-
社会 2016年06月07日 10時00分
専門家が非常事態宣言! 「震源地は日向灘」南海トラフ巨大地震に備えよ(1)
最悪33万人の死者が出ると言われる南海トラフ巨大地震。その震源想定域で、海側のプレートに引きずられて蓄積する陸側プレートの“ひずみ”が広い範囲で大きくなっていることが、海上保安庁の調査で初めて分かった。 海上保安庁は2006年以降、静岡県沖から宮崎県沖の震源想定域内の15地点で海底の地盤の変動について観測。結果、日向灘や東海地震の震源域の南西側、さらに1946年に発生した南海地震の震源域の沖合でも“ひずみ”が蓄積されていたことが判明したのだ。 「南海トラフ地震は、海のプレートが陸のプレートの下に潜り込む境界で起きる。“ひずみ”は潜り込む際に引きずられた陸のプレートに蓄積し、それが限界に達して元に戻ろうとする時に地震が発生する。海保は、海底の各地点に観測機器を設置して正確な位置が分かる観測船を使い、それまで不可能だった地殻変動を明らかにしたのです」(サイエンスライター) '06年〜'15年度の10年間のデータ分析では、遠州灘や紀伊半島沖、四国の南方沖などに、年間5センチ程度のひずみを蓄積する「強ひずみ域」があることも分かったという。 その「強ひずみ域」は、想定東海地震の震源域やマグニチュードM8.0だった南海地震の震源域から、さらに南西側に広がっていた。 また“ひずみ”が蓄積されている日向灘沖といえば、4月14日に発生した熊本地震は日向灘をフィリピン海プレートが押し、それが熊本を走る活断層を刺激したことで誘発したと言われている。 自身の研究ホームページでも、日向灘南部沖で大地震が発生する時期を2014年±4年と予測している琉球大理学部名誉教授の木村政昭氏が言う。 「フィリピン海プレートのプレッシャーは相当強い。そのため、日向灘の海域でM7.5の大地震が発生すると予測しています」 海上保安庁のデータと木村氏の予測からも、すでに秒読み段階の可能性が高い日向灘での巨大地震。防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は、さらにそこから始まる悪夢の連鎖を指摘する。 「今回の海保のデータは、南海トラフ地震が数年以内に起きるという、想定通りのものでした。貞観(859年〜877年)の天地動乱の時代の一つ一つのプロセスを、目の当たりにする思いです。それにしても、どこから割れ始めるのか。南海トラフでは、かつて南海、東南海、東海の3連弾という超巨大地震も起きている。南海トラフの西端、つまり、日向灘が割れれば、順々に震源が北上していく可能性もあります」
-
芸能ニュース 2016年06月06日 21時56分
倉田真由美 舛添都知事“調査結果会見”を痛烈批判「ベッキーの謝罪会見より遥かに最低」
6日放送のTOKYO MXテレビ「バラいろダンディ」で漫画家でコメンテーターしても活躍している倉田真由美が、舛添要一東京都知事の調査結果会見を「ベッキーの謝罪会見より遥かに最低」と痛烈に批判した。 “公私混同疑惑”が指摘されている舛添都知事が6日、第三者の弁護士による調査結果会見を行った。弁護士は「違法性はない」とする一方、「一部については不適切」と結論を下した。舛添都知事は「不適切であるということを指摘されましたので、しっかりと対応を考えていきたい」と説明。また、“ケジメ”として湯河原の別荘を売却することを公表したが、辞任はせず、今後も都知事を継続する意向を示した。 会見について倉田は「言いたいことは山ほどある。納得いかないでしょ」と怒りを露わにし、「ベッキーの謝罪会見より遥かに最低だなと思って」と痛烈に批判した。また、「違法性はないって言うだろうなって思ってましたけど、案の定でした」と会見の感想を述べた。 ベッキーといえば、「週刊文春」(文藝春秋)にて人気バンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音との不倫が報じられ、一大騒動に発展。報道直後に、ベッキーは緊急会見を開き、不倫関係について「友達」と完全否定。会見は、ベッキーが一方的に事情を説明するだけで、報道陣からの質問を一切受け付けない方式だった。
-
芸能ネタ 2016年06月06日 18時40分
ブラマヨ小杉 安藤優子からの執拗な口撃にタジタジ
6日放送のフジテレビ「バイキング」でブラックマヨネーズの小杉竜一が、安藤優子から執拗に質問され、タジタジになる場面があった。 番組終了間際に行われる「バイキング」と「直撃LIVE グディ!」の生中継では、サッカー日本代表の長友佑都とタレント・平愛梨の「アモーレ」熱愛宣言が注目され、クロストークが行われた。 「直撃LIVE グディ!」のキャスターである安藤は、坂上忍に「アモーレに、アモーレって言ってます?」といきなり質問。坂上は「ちょっと待って、いきなりですか?」とさすがに動揺。その後、ブラックマヨネーズの吉田敬が「この2人素晴らしいと思うんですけど、小杉は第三者のアモーレいますからね」と無茶振り。すぐさま小杉は「やめろ!」と反論した。 ここで一連のカラミが終わるかと思いきや、安藤が「第三者のアモーレってなんなんですか?」とまさかのぶっ込み。小杉は「追及やめてください!」とコメントしたが、さらに安藤は「ディテールに面白さというか、真実が宿っていると思うんですよ。だから意外なところで、その人となりがわかったりするじゃないですか、だから何番目のアモーレなのかなって」と再び質問。安藤の執拗な口撃に、小杉は「まだ言う?」とタジタジだった。
-
-
芸能ネタ 2016年06月06日 18時12分
ビートたけし 憲法改正に考え示す「変えたってしょうがない」
5日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」でビートたけしが、憲法改正について考えを示した。 今夏に開催される参議院選挙。現在の日本は、憲法、経済格差、経済成長、国防、議員定数、年金、医療費、女性活躍、介護、待機児童、ブラック企業問題など多種多様な問題を抱えているが、中でも注目されるのは、やはり「アベノミクス」と「憲法改正」だろう。先日、消費税を2019年まで延期することを発表した安倍晋三首相だが、野党からは「アベノミクス失敗」を指摘する声が続出。また、「憲法改正」については、依然として大規模なデモが行われているなど、国民からの注目度は高い。 昨年9月、大混乱の中、新安保法案が成立。野党や憲法学者、国民からも「違憲」との厳しい批判を受けたが、自民党は数の力で押し切った。そして、2016年3月には集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法が施行された。 同番組では、各政党に「憲法改正」についてアンケート調査を行い、憲法改正派は自民党、おおさか維新の会、日本の心を大切にする党、新党改革。自民党は「自主憲法の制定が党の根本方針」と回答。公明党は改正に前向きな姿勢で「加憲」、民進党は「どちらとも言えない」と回答。生活の党、社民党は「内容次第」。そして、日本共産党は「改正すべきではない」と回答したという。 たけしは「でも憲法改正たって、憲法改正しなくたって、これだけ憲法判断がいっぱい出てるのに、また改正…」とコメント。元政治家の田嶋陽子は「余計なことしないでほしい、安倍さん」と憲法改正に大反対。また、たけしは「解釈の仕方がこれほどいっぱい…、(解釈を)してるんだから、変えたってしょうがないなぁっと思っちゃうね」と考えを示した。 そして最後に、「よく考えれば法律もそうだけども人間っていうのは都合よく出来てましてね。解釈の問題でこれほどコロコロコロコロ…。よく考えたら人間そんなモンで…」と人間の身勝手な部分を指摘した。
-
芸能ネタ 2016年06月06日 17時25分
ひっそりとラッパーデビューしていた小西真奈美
女優の小西真奈美が本人名義で発表したラップ曲が話題になっているという。 デビュー以来、その演技力が高く評価されてきた小西だが、ヒロイン役で出演した、08年公開の映画「Sweet Rain 死神の精度」の劇中の役名である藤木一恵名義で、同作の主題歌「Sunny Day」を歌い歌手デビュー。同曲はオリコン週間ランキングで初登場10位を獲得し歌唱力も評価されていた。 そして、今回、小西は本人名義で、人気ラップ歌手のKREVAの14年の曲「トランキライザー」をカバーし、先月23日から音楽配信サイト・iTunesで有料配信をスタート。すると、ヒップホップチャートで1位を獲得した。 「ラップ特有の韻を踏んで歌い上げた同曲だが、ラップのイメージのない美貌の小西がやわらかい歌声の高い歌唱力で歌い上げているものだからたちまち注目を集めた。今月26日には都内で生歌をお披露目するというから、こちらも話題になりそう」(音楽ライター) 小西といえば、10年に一部で歌手で俳優の福山雅治とゴールイン間近であることが報じられたが、以降、浮いたうわさはまったく出ていない。 「福山との話しはかなり確度が高かったようだが、報道が出たことで福山が冷めて別れを告げられた。以後、小西は男性不信気味。おまけに、自分に非はないのにあっという間に仕事のオファーが減ってさすがに凹んでいたようだ」(芸能記者) その福山は昨年9月に女優の吹石一恵と結婚。しかし、結婚後、初主演ドラマとなった「ラヴソング」(フジテレビ)の視聴率は低迷し、吹石との“愛の巣”には女性が侵入して事件になるなど踏んだり蹴ったりだ。 おそらく、小西は福山の結婚でふっ切れラッパーデビューを決断したに違いない。
-
-
アイドル 2016年06月06日 17時00分
【帰ってきたアイドル親衛隊】声を掛けると反応してくれたシブがき隊時代の本木雅弘…数年後うれしい再会が!
『3年B組金八先生』(TBS系)の出演をキッカケに、たのきんトリオ(田原俊彦・野村義男・近藤真彦)がブレークを果たした。これまであった青春系の学園ドラマと違い、現実に起こりうるような等身大に近い内容で、かつアイドル性の高い出演者が生徒役として登場することが定番化してきた時代になった。その流れで1981年4月から『2年B組仙八先生』(TBS系)がスタートした。さとう宗幸が2年B組の担任となり、ドラマは展開していくのだが、このドラマにもたのきんトリオに匹敵するような逸材が出演していたのだ。薬丸裕英・本木雅弘・布川敏和の3人で、後にシブがき隊となる3人である。その中でもひと際目立っていたのが本木雅弘である。少し尖った美少年という感じで、常にクールな振る舞いで、良くも悪くも人を寄せ付けない独特の雰囲気を持った役を演じていた。 この時の私はただの視聴者として見ていただけだったが、シブがき隊が82年5月に『NAI・NAI 16(シックスティーン)』で歌手デビューすることになり、3人で本格的にアイドル活動をスタートすることになった。82年といえば、小泉今日子・中森明菜・松本伊代・早見優・堀ちえみ、さらに仙八先生で共演していた三田寛子や後に薬丸と結婚する石川秀美が同期としていた。いわゆる「花の82年組」である。この年は「アイドル大豊作」と呼ばれ、多くのアイドル現場があり、当時中学2年生だった私は、常にアイドル現場へ足を運んでいた。その現場にはシブがき隊がいることが多く、私が初めてシブがき隊と遭遇することになったのは、82年7月だった。 新宿三井ビルの広場で、『新宿音楽祭』の新人賞ノミネート歌手の披露が行われた。そこでセカンドシングル『100%…SOかもね!』を歌い、賞獲りのアピールが行われた。イベント終了後に出待ちをしていたところ、目の前にシブがき隊の3人が通り過ぎた。そこで3人に声を掛けてみると、本木だけが私の声に反応してくれた。ただ「モックン」って言っただけなのだが、そんな些細なことで反応してくれたことが妙に嬉しかった。 その後も様々なシーンでシブがき隊に会う機会があったが、この世代ではトップクラスの人気を誇っていただけあって、近くに寄ることも簡単ではなかった。そんな本木としっかり話をすることができたのは、85年9月のことだった。何の番組だったか忘れてしまったが、TBSで放送された歌番組にシブがき隊が出演した時に出待ちをしていた時である。ここでも「モックン」と声を掛けると足を止めてくれた。実のある話をした訳ではないが、数年前に会った時と変わらない空気を体験できたことで嬉しい気持ちで帰路につくことができた。 88年11月に解散して3人はソロ活動をするのだが、薬丸と布川はバラエティを中心に、本木は役者として活動するようになった。この頃の私は芸人として活動をしていたので、役者の本木に会うことは無いと思っていた。しかしここで奇跡は起こった。91年1月から『ママってきれい!?』(TBS系)というドラマが放送されたのだが、このドラマに本木が出演。なぜかそのドラマの第1話に私がサンタクロース役で出演することになったのだ。チョイ役で本木との絡みは無かったが、スタジオで本木と顔を合わせることができた。当時の私のことなんて覚えているはずはないが、そこで「お疲れ様です」と本木が私に言ってくれた。まさかの挨拶で私は舞い上がってしまった。 その後は本木と縁はまったく無かったが、2008年に本木が『おくりびと』で主演男優賞を獲得した東スポ映画大賞の取材に行った時に、遠目だが見ることができた。今後も本木と会う機会はきっとあると思うので、もし実際に話ができることになったら、私が初めて声を掛けた時のように「モックン」って声を掛けてみたいと思う。果たしてそんな日は来るのだろうか?(ブレーメン大島=毎週土曜日に掲載)【ブレーメン大島】小学生の頃からアイドル現場に通い、高校時代は『夕やけニャンニャン』に素人ながらレギュラーで出演。同番組の「夕ニャン大相撲」では元レスリング部のテクニックを駆使して、暴れまわった。高校卒業後は芸人、プロレスのリングアナウンサー、放送作家として活動。現在は「プロのアイドルヲタク」としてアイドルをメインに取材するほか、かつて広島カープの応援団にも所属していたほどの熱狂的ファンとしての顔や、自称日本で唯一の盆踊りヲタとしての顔を持つことから、全国を飛び回る生活を送っている。最近、気になるアイドルはNMB48の三田麻央。
-
芸能ニュース 2016年06月06日 16時40分
くまモン 「SMAP×SMAP」出演!
6日放送のフジテレビ「SMAP×SMAP」にくまモンが出演することが、わかった。 くまモンは同番組の音楽コーナー「S-LIVE」に、熊本県出身の歌手・水前寺清子とともに出演。SMAPと一緒に「三百六十五歩のマーチ」を披露するという。 また、熊本県益城町立広安西小学校の児童が描いた“くまモンぬりえ”も登場する。 くまモンは熊本地震発生後、活動を自粛していたが、5月5日に活動を再開していた。
-
社会 2016年06月06日 16時00分
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第21回
田中角栄の政治的能力がいかにズバ抜けていたかは、「議員立法」の多きが証明している。43年間の国会議員生活の中で議員立法として自らが法案の提出者となり成立させたものは、実に33本に及ぶ。さらに、他の提出法案にコミットした分を含めれば72本の多きにわたっている。ちなみに国会における法案には、政府が提出する内閣法と議員個々が提出するこの議員立法の二つがある。前者は、官僚が主体になって立案する。問題は、後者なのだ。政治家の能力が問われる。 議員は、まず自分で法案の草案をつくる。その上で、関係省庁とのすり合わせ、法案を成立に持っていくための党への政治的根回し、委員会答弁まですべて一人で務めなければならない。せっかくつくった草案も、まず自分の省庁の不利になることには極めて敏感な官僚が、逐一その“不備”を突いてくる。わが官僚の優秀さは世界に冠たるものであり、こうした官僚の言い分を一つ一つ論破するにはそれを超える頭脳明晰さが要求される。 ために、並の議員にはこの議員立法はできず、戦後政治史を振り返っても、長い議員生活の中で一つの議員立法もないまま引退する議員は山のようにいる。そうした中で、たった一人で33本の議員立法を成立させた田中の卓抜な政治的能力に驚かざるを得ないとともに、このうちの実に21本をまだ30代前半の陣笠議員にして昭和25、26、27年の3年間に成立させたとなれば、あらためて目を見張らざるを得ないということである。 加えるなら、田中における議員立法は単に出身地の新潟県というエリアに限定したものでなく、敗戦に打ちひしがれたこの国の復興に不可欠な全国家的な視野に立ったものだったことが白眉であった。公営住宅法であり、電源開発促進法であり、国土総合開発法などであったが、とりわけ瞠目すべきは「道路三法」であった。 「道路三法」とは、戦後日本の復興はまず鉄道の敷設整備があり、それに次ぐ交通網整備のためのガソリン税法、道路法、有料道路法の三つを指す。後の田中政治の「先見力」の象徴とも言うべき法律となるのである。 いかに田中が死力を尽くし、この法律の必要性と向かい合ったかをのぞいてみよう。 田中はまず、昭和27年4月、他の議員二人と図って道路整備の骨格を決める道路法を提案、これをこの年6月に成立させた。しかし、“難関”はここからであった。整備のための財源をどこに求めるか。道路法ができても、予算の裏付けがなければ道路整備はできない。田中が目を付けたのは、ガソリン税を道路整備のための目的税とするということであった。昭和27年12月、田中は25人の議員と図り、これを議員立法として提出したのである。 しかし、案の定の官僚の壁にぶつかった。当時の建設省は独自の財源で長期の道路整備計画ができることでもとより賛成だが、大蔵省が大反対をした。税を特定の目的に使う「特定財源」は大蔵省としては予算配分の権限を侵されることから、目的税は税制本来の姿に反するとの“筋論”で対抗してきたということだった。 一方、まだ陣笠の田中には、もとより大蔵省の厚い壁を簡単に突破できる自信などはなかった。結局、このときの提出では衆院は通過したものの参院で野党や与党の「大蔵族議員」の大反対に遭い、審議未了、廃案を余儀なくされてしまった。 田中の本領は、しかしここからである。ひるむことなく、翌年6月、再びこのガソリン税法を衆院に提出、田中は建設委員会・大蔵委員会の連合審査でほとんど一人で答弁、論戦に応じ、裁いてみせた。結果、このガソリン税法は野党あるいは大蔵省の強い反対を押し切る形で同年7月に成立を見ることになった。驚くべきことに、この法案提案時の田中はわずか当選2回、国会議員歴も5年にすぎなかった。同時に、これは一方で、戦後初めて行政府に君臨する大蔵省が立法府の軍門に下ったという“事件”でもあった。 学歴、門閥ともになしの田中はその約10年後の44歳で大蔵大臣になり、「すべての責任はこの田中角栄が背負う。何でも言ってほしい。できることはやるッ、できないことはやらないッ」と“宣言”、その卓抜な政治的能力と人心収攬で大蔵官僚を平伏させることになるのだが、実はこのガソリン税の議員立法成立が、田中にとっての大蔵省に「初めて勝った日」ということでもあった。 田中は後年、言っている。 「私の発想は常にガリバー的だ。物事を鳥瞰的、俯瞰的に見て方針を立てていく。方針を示すのが政治家の仕事、役人はガイドライン(指針)を正確に与えられれば生きたコンピューターになる。方針を示せない政治家は役人以下。選挙に受かりたいだけで行動が伴わずの政治家と同様、大成はあり得ない」 田中は官僚を大蔵省を、どう“籠絡”していったのか。議員立法成立への過程で、なお人心収攬の極みがのぞけるのである。(以下、次号)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材46年余のベテラン政治評論家。24年間に及ぶ田中角栄研究の第一人者。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書、多数。
-
アイドル 2016年06月06日 15時00分
元ジャニーズは干される!? 噂は本当か
ジャニーズ事務所に所属したタレントが退所後、他事務所へ移籍すると圧力によって潰される−−!? そんな黒い噂がまことしやかに流布されつづけている。生き馬の目を抜く芸能界。“元我が子”が巣立った瞬間から、「○○を使うな」というお達しがマスコミ各社に出回るなんてこと、あながちウソではなさそうだが、ホントのところは…。 たとえば、川崎麻世や郷ひろみの場合。いずれも70年代を代表するジャニーズのトップアイドル。ジャニー喜多川社長が、まさに手塩にかけて育てた。しかし、大きな可能性を秘めたまま、若くしてともに移籍。その後、郷は唯一無二の存在感を放つエンターテイナーとなり、今も第一線で活躍。現役のジャニーズタレントとの共演も多い。川崎はミュージカル俳優として花開いた。 80年代には、シブがき隊が誕生したが、解散後は全員が退所。たのきんトリオでは近藤真彦、男闘呼組では岡本健一、光GENJIでは内海光司と佐藤アツヒロ以外が、それぞれのグループを解散後、“脱ジャニーズ”の道を選んでいるが、芸能界から追放されたという嘆き節は聞こえてこない。もっとも、違法薬物によって逮捕に至ったケースは別だが…。 90年代最大のヒットメーカーといえば、反町隆史。芸能界デビューはジャニーズで、「平家派」のメンバーとして光GENJIのバックダンサーを務めていた。しかし、10代中ごろに退所して、モデル、俳優の道へ。トレンディドラマの先駆者となり、一流俳優にのし上がった。 もっとも新しいところでは、大人気ロックバンド・ONE OK ROCK。ボーカルのTakaは、03年に誕生したNEWSの初期メンバーだ。本名の森内貴寛として加入したときはまだ中学生で、歌手の森進一と森昌子の長男というバックボーンが最大のセールスポイントだった。しかし、ほどなくして脱退して、学業に専念。森夫婦の離婚と同時期に現在のバンドに加入した。アグレッシブなライブパフォーマンスが若い世代に支持され、現在は海外レーベルとも契約。今夏は2日間で10万人を動員する野外ライブを予定している。 成功例のみを挙げて、“干される説”を否定するのは明らかなデータ不足だ。しかし、アイドルとしての旬を過ぎ、年を重ね、方向性も転換していく過程では誰しも、インターバルが必要。タレント活動を続行している者もいれば、アスリートになった者、一般職に就いている者など、第二の人生はさまざま。誰しもみんな、「元ジャニーズ」が糧となり、エネルギー源となっていることは確かだろう。
-
-
レジャー 2016年06月06日 14時00分
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い 6月6日(月)〜6月12日(日)
皆さん、こんにちは。あっという間に今年の半分まで来ましたね。そしていよいよ衣替え。今週もあなたの運勢、ラッキーに関する物、毎度おなじみ12星座別でお教えします! 牡羊座(3/21〜4/19)人におごらすのがうまい後輩にロックオンされる週。一緒に出掛けないのが無難。憧れの歴史上の人物に関した書物などを読むと吉。ご縁のある異性は天秤座と山羊座で、退屈を持て余してるので楽しい遊びを提供して。今週のラッキーな酒場は、遊び心を大事にしたレトロな居酒屋。牡牛座(4/20〜5/20)狙った相手に警戒されてばかりの週。日頃の行いに問題がなかったか考えて。冷やしラーメンや冷やし中華を食べにいくと吉。ご縁のある異性は蠍座と水瓶座で、一度あったら忘れないほどの強烈個性を持ってます。今週のラッキーな酒場は、女性の名前がついたお店。双子座(5/21〜6/21)昔好きだった人に再会できる週。ただし、色んな意味での期待はしない方が楽。紫芋、紫キャベツなど、紫色の食べ物が吉。ご縁のある異性は乙女座と射手座で、お神輿の出る祭りが特に大好きな人。今週のラッキーな酒場は、貸切利用されることが多い、人気のバー。蟹座(6/22〜7/22)夢のような時間が持てる週に。その代わりオンとオフの切り替えをしっかりすること。水族館など、水に関するレジャーを楽しむと吉。ご縁のある異性は牡牛座と蟹座で、自分に自信が持てずに消極的な人。今週のラッキーな酒場は、燻製が楽しめるワインバー。獅子座(7/23〜8/21)何故か誰もお誘いにのってくれない週。たまには一人飲みできると考えて。柑橘系のスイーツ、特にゼリーのような物を食べると吉。ご縁のある異性は乙女座と水瓶座で、尊敬できるほどのストイックさを持つ人。今週のラッキーな酒場は、定期的にライブが開催されるバー。乙女座(8/22〜9/22)やる気がそがれる週に。急ぎでないことは無理せず後回しで体を大事に。好きなお酒を炭酸水で割って飲むと吉。ご縁のある異性は山羊座と魚座で、他人の悩み事を快く聞いてくれる人。今週のラッキーな酒場は、北欧風の内装が大人の遊び心を刺激するバー。天秤座(9/23〜10/23)ノリで行動しがちな週に。相手次第では冗談が通じないので悪ふざけは程ほどに。辛い物や体がポカポカとあたたまる物を食べると吉。ご縁のある異性は双子座と天秤座で、厳しいことを言うけど説得力がありすぎる人。今週のラッキーな酒場は、和風テイストで和服美人がいるニューハーフクラブ。蠍座(10/24〜11/22)イケメンがキーになる週に。中途半端なのではなく、正真正銘のイケメンをチェックして。ロールキャベツを食べると吉。ご縁のある異性は牡羊座と水瓶座で、キレイ好きで気が付くと他人の領域も掃除する人。今週のラッキーな酒場は、男前な女性がおもてなししてくれるバー。射手座(11/23〜12/21)二択から選べない週に。周りの人に色々お任せしてもいいでしょう。緑の多い場所へ行くか、それが無理なら大自然の写真を眺めると吉。ご縁のある異性は牡羊座と魚座で、チェスや将棋で鍛えたせいか先を読むのが得意な人。今週のラッキーな酒場は、年中夏模様の、ビリヤードとダーツが楽しめるバー。山羊座(12/22〜1/19)人目につかないように振る舞うといい週。賑やかより静かにすごして。種類を多めにした野菜サラダを食べると吉。ご縁のある異性は蠍座と水瓶座で、可能な限り目立つことを避けたいと願う人。今週のラッキーな酒場は、昭和から続いている町の中華屋さん。水瓶座(1/20〜2/18)詐欺が周りに溢れる週に。明らかに誰もこんなのひっかからないし、という物ばかりです。白いご飯で作った塩むすびをお昼に食べると吉。ご縁のある異性は山羊座と蟹座で、最近急に周囲から人気が出始めた人。今週のラッキーな酒場は、キャバ嬢に人気の夜中から混みだすおしゃれな居酒屋。魚座(2/19〜3/20)一緒にいるとなぜか安心する人と知り合う週に。愚痴るより楽しい失敗話を。金のネックレスを綺麗に磨くと吉。ご縁のある異性は天秤座と水瓶座で、少々危ない話を持ってくる可能性があります。今週のラッキーな酒場は、ジンギスカンの食べられるお店。 いかがでしたか? また来週もよろしくです! 二宮さな対面占い師の顔を持つライター。占術は西洋占星術、タロット、オラクルカードが中心。嫁姑問題からママ友問題など、人間関係の悩み解消依頼が多い。元キャバ嬢という経験を活かしてあらゆるジャンルの人々の話を聞くのが得意。画像:by karitsu by flickr