-
スポーツ 2014年05月10日 17時59分
首位快走 広島・野村監督がベンチ裏で『鬼の形相』
5月1日対阪神戦、期待の新人・大瀬良大地(22)がプロ初完投で3勝目を挙げた。野村謙二郎監督(47)はそれを出迎えたものの、“鬼の形相”で足早にベンチを後にした。追い掛けるメディアは大瀬良の完投について質問した。 「俺の判断ミス!」 首位を快走する指揮官から、反省の弁が出るとは思わなかった。 「(大瀬良に)あんなに投げさせてしまった。まだ5月なのに。これから一回りも二回りも成長してもらうため、完投はしてほしいんだが…」 大瀬良は9回のマウンドに立った時点で、『初完封』の可能性も秘めていた。阪神・ゴメスにソロアーチを浴び、その後も福留、代打・坂に安打こそ許したが、最小失点に抑えてみせた。5対1で広島が快勝。野村監督が厳しい言い方をした理由は、大瀬良の球数が多すぎたこと。148球を投じており、被弾後の福留、坂の安打も2アウトを取った後に許している。野村監督は「この程度の内容で満足するな!」とも言いたかったのだろう。 しかし、野村監督の厳しさはそれだけではなかった。 この阪神3連戦だが、広島は1勝2敗と負け越している。この日、前日の同カード第2戦の先発マウンドを託された野村祐輔(24)に二軍降格を通告している。 「3回8失点で降板しました。すでに3勝を挙げていますが、防御率は6点台で投球内容も芳しくない」(プロ野球解説者) 野村祐輔はミニキャンプのような調整を送る。指揮官は「(復帰の)期限は設けない」とし、言い換えれば、本来のピッチングができるまで「一軍昇格はない」というわけだ。 さらに驚かされたのが、“伏兵”ライネル・ロサリオ(25)の降格だ。 今季、広島はバリントン、ミコライオ、フィリップス、エルドレッド、キラ、そしてロサリオの『外国人選手6人体制』で臨んでいる。ドミニカ共和国のカープアカデミー出身であることは既報通りで、2月1日に支配下登録を勝ち取っている。キラの被死球により、4月23日に一軍昇格したが、8試合29打席の少ないチャンスで打率3割3分3厘、本塁打2と、“結果”を出している。二軍降格を通告された1日は4打数4安打と大当たりだった。「キラの故障明けによるもの」(球団発表)とはいえ、もったいない限りである。 「第3の外国人投手のフィリップスも二軍戦で、すでに14試合を投げ、6セーブを挙げています。一軍に来れば間違いなく戦力になる」(球界関係者) この6人の外国人選手の年俸を合わせると、約4億6000万円(推定)。阪神の呉昇桓、メッセンジャー、ゴメス、マートンの合算年俸の半分以下だ。コストパフォーマンスの高さも勝因だろう。しかし、勝っても安心させない厳しさがいちばん大きいようだ。※野村謙二郎監督の一部コメントは共同通信社配信記事を参考にいたしました。
-
社会 2014年05月10日 17時59分
JR常磐線で信じられないミス 車掌が電車に乗り損ね乗客も乗れず
JR東日本・常磐線で、信じられないミスが起きた。 5月8日午前6時20分頃、同線・綾瀬駅(東京都足立区)で、取手行き普通電車(10両編成)が車掌、乗客を置き去りにして発車するトラブルがあった。 同社によると、電車は午前6時15分頃、始発の同駅3番線に入った。ところが、20代の男性車掌が勘違いして、4番線で待機。運転士は車掌が乗務していないことに気づかず、そのまま定刻の6時21分に出発した。乗降扉は車掌が開閉するため、同駅で電車を待っていた客約30人が乗れなかった。 同駅から指令室に連絡があり、電車は代わりの車掌を手配できる3駅先の松戸駅まで、急きょ「回送」扱いで走行したため、途中の亀有駅、金町駅でも、計約110人の客が乗ることができなかった。電車は松戸駅で別の車掌、客を乗せて約10分遅れで発車したが、3駅で計約140人の客が被害を受けた。 同社は「お客様にご迷惑をおかけして申し訳ありません」としている。 乗務予定だった車掌がホームを間違えたために、乗るべき電車に乗れないなど前代未聞だが、車掌や客の乗車を確認せずに、電車を発車させた運転士も不注意だ。ドアが開閉したかどうかくらい、確認すべきでは…。 このトラブルは初歩的なミスが重なって起きたもの。運転士が、車掌が乗ったかどうかを確認していれば、客を乗せずに発車することなどはなかった。こんな、おバカなミスによる運休、遅延で、仕事に遅刻した客がいたら、いい迷惑な話だ。(蔵元英二)
-
芸能 2014年05月10日 14時00分
再現ドラマ希望! 小保方さん似でブレイク中のロリ演歌歌手を直撃
STAP細胞騒動で時の人となった理研の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)。その小保方さんにそっくりの女性演歌歌手が今、大阪で話題を呼んでいる。 演歌歌手の名は、吉野悦世(35)。関西を拠点に歌手・女優として活躍し、昨年惜しまれつつ閉館した『新世界歌謡劇場』では、温かみのある歌声とロリータフェースでトップクラスの人気があった。そんな彼女に「小保方さんに似ている!」の声が上がり出したのは、4月に大阪新歌舞伎座に出演した頃からだ。 「着物で歌うことが多いせいもあり、全く意識してませんでした。似てると言われても、すぐにはわからなかったんですよ」(吉野さん) しかし、舞台のために髪型を変えたとたん、楽屋などで“そっくり”の声がかかるようになったという。 当初本人は戸惑い気味だったというが、今はまんざらでもない様子。先日出演した道頓堀角座では、客席からの「小保方さん!」コールに「演歌界の小保方です」とニッコリ。ファンが御祝儀を差し出すと「ありがとうございます。“研究費”に使わせていただきます」。さらには、かっぽう着姿で歌うというシャレの効いた演出で、満員の観客を盛り上げていた。 このような展開に、吉野さんのマネジャーもノリノリ。 「彼女と小保方さん、頭の中身は天と地やけど、パッと見にはソックリでしょ? これで吉野がモノマネ芸人だったらもっと面白かったんでしょうけどね。でも、これをきっかけに新しい展開があればと思っています。再現ドラマなんかのオファーがあったら喜んで受けますよ(笑)」 当の吉野さんもこう語る。 「そっくりと言われるのも何かのご縁。ご本人は今後も大変でしょうが、日本の科学発展のために頑張ってほしい。私も小保方さんのイメージを損なわないように、芸能界で頑張ります」 本家と同様、こちらの“小保方さん”も応援したくなってくる!?
-
-
芸能 2014年05月10日 13時17分
バナナマン GW明けに再び視聴率が低下した「バイキング」を擁護 「ちゃんと観てないんだよ。みんな」
9日に放送されたラジオ番組「バナナマンのバナナムーンGOLD」で、お笑いコンビのバナナマンが、低視聴率と話題になっているフジテレビの「バイキング」を擁護した。 バイキングは開始当初から低視聴率を連発していたが、ゴールデンウィーク期間中には平均視聴率が微増。雨上がり決死隊がMCを務める2日(金)は4.3%、坂上忍がMCを務める5(月)は5.2%、EXILEのTAKAHIROとNAOTOがMCを務める6日(月)は4.2%を記録。しかし、ゴールデンウィーク明けのおぎやはぎがMCを務める7日(水)は3.3%、フットボールアワーが司会を務める8日(金)は2.4%と減少していた。 同番組で日村勇紀が「バイキング」を普段から観ていると明かし、「『バイキング』って結構面白いのよ。観てると」と擁護。設楽統は「あ〜、数字がどうこう言われてるけどね」と納得。さらに日村は「あれね、ちゃんと観てないんだよ。みんな。だから、つまんね〜って言う人もいるけど…」と視聴者の番組の見方に問題があると指摘。設楽は「まぁ、『いいとも』の後って言うのもあるしね。時間がある程度経ったら、アレなんじゃない」と「バイキング」が視聴者から認められるのは、時間が解決すると説いた。 果たして、設楽が説明するように時間が解決してくれるのか!? 温かく見守りたい。
-
スポーツ 2014年05月10日 11時00分
一件落着も一長一短の統一球
日本野球機構(NPB)は先ごろ、統一球が規定より飛びやすくなっている問題の経緯を臨時オーナー会議で各球団に報告。基準に合ったボールを安定して供給できる体制が整ったと判断し、4月29日の試合から一斉に切り替えた。 「製造元のミズノは釈明会見で自社検査が甘かったと謝罪していましたが、同情すべき点もあります。統一球が導入される前はミズノ、ゼット、アシックス、久保田の4社で製造、管理を分担していました。統一球導入後、NPBはミズノ1社に2万4千ダースの管理を要請しており、無理が生じたわけです」(球界関係者) 統一球製造の契約は2年。そのままズルズルと今日まで契約を延長してきた。NPBは問題発覚前、2016年シーズンからの統一球製造社の公開入札を行う決定も下していた。 「これに敏感に反応したのが、米ローリングス社です。統一球導入時は国内メーカーに限定しての選抜でしたが、今回は海外企業の参加もOKとなりました」(同) そもそも、統一球導入の目的は国際試合で日本選手が嘆いていた“ボールの違和感”をなくすこと。シーズン開幕前に行われるWBCが特に深刻で、NPBは国内メーカーにメジャー使用球と近いボールの製造を要請した。しかし、元をただせば、WBCやメジャーリーグの公式使用球を製造しているのは、米ローリングス社である。同社がNPBにボールを供給すれば、国際試合での違和感は完全に解消されるわけだ。 「確かに同社のボールを使用しているアメリカ、韓国では問題は起きていません。とはいえ、一球一球違うというくらい品質が雑という話も聞きます。一長一短でしょう」(米特派記者) 国内メーカー市場への影響も含め、まだまだスッキリとはいかないようだ。
-
-
社会 2014年05月10日 11時00分
入山届義務化も意味ナシ 夏登山で危ぶまれる中高年の遭難
万一の事故の際の遭難者早期発見を目的に、「入山届」を義務付ける山が多くなった。入山届は“登山計画書”ともいい、警察へ提出し家族にも通知する。基本的には提出は任意だが、自治体によっては特定の山岳に登山する際に義務付けている場合もある。しかし提出者は増えず、7割の登山者が未提出だという。 「入山届を提出することで、遭難や行方不明時の初動捜索が容易になり救出されやすくなる。それでも提出者が増えない理由の一つに、自宅や携帯電話の番号を他人に知られることを嫌がる人が多いことが挙げられます」(登山雑誌記者) 入山届の提出は、高山登山はもちろん、低山でも提出が望ましい。 「奥多摩では去年の8月24日、中年男性が滑落し、全身30カ所を骨折、脳挫傷、肺挫傷などの重い傷を負ったものの、どうにか一命を取り留めるという事故がありました。男性は登山中、地面から突き出ていた大きな石を避けようとして、山側によけるのではなく谷側によけてしまい、真っ逆さまに転落してしまった。助かったのは、青梅警察署に入山届を提出していたことで発見が早かったからです」(社会部記者) 奥多摩のようにハイキング気分で登る山でさえ、常に危険が伴い油断できないということだ。 日本山岳協会ではこう注意を呼び掛ける。 「何かあった場合、家族もどの山に登ったかもわからないのでは、警察は動きようがないのです。しかも、地元の消防団や山岳会に応援を要請する場合、一人当たりの日当が必要になりますが、捜索範囲が広くなると、それだけ家族が負担する費用も大きくなる。そうならないために、朝出掛けて夕方帰るような登山でも提出してほしい」 携帯番号を知られることと、命のどちらが大切か。特に中高年の登山者が多くなった昨今は、登山者と同様に周囲も心構えが必要なのだ。
-
トレンド 2014年05月09日 18時35分
東京競馬場で、CanCam専属モデルの舞川あいくが『キズナ』の写真展を開催!
“CanCam”専属モデルの舞川あいくの、ダービー馬「キズナ」の写真展が5月10日から東京競馬場で開催される。 この写真展は女性ファッション誌『CanCam』と、JRAの展開する競馬を楽しむ女子『UMAJO』とのコラボレーションで、モデル舞川あいくが、フォトグラファー“AIKU”として撮影したもの。 過去にも、東京・大阪で写真展を開くなど、フォトグラファーとして活躍をしている“AIKU”。昨年のAIKU写真展「瞬間の色〜輝〜」から追い続けてきたダービー馬『キズナ』の写真に、先日の天皇賞での新たな写真をを加えて展示する。 舞川は「今回の写真は、私も自分のベストを尽くし撮影したので、どれも大好きなシーンばかり。若い女の子にもぜひ挑戦して欲しい」とコメントしている。 展示場所は東京競馬場フジビュースタンド3階・イーストホール横で6月8日まで開催される。
-
レジャー 2014年05月09日 16時00分
京都新聞杯(GII、京都芝2200メートル、10日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、京都新聞杯は◎アズマシャトルが時計勝負を制します。 2か月半ぶりの弥生賞は、馬場に脚を取られ力を出し切れませんでしたが、前走の毎日杯は勝ち馬から0秒2差の競馬。暮れのラジオNIKKEI杯2歳Sでは、皐月賞4着馬ワンアンドオンリーの2着し、重賞での活躍が光ります。前走時は調子がひと息のところもあり最後の伸びが甘くなりましたが、この中間は4週連続CWで併せ馬を消化し意欲的な調整。本気度が窺えます。 京都は新馬戦で勝ったコースで、速い上がりも歓迎。今回は引っ張る馬もいるし、差しの利く馬場状態から展開も向きそう。条件が揃えば超堅実。磨かれた末脚を繰り出します。(14)アズマシャトル(2)ミヤジジャスパー(8)シャドウダンサー(3)ハギノハイブリッド(5)ガリバルディ(9)ステイインシアトル(1)ロングリバイバル馬単 (14)(2) (14)(8) (14)(3)3連単 (14)-(2)(8)(3)(5)(9)(1)アズマシャトル 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2014年05月09日 15時30分
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(5/2〜5/9)
●第1位「紳助さんが戻ってきてくれたら、俺は辞めれるかなぁ」(ダウンタウン・松本人志/フジテレビ系『ワイドなB面』5月4日) 日曜朝のワイドショー『ワイドナショー』の“B面”で、松本が「島田紳助」の名前を口にした。採りあげたトピックは、2013年8月に、ハリウッド俳優のブルース・ウィルスが「爆破には飽きた」という発言をしたこと。ゲストのSMAP・中居正広は、厳しすぎることで有名な蜷川幸雄の作品に、AKB48不動のセンターとして栄華をきわめた前田敦子が出演することに感銘したという旨の発言をした。すると、松本は、「僕はずっと言ってるんですけど、紳助さんに戻ってきてほしいんですよ」と、気になる発言。さらに、「紳助さんが戻ってきてくれたら、俺は辞めれるかなぁ」と、まさかの引退宣言をした。芸能生活が30年を超えた松本。明石家さんま同様、60歳で引退が頭をよぎるようだ。●第2位「愛、あきらめたんです」(千原兄弟・千原ジュニア/日本テレビ系『ザ!世界仰天ニュース』5月7日) ひな壇ゲストに招かれたハライチ・澤部佑が、新婚幸せトークを展開。「みなさんが思ってる数倍、キスしてますからね」と、HKT・指原莉乃いわく「どうでもいい!」私生活を打ち明けた。すると、司会で独身のSMAP・中居正広が、「ジュニアさんもそうだよね。もうそろそろ、俺たちも(結婚を)考えないとダメだよね」と、同じく独身の千原にフッた。すると、伏せ目がちになった千原は、「愛、あきらめたんです」とポツリ。今年3月、ついに四十の大台に乗った千原だが、安息の時間を過ごすのはいつも後輩芸人。依然として、女の気配はないようだ。●第3位「上田はしっかりしてて、有田は遊んでるイメージの悪さが邪魔して、出会いが限られてる」(くりぃむしちゅー・有田哲平/TBS系『有田のヤラシイ…』5月9日) 今週は、先週から引き続いての企画「自作自演インタビュー」。TBSの女子アナが投げかける質問はすべて、答えるタレントが決めた台本どおりで、とにかく自作自演した自分をホメまくるというものだ。前週では、ナイツがよしもと批判と取れる内容を女子アナに読ませるという、危険な展開を見せている。今週は、冠番組の張本人である有田が、満を持して登場だ。事前にバーやホテル関係者、街頭のインタビューといったVTRを制作し、とことん有田をホメまくった内容だ。エンディングで有田は、「上田はしっかりしてて、有田は遊んでるイメージの悪さが邪魔して、出会いが限られてる」ことを嘆いての自作自演だったことをカミングアウト。ナイツ・土屋伸之はすかさず、「有田さんの婚活に使ってるだけじゃないですか!」とツッコんだ。(伊藤由華)
-
-
芸能 2014年05月09日 15時30分
かつてTBS「NEWS23」のキャスターとして活躍の美人アナ・岡山裕子 ブラジル本出版で再び脚光
かつて、TBSの報道番組「NEWS23」でキャスターとして活躍していたフリーの美人アナ・岡山裕子(34)を覚えているだろうか? 岡山は夫の仕事の関係で、10年7月にブラジル・サンパウロへ渡り、アナウンサーとしての仕事を休業していたが、この度、6月のサッカーW杯開幕を前に、「ブラジル、住んでみたらこんなとこでした!〜ようこそ!おいしい食と可愛い雑貨の国へ」(清流出版/5月16日発売)を出版することになった。 同書は、知っているようで意外と知らないブラジルの魅力を、現地在住の女性目線で紹介したガイド本だ。 岡山は80年1月15日生まれ、茨城県龍ヶ崎市出身。お茶の水女子大を卒業した秀才で、02年にテレビ朝日系の名古屋テレビ(メ〜テレ)に入社。06年3月に退社し、フリー転向。同年10月には気象予報士の資格を取得した。 同年12月より、「NEWS23」に出演し、09年3月30日からはサブキャスターに昇格した。10年1月に結婚し、同年3月で同番組を降板。その後、ブラジルへ渡り、12年11月には第1子となる長男を出産している。 女子アナ・ウォッチャーのA氏によると、「岡山アナは知性もあり、典型的な清楚系美人アナで、人気がありました。せっかく、サブキャスターとして、膳場貴子アナの隣りに座るまでになったのに、日本を離れることになったのは残念でした。今回、出版という形で再び脚光を浴びることになりましたが、またなんらかの形で戻ってきてほしいですね」と語る。 写真を見るかぎり、まだまだその美貌も健在な様子。いつの日か、日本に戻り、仕事復帰してくれることを願ってやみません。(坂本太郎)
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分