-
芸能 2013年11月19日 15時30分
“視聴率獲れない女優”武井咲 1年3カ月ぶりにプライム帯の連ドラ主演も、亀梨のおかげでプレッシャーなし!?
すっかり、“視聴率獲れない女優”のレッテルを張られた感がある武井咲(19)が、来年1月期の日本テレビ土曜ドラマ「戦力外捜査官」(午後9時〜)で主役を務めることになった。 同ドラマの原作は似鳥鶏の小説「戦力外捜査官 姫デカ・海月千波」(河出書房新社)で、鴻上尚史が脚本を担当。武井は新米の婦人警官役で、配属初日に戦力外通告を受けた推理オタクの美少女刑事・海月千波(うみづき・ちなみ=武井)と、武闘派のイケメン刑事とのコンビが、ベテラン刑事たちに叱られ、お荷物扱いにされながら難事件へ立ち向かうというコメディドラマ。 武井にとっては、12年10月期の日本テレビ系「東京全力少女」(水曜日午後10時〜)以来、1年3カ月ぶりのプライム帯(午後7時〜11時)での連ドラ主演となる。 武井は同年4月期の「Wの悲劇」(テレビ朝日系/木曜日午後9時〜)で、ゴールデン帯(午後7時〜10時)の連ドラで初めて主演したものの、平均視聴率は9.1%(数字は以下、すべて関東地区)と1ケタ台に終わった。 その後、同年7月期の「息もできない夏」(フジテレビ系/火曜日午後9時〜=平均視聴率9.8%)、同年10月期の「東京全力少女」(日本テレビ系=平均視聴率7.4%)と3クール連続で、ゴールデン帯、プライム帯の連ドラの主役を務めたものの、すべて平均視聴率で1ケタ台を記録し、“視聴率を獲れない女優”と呼ばれるハメになってしまった。 1クール開けて、今年4月期には、テレビ朝日系の深夜ドラマ「お天気お姉さん」で主演。平均視聴率は9.8%と、深夜帯にしては、まずまずの健闘ぶりを見せていた。 そして、今クールはフジテレビ系の月9枠「海の上の診療所」(松田翔太主演)で、元ヤンキーのナース役でヒロインを務めている。同枠はフジの看板枠であるが、同ドラマは第6話まで終了し、ここまでの平均視聴率は12.0%とイマイチだ。 12月25日で20歳になる武井にとって、「戦力外捜査官」は20歳となって初の主演ドラマとなる。これまでの主演ドラマの視聴率を考えると、久しぶりのゴールデン帯での主役で、武井のプレッシャーも相当なものがありそうだが、そうでもなさそうなのだ。 日テレの土曜ドラマといえば、高視聴率を挙げた「ごくせん」シリーズ(仲間由紀恵主演)が有名だが、近年では視聴率も低迷。今年1月期の「泣くな、はらちゃん」(長瀬智也主演)は、全話平均視聴率が10.2%と辛うじて2ケタ台。現在、放送中の「東京バンドワゴン〜下町大家族物語」(亀梨和也主演)に至っては、最高が初回の8.8%で、ここまでの全6話平均で7.5%と極めて低調。このままいけば、全話平均1ケタ台で終わりそうな気配だ。 連ドラはどうしても、前クールの同枠の数字と比較されてしまう。亀梨の「東京バンドワゴン」の大不振で、武井も気楽に臨めそうだ。(坂本太郎)【訂正】今年4月期の「泣くな、はらちゃん」とありましたが、今年1月期の間違いです訂正してお詫び致します。
-
トレンド 2013年11月19日 15時30分
注目のアイドルユニット「A応P」も応援! TOYOTAの【PeaceEcoSmile】とはどんなプロジェクト?
株式会社トヨタモーターセールス&マーケティング(以下、TMSM)は11月8日から10日までシンガポールで開催されたアジア最大規模の日本のポップカルチャー・イベント「Anime Festival Asia (AFA) 2013」に、STUDIO4℃とのアニメーション・コラボ・プロジェクト『PES (Peace Eco Smile)』(以下PES)のブースを出展した。 2012年に誕生したのがこの「PES(Peace Eco Smile)」。PESプロジェクトを展開するにあたり、TOYOTAは揺るぎないコンセプトを抱えている。それは、「本来、移動をプロデュースする商品としてのクルマであったはずが、いつの間にか性能や複雑な機能で語られることが多くなり、本来の移動による喜びは価値として認識されなくなってきています。そこで、グローバルでトヨタブランドを伝えることを念頭につくられた子会社であるTMSMは、「TOYOTA」の社名の中に潜む、人々の楽しみやトキメキといった気持ちの原点である「TOY(=おもちゃ)」をコンセプトに、そうした「移動の喜び」を発信します」というもの。 このプロジェクトは、クオリティの高さに定評のあるSTUDIO4℃とのコラボレーションにより、アニメーションという手法を通して、見る人にクルマ本来の価値やTOYOTAが抱える思いを伝えていくことを目的としている。 イベント当日は新進気鋭のアイドルユニット、アニメ応援プロジェクト「A応P」が『PES』のためにシンガポールでミニライブやサイン会を開催。「A応P! PES! A応P! PES!」と元気いっぱいの掛け声と共に登場したメンバーは、観客と一体になって会場を盛り上げた。“アニメ好き”がメンバーの共通点という彼女たちのテンションも、会場の熱気と共に上がりっぱなしだった。『夢のクルマアートコンテストとは』http://www.toyota-global.com/events/dream_car_art_contest/ 2004年から開催しているコンテスト。第7回は約70の国・地域より612,000点の応募があった。 「TOYOTAは、モノ作りの会社として夢の大切さを実感しています。夢がなければ、モノを未来を情熱を持って作りだすことはできないと考えています。夢は人間にとって最大のエネルギーであり、大切なものである。子どもたちの自由で純粋な発想を通して、ものづくりの原点に立ち戻り、エネルギーをもらうことで、一緒に“行きたくなる未来、持続可能な未来”を実現させていくプロジェクト。あわせて、夢見る心の大切さを伝えていきます」 2013年は新たに「NEXT GENERATION」として“環境総合力”をテーマに、 個性的な監督達による、創造力溢れるアニメーション作品を制作。アニメーション作品を通じて、世界に、子供から大人まで世代を超えて、特にアートをこよなく愛する人たちに、メッセージを伝えていくという。今後のPESの活動から目が離せなくなりそうだ。
-
ミステリー 2013年11月19日 15時30分
「ターミネーター」は1940代に存在していた?
右の写真はカナダの美術館ウェブサイト「virtual Bralorne PioneerMuseum」に掲載されていた一枚の写真である。 写真には「1940年11月、サウスフォーク橋の洪水の現場」と書かれており、今から70年ほど前に撮られたものである。 この写真をよくご覧いただきたい。右側にリーゼントカットにサングラス、Tシャツを着た現代風の男性が写り込んでいるのがおわかりになるだろうか。 周りの人物たちはスーツに山高帽など20世紀前半のアメリカを感じさせるファッションのなか、この男の風貌は明らかに浮きすぎるほどに浮いてしまっている。 この男性の正体を巡ってはアメリカ・日本のみならず全世界で諸説が唱えられている。 「未来から1940年にやってきたタイムトラベラー説」、「地球のファッション調査を間違え浮いてしまった宇宙人説」など…。 特にタイムトラベラー説はこの男性がゴツいボディーかつグラサン着用のためか「リアル・ターミネーター」として今も強く唱えられている。 しかし、時空をこえるハイテクを持っているはずのタイムトラベラーや宇宙人はそこまでおマヌケなのであろうか。 実はこの人物の正体は判明しており、近所に住んでいた学校の先生とのことである。 サングラスは1922年に大量生産がはじまっており、Tシャツもアメリカ海軍が下着として着用したのがはじまりで、すでに1940年代には存在していたのだ。つまりこの人物は時代を先取りしすぎていたお洒落なただのアメリカ人なのである。 しかし、このような事例は世界にはたくさん残っており、チャップリンの名作「サーカス」(1928年)の一場面にはなんと携帯電話らしきマシンを左耳にあてながら歩いていく女性が写り込んでいるのだ。「サーカス」は1928年の作品であり、もちろん携帯電話は普及していない(それどころか小型の通信機の発明自体も1940年代とかなり後の時代である)。そのため、この老婦人は「タイムトラベラーだ!」と噂になったのだ。 ところが、これはどうやら当時発売されていた最新鋭の補聴器という説が有力のようである。 昔の古写真・映画から当時ではありえないものが出てくる…多くは見間違いではあるものの現代のオーパーツとも言えるこれらの写真たちは我々の好奇心を常に刺激してくれる存在である。(山口敏太郎事務所)
-
-
芸能 2013年11月19日 11時45分
ミニアルバム発売決定でゴールデン時間帯のテレビ出演の可能性も浮上したのりピー
のりピーこと女優の酒井法子が9年半ぶりとなる新曲を収録したミニアルバム「涙ひとつぶ」を、来年1月22日に発売することを各スポーツ紙が報じている。 酒井は09年に覚醒剤取締法違反で逮捕されて有罪判決を受け、昨年11月に執行猶予が明けて芸能活動を再開。舞台出演などの女優業をこなしつつ、今年6月にはコンサートを行い歌手活動も再開していたが、CD発売は活動再開後初めてとなる。 各紙によると、「涙ひとつぶ」には表題曲を含む新曲2曲、今井美樹のヒット曲「PRIDE」、故テレサ・テンさんのヒット曲「時の流れに身をまかせ」などをカバーし、全5曲を収録しており、特典DVDとして代表曲「碧いうさぎ」の中国語バージョンのミュージックビデオを収録。 CD発売は07年にベストアルバムとカバー曲シングルを発売して以来で、オリジナルの新曲となると、04年の「天下無敵の愛」以来10年ぶり。レコーディングを終えた酒井は「歌は緊張します」と話していたというが、テレビ各局が酒井をどう扱うかが注目されそうだというのだ。 「復帰後、民放キー局が制作のテレビ番組にはいまだに出演していないが、まだまだスポンサーが酒井の起用に対してあれこれうるさい。とはいえ、もう事件から5年も経っているので、そろそろテレビ朝日の『ミュージックステーション』あたりからのオファーがあっても良さそう。同番組はこのところ、特番以外、あまりいい数字が取れていないので、酒井を出演させればそれなりの数字が取れそう。同番組が出演させれば、立て続けに他局のゴールデン時間帯の番組からもオファーが入るだろう。要は、各局の番組担当者は自分が最初に起用して責められるのを警戒し、『あっちが出したらこっちも…』と思っているのが現状」(レコード会社関係者) となると、いずれ、NHK・紅白歌合戦出場も視野に入りそうだが…。
-
芸能 2013年11月19日 11時45分
NMB48に紅白歌合戦に単独出場報道
大阪・難波を拠点に活動するNMB48が今年のNHK紅白歌合戦に出場することが一部スポーツ紙で報じられた。もし出場となれば、AKB48グループで単独出場するのは、AKB48、SKE48に続き3チーム目となる。 NMB48の紅白への挑戦ははやくも今年の1月からスタート。ファーストアルバムのジャケット写真を紅白歌合戦が開催されるNHKホールを背景に撮影。同アルバムには、「12月31日」という紅白歌合戦を連想させる曲もあった。
-
-
芸能 2013年11月19日 11時45分
NHK朝ドラ史上初の外国人ヒロイン
2014年9月末から放送する連続テレビ小説ではじめて外国人女性がヒロインになることがわかった。タイトルは「マッサン」。NHK大阪放送局は18日に発表した。 同ドラマは、ニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝(1894〜1979年)の妻となった、スコットランド出身のリタさん(1896〜1961年)をモデルに、夢を追う日本男児と妻との人情喜劇として描く。ヒロインの選考方法は、日本語が話せる外国人や、国際結婚で生まれた女性らを対象にオーディションで選ぶという。
-
芸能 2013年11月19日 11時45分
坂東三津之助が亡くなる
歌舞伎俳優の坂東三津之助(本名=山田高義)さんが16日、肝不全のため亡くなったことがわかった。51歳だった。三津之助さんは、九代目坂東三津五郎に入門。73年に坂東みの虫を名乗り初舞台、2001年に三津之助と改名。立ち役の脇役として活躍した。
-
その他 2013年11月19日 11時45分
上坂すみれ1stアルバム第2弾アー写&革ブロワッペン画像解禁!
1月8日にリリースされる上坂すみれの1stアルバム「革命的ブロードウェイ主義者同盟」の第2弾アー写が解禁された。 第1弾アー写はミリタリー服の上坂すみれだったが、今回解禁された第2弾アー写は彼女の象徴でもあるロリータ服を身にまとっている。さらに、「革命的ブロードウェイ主義者同盟」の発売を記念して行われる全国秘密集会(お渡し会)で上坂すみれから渡される特典“革ブロワッペン”の画像も公開された。 全国秘密集会は12月21日(土)より、札幌・博多・秋葉原・なんば・名古屋で行われる。詳細は【HP】http://www.starchild.co.jp/artist/uesakasumire/
-
社会 2013年11月19日 11時45分
小学校の女講師が同僚の女性教諭に薬物入りお菓子を食べさせ一時意識不明に
大阪府警平野署は11月14日、同僚の女性教諭に睡眠導入剤入りの菓子を食べさせ、薬物中毒症状にさせたなどとして、傷害と器物破損の容疑で、同府大阪市立加美北小学校(同市平野区)の講師の女(60)を書類送検したと発表した。同署では、任意で女講師に事情を聴いていた。 女講師は昨年6月1日、同小の職員室での会議に出席した際、教師らにシュークリームを配ったが、40代の女性教諭にだけ、睡眠導入剤を入れたシュークリームを食べさせた疑い。女性教諭は急性薬物中毒で一時、意識不明となり、病院に搬送され、9日間入院した。 さらに、女性教諭が職場復帰した後の同年7月12〜13日、教諭の運動靴などに「ヤメロ」「バカ」などと、黒色のペンで落書きした疑い。 睡眠導入剤は「ブロチゾラム」で、女講師の家族に処方された薬。市販のシュークリーム1個に砕いて入れ、女性教諭に食べさせた。 同署によると、女講師は「児童に対する指導方法が自分と異なり、邪魔で仕方なかった。うっとうしくて、学校からいなくなればいいと思った」と供述し、容疑を認めている。 犯行当時、女講師は6年生の音楽の担当で、女性教諭は6年生の担任だった。2人は特にいがみ合っていた様子はなく、女講師が一方的に嫌悪感を抱いていたようだ。 関係者によると、同校では他の女性教諭が卒業式や入学式などで、突然眠気や体調不良を起こす事態が続いていた。また、今年4月23日には被害を受けた女性教諭が、児童調査書を紛失する事件も起きており、警察では関連を調べている。 正野之雄校長は「多大な迷惑を掛けお詫びしたい。勤務態度はマジメで指導力もあり、こんなことをする人とは思えなかった」とコメントしている。 ひとつ間違えば、命すら落としかねなかった事件で、悪ふざけにもほどがある。(蔵元英二)
-
-
トレンド 2013年11月18日 19時00分
ももクロ、子供祭り2013のジャケ写がアニマルZに!?
11月27日に発売される「ももクロの子供祭り2013〜守れ!みんなの東武動物公園 戦え!ももいろアニマルZ!〜」のジャケット写真が遂に解禁された。 この作品は、2013年子供の日に埼玉・東武動物公園で行われ、約5000人の親子連れを楽しませたライブイベント「ももクロ子供祭り2013 守れ!みんなの東武動物公園 戦え!ももいろアニマルZ」を映像化した作品で、スペシャルゲストには“ひろみち&たにぞう”が登場している。 解禁されたジャケット写真にはイベント中に登場した、ももいろクローバーZ改め、“動物戦士・ももいろアニマルZ”が登場している。親子揃ってのファンにとって、待望となる「ももクロの子供祭り2013」がいよいよ11月27日に発売される。「ももクロの子供祭り2013〜守れ!みんなの東武動物公園 戦え!ももいろアニマルZ!〜」LIVE Blu-ray&DVD発売日:2013/11/27[Blu-ray]品番:KIXM-147価格:税込5,040円(税抜4,800円)[DVD]品番:KIBM-401〜402価格:税込3,990円(税抜3,800円)映像特典収録、<初回生産分のみ>ステッカーシート1枚ランダム封入(全3種)