-
社会 2013年08月22日 11時00分
厚労省4000社調査で 慌てるブラック企業の荒雇用“手口”
若者の離職率が高く、極端な長時間労働を強制しているブラック企業に対して、厚労省が9月に集中的に監督指導を実施することになった。折しもブラック企業大賞が先頃決定し、大賞にはワタミフードサービス、特別賞には東北大が決まり、全国に4000社あるという“ブラック”と疑われる企業は戦々恐々だという。 「全国の労働基準監督署には3000人の労働基準監督官がいます。彼らは麻薬取締官同様、強大な権限を有し、悪質な違反が確認された場合、経営者を逮捕、送検できる。抜き打ち検査で労務担当責任者にタイムカードなどの資料の提出を求め、違反があれば是正を勧告します。悪質な場合は強制捜査を行い、企業名を公表するのです」(社会部記者) ブラック企業の新たな手口として話題になっているのは、資格ハラスメントだ。 「係長や課長に就任する条件となっているのは国家試験などにパスして資格を有することで、経営者はさかんに資格取得を説いている。ところが、資格取得のための通信教育補助や受験料は一文も出さない企業が少なくない。一方で、『君はまた試験に落ちたのか』と叱責し、降格するケースもある。思いつめて、うつ病になる人も続出している」(同) 今後はそんな状況に置かれた社員が訴え出て、大事になる可能性は高いのだ。 「そこでアメとムチを使い分ける手口も最近増えています。劣悪な環境にいるにもかかわらず、たまに食事をご馳走して優しくする。根が素直な人は、いいように使われてしまうわけです」(同) さらに、ジャーナリストの窪田順生氏が言う。 「“新規事業ハラスメント”も多い。50歳近い社員に構造的にとても成功が望めそうもない分野に打って出るべく、事業責任者の辞令を発する。が、カネも人も出さない。結果はわかっているからです。案の定、失敗すると肩たたきをする」 どの会社にもありそうだ。
-
芸能 2013年08月21日 18時00分
D乳・山岸舞彩も愛用する カメラ小僧撃退“ノーブラ術”
「実はこの夏、女子アナたちの多くが“ノーブラ”で仕事をしているんです」 こんな衝撃的なコメントを寄せてくれたのは、有名アナを担当したことがあるというスタイリスト。いくら今年の夏が記録的な猛暑とはいえ、そんなうれしい話はあるのか。 「ブラじゃなくて、ユニクロのブラトップに代表される、カップ付きキャミソールを着用している女子アナが多いんですよ。ブラのラインや柄が透ける心配がない上に、締め付けがほとんどないため、カメラ小僧対策にもなるばかりか、緊張を強いられる長時間の収録も楽チン。また、丈が長いため冷房による冷え対策にもなると、昨年あたりから大人気なんです」(同) ブラウスの下で乳首を尖らせた生バストを、プルンプルンさせているわけではないようだ。 「ブラよりも揺れはしますが、締め付けから解放してくれたということで、女子アナたちからの支持率は絶大。特にこの時季、炎天下での取材も多いスポーツ担当アナは手放せないそうですね」(同) 現在のスポーツ担当アナを挙げていうと、民放では日テレ・徳島えりか、フジ・宮澤智、松村未央、テレ朝・宇賀なつみ。そしてNHKでは、巨乳で人気の杉浦友紀。いずれも各局の期待を背負った注目アナたちだが、中にはそのエロバディでセクハラ騒動を招いた、あのキャスターも愛用中という。 「実は、山岸舞彩もNHK『サタデー・サンデースポーツ』のキャスターを務めていた頃から愛用者だったそうです。彼女は美脚ばかりが注目されますが、かつての水着写真から、推定Dカップのお椀型美乳の持ち主であることはよく知られている。セクハラ騒動やダルビッシュなど有名選手への取材を成功させてきた背景に、美乳がよく揺れるカップ付きキャミの着用があったとする声もあるのです」(同) 我々も、女子アナの胸元をよ〜く観察してみよう。
-
芸能 2013年08月21日 15時30分
コンビ解散後もピンとして活躍する芸人たち
コンビからピンへ−−。今はピン芸人として活躍しているお笑い芸人も、デビュー時や無名時代は、コンビでコントや漫才をしていた例が多い。意外な人から、ネタになるほど有名なものまで、いくつか紹介していこう。 日本一有名な芸人でいえば、レギュラー本数ならびにTwitterのフォロワー数が芸人イチの有吉弘行。90年代前半に、『進め!電波少年』(日本テレビ系列)でユーラシア大陸を多断していたころは、猿岩石というデビューまもないお笑いコンビだった。帰国後、ゆるやかにフェイドアウトしてくと、手裏剣トリオに改名。泣かず飛ばずで終わったため、解散した。相方・森脇和也は今、外壁塗装などを手掛ける企業の専務である。 同局の『世界の果てまでイッテQ!』で活躍中の“珍獣ハンター”イモトアヤコは、デビュー時、東京ホルモン娘という女性コンビだった。相方は、フォーリンラブのバービー。現在の“珍男ハンター”だ。 俳優としての実績も着実に重ねているカンニング竹山も、元は漫才師。小中学校の同級生だった中島忠幸と、カンニングを結成。ネタブームの到来と同時に火がつくかと思われた矢先の2004年、中島が病気で闘病生活に突入。翌05年、白血病によって逝去した。以降、“カンニング”を背負った竹山は、ピン芸人になった。 同じく俳優でもあり、今年は監督デビューまではたす劇団ひとりも、元はスープレックスというコンビ。しかし、ひとりの素行不良や当時の相方・秋永和彦が蒸発するなどして、解消。ひとりは卓越した演技力を生かして、コントの腕を磨いた。 ひとりと同世代にあたる土田晃之は、ボキャブラブーム時代にU-turnとして活躍。尖っていた土田に当時の相方・対馬盛浩はビビりまくり、継続不可能。土田に内緒で就職活動をはじめ、新天地が決まると同時に解散を告げ、芸能界から足を洗った。 さまざまなコンビの遍歴。次回は、パートナーチェンジした芸人を挙げていこう。(伊藤由華)
-
-
芸能 2013年08月21日 15時30分
【週刊テレビ時評】「世界陸上」中継で「半沢直樹」休止のTBSは他局に惨敗
空前の大ヒットとなりつつあるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜日午後9時〜)は、8月18日、「世界陸上」9日目の中継のため、休止となったが、同放送時間帯でTBSは他局に惨敗を喫した。 初回(7月7日)=19.4%(数字は以下、すべて関東地区)でスタートした同ドラマは、第2話(14日)=21.8%、第3話(28日)=22.9%、第4話(8月4日)=27.6%、第5話(11日)=29.0%と回を重ねるごとに、右肩上がりに上昇を続けている。 そんななか、18日は「世界陸上」のため、放送を休止したが、同ドラマが放送される時間帯の午後9時〜10時15分の視聴率は13.0%で、前週の半分以下だった。同時間帯では、男女の400メートルリレーなどが放送された。 他局では、前週、同ドラマの割りを大きく食った日本テレビ系「行列のできる法律相談所」(日曜日午後9時〜)が前週の9.9%から、17.3%と大きくアップし、「倍返し」まではいかなかったが、TBSに快勝。 同時間帯で、ふだん10%前後しか挙げていないテレビ朝日系は、「日曜洋画劇場」枠で、高倉健主演の「あなたへ」を地上波初放送し、14.4%をマーク。前週の「HOME 愛しの座敷わらし」(水谷豊主演)の11.1%より、3.3ポイント上げて、こちらもTBSを上回った。 本来なら、他局に大勝しているはずの時間帯で、惨敗を喫したTBS。編成上の事情はあるかもしれないが、放送時間を変えて「半沢直樹」を放送するなり、一部の競技を録画中継するなどの工夫で、「半沢直樹」を放送する選択肢はなかったのか疑問が残る。 その「世界陸上」だが、17日午後8時30分〜10時40分に放送された男子マラソンは、人気者の川内優輝の出場もあって、23.1%の高視聴率で、今大会の最高の数字を示した。 また、NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜)第33話(18日)は15.9%で、2週ぶりに15%超えを果たした。(坂本太郎)
-
芸能 2013年08月21日 15時30分
フジテレビ系「めざにゅ〜」キャスターの高見侑里が“隠れ巨乳”とのウワサ…
フジテレビ系の朝の情報番組「めざにゅ〜」(平日午前4時〜5時25分)で、月・火曜日の情報キャスターを務めている高見侑里(ゆり=26)が、「“隠れ巨乳”じゃないか?」とウワサになっている。 高見は87年6月30日生まれ、神奈川県出身。田園調布雙葉高等学校を経て、立教大学文学部文学科に入学。在学中の08年には「ミス立教」及び、「ミス・オブ・ミス・キャンパス・クイーン・コンテスト」で、見事にグランプリに輝いた。 大学卒業後、就職はせず、ミスコン・グランプリの実績を引っ提げて、大手芸能事務所セント・フォース入り。 09年4月から、フジ「めざましどようび」(土曜日午前6時〜8時30分)で3年間、お天気キャスターを務める。12年3月からは、エンタメ担当に変わった。 11年4月から、「めざにゅ〜」への出演を始め、同年9月までは木・金曜日の天気、同年10月からは情報を担当。12年9月までは木・金曜日だったが、現在は月・火曜日担当に移動した。 12年4月から今年3月までは、「めざにゅ〜」の後に放送されている「めざましテレビ」内で、「イマドキ」のコーナーを担当していた。 11年4月から12年9月まで、「奇跡体験!アンビリバボー」にも、隔週レギュラーで出演していた。 自称巨乳評論家のA氏によると、「なんといっても、愛くるしいルックスが彼女の魅力。“隠れ巨乳”といっても、目立った巨乳ではなく、『脱がせたら、結構すごそう』といった感じですが、ぜひ、一度、グラビアやDVD,写真集などにもチャレンジしてほしいですね」と語る。 高見の出演番組は朝が早く、見るのも大変。また、夜のバラエティ番組にでも出てほしいものです。(坂本太郎)
-
-
トレンド 2013年08月21日 15時30分
職業別女性の口説き方「“高嶺の花”な美人女社長を落とす裏技5つ」
女性の社会進出が顕著な昨今。男性に混じって、しかも彼らをリードするたくましい女社長の姿が見られるようになりました。 やり手で格好いい女社長に、つい恋をしてしまうなんてこともあるかもしれないですね。 そこで今回は、都内で編集プロダクションを経営するオガワチエコさん(写真)に、「女社長の落とし方5箇条」をお伺いしました。■1.夢を見させてあげる 「私たちは自分が社長である分、お金や地位への欲が少なめで、“完成した男性”よりもむしろ“発展途上の男性”を好む傾向があります。普通とは違う破天荒さや奇抜さにも惹かれがち。 社長相手だからと臆さずに、“僕にはこんな夢がある!”と語りましょう。でも口だけではダメ。ちゃんと行動も伴っていないと、あなたの将来性の無さはすぐに見抜かれてしまいます」■2.フットワークの軽さ 「社長とは言え私たちは女性ですから、月経などで精神的に不安定になることもあります。 不意に、“もう仕事なんてやだ!”と気まぐれにどこかへ飲みに繰り出したくなることもあるのです。こうしたときにいつでも付き合ってあげられフットワークの軽い男性は素敵ですね」■3.男らしさも兼ね備えて 「社長相手だからと言って、アナタが男だということを忘れるべからず。 普段はされ慣れない、大胆で強引なリードも、タイミングを見計らって使えば効果抜群でしょう」■4.長い目で見て 「女社長は、恋愛も仕事も、長期スパンで見ています。ですから、“すぐに付き合ってくれ!”と言われても、大人の事情で待って欲しいと思うことが多々あるのです。今彼との穏便な別れのために時間が欲しい、とかね。 ですから、女社長を好きになったら、是非長い目で見て、“3年後に落とすぞ!”くらいの気構えでいてください」■5.「予約」を入れる 「社長はスケジュール管理が命です。だから、スケジュールに書いてある予定は絶対なんです。私たち女社長に向かって、“いつあいてます? ああ、じゃあその日予約で”と、スケジュールを勝手に書き込まれたりしたら、“ハイ…”と言いなりになっちゃいます」 いかがでしたか? 上記5つを実践すれば、逆玉の輿も夢ではないかもしれませんよ。【取材協力】※オガワチエコ…料理研究家、ライター。ル・コルドン・ブルー、東京會舘クッキングスクールにて料理と製菓を学ぶ。大手百貨店の受付係として勤務しながら、和、伊、エスニック、仏菓子それぞれの専門店で調理技術を習得。現在は雑誌やテレビ、書籍等のレシピ作りや調理、スタイリング、料理コラム等で活躍中。著書に「彼の家に作りに行きたい!純愛ごはん」(セブン&アイ出版)がある。都内で編集プロダクション6線ストライプ制作合同会社を経営。
-
その他 2013年08月21日 15時30分
今だからこそリアルに感じるアニメ「lain」の世界観
1995年の『新世紀エヴァンゲリオン』のヒット以来、日本のアニメ業界ではいままでの売れ線から外れた奇抜なアニメでも企画が通りやすくなっていた。そして1997年頃には深夜アニメの放送も定期的となり、さらにその動きは加速する。『serial experiments lain』(シリアルエクスペリメンツ・レイン)は、その深夜アニメという放送形態が認知されだした1998年3月、放送された作品だ。 同作は全13話放送された本作は雑誌展開、ゲーム制作、アニメ放送が同時進行されるというメディアミックス作品で、マンガやノベルなどに原作が存在しないオリジナルアニメ。内容は、ワイヤードと呼ばれるコンピュータネットワークと現実の垣根がなくなりつつある近未来を舞台に、14歳の少女・岩倉玲音が、ネットワーク上で自分と同じ姿をしている“lain”という存在を知り、奇怪な事件に巻き込まれていくというもので、先の読めない斬新なストーリー展開が話題となり、ファンが作品について活発に論議していた。 98年の制作でありながら、ネット社会が現実世界に与える影響を細かく描いており、ツイッターどころか、ネット掲示板「2ちゃんねる」誕生以前でありながら、ネットワークでの情報の広がりの速さをリアルに表現。スマホを思わせるタッチパネル式のモバイル端末付き携帯電話まで登場する。また、作品テーマも集合的無意識など、後のアニメに扱われるネタが多数存在しており、その実験的な作風が評価され第2回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞も受賞。後のオリジナルアニメに与えた影響は大きい。 本作は現在も国内外に熱狂的なファンを抱えており、放送当時に発売されたLD(レーザーディスク)、ビデオ、DVDなどの商品展開終了後、DVDボックスや、ブルーレイボックスで何度か再販され、関連書籍も復刊されるものがあるなど、多くのファンの後押しで2013現在でも商品展開が続いている。(斎藤雅道)
-
スポーツ 2013年08月21日 15時30分
インディアンス傘下3Aの松坂大輔 出場機会を求めて志願の自由契約に
インディアンス傘下3Aのコロンバスでプレーしていた松坂大輔投手(32)が、8月20日(日本時間21日)、同球団を自由契約となった。 松坂は19日に自ら退団を申し出て、球団が了承し、契約を解除した。これで、松坂は全球団との交渉が可能。 一部報道では、元ヤクルトの青木宣親外野手が所属するナ・リーグ中地区のブルワーズ入りが濃厚と報じられたが、共同通信によると、同球団の幹部が松坂の獲得を否定しているという。 昨年オフ、レッドソックスとの6年契約が満了した松坂は、今年2月、インディアンスとマイナー契約を結んだ。招待選手として、スプリングトレーニングに参加したものの、開幕メジャーはならなかった。 11年6月に受けた右ヒジの手術からの完全復活を期した松坂は今季、3Aコロンバスで19試合に登板し、5勝8敗、防御率3.92で、好不調の波が激しかった。 8月に入って、メジャー昇格は間近とも伝えられたが、インディアンスの先発陣が固定されており、松坂にお呼びは掛からなかった。 今後、松坂は出場機会が得られる球団を求めて、移籍先を探すことになるが、時期的に難航する可能性もありそうだ。 20日(同21日)、松坂は自身のツイッターで、「先程クリーブランドが発表しましたが、ボクは昨日の試合後に退団を申し入れ、了承してもらいFAになりました。コロンバスでは素晴らしい仲間に会えたし、コロンバスの街も好きでした。今朝みんなにあいさつをして、別れの際にはチームメイトからは、『今まで楽しかったよ、ありがとう』と言われて、色々とギフトを貰いましたが余計に寂しくなってしまいました。本当に感謝しています! ありがとうございました!」と記している。(落合一郎)
-
社会 2013年08月21日 15時00分
ガソリン爆騰突入 エジプト暴動が呼ぶ“石油ショック”と安倍政権“崩壊”
ガソリンの高騰が止まらない。都内や関東地域の一部ではリッター160円を突破。今後も上がる可能性が指摘され始めているのだ。 背景を、証券系アナリストがこう解説する。 「原因はエジプトの政情不安で、これにより原油産出国である中東情勢が不安定となってしまった。さらに、死者数100人を出したエジプトでは8月14日に非常事態宣言が出され、先が全く読めなくなった。紛争にはイスラム過激派も加わり、長期化しそうな雲行き。原油備蓄や量産を抑える動きも出始めたため、場合によってはリッター200円を突破する可能性もあるのです」 ガソリンがさらに高騰すれば、庶民生活を直撃することは必至。だが、この値上げはそれだけにとどまらないとの観測が広がっている。東日本大震災の影響で現在、日本は火力中心の発電に頼っているが、これが原因で原油の買い上げ量が5兆円前後、と倍増。今後も原油高が続けば、それが電気料金に跳ね返ってくることが確実視されているからだ。 「今年9月までに家庭用電気料金は平均8%、産業用で平均10%値上げされることになるが、今後はさらに5%から10%上がる公算が大。電気料金が値上げされれば、当然あらゆる物価にそのコストが上乗せされ、急速な物価高が起こる可能性も指摘されているのです」(前出・アナリスト) そのためか、今春「(アベノミクス効果で)2年で2%の物価上昇」を宣言した安倍政権も戦々恐々とした事態に陥っている。 「安倍政権は、10月に消費税の増税か否かを世界に宣言しなければならないが、閣内から『とても来春の増税などできる状況にない』との声が上がりだしている。ただ、消費税を値上げしなければ、1000兆円を突破した日本の財政悪化を懸念する国際社会の反感を買い、日本の国債が大暴落してしまう。エジプト情勢不安と原油高騰など頭になかった安倍政権は、突如、10月危機を迎え始めたのです」(財務省関係者) 要は、政権運営の舵取りが、いきなり危うくなりだしたのだ。これぞ、ファラオの呪いと言うべきか。
-
-
スポーツ 2013年08月21日 12時12分
テッパン情報入手 ドラフト目玉大阪桐蔭・森、桐光・松井が“プロ入り拒否”の理由
夏の甲子園大会、V候補の本命だった大阪桐蔭が3回戦で消えた(10日目=8月17日)。これを受け、12球団スカウトは慌ただしい動きを見せ始めている。 「森クンの進路だよ。彼は夏の甲子園後の海外遠征・高校日本代表メンバーに選ばれるはず。本心を探るため、帯同しなければならないね」(某球団スカウト) 今秋のドラフト会議、高卒の目玉は大阪桐蔭・森友哉捕手と桐光学園・松井裕樹投手なのは間違いない。しかし本誌は、その投打のナンバー1が揃って“プロ入り拒否”を表明するとの情報をキャッチした。 「森は今年の1月ごろから、『社会人野球に興味がある』と口に出すようになりました」(学校関係者) ドラフトでは、昨年に高校生捕手を指名しなかった球団全てが、森を1位候補リストに入れている。 「巨人は阿部の後継者として、阪神は大阪桐蔭卒・藤浪の恋女房である彼を指名し、将来のスターに育てたいそうです」(担当記者) どの球団も森を“将来の正捕手候補”として見ているのだが、それが森の野球人生にそぐわないらしい。 「森はプロ志望が強い。しかし、試合に出たい思いが強く、二軍で練習させられるのなら社会人に進んで試合に出た方がいいと思っている。トーナメント大会の緊張感を味わいたいとも」(前出・関係者) 一方、松井もスカウト陣を悩ませている。実は、5月GW明けに校内の三者面談が行われたのだが、松井だけは“白紙”だった。夏の甲子園大会に集中させるための措置と思われたが、実際は違う。 「早稲田大の東條航主将は桐光のOBで、信頼を寄せる先輩の1人です。松井が尊敬する桐光の野呂雅之監督も早稲田出身。この既定路線をカムフラージュするための“白紙”とみられます」(大学関係者) 「試合に出たい」思いは松井も強いようで、それぞれ社会人、大学でスキルアップを自ら図るという姿勢が共通する。スター候補のプロ入り拒否は衝撃的だが、言い換えれば、それは「今のプロ野球界に魅力がない」ということだ。