-
トレンド 2011年01月07日 17時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第12回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第12回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ブラー「Parklife」(1994年/Food,SBK) 既にイギリスでは人気のあったバンドですが、この3枚目のアルバムで不動の人気を得ました。 丁度この頃、アビーロードスタジオでレピッシュのレコーディングをしていて、街中でこのアルバムがプレイされていたこともあり、思い出深い作品でもあります。ロンドンを歩いていると、公園を中心に街が出来ているのがよく分かり、このタイトルが本当にしっくりしました。 1曲1曲違うタイプの曲が繋がり、それでもどこを切ってもpopな作品になっています。特にシングルの「Girls & Boys」はrockファンもdanceのファンも魅了したと思います。あともう1枚のシングル「Parklife」ではイギリス人の心に深く浸透したと思います。そしてこのアルバムでbritpopの金字塔的なものと賞賛され、90年代をオアシスと人気を2分しました。ビートルズからの正統な流れでもあると思います。 このバンドは人気に流されることもなく、次々と違ったタイプのアルバムを出していきます5枚目の「Blur」あたりからは、alternative rock色も強くなり、それ以降はアフリカの影響も徐々に深まっていきます。7枚目の「Think Tank」をリリース以降活動を緩め、2009年に再始動しました。 まぁ、この人たちも変態ですからまた面白いアルバムを期待したいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/1/18(火)EARTH BOUND11@渋谷club asiaOPEN/START:18:30PRICE: ADVANCE:¥2500(1D) DOOR:¥3000(1D)GENRE: Dance Rock, ElectroMy Space: http://www.myspace.com/earthboundclubasia【LIVE】・GUMGIMMIC MASSIVE UNIT http://www.myspace.com/gumgimmic・→SCHOOL← http://blog.excite.co.jp/yanoschool・Cutie Pai http://www.cutiepai.net/・dorago(yaskikuta featuring ミトメマコト) http://getsupro.syncl.jp/?p=livelist&cat=640・NUDELS http://www.youtube.com/watch?v=imhxmC6RBRM【DJ&VJ】 otsuka [inSECT]【DJ】MAGUMI(LA-PPISCH,THE BREATHLESS)SHINYA(GUMGIMMIC MASSIVE UNIT)s☆fSHIGE666(die!!die!!color!!!)SHOWGO(ジャングルボーボー)■2011/1/27(木)毎月最終木曜日Chiwaki Magumi(DJイベント※ゲストあり)¥1000(No Drink)Open/Start 20:00〜南青山レッドシューズ
-
社会 2011年01月07日 17時30分
30代未婚女性の4〜5人に1人は処女
「第13回国立社会保障・人口問題研究所」が発表した「結婚と出産に関する全国調査 独身者調査の結果概要」には、結婚経験がない女性の処女率が載っています。 「調査・年齢階級別にみた未婚者の性経験の構成比」という項目に載っているのですが、ここに年齢階級別に「性経験あり」「性経験なし」「不詳」という項目に分かれて出ているのです。 この調査によりますと、30〜34歳で「性経験なし」という未婚女性は26.7%。35〜39歳で「性経験なし」という未婚女性は21.6%。 性経験について「不詳」という未婚女性が、30〜34歳で18.3%。35〜39歳で「不詳」という未婚女性は21.6%。 この「不詳」の中身については、知るよしもありませんが、少なくとも30代未婚女性で「性経験なし」と、明言しているのはおおよそ4〜5人に1人という割合になります。この数字が多いのか少ないのかは、皆様の判断にお任せいたします。 ちなみに、未婚女性18〜34歳で「性経験があり」と回答した未婚者女性は52.1%。「性経験なし」は36.3%。「不詳」は11.7%となっています。この数値に関しても、多いのか少ないのかは、みなさんのご判断にお任せいたします。 この調査は公的機関が行い、有効票数8.734票の統計ですから、かなり信用度は高いといえるでしょう。 さて、30代処女とか30代童貞とかの話をしていると「気持ち悪い」とか「信じられない」という人がいますが、男女の出会いは“ご縁”だともいいますので、どんなに美女・美男であっても“いいご縁”がないとうまくいかないものなのかもしれません。 また、30代で処女などというと、「どうせブスなんでしょ」などという人もいるのですが、いろいろな人の話を聞いてみるとそうとも限らないんですね。 どうもこういうのは容姿よりも、むしろ性格とか。ご本人の思い入れ。環境などが関係しているような気もします。 わたしが聞いたことがあるのは、親が性について厳しい考え方で、性について一種の偏見や恐怖を持つようになった女性がいます。 また、初めての相手のハードルを高くし過ぎたため、年齢が高くなればなるほど妙に構えてしまって縁遠くなってしまった女性などがいます。 このようなことは、相手は誰でもいいからヤレばいいってもんじゃないですしねえ…。 女性の場合、妊娠のリスクもありますし…、なかなかこちらから「抱いてください」とかいいにくいだろうし、後々の人間関係とかを考えてしまうと、やっぱり言い出しにくいし…。 傷つきたくないし、傷つけたくないし…、お見合い制度がほとんどなくなってきている中、恋愛も二極化しているのかもしれませんね。(巨椋修(おぐらおさむ) 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
芸能 2011年01月07日 16時30分
AKB48の対抗馬になりそうなアイドルグループは?
昨年は言葉通り女性アイドルグループの中で“ひとり勝ち”状態だったAKB48だが、今年元旦からは大阪・難波を拠点とする姉妹ユニット・NMB48が始動するなどその勢いは止まるところを知らないが、対抗馬になりそうなグループはないのだろうか? 昨年12月30日に開催された「日本レコード大賞」では、つんく♂がプロデュースする「ハロー!プロジェクト」に所属する「スマイレージ」が最優秀新人賞を獲得したが、「業界の“政治”で決まった。特に将来性で選ばれたわけではない」(レコード会社関係者)。 そこで、改めてAKBの対抗馬になりそうなグループを探すと「アイドル並みのルックスの声優ユニット『スフィア』は今年ブレイク間違いなし。というよりも、前々から来てましたけど」(アニメ雑誌編集者)という。 同ユニットは同じ事務所に所属する豊崎愛生、戸松遥、高垣彩陽、寿美菜子の4人組。 「4人は同じオーディションで合格。07年から4人で音楽活動をこなし、09年2月からユニットを結成。昨年11月には日本武道館での単独ライブを成功させた」(同) 特に豊崎はTBS系で放送された人気アニメ「けいおん!」の主人公・平沢唯役をつとめ、09年10月に発売した歌手デビュー曲「love your life」はタイアップがなかったにもかかわらず、オリコン・シングルランキングで初登場12位となった。 同ユニットは今年を“勝負の年”と見込んでいるのか、1月3日付けの朝日新聞(朝刊)に全面カラー広告を掲載。元旦のライブDVD発売、3月のセカンドアルバム発売、4月の千葉・幕張メッセ公演を発表した。 AKBの対抗馬となりそうなもうひと組は大手レコード会社・エイベックスが総力をあげて売り出すアイドルグループ「SUPER☆GiRLS(スーパーガールズ)」。 同グループは「エイベックス」が創設以来、初めて開催したアイドルオーディション「avex idol audition 2010」で7000人から昨年6月の決勝大会で選ばれた合格者12人で結成。 「“10年後まで生き残れるグループ”を目指して選ばれた12人は、12歳から21歳まで平均年齢14.3歳(決勝大会当時)。おととしの国民的美少女コンテストのファイナリスト・荒井玲良、モーニング娘。の第8期オーディションで涙をのんだ渡邊ひかる、最年長の八坂沙織は元メード喫茶のカリスマメードと、なかなかの個性派ぞろい」(芸能記者) 昨年夏の野外音楽イベント「a-nation」でお披露目され、昨年12月に満を持してファーストアルバム「超絶少女」を発売したが、「オリコン初登場32位で、5000枚も売れなかった。松浦勝人社長は『今年は絶対売れ!』と正月から社員にハッパをかけているそうだ」(同)というから、巻き返しを図りそうだ。 とはいえ、AKBもその人気にあぐらをかいているわけではない。 「昨年暮れからやたらとチームAのキャプテン・高橋みなみをプッシュしている。高橋はもともと秋葉原の劇場で人気があったので、いま総選挙をやったら3位以内に食い込むだろう」(熱烈なAKBファンのレコード会社関係者) AKBの牙城を揺るがすアイドルグループの出現が期待される。【訂正】スフィアのメンバー名に間違いがございました、訂正してお詫びいたします。
-
-
レジャー 2011年01月07日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(1/8) 招福S
◆中山11R 招福S◎マエストラーレ○オメガファルコン▲シルクイーグル△ロラパルーザ△バロンビスティー 力量的にも安定味においても3戦連続2着のロラパルーザが筆頭だろう。しかしながら、堅固な軸、次は順番だろう、そんな安易な気持ちで踏み込んで勝負に出たりした時に限って連を外したりするのもこういったタイプ(苦笑)。誰しも同じような経験があるはずだ。力は認めながらも、敢えて軸馬を変えて馬券を買ってみるのも手だろう。力どおりに勝たれた場合でも(馬券は外しても)、間違っていなかった、と簡単に切り替えられる。狙って面白いのはクラス2戦目となるマエストラーレ。2番人気に推された前走は、期待ほど走れなかったものの好位追走での0.8秒差なら及第点。1000万条件とは違う“道中のペース”を経験したことは大きく、今回は前進が見込める。牝馬ながら480キロ台の恵まれた体をしている上、母父がダート上手の産駒を多く輩出するティンバーカントリーという配合なので冬場のパサパサした力の要るダートも苦にしないだろう。相手本線には、OPでの好走歴もあるオメガファルコンを。番手ながら追い比べでハナ差届かなかった前走は正直なところ物足りないが、内田騎手も2度目であり今回はこの馬の力を存分に引き出してくれるはずだ。以下、前走の出走取り消しの影響がほとんど見られないシルクイーグル、掲示板なら鉄板のロラパルーザ、多少ムラっぽさはあるも紛れた場合のバロンビスティー等々。【馬単】流し(10)軸(3)(5)(8)(9)【3連単】フォーメーション(9)(10)→(9)(10)→(3)(5)(8)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2011年01月07日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/8) 招福S、他4鞍
中山11R「招福ステークス」(ダ1800メートル)は人気でも、ロラパルーザには逆らえない。 休み明け以降、3連続2着と勝ち運に見放されているが実力は衆目が一定して認めるところ。実際、中山ダ1800メートルでこのクラスを快勝している。 また、アンタレスS、東海S両重賞で強敵相手に0秒5差7着、0秒9差6着と好戦してきた実績があり、自己条件ならアッサリ勝たれて不思議はない。 前走のサンタクロースSは阪神まで輸送して+6キロと重め残りが響いたが、今度は抜かりなく仕上がった。2着続きにピリオドを打つ。 相手筆頭は、全4勝を中山ダ千八で挙げているエキスパート、マエストラーレ。 オメガファルコンも要注意。前走がハナ差2着と好内容だったし、充実著しい今なら一角崩しがありそう。◎8ロラパルーザ○10マエストラーレ▲9オメガファルコン△5シルクイーグル、7ケイアイライジン 10R「初春賞」(ダ1200メートル)は昇級戦の前走で小差3着と好走し、早くもメドを立てたセンジンジョーに期待。 休み明け2戦目で走り頃のハッピーカオルと、上がり馬のゴールドバシリスクが相手になる。◎11センジンジョー○7ハッピーカオル▲1ゴールドバシリスク△3チャンピオンラブ、14リバーアゲイン 9R「寒竹賞」(芝2000メートル)は新馬戦を8分の仕上げで快勝した、素質馬のミヤビファルネーゼでもう一丁。 1度使って、すべての面でプラスアルファは大きい。二千も完全に守備範囲だ。 相手は、バンスタンウォルツ。前走8着は初めての右回りに戸惑ったことが敗因。コース慣れの見込める今回は、本領発揮だ。関西から単騎挑戦の、ネオザイオンも侮れない。◎16ミヤビファルネーゼ○6バンスタンウォルツ▲14ネオザイオン△3ガリレオバローズ、8ショウナンバーズ 最終R(芝2200メートル)は前走、格上の千万条件に挑戦し小差3着と好走した、アイアイレインボーにチャンス到来。 まずよほどのことがない限り、自己条件なら勝てると確信する。◎8アイアイレインボー○2ブレーブビスティー▲13エバーシャイニング△5マイネルテネル、16ドリームモモタロウ 京都11R「新春ステークス」(芝1400メートル)は休み明け3戦目で走り頃の、シゲルモトナリをイチ押し。 これから、まだまだ強くなる明け4歳馬。前走の六甲アイランドS3着も評価でき、チャンスは十分だ。 相手は、上がり馬のマイネルカリバーンと、復調著しい実力馬トーセンイマジゲン。◎12シゲルモトナリ○6マイネルカリバーン▲3トーセンイマジゲン△1デリキットピース、14ボーダレスワールド※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2011年01月07日 15時00分
需要のない音楽会パート3「株式会社ローリング・ストーンズ!?」
例えばロックバンドの人数が4〜5人だったとして、その中で作詞・作曲を担当しているメンバーは1人ないし2人ぐらいのケースが多い。 インディーズや下積み時代ならば問題は起きにくいが、万が一爆発的に売れてしまった場合、作詞・作曲を担当しているメンバーにだけ余計に印税が多く入るため、バンド内での経済格差が非常に大きくなる。 多くの素晴らしいバンドが全盛期にもったいない解散をしてきたが、その原因の多くは「お金」だと言っても過言ではないのだ。しかしこの「負のスパイラル」に終止符を打っているバンドがいる。言わずと知れたローリング・ストーンズである。 ストーンズのオリジナル曲の作詞/作曲のクレジットは、殆どが「Jagger/Richards」…つまりミック・ジャガーとキース・リチャーズによって作られている。が、入ってくる印税は二人占めではなく、現在はミック・ジャガーの指示で五等分しているというのだ! まさしく株式会社ローリング・ストーンズ、CEOはミック・ジャガー! これこそまさにローリング・ストーンズの「長寿の秘訣」と言えるだろう。 他にもこんなエピソードがある。日本での来日公演で他の演奏者が間違えた音を出した直後、ギターのキース・リチャーズがそこまで走っていって、「間違えるなよ(笑)」と言わんばかりに軽くキックするアクションをした。ここまではよくある場面かもしれないが、何と翌日の公演でも同じ場所で間違えたメンバーに向かって、キースが走っていってキックする真似をしたというのだ。この話で醒めるか、アガるかは受け手次第だが、筆者はストーンズだからこそ、この手の話には興奮する。さすがプロだ。 現在ミック・ジャガーは英国王室から「貴族/サー」の称号を受けている。ミック中心の合理的なバンド運営が今後も続けば、ローリング・ストーンズは安泰だろう。そしてこれからも、実際に何百人もいるストーンズ関係者をミック・ジャガーは食わせていかなければならない。(みんみん須藤)
-
その他 2011年01月07日 14時30分
【雅道のサブカル見聞録】モンハン夫婦急増中
『モンスターハンターポータブル』といえば、05年からカプコンより発売されているPSP用人気ハンティングアクションゲーム。去年の12月にはシリーズ第三弾となる『モンスターハンター ポータブル 3rd』が発売され、ますます携帯ゲーム界を席巻している。このシリーズがここまで人気を得た要因として、ゲーム機同士による最大4人までのマルチプレイ(複数人での共同プレイ)が可能という点が挙げられる。PSP本体とソフトを持っている人がいれば、どこでも手軽に数人でゲームを楽しめるのだ。実はこのゲームのマルチプレイという要素、最近冷え切った夫婦仲の改善のコミニケーションツールとして一役買っているらしい。 これはとある女性誌の編集者に聞いた話だが、『モンスターハンター ポータブル 3rd』の発売直後から、アンケートで最近ハマっているものと質問すると“モンハン”と回答する人が増えたそうだ。特に20代後半から30代後半の主婦に多いとのこと。しかも夫婦でマルチプレイを楽しむケースが多いらしい。一体どういう理由で始めたのだろうか。深夜に夫が夫婦の営みそっちのけでゲームをしていて興味をもったのだろうか。普通だったら頭にきて捨ててしまいそうな気もするが、20代後半から30代後半の人というのは昔からテレビゲームが身近にあった世代。それに最近では携帯電話などのゲームを主婦が好んでプレイするケースも多いので、意外とその辺りのことには寛容なのかもしれない。 その女性誌編集者が話すにはこの主婦人気の要因には、08年3月に発売された『モンスターハンター ポータブル 2nd G』に新要素として追加された“オトモアイルー”システムが影響しているのではないかという。アイルーというのは同シリーズに登場する猫型の獣人族モンスターなのだが、可愛らしいデザインが人気で、アイドル的な地位を得ている。2nd Gからこのアイルーをお供にして狩りに参加することできるようになり。夫のプレイ中にこのキャラの愛らしさに興味を持った主婦が、3rdの発売を機に購入しているのではと考察した。更に3rdからはハンターと同様にオトモにも武器、頭部防具、胸部防具の装備が可能となっており、細やかなドレスアップの好きな女性の感性を刺激する要素も前作以上にあるとのこと。 売り手側も女性ユーザー増加を意識しているようで、アイルーのをモチーフにしたグッズが、キーホルダーや小物入れ、食器などに到るまで、幅広い商品展開で発売されている。他にもソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンがPSP-3000のブロッサム・ピンクカラー、2GBのメモリースティック、オリジナルデザインのPSP専用ポーチを同梱した『PSP バリューパック for Girls』の発売を2月17日に予定している。ソフトの同梱こそしていないが、時期的に『モンスターハンター ポータブル 3rd』での女性需要を見越してとの噂だ。 このゲーム、ネットゲームほどではないが、結構やり込み度がものをいう。時間の余裕のある主婦の方がプレイ時間も取れるので、スキルポイントなどが上がるのも早いだろう。そうなると夫の方が難しいハントの手伝いを頼む場合も多いはずだ。マンネリ化し会話の少なくなった夫婦が共通の話題を持つには持って来いのソフトかもしれない。しかも対戦ゲームではないので、どちらかが一方的に勝って変な軋轢を産もこともなない。モンハンの攻略の話題から会話も増えたと語る主婦も多そうだ。子はかすがいならぬモンハンはかすがい状態だ。最近の携帯ゲーム機の進歩は人間関係の修復にも一役買っているのかもしれない。(斎藤雅道)
-
芸能 2011年01月07日 14時00分
モバゲーCM ついに中井貴一が登場
株式会社ディー・エヌ・エー(本社=東京都渋谷区)は、携帯ゲーム「モバゲータウン」のTV-CM「いい大人の、モバゲー。」の新展開シリーズを2011年1月8日(土)より、全国でオンエアする。 40〜50代の「大人」をターゲットとし、1980年代のトレンディドラマ風を意識したこのCM。時任三郎・柳沢慎吾・麻生祐未・YOUの出演によるストーリー仕立てのCMは、CM DATABANK((株)東京企画)の11月度CM好感度調査では2位を獲得している。 1月8日から、こちらのCMの新展開として、新たなキャストとして中井貴一が加わる。12月末よりオンエアしているCM「スポットライト」篇・「休憩中」篇で、「あの人は誰? もしかして…」と話題になっていた背の高いシルエット。期待に応え、かつてのトレンディドラマ時代を築き上げた俳優「中井貴一」が、「いい大人」の世界をさらに盛り上げる。 また、今回のCMのストーリーは、空港の到着ターミナルに降り立ち、さっそうと歩くビジネスマン。中井が演じる「修二」(しゅうじ)が、海外赴任から久々に日本に帰国。そこで、たまたま海外出張から帰ってきた柳沢が演じる「亘」(わたる)と居合わせ、「モバゲー」に出会う。得意の英語を交えながら、モバゲーに興味を持って亘に話しかける修二。修二が「いい大人の、モバゲー。」の世界に加わったことで、このドラマはどう展開していくのか? 時任が演じる「圭介」(けいすけ)や麻生が演じる「千尋」(ちひろ)と、修二はこれからどう関わり合っていくのか…? 今後の展開から目が離せない。 過去トレンディドラマで共演経験のある中井と柳沢。中井の出演を聞いた柳沢は、「貴一、出るんだって?!」と真っ先にご本人に電話したとのこと。「スポットライト」篇のCM撮影中には、「相変わらずシャキッとしてたよ〜」と嬉しそうに時任達キャストに話される柳沢さんの姿が印象的だったという。もちろん、今回の第8話「空港」篇でも息がぴったりだ。
-
トレンド 2011年01月07日 13時30分
『トリコ』第12巻、グルメとバトルの二本立て
島袋光年が週刊少年ジャンプで連載中のグルメ・アクション漫画『トリコ』第12巻が、2010年12月29日に発売された。『トリコ』は、美食が価値の中心となったグルメ時代において、未知の食材を探求する美食屋トリコの冒険を描く作品である。2011年4月からアニメ放送も開始される。 『トリコ』の大きな特徴は、グルメとバトルの二本立てになっていることである。未知の食材を探求するトリコの前には凶暴な生物や敵対勢力が立ちふさがり、激しいバトルになることが多い。バトルは少年漫画の王道である。一方でバトル中心のストーリー展開はワンパターン化の弊害に陥りやすい。「こいつを倒したら、次はあれを倒す」の繰り返しになるためである。トリコではグルメという軸を別に設けることで、物語に深みを増している。 第12巻では大きなバトルはなく、準備や修行の期間という趣である。ジャンプでは「努力・友情・勝利」が三大要素とされるが、近年では「努力」が軽視される傾向がある。漫画は空想的な異世界を舞台とした作品であっても、現実世界を映し出す鏡である。格差が深刻化し、日本中が身を粉にして働いても貧困から抜け出せないワーキングプアだらけ…という過酷な現実の前では、最初は弱かった主人公が努力で修業して強くなる展開は心に響きにくい。 『トリコ』でも、主人公は物語の最初から美食屋四天王の一人として名前が知られた存在であった。それでも第12巻では、師匠の一龍・国際グルメ機構(IGO)会長にあしらわれ、修業を兼ねて冒険に出かける。過酷な環境で希少な食材を入手することが修業になるという自然な設定である。 『トリコ』は、想像力を駆使した世界環境や空想的な生物・食材も魅力である。第12巻では天空の野菜畑「ベジタブルスカイ」や、天然の塩味が効いているフライドポテトの湧き出る「ポテトの泉」などが登場する。これは空想的な環境や生物が登場する『ONE PIECE』に通じるものがある。また、読者から送られたアイデアを空想生物に採用する点は、往年の人気漫画『キン肉マン』の超人と同じである。 『トリコ』のグルメ料理は空想の産物で現実には当てはめられないが、食べることの楽しみを教えてくれる作品である。第12巻の前半で登場するセンチュリースープは、美味しい料理が人の心を幸せにすることを漫画ならではの描写で示した。また、後半では、肉よりも印象に残る野菜の美味しさを取り上げる。野菜嫌いの人でも野菜を食べたくなる教育的な内容にもなっている。(林田力)
-
-
スポーツ 2011年01月07日 13時00分
二男・亀田大毅 WBA世界フライ級王座返上に潜む亀田ファミリーの思惑
1月6日、亀田3兄弟の二男・亀田大毅(亀田=22)が、保持するWBA世界フライ級王座を、1月1日付けで返上したことを明らかにした。理由は減量苦のため。 大毅は昨年12・26さいたまで、同級14位のシルビオ・オルティアーヌ(ルーマニア)の挑戦を受け、2-1の僅差で判定勝ち。2度目の王座防衛に成功したばかり。この一戦では減量に苦しみ、王座返上につながった。 次戦はひとまず、1階級上のスーパーフライ級で試合を行なうが、大毅は「今年の目標はベストの体重を見つけること」と語り、2階級上のバンタム級も視野に入れる。 一方、兄で長男の亀田興毅(亀田=24)は、昨年12・26さいたまでのWBA世界バンタム級王座決定戦で、同級5位のアレクサンデル・ムニョス(ベネズエラ)を破り、同王座を奪取。フライ級から飛び級して、日本史上初の3階級制覇を果たしている。興毅は大毅とは逆に、近い将来スーパーフライ級に落とすことを示唆している。 ここに、亀田ファミリーの思惑が見え隠れするのだ。 ベテランのスポーツライターのA氏は、「兄・興毅がいつまで、バンタム級でやるかによりますが、興毅がスーパーフライ級に転級した場合は、弟・大毅が空席となるバンタム級に飛び級して上げてくる可能性があります」と語る。 ボクシング界では連続防衛記録が大きなステータスとなるが、亀田ファミリーはそんなことには目もくれない。「兄弟でコロコロ階級を変えて、複数階級を制覇していくのが、亀田ファミリーの狙い。ですから、今後も安易な返上は続くでしょう」(前述のA氏) 大毅の防衛回数は2。興毅は3階級制覇しても、通算防衛回数はわずかに1。亀田ファミリーは防衛回数など意に介さず、ひたすら複数階級制覇を狙っていくことになるのであろう。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分