生する際のエネルギー体「火柱」という発光現象ではないかと指摘している。 火柱とは地震の前兆と言われており、火のような柱が突如として空に現れためこのように呼ばれている。 「火柱」の特徴として光が行き着く先は震源地とも言われておりK氏の撮影した物体はまるでブーメランのように光が屈折しているため、地震の発生した向きは千葉県を指していたのではと思われる。 果たしてK氏の撮影した物体はUFOなのか、火柱なのか…。(山口敏太郎事務所)
-
-
スポーツ 2013年12月07日 17時59分
「20億円じゃ安すぎ!」と嘆きの楽天 田中マー君の米移籍は三木谷オーナーの腹ひとつ!?
新しいポスティングシステム(入札制度)が、NPB(日本野球機構)とMLB(米大リーグ機構)との間で基本合意した。週明けに正式に決定される見込み。 その概要は日本の球団が2000万ドル(約20億5700万円)を上限に希望額を決め、その金額で獲得を希望する米球団すべてと交渉可能になるというもの。 選手がその制度を利用できるのは1シーズンに1回だけで、獲得を希望する米球団がなければ、選手は国内残留となる。 旧制度では入札金額に上限はなく、金額を決めるのは米球団で、入札した球団に独占交渉権が与えられたため、複数球団との交渉はできなかった。 MLB側としては、新制度で上限が2000万ドルに抑えられるため、資金が潤沢ではない米球団も入札に参加することが可能になり、入札金の高騰を防ぐメリットがある。移籍する国内選手は、これまで選択の自由がなかった点が改善され、複数球団と交渉できる利点ができた。 ところが、田中将大投手のような、米移籍を希望するスター選手が所属する球団にとって、新制度はデメリットでしかない。 旧制度で米移籍した松坂大輔投手(西武→レッドソックス)は約5111万1111ドル(当時約60億円)で、ダルビッシュ有投手(日本ハム→レンジャーズ)は5170万3411ドル(当時約40億円)で落札された。所属球団はエースを放出する見返りに、莫大な移籍金を手にすることができたが、新制度では、それができなくなる。 米メディアによると、米市場で評価が高騰している田中の入札金額は1億ドル(約103億円)にも跳ね上がる可能性も報じられていた。ところが、新制度で上限が2000万ドルと決まってしまったため、楽天球団として落胆するばかり。 12月3日、国内12球団の代表者会議が行われ、新制度案に楽天1球団のみが反対したが、残り11球団に押し切られた。楽天・立花陽三社長は「田中の価値が、フェアに判断されるものにしてほしい。額の多い少ないではない。上限があってもいい。ただ、なぜ、その上限額(2000万ドル)になるのか、説明責任を果たせる制度でないと」と不満たらたら。 当初、立花社長は田中の米移籍容認派と見られていたが、日本シリーズ終了後、三木谷浩史オーナーが、「田中残留」を厳命した。その後、三木谷オーナーは企業イメージを考慮してか、「個人的には、若い人が海外に挑戦するのはいいことだと思う」と方向転換。むろん、これは100億円ともいわれた“田中マネー”をあてにしてのもの。 ところが、100億円どころか、20億円しか入ってこないとあっては、楽天の方向性も変わる。田中が流出することで、入場料収入、グッズ収入、テレビ放映権料収入などが落ちるのは必至で、経済的な損失は計り知れない。また、絶対的エースを失うことで、チーム力は大きく落ち、Aクラスも風前の灯となり、ポストシーズンで稼ぐことも、おぼつかなくなってしまうことが予想される。 立花社長は8日に田中と会談予定で、「まずは残留交渉をしたい。その上で田中の意思確認をする」と話している。最終的に田中の米移籍を認めるかどうかは、三木谷オーナーがビジネスを超えたところで、判断できるかにかかっているようだ。すべては、三木谷オーナーの腹ひとつだ…。(落合一郎)
-
社会 2013年12月07日 17時59分
強姦罪で起訴の元日本ハム投手に余罪 宮城遠征時に女性にわいせつ行為
宮城県警仙台東署は12月5日、女性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で、プロ野球日本ハム・ファイターズの元投手で、2軍マネージャーだった宮本賢容疑者(29=千葉県船橋市)を再逮捕した。 再逮捕容疑は、12年6月30日午前0時半頃、同県仙台市宮城野区にあるビルの非常階段踊り場に、10代の専門学校生の女性を無理やり連れ込んで、胸を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。 同署によると、宮本容疑者は「記憶はない。やってない」と容疑を否認しているという。 その際、宮本容疑者が所属する日本ハムは、楽天とのイースタンリーグ公式戦のため、同年6月29日〜7月1日に、同県利府町に遠征に出ていた。 事件を起こした6月30日は、日本ハムの3番手として中継ぎ登板。1/3イニングを投げて、1失点している。 岡山県出身の宮本容疑者は06年のドラフト希望入団枠で、早稲田大学から日本ハム入り。1軍では通算22試合に登板したが、1勝も挙げられず、昨年10月に戦力外通告を受けて、2軍マネージャーに転身した。 今年11月12日、6月下旬の夜に、千葉県船橋市の路上を歩いていた女性に乱暴したとして逮捕され、12月2日に千葉地検に強姦(ごうかん)罪で起訴された。日本ハムは11月15日、宮本容疑者との契約を解除している。 今年6月の事件は球団職員時の犯行だったが、昨年6月の再逮捕容疑が事実であれば、現役選手時の犯行となる。昨年8月、ソフトバンクの堂上隼人捕手が強制わいせつ容疑で逮捕され、その後、余罪がゾロゾロでてきたが、宮本容疑者も再逮捕された。 現役のプロ野球選手が性犯罪を起こしたとなると、ファンに夢を壊してしまう。(蔵元英二)
-
レジャー 2013年12月06日 17時40分
朝日CC(GIII、阪神芝1800メートル、7日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、朝日CCは◎アルキメデスが4連勝で重賞初制覇を飾ります。 11か月半の休養を経て今年5月に復帰し、1000万を連勝。どちらも好位から差し切る内容。行きたがる面があるので、なんとか馬の後ろで脚をタメて力みながらの追走でしたが、それでも勝ち切るところがこの馬の能力の高さ。そして、前走の八坂Sは、4か月の休み明けでしたけど、中団の後ろでタメを利かすと、直線では楽に抜け出して最後は流す余力を見せ快勝。他馬を子供扱いしている感じで、着差以上に強い競馬でした。能力はオープンでも難なく通用しそう。前で運べて渋太いタイプですが、最後も追われてしっかり。力みが取れゆったり走れれば相当な脚を使えると思いますし、馬体やトモがしっかりしてきたのか最後までいい伸びを見せてくれますね。成長力もカギで、今はどんどん強くなっている印象。 中間も順調で、4日のCWではラスト11秒7の計時で抜群の伸び。ここ目標に今回も万全の態勢で臨みます。(8)アルキメデス(5)ラウンドワールド(1)マイネルラクリマ(3)タマモベストプレイ(11)テイエムイナズマ(13)ヒストリカル(18)ハナズゴール馬単 (8)(5) (8)(1) (8)(3)3連単 (8)-(5)(1)(3)(11)(13)(18)アルキメデス 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
スポーツ 2013年12月06日 17時00分
亀田興毅の「今後の路線」にファンは冷ややかな反応
プロボクシングで3階級を制覇したWBA世界バンタム級王者の亀田興毅(27)が11月19日、敵地となる韓国・済州島で、同級14位の孫正五(ソン・ジョンオ=韓国)と防衛戦を行い、2-1の僅差判定で勝利し、V8に成功した。 ところが、試合は孫が10ラウンドに興毅からダウンを奪うなど、どちらが勝ってもおかしくない内容で、「Yahoo!ニュース」で実施した「亀田興毅vs孫正五、判定結果に納得?」との意識調査では、「納得できる」の14.7%に対し、「納得できない」が85.3%にも及び、その微妙な判定結果は物議をかもした。 その興毅の今後の方向性だが、WBAから対戦指令のある同級スーパー王者=アンセルモ・モレノ(パナマ)との王座統一戦に臨むか、1階級下げてスーパーフライ級に転級し、4階級制覇に挑むかのどちらかだ。 興毅は年齢的に減量が楽ではなくなってきたことを認め、「なるべく早く(スーパーフライ級に)いきたい」と発言しているが、どちらにするかは、「ゆっくり考える」として、結論は先延ばしになっている。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、「亀田興毅に期待する今後の路線は?」との意識調査を、13年11月21日〜12月1日に実施したが、ファンから得られた回答結果は実に冷ややかなものだった。 調査は、「バンタム級を続け、モレノと統一戦」「1階級下げての4階級制覇を狙う」「その他」の3択で、4万3022票(男性=87.5%、女性=12.5%)の回答があった。 最も票を集めたのは、なんと「その他」で、全体のほぼ半数の2万1300票(49.5%)。続いて、「統一戦」支持が1万7105票(39.8%)。日本人では前人未到となる「4階級制覇」に期待した向きは、わずか4617票(10.7%)で、約1割しかいなかった。 なんとも、シビアなファンの反応だが、多くの回答者からは、「勝ちが見込める相手ではなく、強い相手と闘ってほしい」といった趣旨のコメントが寄せられた。 果たして、興毅はモレノとの統一戦に進むのか、それとも、王座を返上して4階級制覇へ向かうのか…。(リアルライブ編集部)
-
-
芸能 2013年12月06日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(11/30〜12/6)
●第1位「若干、感じてるフリした」(千原兄弟・千原ジュニア/テレビ朝日系列『アメトーーク!』12月5日) 業界視聴率No.1を長らくキープしているトーク番組。今回は客を入れない異例の方式で、有名芸人がみずからの性格や身体のコンプレックスを言いあうサミットだ。同番組にはさほど出演していないジュニアは、「初めて言うけど…」と、左胸の下にあったホクロについてカミングアウト。「最近は小さくなったけど、センターが黒くてポコッてなったやつがある」と前置きしたうえで、女性との性交渉の際、「乳首と勘違いしてコリコリされたとき、悪いから若干、感じてるフリした」と、事の内情を明かした。“おっぱいじゃない”と言えないのは、優しさか本能か。テレビ番組出演時と同じく、夜の営みでも気づかいという優しさを忘れないジュニアだった。●第2位「おねぇとつるむようになって、我慢しなくてもいいんだと知った」(フォーリンラブ・バービー/フジテレビ系列『アノ人たちの作り方〜なぜこうなった!?ファクトリー〜』12月5日) もはや、女ピン芸人としての地位を確立させつつあるコンビ芸人のバービー。今回は、月に10万円も投入する美容と、モンスター化する奇抜なファッションに迫った。幼少期はいじめに遭っていたが、克服して芸人になり、有名になって金回りが良くなり、今は業界内で働くおねぇが夜遊びのパートナー。「おねぇとつるむようになって、我慢しなくてもいいんだと知った」ため、それまで隠していたファッションセンスを暴走させることにした。ちなみに、性の暴走も止められないようで、ひとり旅行で訪れたインドのアッサム地方では、タクシーの運転手とワンナイトラブ。「前段階のテクニックはすごい。女性は満足されると思います。(自分自身も)満足、満足」と語った。●第3位「なに真面目に来てんねんと思います」(木村祐一/フジテレビ系列『ボクらの時代』12月1日) マルチな才能で異彩を放つお笑い芸人の木村、板尾創路に、大御所俳優の國村準が加わった鼎談。演技、舞台、世の中の怒り、ダウンタウンなどについて、熱く語りあった。板尾と國村は、現在公開中の映画『あさひるばん』で共演中。3人は、関西時代から数えると、25年の付きあいに及ぶ。作家、映画監督、芸人としても活躍する木村は、所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーが運営する吉本総合芸能学院のNSCの講師も務めている。そこで話題は、最近の若手芸人に…。木村は、「NSCの講師をさせてもろてて言うのもナンですけど、なに真面目に来てんねんと思います」と苦笑すると、板尾は、「第一声はそこやな。考えられへんな」と同意。学校で笑いを学び、時間通りに授業を受ける当たり前の芸人予備軍を、嘆いてみせた。(伊藤由華)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分