-
スポーツ 2012年05月31日 15時30分
メジャー昇格と同時に一発! それでも囁かれる松井の不吉なデータ
松井秀喜外野手(37=タンパベイレイズ)がメジャー昇格と同時にスタメン出場し、第2打席で“名詞代わりの一発”を放った。一時は「レッドソックス3連戦(5月25日〜)から昇格」とも伝えられた。昇格がホワイトソックス戦(現地時間29日〜)まで遅れたのは、レイズ首脳陣の意見が別れたからだという。 「25日のレッドソックス戦前に昇格がささやかれた理由は、ジョー・マドン監督にあります。『昇格は非常に近くなっている』とコメントしていたので」(現地特派員の1人) 昇格がホワイトソックス戦に遅れたのは、3Aでの不振も若干だが影響していた。3Aダーラムのチャーリー・モントーヨ監督が「キャンプをやっていない選手には、せめて50打席は必要」とマドン監督を諫めた。マドン監督が松井昇格を急いだのは「故障者リストに10人が入る」という球団ワーストの緊急事態にあったからだが、モントーヨ監督の進言に一抹の不安も感じていたという。 このタイミングでのメジャー昇格は、松井にとってマイナス要素の方が多かった…。 25日のレッドソックス戦からのメジャー昇格」が囁かれた理由は2つ。1つは前述の故障者続出だが、松井は08年以降、レッドソックスのベケット(先発の1人)を『カモ』にしていたからである。 「エース級のベケットが打ち込まれているせいか、レッドソックスの投手陣全体が松井に苦手意識を持っています。レイズは先発投手陣の力でALDS(ワールドシリーズ・トーナメント)に進出していました。打線は他チームに目劣りしますが、毎年誰かがブレイクしています。そういうミラクルを、後半戦に強い松井に期待していたと思います」(米国人ライター) ホワイトソックスはそうは見ていない。「大の苦手投手」がいた。左腕リリーバーのソーントンだ。過去、9打数ノーヒット。試合日程表を見てみると、ホワイトソックス3連戦の後、オリオールズ3連戦を挟んで、レイズはヤンキースと激突する。ヤンキーズのエース・サバシアとも相性が悪く、通算成績は15打数0安打。レイズはこうした相性のデータ(対戦成績)を重要視する傾向にあり、「チームの雰囲気を変えられる松井」を相性のいいレッドソックス戦から使いたかった。 しかし、モントーヨ監督の進言を聞き入れたのは、「松井の状態をできるだけベストに近づけたい。そのために3Aで50打席が必要なら、あとほんの少し我慢しよう」と、マドン監督が判断したからである。 こんな意見も聞かれた。 「故障者続出の苦しい状況にあるとはいえ、マドン監督は松井に長い猶予期間は与えてくれないと思います。今は確かに苦しいですが、故障者の大半はいずれ復帰してきますからね。松井に与えられた『猶予期間』は、2週間くらいだと思われます」(前出・同) 2週間もすれば、レフトのレギュラーであるジェニングスが帰ってくる。ジェニングスは『不動の1番バッター』であり、2週間の猶予期間中に2割8分前後の打率を残すことができれば、「右翼・ジェニングス、左翼・松井」の布陣も考えられる。あるいは主軸打者のスコットに代わる『第2指名打者』、『代打の切り札』という選択肢も出てくる。 「マドン監督は試合序盤から代打を使う『全員野球』の指揮官です。第2指名打者、代打の位置づけは他球団よりも高く、レギュラーと同じ扱いです」(同) 対戦成績のデータで、もう1つ。松井は黒田博樹(37=ヤンキース)との相性が良い。ともに認め合う2人の日本時代の通算成績は67打数21安打、本塁打6、打点17。巨人関係者は「松井は苦手投手と思っている」と言うが、打率3割1分3厘とデータ上は打ち込んでいる。直近の対戦ゲーム(6月5〜7日)ではローテーションの関係で対戦しないが…。約2か月遅れでの開幕。10年目のシーズンを迎えた松井には、もうひと花咲かせてもらいたい。
-
社会 2012年05月31日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 驚きの答弁
5月11日の日経平均株価が8953円と、終値で9000円割れをした。2月14日に事実上のインフレターゲットを導入し、1カ月後の3月14日には1万円を超えた株価が完全に元に戻ってしまった形だ。 メディアは、フランスで社会党党首のオランド氏が大統領選挙に勝利したことなどで、欧州債務危機再燃するとの懸念が株価を下げたとしている。まったくその要素がないわけではないが、3月14日から5月11日までの株価の変動率は、日本がマイナス10.9%なのに対して、アメリカは2.8%に過ぎない。つまり、日経平均が下落した大部分の理由は、日本に原因があるのだ。もちろん、原因を作ったのは日本銀行だ。 日銀は4月27日に「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を発表した。これによると、生鮮品を除く消費者物価の上昇率は2012年度がプラス0.3%、13年度がプラス0.7%との見込みだ。1%という目標を掲げながら、今年度も、来年度も、その達成ができないという見通しを出したのだ。あまりに無責任というべきだが、日銀は「有言実行」だった。 2月に前年同月比11.3%増だったマネタリーベース(現金+日銀当座預金)の伸び率は、3月はマイナス0.2%、4月はマイナス0.3%だった。日銀は金融緩和でデフレ脱却を図ると言いながら、実際に行ったのは強烈な金融引き締めだったのだ。インフレターゲット導入宣言で為替は大きく円安に向かい、株価も1万円台まで上昇した。日銀は、「これはマズイ」と思ったに違いない。 何故なのか。その答えは、野田総理の口から語られた。 社会保障と税の一体改革関連法案の審議が、5月11日の衆議院本会議で始まり、この日最後の質問に立ったみんなの党の江田憲司幹事長が、1000兆に達した国の借金を持続的に返済していくためには、経済成長をしていくしかないと野田総理に呼びかけたのに対して、総理が驚愕の答弁を行ったのだ。 「経済成長した場合、成長に伴う金利上昇により国債費が増加することにも留意をすることが必要であり、経済成長による増収等に頼るのみでは、毎年1兆円規模になる社会保障費の自然増などに対応し、財政の持続可能性を確保することは困難と考えております」 つまり野田総理は、経済成長によって税収を増やそうとすると、金利が上昇して国債費が増えてしまうので、経済成長だけで財政再建はできないとしたのだ。 それが真っ赤なウソであることは、アメリカが証明している。アメリカ財務省は5月10日に、4月の財政収支が591億1700万ドル(約4兆7000億円)の黒字になったと発表した。黒字は3年7カ月ぶりだ。もちろん歳出削減の効果もあるが、景気回復で所得税収などが大きく増えたことが主な原因だ。 アメリカはリーマンショック後に世界最大の財政赤字を抱え込んだ。しかし、財政と金融の緩和による景気回復で、財政黒字を取り戻したのだ。それと同じことはできないと野田総理は言うのだ。しかも、日銀の白川総裁は5月13日の朝日新聞に掲載されたインタビューで「通貨の安定を支えているのは財政の持続可能性だ」と述べて、政府に財政再建を強く求めた。 結局、財政・金融引き締めによるデフレは、野田政権と財務省と日銀の意向の下で続いていくのだ。
-
社会 2012年05月31日 15時00分
大阪・橋下市長V.S入れ墨市職員 ガチンコ抗争の裏(1)
男性保育士の入れ墨恫喝事件に端を発し、大阪市が全市職員に実施した入れ墨の有無を尋ねる記名式アンケート。その結果は、衝撃的なものだった。 なんと110人の職員が「入れ墨有り」と回答。しかも、その7割を占めた環境局の職員の約半数が、入れ墨を入れたのが大阪市に採用されてからというのだから、何をか言わんやだ。 「今回、大阪市が発表した入れ墨職員の数は、あくまでアンケートに応えた職員を対象としてのもの。もし全職員を対象にしたアンケートだった場合、その数はさらに増えると思われます」(政治部記者) アンケートの指揮をとった橋下徹市長はカンカンだ。記者会見では、職員の入れ墨は「原則的に消してもらう」と語った上で、「法的にいろいろ考えれば、人事配置で対処しなければいけない」と配置転換の可能性を示唆。さらに「入れ墨をやりたいなら、個性を全面的に表現できるような民間企業に行けばいい」と、お得意の民間差別とも取られかねない発言で怒りを露わにした。 しかし、入れ墨といっても、極道が背負う龍や般若のような本格的なものから、素人がおしゃれ感覚で入れるファッション・タトゥーまで、その形はさまざま。ある市役所OBは、 「特に若い者の中には軽い気持ちでタトゥーを入れているのもいる。そのコらは『元茶髪の橋下さんやったらわかってくれる』という軽い気持ちで回答したみたいですね」 と話す。しかし市長は許さない。記者からの質問がファッション・タトゥーに及ぶと、レディー・ガガやジョニー・デップを引き合いに出し、「ファッションだから許せという見解には全くくみしない」と言い切った。 それにしても、ここまで橋下市長が入れ墨にこだわる理由は何か。「公務員の綱紀粛正」は毎度のことだが、それ以外にも理由がありそうな気がしてならない。この点に関して、ある大阪市の関係者は言う。 「入れ墨職員は、現業系の職場に多いというコトですが、それと橋下さんの入れ墨攻撃は無関係ではありません。これはあくまでも推測ですが、ついこの間までまかり通っていた縁故採用。それが一番多かったのが現業で、そういうところに顔が利く外部の人間は、橋下市長にとっても改革の対象のはず。私は、現業関係に顔が利く人間が『昔は悪さをしてたヤツやけど、今はマジメにやってる。そやから押し込んだってくれ』とか言う交渉の場を、何回か目の前で見たことがあります。橋下市長は、大阪市に以前から続く、そういう繋がりや癒着を一掃したいのでしょう」 もし、そうであるならば、市にとっては、それはそれで喜ばしいことのような気がするのだが、前出関係者はさらに続ける。 「入れ墨だけでは不公平。やるならやるで、徹底的にやらなければ意味がない。クスリや、わいせつ事犯の逮捕歴まで、全部調べるべきですよ」
-
-
芸能 2012年05月31日 14時00分
戸田恵梨香 イケメン俳優と破局の裏に沢尻エリカ全裸映画・女性監督の影
“新エリカ様”と呼ばれている超わがまま女優・戸田恵梨香(23)と俳優の綾野剛の破局情報が流れている。 「今年に入って、写真家で沢尻エリカ主演映画『ヘルタースケルター』のメガホンを取った蜷川実花監督と綾野が急接近したことに、戸田がブチ切れて別れたらしいです」(映画関係者) 戸田は3年前にジャニーズ事務所の『関ジャニ∞』村上信五との“お泊まりデート”が報じられた。 「同じ関西出身ということで気が合ったんです。ところが、村上の人のいい性格が物足りなくなって、綾野に乗り換えた」(戸田と親しい女性タレント) 戸田と綾野の熱愛が発覚したのは、'10年7月。同年10月には、綾野が親しいファッション関係者に戸田を「俺の彼女です」と紹介。戸田が結婚を意識する発言をしたことから、ゴールインが注目された。 「今年3月、綾野と写真家の蜷川がファッションブランドの新作記念限定フォトブックの発表会に出席。報道陣から戸田との関係を聞かれ、綾野は『まあまあ』と答えた。てっきり2人は続いているんだと思いました」(ワイドショー関係者) 以前から蜷川は、綾野に対し「是非、撮ってみたい」とアプローチしていた。 「『ヘルタースケルター』にも、綾野は寺島しのぶの恋人役として出演。主演の沢尻と浮気する重要な役に抜擢したんです。映画だけではありませんよ。3月の限定フォトブック写真も蜷川が綾野を撮ったものです。蜷川は『次は綾野のヌードを撮る』と言っていますからね。2人の関係は怪しい」(映画プロデューサー) 現在、戸田は4月から放送されている“月9ドラマ”『鍵がかかった部屋』(フジテレビ)に出演。撮影で多忙な日々を送っている。 「これまでドラマや映画の仕事が入っている期間、戸田は女友達を飲みに誘ったりしなかったのに、いまは戸田からの誘いがくるんです。それも、綾野との交際を反対していた女友達を…。別れたんですよ」(前出・女性タレント) 新エリカ様は本家エリカ様に負けていない!
-
社会 2012年05月31日 13時39分
「生活保護不正受給」法整備の裏で個人情報ダダ漏れの危険(1)
フジテレビ系列の人気バラエティー番組『人志松本のすべらない話』の中で、「犬のタロ吉」「姉がレズ」などの話を披露し“家族話の達人”と異名を取ったお笑いコンビ『次長課長』の河本準一(37)。名作の「おかん」シリーズでは、母親が河本にカネをせびるシーンをコミカルに語っていたが、まさか国に対してもカネをせびっていたとは…。 まさに『すべらない話』だが、受け取る側以上に、こんなユル〜い支給実態の方こそが問題だと指摘する人は多い。しかし、この制度、実は“個人情報ダダ漏れ”になりかねないという恐ろしい“解釈”が隠れているのだ! 厚生労働省が5月16日に発表した「福祉行政報告例」によると、平成24年2月時点の生活保護受給者は209万7401人。8カ月連続で過去最多を更新しているという。当然それに伴って、予算としての生活保護費も過去最高額に。歳出削減、経費削減が叫ばれる中でも削られることはない。 生活保護は日本国憲法第25条が保障する生存権に基づき、生活困窮者が健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を手助けすることを目的とした制度。収入と厚生労働大臣が定める最低生活費を比較して、最低生活費から収入を差し引いた差額が保護費として支給される。 最低生活費を決定する上で最も大きな割合を占めるのが生活扶助基準額。たとえば東京都区部に居住する標準3人世帯(33歳、29歳、4歳)で17万2170円、高齢者単身世帯(68歳)では8万820円と細かく定められているが、1世帯で20万円前後の生活保護を受給することも可能なのが、今の日本の現状なのだ。 厚労省東京労働局が定める東京都の最低賃金は、1時間あたり837円。20万円稼ぐには239時間働く必要がある。しかし労働基準法によると「使用者は原則として1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはならない」とある。仮に、1カ月に20日、8時間、最低賃金で働いたとすると、1カ月に得られる収入は13万3920円。もちろん、「最低賃金かつ手当なし」で就労するケースは考えにくいが、この数字をみて働く気を失う人がいても不思議ではない。 生活保護受給者が一向に減る気配を見せないのは、このように萎えてしまう場合のほか、受給者から不当に搾取をする、いわゆる“貧困ビジネス”や、医療扶助の不正受給などに旨味を見出す悪い奴らが後を絶たないからだろう。 厚労省のまとめによると、発覚した生活保護の不正受給件数は、平成22年度で2万5355件。総額も約128億7400万円にのぼり、厚労省としても不正受給根絶のために何らかの施策を打たざるを得ない状況に追い込まれている。 もっとも、この件数と総額はあくまで発覚した数字であり、水面下で不正受給している人はこの何倍もいるとみられている。 「そもそも、○○党員とか△△学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」(関係者)という現状では、不正受給を発見できなくて当然か。 生活保護費削減の提唱は「弱者切り捨て」と受け取られる可能性が高く、「選挙で不利になる」という理由などから国会等、公の場で議論されづらかったことが、ここまで不正受給を助長させた背景の一つだろう。しかし、財政が逼迫している日本において歳出削減は急務であり、生活保護費の見直しは、もはやタブーではない。 こうした背景を受け、厚労省はようやく重い腰を上げた。生活保護の決定・実施のために福祉事務所が行う調査を、より強化することが検討されているのだ。 生活保護法の第29条に「保護の決定又は実施のために必要がある時は、要保護者又はその扶養義務者の資産・収入状況の報告を金融機関に求めることができる」とある。この権利をフル活用し、不正を何とかなくそうというのである。 たとえば生活保護申請を受けた福祉事務所が、当該人物が口座を保有している可能性がある金融機関の本店に一括照会を行い、資産内容を報告させることによって確認漏れを防ぐ。実際、厚労省と協議を行った全国銀行協会は「口座の有無、口座が有った場合にはその取引店および調査時点の残高の2点を、本店一括照会により報告する」との方針を示した。 このまま正式に決定されれば、福祉事務所による徹底調査が行われる土壌が整う。さらに福祉事務所が「不正受給の疑いがある」とした場合には、前述2点に加え「口座の異動明細(入出金記録)」の報告も取引店に要請することができるという補足的な権利も明記しており、福祉事務所が不正受給根絶に向けて大きな力を持つことになる。 しかし、これで不正にカネを得ようとする奴らを一掃できると、喜んでばかりはいられない。実は、この法解釈を悪用せんと企んでいる輩もいるのだ。それは、俗に“探偵”と呼ばれる調査会社である。
-
-
社会 2012年05月31日 13時36分
“セシウムで首都断水”を予感させるホルムアルデヒド浄水場汚染の不安
利根川水系の浄水場で5月18日、国の基準値(1リットルあたり0.08ミリグラム)を超える化学物質・ホルムアルデヒドが検出。これにより、利根川から取水する群馬、埼玉、千葉3県の計5カ所の浄水場では取水を停止し、千葉県では5市34万4000世帯が断水する事態となった。 水質検査をした群馬、埼玉の両県は、群馬県高崎市、藤岡市付近を流れる利根川支流の烏川、井野川の上流にある化学工場が発生源の疑いがあるとしている。 社会部記者が言う。 「ホルムアルデヒドは、浄水場の塩素と工場から排出されたアミン類が反応して生成されたと埼玉県などでは見ています。井野川沿いにある某社では、アミン類のヘキサメチレンテトラミンを年間1トン以上取り扱っている。群馬県も工場排水の提供を受け、発生源の絞り込みを進めています」 それにしても、浄水場には水以外の不純物を99.9%取り除けるフィルターを設置しているというが、今回は機能しなかったのだろうか。 昨年3月の原発事故の際には、東京葛飾区の金町浄水場で210ベクレルもの放射性セシウムが検出されている。その後、都ではフィルターを交換して問題はないとしているが、大丈夫なのか。 「金町浄水場の原水となっている江戸川の放射能汚染が酷くなっているので、本当に安全だと言い切れるのでしょうか。下町の飲料水はあそこから供給されているだけに心配です。もし安全を確保できないなら、早急に手を打つべきです」(世田谷井上病院・井上毅一理事長) 放射性セシウムで首都圏大断水ということは勘弁してほしい。
-
芸能 2012年05月31日 11時45分
いまだに離婚騒動で渦中の夫・高城剛が激白した妻・沢尻エリカの大麻騒動
前週の発売号で女優・沢尻エリカが薬物検査で陽性反応が出たため前所属事務所から契約解除された“証拠”を報じた「週刊文春」(文藝春秋)だが、発売中の最新号でいまだに離婚騒動で渦中の夫でハイパーメディアクリエイターの高城剛氏が同誌の取材に応じ、沢尻の大麻騒動について語っている。 高城氏が同誌が“証拠”として報じた専属契約解除の通知書について、「間違いなく本物」とし、同誌の記事について、沢尻の主演映画「ヘルタースケルター」(7月14日公開)の蜷川実花監督が「そのようなことはない、と私は信じている」とコメントしたことについて、「蜷川さんも事実を知っているはずなのに、なぜ隠そうとするんですかね」と疑問を呈した。 10年4月には沢尻の一方的な「離婚宣言」によって離婚騒動が勃発したが、同年9月に高城氏は沢尻と2人の住居があるスペインに極秘渡航。その際、沢尻から衝撃的な告白をされたというのだ。その告白とは、離婚騒動勃発前に沢尻が現在、自身のマネジメントを手がける大手レコード会社・エイベックスの松浦勝人社長と会い、松浦氏が前所属事務所から大麻使用の件などを聞いていることを明かされたうえで、「高城と離婚することがエイベックスとの契約条件」などと突きつけられ、弱みを握られた沢尻は「エイベックスに行くしかない」と話していたというのだ。 さらに、自身のネガティブな情報を流す第三者について、「目的は明確で、エリカを『脱がせてカネにすること』です。そのために、彼らは組織的にエリカの薬物問題をも隠蔽し続けて来たのだと思います」と激白している。 結果、沢尻は「ヘルタースケルター」で脱いだばかりではなく、大胆な濡れ場を披露し公開前から注目を浴びているが、「『ヘルタースケルター』の配給会社は08年度から3期連続赤字で経営が苦しいため、なんとしても同映画を公開して巻き返したいし、エイベックスにとっても沢尻は今や“看板女優”。しかし、高城氏が沢尻の大麻騒動で『今後、日本とスペインの警察が動く可能性がある』と話しているだけに、果たして、無事、公開にこぎ着けることができるか?」(芸能記者)。 女優としては才能があるばかりに、周囲の大人たちは沢尻の“利権”に群がり、大麻騒動でさえ問題視していないようだ。
-
芸能 2012年05月31日 11時45分
秋元才加がブログで生活保護受給を否定「確かに人から比べたら貧しい家庭だったかもしれませんが…」
アイドルグループ、AKB48のメンバーでチームKのキャプテンである秋元才加が30日、自身のブログを「ブキヨウマッスグな話」とのタイトルで更新。「AKB48で生活保護の受給を受けているメンバーが秋元才加では無いかと噂されているようですが、秋元家での生活保護受給の事実はありません」と語った。 同ブログで秋元は、「バイト、掛け持ちしていました。つまみ食いもしていたかもしれない。確かに人から比べたら貧しい家庭だたかもしれませんが愛情はたっぷりの幸せな秋元家です。恥ずかしくなんかありません。それが私を造ってきた全てだから」と自らの家庭環境を説明。そして、「近年母親が体調を崩し、その時期は私もまだまだの収入だったので、秋元家の中で生活保護受給の話題はよく上がっていましたが…心も生活も少しでも豊かになれるように…親孝行できるように…私はこれからも自分の為に、そして家族の為に働くつもりです」とも綴っている。 秋元が今回、自身の家庭環境についてブログで説明した背景には、31日発売の週刊文春に「河本もびっくり? AKB48にも生活保護受給が二人いた!?」との記事がでたことから。同誌によると同グループのメンバーに、生活保護について、「親がもらっている」「過去にもらったことがある」「もらっているかもしれない」との聞きとり調査があったという。そんな中、主要メンバーの家庭が過去に受給していたとAKB48関係者が語っており、そのメンバーは、「テレビや舞台で活躍するシングル選抜常連の一人」「関東地方に住む父親は定職についておらず、飲食店や清掃業で一家を支えた母親も数年前から体調を崩している」と説明されている。
-
芸能 2012年05月31日 11時45分
吉木りさが東MAXに嫉妬「本当に羨ましいです」
30日都内で『アックスドライ制汗プロジェクト発表会』が行なわれ、東貴博、グラビアアイドル吉木りさが登場した。 今月11日に安めぐみと挙式した東は「毎日が楽しいです」とニッコリ。「この後に披露宴(7月8日)があるので色々な準備があってバタバタしている状態です」と話し、「一生に一度なので豪華に出来たら良いですね。何も決まっていませんが、彼女と、来てくれた人が喜ぶような式にしたいです。(費用は)金持ちなのでお金は掛けますよ。億? 2京ぐらいはかけたいです」と得意の金持ちキャラで周囲を笑わせた。 また吉木は「本当に羨ましいです。最近グラビアアイドル達が続々と結婚していますが私は一人で走りぬいていきます」と決意表明(?)。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2012年05月31日 11時45分
前田美波里が快適な夏を提案「賢く生きていかないと」
女優の前田美波里が都内で30日、「イオンの快夏宣言」記者発表会に登場。節電の必要性や電気料金の値上げらが伝えられているこの夏の到来をひかえ、「賢く生きていかないと」と、エコで快適に夏を乗り切ることを提案した。 この日は、イオングループのこの夏の取り組みが発表された。6月1日から、総合スーパー「イオン」や食品スーパー「マックスバリュ」を中心とする約1100店舗で、朝7時開店を実施するイオングループ。昨年に大きな成果を残した節電対策を踏まえ、今年も、顧客と共にさらなる節電に取り組む方針が発表。スペシャルゲストとして、イオンのテレビCMにも出演する前田美波里が登場し、この夏を快適に過ごすためのイオンの商品ラインナップが紹介された。 数々の設備や商品が紹介される中で、前田は、窓辺を涼しくする設備が気に入った模様。直射日光を遮り、かつ、窓を開けることができるため風を入れられる日よけ設備や、“緑のカーテン”としてお馴染みの植物らが設置されたモデルハウスの窓辺で足を止め、「わたくし、これ買います」と笑顔。街中に住んでいるため、太陽と共に人目を遮ることもでき、快適な「夕涼みをすることができる」とさっそく試したくなった様子。 前田は、夏へ向けて、「トータル的に考えて、エコの生活を楽しんでください。そして、快適に夏をお過ごしください」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)