-
トレンド 2012年03月29日 15時30分
【注目アプリ】テレビ番組も続々アプリへ! 1分間の深イイ話公式「3行ラブレター」
島田紳助が残した日本テレビ系人気番組のひとつ「人生が変わる1分間の深イイ話」。中でも人気のコーナーは、せつない恋心を短い文章で伝える「心に響く3行ラブレター」である。 このアプリは、その3行ラブレターをまとめた作品集。無料版では5作品が、有料版では64作品が、収録されている。もちろんBGMは、小田和正(オフコース)の「言葉にできない」だ。オダカズの歌声なくして、3行ラブレターは成り立たない。 人気コーナーのまとめアプリに、ユーザーはどのような反応をしているのだろうか? iTunesの評価を見てみると、意外にも★3つどまり。そのワケは完全版の価格にあった。450円はたしかにちょっと高いかも…。ただし、内容に対する評価は高い。(谷りんご)▼3行ラブレター 深イイ話公式http://itunes.apple.com/jp/app/3xingrabureta-shenii-hua-gong/id506625698
-
スポーツ 2012年03月29日 15時30分
日本人メジャーリーガーはどうなる? 黒田博樹編
男気も健在である。昨季、黒田博樹(37)は『転機』が二度訪れた。最初は7月で『トレード』に応じるか否か、だった。ヤンキース、レッドソックス、タイガースなど優勝争いを繰り広げている上位チームから「黒田が欲しい!」とのトレードの申し込みがドジャースに殺到した。当時のドジャースは経営破綻の危機に見舞われており、経営陣は「本人が出たいと言うのなら引き止めない」と、黒田自身に判断を委ねた。黒田は迷った。了承すれば、自身もプレーオフ出場の栄誉を手に入れられた。しかし、「このチームで今年は頑張ると決めてシーズンに入ったので、それを全うしたい」と辞退。ロサンゼルスのファンは黒田の決断を喝采したという。 また、シーズン終了と同時に、古巣・広島東洋カープから帰還要請が送られた。こちらもかなり悩んだが、最後は広島側が黒田の背中を押した。黒田の「4年間のアメリカへの恩義、所属チームの優勝に貢献したい」との思いが伝わってきたからである。 昨年、黒田は1年間、ローテーションを守ってみせた。5回の責任イニングを果たせなかったのは32試合中、「たった1回」。クオリティースタート(先発投手が6回を投げ、3失点以内に抑える)の数は「22」(リーグ11位タイ)。防御率3.07もリーグ9位という安定した成績を残した。13勝16敗と、勝ち星に恵まれなかったのは、ドジャース打線の援護がなかったことに尽きる。「運の無さ」をとくに象徴していたのが、6月。5試合に先発し、全て「自責点2」以内に抑えてみせたが、0勝4敗…。ヤンキース等からトレードの申し込みが殺到したのはその直後であり、「それでもドジャースに残る」と言ったのだから、彼のメンタリティーは立派である。 新たに1年契約を交わしたヤンキースは、打撃のチームでもある。昨季並みの投球ができれば、最多勝のタイトル奪取も決して夢ではないだろう。しかし、黒田はドジャースでの過去4年間を指して、「登板の度に緊張感で逃げ出したくなった。腹痛を患ったことも…」とこぼしていた。意外だが、黒田は相当なプレッシャー(ストレス)を感じながら、投げ抜いてきたのだ。 ニューヨークの野球ファンが手厳しいのは、今さら説明するまでもないだろう。仮に黒田が好スタートを切れず、その洗礼を浴びた場合、精神的に打ちのめされてしまうかもしれない…。 しかし、プラス材料は他にもある。防御率だけ見れば、黒田は年を重ねるごとにアップしている。在籍年数が違うので一概には比較できないが、4年間の通算防御率『3.45』は、野茂英雄の4.24、松坂大輔の4.25に大差を付けている。黒田はもっとも安定した日本人投手とも言えるのだ。 「ヤンキースは黒田の『守備の巧さ』にも一目置いています。昨季も『ゴールドグラブ賞』の最終選考にも残っており、勝敗以外の投手タイトルを獲得する可能性もあると思います」(米国メディア陣の1人) ダルビッシュにばかり注目が集まっているが、得点能力の高いヤンキースに移籍したことで、今季は黒田が再ブレークするかもしれない。※メジャーリーグの選手、監督首脳陣等のカタカナ表記は、ベースボールマガジン社刊『週刊ベースボール』(2012年2月13・20日号)を参考にいたしました。
-
トレンド 2012年03月29日 15時30分
三谷啓子の「マイクと声と私」第9回 〜立川文学賞編〜
今回は3月24日、東京・立川の立川市役所(立川市庁舎)で行われた『立川文学賞』について書こうと思います。 皆さんご存じの直木賞や芥川賞は毎年注目を集め、受賞者は作家先生としてその後、羽ばたいていきます。が、日本には「文学賞」と名のつくものが実はたくさんあるのです。 その中の一つが『立川文学賞』。同賞は2011年に『東京立川こぶしロータリークラブ創立二十五周年』の記念事業としてスタートしました。 そして過日、『第2回立川文学賞の授賞式』が開催。私はそのイベントで司会を担当したのです。今回の応募総数は213作品。応募者は37都道府県プラス海外3カ国(アメリカ、ドイツ、マカオ)。最高齢86歳、最年少13歳と多岐に及んでおりました。 今回から『立川市長特別賞』が創設。私はこの文学賞が立川に根付きつつあることを実感しました。立川市の全面協力が際立ったのは、市庁舎一階のロビーが式典の会場だったことです。 立川市庁舎は2年前に建ったばかりの新築。3階まで吹き抜けのフロアで、中央はさながら「タカラヅカ風階段」。本当に絵になる階段が延びています。文学賞は1階の階段前方にステージを設け、そこから2階まで赤い絨毯を敷いたという会場。否が応にも盛り上がりますよね。審査委員長は志茂田景樹さん。レッドカーペットに負けずカラフルな衣装で登場しました。 大賞には来月出産を控えている、滋賀県栗東市の小出まゆみさんの『鋏とロザリオ』が選ばれました。 あらすじは、《中世の欧州、ソプラノの音域を男性が出してオペラを歌うカストラートとして生きていくために、子供の時に教会の合唱音楽隊に親から入れさせられた少年リリュケの物語。彼は成長してもその高音を維持するために去勢させられるのです。少年リリュケがカストラートとして成功していくまでの苦悩と喜び》です。大変、素晴らしく表現された作品だと感じました。 第1回に続いて佳作となった間零さんの『スクラムガール』は、「立川市長特別賞」も併せての受賞となりました。《主人公で語り手の浜辺和歌子は、都立三多摩高校ラグビー部のマネージャーで、自身が太っていることを笑い飛ばすような明るい性格の持ち主。メンバーが少ない三多摩ラグビー部は、スクラム練習で柔道部員に協力してもらっていた。夏休みのある日、そのうちの一人が練習を休み、その代わりとして和歌子がスクラムに入ることになり…》 いや〜、どの作品もあらすじを聞くだけでワクワクしますね。 その他、佳作は3作品が入賞。志茂田さんは「前回に劣らぬ盛り上がりで作品のレベルも上がったので、来年以降にも期待したい」と話されました。大賞と佳作4作品はまとめられて今年6月に『立川文学賞』(けやき出版)で書籍化。早く手に取って読んでみたいですね。 活字離れ、読書離れといわれる昨今ですが、本を通じて色々な人物の考え方や生き方と出会えます。読書で受けた感動や想像力からの経験が、人生に奥行きと深みを与えてくれるのではないかと思います。 最後に、「なぜ市庁舎で授賞式を!?」−−。 それは『ノーベル賞・授賞式』を思い描いているからなのです。 立川市庁舎を使った授賞式−−『立川文学賞』の今後に乞うご期待!!(エフエムたちかわアナウンサー・エフエムたちかわアナウンススクール校長)【三谷啓子(みたにけいこ)プロフィール】特技・広島風お好み焼き作り(腕は抜群! と自画自賛)趣味・国際交流ボランティア活動(ホームステイの受け入れや留学生交流、やっぱり“人”が好き)褒賞・2007年3月「防災・防犯無線」アナウンスの永年協力に対し、立川市長より感謝状を授与される〜2010年から立川拘置所で全国初の所内放送をボランティアで始め、新聞各紙、TV、ラジオ、海外メディアにも大きく取り上げられ、注目を集めている〜
-
-
社会 2012年03月29日 13時41分
血税がムダ! エルピーダに続く“ゾンビ”
パソコンなどに使うDRAMの国内唯一のメーカーで、世界3位のエルピーダメモリが破綻した。 銀行の出資と融資に際して政府が保証した280億円が焦げ付くことになり、血税注入の根幹があらためて問われている。 もともとエルピーダは1999年に日立、NECの半導体部門を統合して発足、後に三菱電機の同部門が合流した会社で、業績不振が続き、2009年に産業活力再生特別措置法の適用第1号となり、血税のカンフル注入を受けた。それが結局破綻となり、国民負担となって重くのしかかる図式だ。 「問題はエルピーダに続く“ゾンビ案件”。この4月にはソニー、東芝、日立の中小型液晶事業を統合した『ジャパンディスプレイ』が発足します。しかし実際には、体力の消耗戦でヘトヘトになった企業が政府主導で傷を舐めあって発足する弱者連合。前途多難を思わせるこの新会社に対し、'09年に発足した官民ファンドの産業革新機構は2000億円を出資しますが、むろん、銀行融資に際しては政府保証がつくため、新会社が立ち行かなくなれば国民負担に直結するのです」(経済誌記者) 関係者によると同機構は昨年秋ごろから水面下で半導体事業の統合を画策している。詳細は明らかにされていないが、関係者は「どう屁理屈を並べたところで赤字事業を切り離すのが目的。当然、成長シナリオなどは描けない」と切って捨てる。 実はこの官民ファンド、昨年12月の第3次補正予算で投資資金がこれまでの9000億円から一気に1兆9000億円まで急拡大した。言い換えれば、それだけ血税マネーに尻拭いさせるべく政治家や官僚が画策した成果にほかならない。 消費増税論議さえ国民を蚊帳の外に追いやり、その血税の分捕り合戦は嬉々として進める。呆れて物も言えないとはこのことだ。
-
社会 2012年03月29日 13時40分
不気味な首都直下型大地震前兆 死にたくないならココに住め(1)
東北一帯に未曾有の被害をもたらした東日本大震災は、東京ベイエリアの住宅をも直撃した。液状化の被害は高級住宅の土台を揺るがし、マンションなどのトイレや台所の排水さえできなくなり、周辺の土地からは水が噴き上げて、住まいとしての価値を大きく下落させた。今も地震に怯える日が続くなか、東京都民はどこに住めばいいのか。 「それまで、『湾岸戦争』という言葉があるくらい、ベイエリアでは超高層大規模マンションの開発ラッシュが続いていました。現在のところ幻となっている東京オリンピックを当て込んだ業者もあったと聞いています。しかし、先の震災によって激しい揺れを経験した。その恐怖もさることながら、停電によってエレベーターが使えなくなった高層階の住民は大変な不便を強いられました。高層マンションはもう懲り懲りだという人も少なくありません」 こう語るのは、住宅ジャーナリストだ。 超高層マンションはオール電化の物件が多いため、計画停電による生活の不便も想像を絶するものがあったという。非常用の電源が作動したり、自家発電装置が設置されているマンションはいいが、そうではない所は停電する度に階段を上り下りしなければならなかった。 昨年の首都圏マンション市場は、震災の影響でベイエリアの人気を一気に急落させた。 「昨年上期の発売戸数は前年同期比9.8%減の1万8198戸となり、2年ぶりに前年を割り込みました。これは、リーマンショックで急減した'09年の1万5888戸に次ぐ低い水準です。住宅市場は、金融危機で落ち込んだ市況が順調に回復し、実は昨年、もし震災がなければブームが発生するほどの好況でした。ところが東京でも深刻な被害が生じ、異変が起きているのです」(同氏) 長谷工総合研究所によると、2011年の都内23区の新築分譲価格は2.9%の下落にとどまったが、江東区の新築平均価格は同年2月に5459万円だったのが、現在は1000万円近く下落しているところもある。 中古マンションとなると、その傾向はいっそう顕著になる。 「不動産流通機構のレインズによると、湾岸の中古の平均価格は'11年4月が平米当たり81万円だったのが、73万円になっている。なかには30%下落した物件もあります。つまり、新築で4000万円だった物件が2000万円台になったということです」(江東区内の不動産業者) そんな中、マンション選びのポイントも、「立地や周辺の環境よりも地盤の固さや耐震設計を重視する購入者が増えた」(都内某不動産業者)という。 「震災後、毎日のように観せられたテレビの津波の映像は、住宅購入希望者の意識を完全に変えました。東京都も地震学者も、東京湾は津波の心配は無いと言いますが、実はあの震災で富津には3.6メートルの津波が押し寄せ、湾奥の葛西の臨海水族園では2.6メートルを記録している。三陸で発生した津波は房総半島でブロックされましたが、さらに南方で津波が発生すれば東京湾を直撃する可能性もある。となると、東京にも巨大津波が急襲するかもしれないのです」(サイエンス誌記者) もし巨大津波が押し寄せれば、江東、江戸川、墨田、葛飾の4区の海抜ゼロメートル地帯は水没するといわれている。液状化の不安に加え、こうした津波の心配から、ベイエリアを離れて内陸部へと移住する都民が相次いでいるのだ。 「そこで今は、いざというときに徒歩での帰宅が可能な、オフィス街に近く地盤が安定しているマンションが人気を集めています。一方、帰宅困難な郊外物件や液状化が見られた臨海部、上層階の大きな揺れやエレベーター停止のリスクがある超高層マンションに対して、懸念の声も聞かれます」(住宅ジャーナリスト)
-
-
芸能 2012年03月29日 12時40分
“大家族”ビッグダディ 「めちゃイケ」のパロディ化に憤怒し放送継続を決意!?
香川県小豆島の土庄(とのしょう)町に住む大家族のビッグダディ。主人公の林下清志さん(46)は、移住後の昨年10月には「島の接骨院」を開院。12月13日には、新妻・美奈子さん(29)との間に九女が誕生し、小豆島での新生活は順調に見えた。 しかし、その後、ビッグダディが雑誌等のインタビューに答えるようになって、状況は一変。ビッグダディは「飽きてきた。何がおもしろいのかわからない」と3月いっぱいでの撮影終了を明言。「痛快!ビッグダディ」(テレビ朝日)は1月4日放送分をもって、打ち切りとする意思を固めたと伝えられていた。ここには、子どもたちの多くが難しい思春期に入り、新妻への配慮も背景にあるようで、撮影が入ってプライバシーが守れないことにも疲れたようだ。 ところが、ここにきて、事情が変わったようだ。ビッグダディが番組継続を決意したというのだ。発端となったのが、2月18日にフジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」(以下、「めちゃイケ」=土曜午後7時57分〜8時54分)が放送した企画「超痛快!リトルダディ」。 これは、ビッグダディのパロディコントで、大家族の父親リトルダディ役をナインティナインの岡村隆史が務めた。この内容にテレビ朝日の制作側が激怒。「このままだと、ビッグダディのイメージが悪くなる。放送を続けて、本当の姿を伝えるべき」と、ビッグダディを説得。ビッグダディも翻意し、番組継続を決意したというのだ。 テレビ朝日の制作側の怒りを買ったのは、撮影終了後にギャラが入ったと思える封筒を渡し、「カネに汚い」と思わせた点。夫婦ゲンカの際は、仲直りをするためにボディタッチや夫婦の営みで解消しようとした点。妻が怒ると異常に早い土下座謝罪で機嫌を取ろうとした点などらしい。 ただ、ビッグダディ自身がギャラをもらっていること、これまで奄美大島への移住など制作側の意向で進んできたことなどをしゃべってしまったため、半ばヤラセ番組であることが明らかになった。こうなると、視聴者側の見る目も変わってくる。半ドキュメントともいえる中途半端なスタンスで、視聴者がどのような反応を示すのか注目されるところ。 う余曲折の末、継続が決まったとみられるビッグダディ。「痛快!ビッグダディ14」は4月7日土曜日、午後6時30分〜8時53分にオンエア予定。同時間帯は「めちゃイケ」の放送時間帯であるが、同日の放送はお休みで全面戦争は回避された。(坂本太郎)
-
芸能 2012年03月29日 11時45分
【沖縄国際映画祭】新デザイン、新ジャージ、新CMに新キャラ誕生!? “エメマン”芸人たちの「新」尽くしの発表会!
「第4回沖縄国際映画祭」5日目の28日、沖縄コンベンションセンター・ビーチステージで、木村祐一、千原せいじ、友近、まちゃまちゃ、ペナルティ、ガレッジセール、スリムクラブ、渡辺直美による「ジョージア『エメマン』新デザイン&新CM発表イベント」が行われた。 MCを務める千原とペナルティ・ヒデが「ハイサーイ!」と沖縄言葉のあいさつで登場。千原はステージに降り注ぐ日差しをまぶしそうに避けながら、「初日は(悪天候で)どうなるかと思ったが、今日は最高の天気!」と語った。 最初は、吉本芸人たちがそれぞれコーヒー缶に入るデザインを考える企画からスタート。例としてまず、事前に千原が考えてきた案が発表された。それは、「せいじコーヒー」という文字とブサイクな顔のイラストが書かれたデザインを提案。そのひど過ぎるデザインに、芸人たちからは不平不満の嵐。しかし、木村が「缶をつぶしたら男前の顔になるんやろ!」とフォローを入れると、千原もすかさず「俺もそう思っていた!」と、妙案をすっかり自分のものにしていた。登壇したほかの芸人たちもその場でデザインを考案し発表。 続いて、ニューデザイン缶、ニュージャージが発表、全員がステージ上で新しいジャージに着替えると、ワッキーは、脱ぎ過ぎて上半身裸姿に。会場からは歓声とも悲鳴とも取れるどよめきが起こった。気を取り直して、全員がニュージャージの着心地を確かめる中、サイズが小さかったらしく、渡辺だけ前のファスナーが閉まらない状態に。背中に堂々とそびえ立つ格好いい山のデザインが描かれているのですが、すっかり左右に伸び過ぎて横長の山になってしまった。 新CMは、4月2日(月)より全国で放映される。
-
芸能 2012年03月29日 11時45分
ユージが書いた似顔絵に神戸蘭子が笑顔でお返し!
NTTドコモのサムスン社製スマートフォン「GALAXY Note新製品発表会」が28日都内で行われ、タレント神戸蘭子とモデルのユージが出席した。 早速同製品を手にした神戸は「画面が大きく見やすいし画像もきれいです。動画とかゲームをするのが楽しみです」とコメント。特技がイラストだというユージはタッチペンを使い手書きで神戸の似顔絵を作成。「リアルに書くには自信がないのですが、くだけた感じでも失礼にならないように一生懸命書きました」と話した。似顔絵を見た神戸は「ものすごく綺麗に書いてくれました。感激です」と笑顔で語った。(アミーゴ・タケ)
-
トレンド 2012年03月29日 11時45分
レピッシュ25周年記念ライブ次は対バン2日間! 共演はスカパラとコレクターズ
去る3月3日に神奈川・川崎の「CLUB CITTA'」で25周年記念ライブ第1弾を行ったLÄ-PPISCH(レピッシュ)だが、次なる25周年シリーズはLÄ-PPISCHが主催する対バン企画「Tug of war」になることが分かった。29日、その第1弾が発表され、注目の対バン相手は5月30日(水)に東京・渋谷「SHIBUYA-AX」で東京スカパラダイスオーケストラ、6月1日(金)には東京・恵比寿の「恵比寿LIQUIDROOM」でTHE COLLECTORSに決定した。 東京スカパラダイスオーケストラは、言わずと知れた日本を代表するスカバンド。先日5000人の動員した代々木のフリーライブも大好評だった。来月から始まる自身の全国ツアーの合間をぬっての参戦となる。また、THE COLLECTORSは現メンバーになって20年超、LÄ-PPISCHと同様今年結成25年を迎える。4月11日にはニューシングル「誰にも負けない愛の歌」をリリース。こちらも、マンスリーライブ「クアトロ天国〜CLUB QUATTRO MONTHLY LIVE 10thANNIVERSARY〜」の真っ最中での参戦となる。 なお、この対バン企画に伴い「web NEXUS」にて特設ページが開設される。チケットは4月22日、各プレイガイドにて発売される。■LÄ-PPISCH主催「Tug of war」特設ページhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/2012年5月30日(水) SHIBUYA-AXLÄ-PPISCH/ 東京スカパラダイスオーケストラOPEN 18:00 / START 19:00 / TICKET5,500-(D別)問:SOGO TOKYO2012年06月01日(金) 恵比寿LIQUIDROOMLÄ-PPISCH/ THE COLLECTORSOPEN 18:00 / START 19:00 / TICKET4,500-(D別)問:SOGO TOKYO■THE COLLECTORS オフィシャルホームページhttp://www.wondergirl.co.jp/thecollectors/■TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA オフィシャルホームページhttp://tokyoska.net/index.html■LÄ-PPISCH オフィシャルホームページhttp://la-ppisch.com/
-
-
社会 2012年03月29日 11時45分
名古屋の「唾吐き教諭」に懲戒処分
昨日、東京都の「唾くれおじさん」の記事を掲載したばかりですが、本日は「唾吐き教諭」の記事を…。唾続きで恐縮です。 愛知県名古屋市教育委員会は3月28日、女子高生に唾を吐きかけたとして、市立小学校の男性教諭(44)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。 市教委によると、教諭は昨年12月16日、同市千種区の地下鉄ホームで、電車を待つ女子高生の後ろから唾を吐きかけた。教諭はこの女子高生にこれまでも2回、唾を吐きかけていた。県警の取り調べを受けた教諭は、今年1月に暴行容疑で書類送検され、2月に名古屋簡裁から罰金10万円の略式命令を受けて納付した。 教諭は「ストレスがたまると唾を吐きかけたくなった」と、その理由を話し、地下鉄以外でも歩道などで、男女を問わず唾を吐きかけていた。教諭によると2年ほど前から、50人ぐらいに唾を吐きかけたという。 教諭は昨年12月末から学校を休んでおり、「強迫性障害」と診断されたという。聞き慣れない病名だが、精神疾患の一つで、強迫観念と強迫行為の両方からなる症状で、強迫症状はストレスにより悪化する傾向にある。強迫観念は不快感や不安感を生じさせる観念で、強迫行為は不快な存在である強迫観念を打ち消したり、振り払うための行為。周囲から見て全く理解不能な行動でも、患者自身には何らかの意味付けが生じている場合が多い。人に唾を吐きかけるのも、教諭にとっては意味ある行動だったのだろうか。 「唾くれおじさん」には懲役10月、執行猶予4年の有罪判決が下ったが、「唾吐き教諭」は書類送検と罰金のみ。「唾吐き」は実害もあり、精神的な被害も大きいが、精神疾患が考慮されて、軽い処分になったのだろうか…。(蔵元英二)
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分